[3747593] 外付けUSB HDDからは復元できないんですか?
(動画編集ソフト > アーク > HD革命 BackUp Ver.5)
2005/01/08 15:12:48(最終返信:2005/03/07 23:52:01)
[3747593]
...できると言い切っている以上、何か方法があるのでしょう。 ありがとうございます。システムの起動時に認識されないドライブはダメみたいですね。 システムの起動時に認識されないドライブでもできる方法がわかりました。CD/DVDにバックアップして「ブータブルにする」にチェックをいれます...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0)
2005/02/20 23:56:46(最終返信:2005/02/21 08:57:17)
[3964486]
...Marlboronさんの仰られているように確かに作業の合間にファイル名を変更していました。その為次回起動時に〜のファイルが見つからないと出てそれでやっと問題の解決方法がわかりました。Marlboronさん...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0)
2005/02/10 14:29:26(最終返信:2005/02/12 21:29:35)
[3910266]
...トランスコードしたほうは残念な画質です。 あんまり大きいサイズを圧縮しないほうがいいかもしれませんね。 また、起動時の画面に「メニューテンプレート、部品は製品版より少ない」と書いてあるので、製品版ではもう少し充実していると思います...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2004/12/25 15:53:07(最終返信:2005/01/02 23:49:31)
[3683748]
...その後Windowsのロゴが出る画面まで進行せず、真っ黒の画面のまま停止。)、強制終了後(電源OFF)の再起動時「セーフモードで起動」「前回起動時の設定で起動」等の中から「前回起動時の設定で起動」を選択して起動したところこの問題は解決しました。...
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8)
2004/12/15 23:02:24(最終返信:2004/12/25 16:41:26)
[3638670]
...の変換ができるのはよいです。 DVDExpertは使いにくいです。 ×picture →起動時に毎回インストール先配下のフォルダが開いて 来るのは最低です。 ×rim →エラーが出て...期待していただけにかなりガッカリです。 ここまで認識率が悪いと全く使い物になりません。 起動時にTVの音が出ないし、録画しても音無しです。 キャプチャカードを選ぶんでしょうかね(買い...起動しなくなる不具合を修正しました チャンネルカスタマイズが追加されたのは嬉しい! 起動時に音が出ない&録画しても無音しもほとんど解消されました。 てことで75点に変更かな。 ...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor)
2004/12/08 08:59:37(最終返信:2004/12/22 10:20:28)
[3601833]
...SONYのページからDOWNLOADするものが同一とは保障できませんが、メーカーページでは大丈夫なようです。 また、ソフトウェア起動時に毎回INTERNETにアクセスするのではなく、「アクティベーション(ユーザー認証コードの入手)を一定の期間毎に行い...
[3230633] エンコード中に、突然シャットダウンして困っています
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2004/09/06 14:03:22(最終返信:2004/09/16 00:17:55)
[3230633]
...09から最新のR1.14にし(無事起動しました) そのうえで、CPUとケース内温度を調べたら、CPUが、起動時には43度、 負荷をかけていないときは、60度、TMPGEnc使用時は、71度になって いることがわかりましたが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 3)
2004/04/21 17:55:20(最終返信:2004/09/06 18:17:28)
[2722351]
...消音等になってはいません) PCの機能で、録画したテレビの音は聞こえます その他の、起動時の音等 すべて聞こえます 「アナログデバイスの初期化」とは、何でしょうか 解決方法があれば...
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7)
2004/08/12 23:45:14(最終返信:2004/08/13 04:43:24)
[3137281]
...パソコンでは初めてDVDを使ってるんですが、テストでmp3ファイルを GOLD7BASICを使って+RWに書き込みました。 無事書き込みは出来たのですが、マイコンピューターからドライブを 開けようとすると、「ディスクを挿入してください」と出ます。 「メディアが悪いのかなあ」とか思ってたのですが、 ふとGOLD7BASICを終了させてから、...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版)
2004/07/07 18:18:02(最終返信:2004/07/09 20:52:38)
[3004557]
...これのワイド画面は見られたものではありませんので、やったことがありません。 情報不足のもうひとつ、PREMIERE起動時のプロジェクト設定はどうしましたか。 WIDEで設定しましたか。 以上についてお知らせいただければ...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2004/05/07 21:13:55(最終返信:2004/06/23 12:54:47)
[2781343]
...→CPUとM/Bのチップセットの温度 2.高負荷時にブルーの画面 →グラフィックボードの温度及び差し込み不良 3.起動時に時間がかかる・アプリの動作が重い →HDD関係。(ケーブルが悪いか電源不足も考えられます)...
