(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/27 09:07:09(最終返信:2015/07/27 17:59:10)
[19002670]
...6kWh/1kW当たりの出力が適正な値であるということで安心しました。 お昼時の最高値で8.7kwhを記録していますのでご指摘いただいた80%ということでも 適正な発電量が出ているようです。 まだ始めたばかりで尚且つ殆ど発電できない悪天候が続いておりましたので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/21 11:36:28(最終返信:2015/07/22 22:50:29)
[18985959]
...夫婦2人で今月は3100円程度でした。ガスやさんに悪いくらい安いです 一方、電気代はかなり値上がりしており 2011年から電気代を記録しておりますが、同じ使用量でも恐ろしいほどの値上がりです。 ですので、自分としては 施工費用が安...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/06/16 21:12:37(最終返信:2015/06/16 21:12:37)
[18878112]
...最大出力が12kwを超えた時もあってギリギリだったようです。 交換後のMCBも同じ60Aですが、今の所何回か12kw(ブレーカーの定格)超えの瞬間発電量を記録していますが、トリップすることもありません。 パネル側の30A×2のMCBも落ちたことがありません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/22 21:17:53(最終返信:2015/05/28 05:50:42)
[18800457]
...1日の最高値は今月13日の24.3kwhです。この日は2時過ぎから若干雲が出ていたため、 出なければ25kwhを記録していたと思います。30kwhはでる気がしません。 1じかんあたりに最高値は3月に3.4kwhをきろくしましたが今月は3...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/09 09:02:21(最終返信:2015/05/15 01:29:42)
[18758891]
...たのですか? 発電開始してずっと発電量と日射量,日照時間,シミュ値比(日射量換算)などの記録をつけていて不審に思ったので施工業者に点検を依頼しました。 点検といっても,各系統の電... 今年で4年目ですが、1日の最大発電量は40.2kWhが最高です。(39.9kWhは数回記録していますが40kWh超えは1回だけです。) 電気屋のベータロー さん シミュ比ありが...化に関しては、いかがな様子でおられますか。 去年の5月に1日の最大発電量40.2kWhを記録するなど、目に見えての出力低下などはありませんが、太陽光パネルについては数枚ですが、「一...
[18739921] 最大発電量(kwh)は何月頃がピークですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/02 18:33:16(最終返信:2015/05/04 18:59:15)
[18739921]
...、4/2、11、17、21などは、3kwhを超えていたのですが(4/21は3.4kwhを記録)ここ1週間は晴れているのに3kwhに届きません 季節的(入射角的)にピークが過ぎてしま...cograph20150502061809.png [4/21]最大(3.4kwh)を記録 https://eco-megane.jp/ecographImage/5544621...較されてみては如何でしょうか? グラフを見せていただきましたが、3.4kwhは10時で記録してるということですが家の向きは南東方向でしょうかね? 9時台が気持ち欠けるようですので...
[18711803] パワコンのせいで 発電量損してますか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/04/23 20:51:52(最終返信:2015/04/26 22:36:51)
[18711803]
...瞬間発電は曇りから急に晴れた時にパワコン最高値を出します。 今の時期は快晴が続く天候ではないので曇りから急に晴れた時の最高値を記録していると思います。なので発電のとりこぼしは少ないのではないかと思います。 35.9kWh÷5.48kW=6.55kWh/kW・日...35.9kWh÷5.48kW=6.55kWh/kW・日 なので発電は問題ないでしょう。 gyongさん >曇りから急に晴れた時の最高値を記録していると思います。なので発電のとりこぼしは少ないのではないかと思います。 との ことなら 安心出来ます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/03/24 23:47:55(最終返信:2015/03/27 12:34:59)
[18612977]
...4.0kw 今の時期は火山灰はまだ影響はほとんど有りません。 また,パワコンでは抑制は記録されておりません。モニターでもきれいな上に凸の2次曲線です。 すこし気になるのは,西面に...少しずれても良さそうですが,発電のピークは13時前後のようです。 今日帰ったらモニターの記録がアップできます。 花は霧島さん >すこし気になるのは,西面にもパネルがあるのでピーク...寸勾配、この時期、16時過ぎから西隣の家の設影響でパネルに陰がかかります。 3月23日に記録した47.6kwhが設置して半年での最高値です。 花は霧島さん 我が家が鹿児島より西...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/02/14 03:10:45(最終返信:2015/02/15 12:18:07)
[18473765]
...経年劣化状況の把握は皆さんちゃんと行っているのですかね〜? うちも出力低下や故障などを把握するために 毎月のデータを記録して管理していますが やはりある程度のものさしや証拠を準備しておかないと 20年保証の月日は長いですからね〜…...さらに投資金額の回収が早まりますね。 これからもCISタイプで長期保証を選択したわけですから 経年劣化の状態に注意しながら 監視と記録を続けて行く必要性がありますね。...
