(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/10/23 01:50:14(最終返信:2017/10/26 23:55:17)
[21300482]
...echnology トンネル効果を利用して記録密度を高めたGMR記録技術(巨大磁気抵抗効果利用記録技術)のようです。 <BarraCudaハ...ングル磁気記録技術)を搭載した世界初の「SMRハードディスク・ドライブ」を2014年に発表とのアナウンスもあります。 <Seagateのシングル磁気記録で容量の壁...M005は、スペック上の記録方式はTGMRで、Track densityが390ktracks/in。 同じくST4000DM004の記録方式はスペック上、TGM...
[21180718] 回転数が7200になっていますが、5400ですよね?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/09/08 23:09:08(最終返信:2017/10/22 11:03:35)
[21180718]
...容量が満杯になってくると、20Mとかになった経験があります。 そうですね。 プラッタがPMR(垂直磁気記録)方式からSMR(シングル磁気記録)方式になりました。 外側(最初)で190MB/sくらい、内周(満杯)で130MB/sくらい出るみたいです...Ver2.1”を使った実測値によると、「最外周で186MB/s」、「最内周で86MB/s」でした。 記録量が満杯近くになってくると書き込み速度は極力落ちてきますので、適当な量で納めたほうが良いと思います...
[21258099] デスクトップのシステム用に今オススメのHDD物?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2017/10/07 10:34:04(最終返信:2017/10/14 17:07:10)
[21258099]
...高速なHDDを丸ごとより、今時の安いHDDを2つに分けて使う方が高速です。 >プラッタ枚数多いモデル 記録密度が高いほど高速なので。同じ容量ならプラッタ枚数は少ない方が高速です。 あと。Windowsは...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/05/23 15:14:22(最終返信:2017/09/25 18:35:27)
[20912750]
... CrystalDiskInfoではHDDがReady信号を返すまでの時間をスピンアップ時間として記録するようだがMDシリーズは常に10秒固定になっている。 Ready信号をスピンアップ完了しHDDが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380215ACE [80GB U100 7200])
2017/09/05 16:40:49(最終返信:2017/09/10 15:14:12)
[21171869]
...この相違でイメージバックアップができなくなるので需要があるのかな。 バックアップ用に利用なら価値がありますね。 SSDは記録後にPCから外し電源を供給しないと一ヶ月も経つとMBRさえ消えかかり読み込みできませんでした。(デ...物理、理論のセクター両方が4KBになったHDDは実績がありません。 速度は当然速くなりましたが、磁気記録密度が高い事を優先してる弊害での時間経過の磁気の消失は実績がありません。SSDよりは長期でしょうけど...
[20982473] WDPUZXはAVコマンドに対応していますか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40PURZ [4TB SATA600 5400])
2017/06/20 18:25:11(最終返信:2017/09/08 04:38:07)
[20982473]
...ェア的に相違があります。 エラーを読み飛ばして快適な録画再生を図るAV用と、あくまで正確に対象を記録し続ける監視用と言う点かも。 また日常的に録画中に再生などしないのが監視用なので、AV用はこうしたマルチ対応(再生...WDの質問スレにも載っているようですが、レコーダー用途に使えないわけでは無さそう。ただ日本のデジタル放送は暗号化記録されていますのでエラーが多くなると多少事情が違うかも。 (WD Purple instead of...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000VN0041 [6TB SATA600 7200])
2017/04/25 15:06:52(最終返信:2017/06/16 19:01:26)
[20844686]
...メディアディスクと逆に、HDDは円の外周から内側に向けて記録してゆきます。 当然ですが外周部は内側より回転が早いので、記録初期は発熱が大きいとも考えられます。 記録容量が増え円の内側に向かっていけば安定するかもしれません...
[20850737] XP使いに朗報!! [3TB] 2794.51GB認識しました!