[2927917] 4:3および16:9のスクイーズに関して
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版)
2004/06/16 15:46:10(最終返信:2004/06/17 10:36:45)
[2927917]
...PREMIERE 6.0への書き込みでsrapneelさんがお答えのとおり、6.5以降で特にPROでは起動時にwide screenか4:3の選択ができます。 wide screenで作成したものは、4:3のディスプレイでは上下に黒い部分が...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版)
2004/04/05 18:55:27(最終返信:2004/06/05 01:18:36)
[2669632]
...PowerDVD XP から乗り換えてみました。 起動時や停止時に、「PowerDVD5」のタイトル画面が出てくるのですが、XPの頃と異なり、5のタイトル画面(パッケージ意匠と同一の絵です)が、大変気持ち悪いです...
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7)
2004/03/04 19:15:56(最終返信:2004/03/22 11:34:33)
[2545580]
...jp/faq/virtual/write/write05.htm レジストリ編集 試しましたが、B's Recorder Gold7起動時の 「新しいドライブが検出されました」の表示が出たタイミングで デバイスが再度上記の状態になってしまいます...それでもやはり同じ状態です...。 ちなみにi tunesがインストールされていて、B'sインストール後、 i tunes起動時に「必要なレジストリ情報が見つかりません」という 状態を確認しました。これはi tunes再インストールにより直りましたが...
(動画編集ソフト > HOLON > Pandora DVD)
2003/10/23 21:43:14(最終返信:2004/02/29 23:15:04)
[2056218]
...結局、購入いたしました。 起動時、CD-ROMを入れないといけないのは、確かにうっとうしいです。 そこで、市販ソフトなどで、仮想CD化して使用。 インストール時と同じドライブレターでなくとも、PC上のどこかのドライブにあればよい模様です...
(動画編集ソフト > ROXIO > Easy CD & DVD Creator 6)
2004/02/06 19:18:09(最終返信:2004/02/07 15:07:29)
[2434785]
...先日、CD−R・RWのトラブルについて質問させて頂いた者です。 あれから、PC起動時にDrag-To-Discを常駐しないように設定して、様子を見ています(Drag-To-Discの削除方法はわからないので...
(動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7)
2003/12/14 01:47:14(最終返信:2003/12/14 02:27:18)
[2228885]
...だいぶ安くなってきたDVDマルチを購入し、付属でついてきたこのソフトですが起動しようとするとブルースクリーンになってしまいます。 ブルースクリーンのメッセージですが、すぐに再起動されてしまうのでよくわかりません。 再インストールしたり、アップデートしても改善されずこちらに書き込ませていただきました。 どなたか解決方法のわかる方、...
(動画編集ソフト > HOLON > Pandora DVD)
2003/07/03 22:38:55(最終返信:2003/07/06 11:37:57)
[1726148]
...使った方がいい気がするのは俺だけ? (a/o) ホームページみてがっかりしました。 不正コピー対策のために起動時にcdのチャックが入るってかいてました。 面倒くさいことやってられません。 すみません。チャックじゃなくてチェックでした...
(動画編集ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM)
2002/10/30 02:03:56(最終返信:2002/10/30 06:18:21)
[1033278]
...Creater 5 PLATINUM ホームページからSP4を入手(CD-RWを対応させる為)し、実行。 再起動時、マイコンピュータを開くだけでハングアップ・・・。 メーカの対応CD-RWにはSP4に「メルコ CRW-40U2」が載っていたのに・・・...