[16283775] 発電しすぎてブレーカーが落ちた人いますか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/22 20:55:12(最終返信:2014/06/28 06:55:28)
[16283775]
...責任でブレーカー容量を下げる工事をしてもらいました。 シャープのモニタには、実績として、ピーク発電を記録する機能があり、 毎日の最大発電量を履歴で見ることができます。 その履歴に寄れば、5月末に稼動し始めてから...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/03/04 11:13:21(最終返信:2014/03/05 14:06:59)
[17263206]
...76kwのシステムを設置し、1月10日より系統連係開始で、毎日ワクワクしながら記録をとっております。 月あたりのシミュレーション値を単純に日割りし、毎日勝った負けたを記録して喜んだりしています。 まだ運用開始から2カ月弱なので感覚的なものでしかありませんが...
[17221595] 時間あたり発電量が最大になる季節について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/02/22 08:24:09(最終返信:2014/02/27 00:27:31)
[17221595]
...昨年10月設置です。 2/21に12時台で時間発電量が9.6kWhを記録しました。 屋根の法線角度が約63度なので最大発電量を記録するのはもっと後かなと 思っていたので驚いています。 この先もっと効率は上がってくるとは思いますが(飽和していますが)...昨年ピーク時の1時間発電量は6.8kWhでしたが、今年の最高発電量(42.8kWh)を記録した2月16日6.9kWhを記録してました。 投稿ありがとうございます。 必ずしも最大発電量と最大発電効率ピークは一致するわけではなさそうですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/10/15 23:24:42(最終返信:2013/10/24 22:45:12)
[16711634]
...見積もられています。 シンプルな考えだと、北面設置されたみなさんがシミュレーションに近い実発電量を記録しておれば北面でも南面の7割以上発電すると考えていいんですかね。どうなんでしょうか? メーカーが謳...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/08/29 18:00:18(最終返信:2013/09/11 14:30:37)
[16521226]
...すぐに液晶タイプのモニターに替えてもらいました。(無償で) 数ヶ月後連係で、その日に電圧抑制が出ました。 その後のモニターの表示を記録して電力会社に連絡。 すぐに対応していただきました。 なにが起こっているかがわからいので、モニターは...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/08/07 07:31:56(最終返信:2013/08/08 23:49:00)
[16444863]
...4.96kw 南一面 0.5寸 7月は早めに梅雨が明けて晴れ間が多く、805kWhと月間過去最高を記録しました。 2月に発電開始してから順調に発電していますが、緩傾斜に加えて桜島の降灰があるので汚れがたまりやすいのが今後の課題です...
[16244839] 以前ソーラーフロンティアの発電量でお世話になりました。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/12 20:24:55(最終返信:2013/07/06 21:30:47)
[16244839]
...ふと資料を見ていたら写真のものを見つけたのですが、どう思いますか? 3直列10並列になっています。 検査記録ですかね。特に問題はないと思います。 4回路を使用していて、3直列で開放電圧は283〜284V。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/05/25 10:52:18(最終返信:2013/06/02 21:14:50)
[16174441]
...なんと我が家も今月は本日までで832kw発電しててビックリしてます。もう梅雨入りしそうなのでもう厳しいのでしょうけど5月は最高記録となりそうです。 こちらも同じくのんびり節電やら何やら楽しんで実験していきますよ。 ussy155さん...今年の梅雨は短いという予測が出ていたのでさてどうなるか、出来る限り雨は夜降ってほしいですね。 とりあえず5月は最高記録更新で885kw発電しました。 電力活用や自宅のエネルギー運用など、こちらこそ情報共有して頂ければ有難いです...
[16148230] JH-RTP1と JH-RTP2の購入検討
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/05/18 22:13:24(最終返信:2013/05/20 20:53:08)
[16148230]
...今も補助金は10万円でるのかな?そこは要確認です。 大雑把に、詳しい電力の見える化と記録が目的でAndroid端末に魅力を感じるならシャープ、見える化&記録に加えて対応機器の制御機能に魅力を感じるならパナのAiSEGでしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/05/08 12:55:19(最終返信:2013/05/19 10:25:33)
[16109158]
...太陽光パネル1kwあたり7kwh以上発電しているので私から見れば羨ましい限りです。 ちなみに私のシステムは13.75kwで最高発電を記録した昨日は92.5kwhでした。1kwあたり6.72kwhです。 これから発電量は伸びていくと思われますので楽しみですね...やっぱり10%くらい少ない感じでした。 こんにちは。 スレ主さんと同じ岐阜県だったので・・・。 我が家の発電記録です。 パナHIT233 24枚 5.59kwh ほぼ岐阜市。 今月は10日で売電1万円超えたので楽しみです♪...