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200])
2017/04/27 23:33:31(最終返信:2017/04/28 21:25:24)
[20850737]
...スタンドアローンでご使用ください。 家庭内LANにも接続しないほうがいいです。 仕方なくネット接続する場合は、個人情報がPC内に記録されていない状態でネットなさってください。 PC内に会社や友人・知人の情報なども残っていると、データが流出して思わぬ迷惑をかけることになる可能性もあります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2017/02/10 17:01:39(最終返信:2017/02/11 08:13:10)
[20646362]
...い。HDDが原因だ、この時に価格コムで質問すれば良かったのかな。でもその時はvistaのシステムが記録されてるかもしれないHDDかもしれない、合わないと思って外したんです。でvistaに戻したら、そっちこそ起動しなくなりました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200])
2016/06/23 16:31:16(最終返信:2017/01/16 01:18:33)
[19979685]
...今までWDのHDDしか使用したことがなく、そのような音はなかったです。 これは正常な範囲の音でしょうか? HDDの中の記録するヘッドの音ですね。 HDDメーカーやシリーズによって音が異なります。 例えば多く出回っているW...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG03ACA300 [3TB SATA600 7200])
2017/01/02 13:45:19(最終返信:2017/01/04 11:44:11)
[20532668]
...>この東芝の7200回転数HDDは、耐久性は如何なものでしょうか?(@_@) これはピンきりで長く保つものは磁性体の記録能力が劣化するまで保ちますが、運が悪いと数時間でオシャカになることもあります(個人的にはそこまでひどいのはないですが)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2016/12/11 21:40:48(最終返信:2016/12/30 07:08:23)
[20475289]
... 私は子供の頃IBMのパンチカードで遊んだ記憶があるので、データを磁気として記録したり、フローティングゲートに電荷を記録 したりすること自体に抵抗感を覚えてしまいます。 なんかもう話題が変わってしまっている感があるところ亀レスですが...
[20363761] WD20EURX はPCのデータ用にも使えますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EURX [2TB SATA600])
2016/11/05 15:11:43(最終返信:2016/11/05 19:43:34)
[20363761]
...このHDDの購入を考えている。 一時的に使うだけなので、その後はレコーダで使用しようと思っている。 データ用でもレコーダでの記録用にも使用可能ですか? という質問ですよね。 それなら可能ですy ただし、レコードで使用するさいは専用にフォーマットされますので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400])
2016/07/15 21:40:12(最終返信:2016/10/09 11:11:37)
[20040583]
...データーの保存に関しては、磁気テープを使ったストレージが一番だそうです。アクセス等はHDDには遠く及ばないけど、記録容量は、数十から数百テラバイトだとか。数十年も大丈夫だとか。決して大きくもないパッケージのようです...
[20223302] レビュー画像でシリアルナンバーを伏せる意味
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/09/21 15:18:41(最終返信:2016/09/22 00:19:49)
[20223302]
...シリアルを悪用するような輩でもいるのでしょうか? シリアル番号は不良品交換の時に使われます。HDDメーカーは製造したHDDのシリアル番号の記録がありますから、交換要求のHDDが製造したものかどうか、確認できます。世の中には考えられないような悪いことをする人たちがいます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])
2015/11/01 09:26:32(最終返信:2016/07/31 15:09:07)
[19277295]
...0.1ミリもない埃がハードディスクの大敵です H1年一度データを上書きおすすめします、 ディスク上の記録を彫りなおしてデータのCRCエラー防止させる INTFSフォーマットのままで必ず4096バイトにします...
[19255093] WD20EURXのインターフェイス(転送速度)について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EURX [2TB SATA600])
2015/10/24 12:08:13(最終返信:2016/04/02 19:47:56)
[19255093]
...(HDDの回路から情報得ているだけで、実測しているわけではないので) 写真はブルーレイレコーダーのUSB記録用に使っているEURXをUSB2.0で繋いだものですが、S-ATA300/600となっていますが。...
[19724225] WDのハードディスク IntelliPark
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/03/24 14:33:12(最終返信:2016/03/27 03:23:30)
[19724225]
...もしリカバリーしたら再度無効化しないと駄目なんでしょうかー HDDのデーター領域ではなくて、HDDのシステム領域に記録されるのでディスク書き換え程度では元に戻りません。 もう一度同様の設定をすることでのみ設定が変更出来ます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200))
2015/12/31 02:08:19(最終返信:2015/12/31 20:43:13)
[19448023]
...何時間までは大丈夫などはありません。 一週間で壊れることも、10年以上うごくこともあります。 稼働中に異常電源切断記録が多い人は壊れやすいようにも思いますが、それだけでもないでしょう。 なので、重要データは多重に複数媒体に保存しましょう...貴方のCristaldiskinfo見ると、要するに不良セクターが出きちゃったよーと言うことですね。 つまり、HDDのプラッタ(中の円盤状の記録板)に読み書きできない部分が発生した、と。 情報を見る限り、ほんのちょびっとですけどね。 で、ここからが主観ですが...