(PCケース > IN WIN > IW-CJ712B/265B)
2023/05/23 12:07:29(最終返信:2023/05/23 14:54:08)
[25271233]
...4 3200Hz 8GB×2枚 追加の記録媒体として3.5インチHDDはCPUクーラーの吸気をほぼ塞ぐので2.5インチのHDD or SSDで対応予定 レビューでもグラボと干渉報告...みたいという考えです。 若干大きくなるけどSST-ML11Bだとファンも2基設置可能で吸気口もあるので こちらにしようと思い始めてます。 排熱を気にして、やりたいことが出来ない、...るといった加工をするなど。 >追加の記録媒体として3.5インチHDDはCPUクーラーの吸気をほぼ塞ぐので2.5インチのHDD or SSDで対応予定 私なら、HDDは外付けにして...
(PCケース > Fractal Design > Meshify 2 RGB TG)
2023/05/13 17:25:49(最終返信:2023/05/13 21:08:01)
[25258620]
...このケースは2スロット以上使用するグラボの縦置きは非対応なのでしょうか。 3スロットはさすがに無理というか、吸気関係の問題で無理かな? 見た感じは2.5スロットまでと思う。 回答ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね...
(PCケース > NZXT > H9 Flow CM-H91F)
2023/04/24 12:33:28(最終返信:2023/04/24 19:31:33)
[25234361]
...プは排気、ボトムは吸気、リアーは排気、サイドにラジエターを付けて吸気かなー? >揚げないかつパンさん ラジエターをサイドに吸気ですよね 普通のケ...0個あったので10ヶ所付けました トップにラジエターを排気で、サイドは吸気で遅めに、底面も吸気で少し早め、背面はvrmosの冷却の為にかなり速く回しています エアフ... 確か僅かでもPull吸気のほうが冷却効率良いという報告ありますよ。 本格水冷メーカーのサイトで。 FANはラジエーターの内側でPullで吸気を構成してください。 ...
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00)
2023/04/21 09:52:21(最終返信:2023/04/21 12:43:46)
[25230193]
...ご自分でいろいろ試してみてはどうですかね? 個人的には吸気2:排気1くらいでやってますが、割と適当でもあります。 私の場合は前面に360mmのラジエータを設置して、それに12cmファンを3基搭載して前面から吸気してます。 そして上面に12cmファンを3基搭載して排気って感じですが...
[25180776] Arctic Liquid Freezer II 280を天面に取り付け可能でしょうか?
(PCケース > LIAN LI > O11 AIR MINI)
2023/03/14 11:41:04(最終返信:2023/03/15 07:34:53)
[25180776]
...なかなか微妙ですね。 O11 EVOもいいですが、重すぎて嫌です。 一般的にはトップ排気よりフロント吸気の方が冷えるけどX670Eを冷やしたいならその通りだし、グラボもそうかな? まあ、やりたりのを止めはしないけど...
[24841533] このケースを空冷で使う場合のファンの向きって・・・
(PCケース > SILVERSTONE > SST-SG16)
2022/07/19 23:04:59(最終返信:2023/03/06 11:35:17)
[24841533]
...的には電源はケース側で吸気かな?とは思うj。 リアーも当然排気だし、グラボは吸気側になるので、フロントファンについては吸気と排気と両方試してみる...ため、正面のファンを吸気にするのも電源で暖まった空気を吸気するようになりかねないので、あまり冷却面では効率よくはないでしょう。 背面側から給気する電源があるのなら別ですが、背面ファンを吸気、正面ファンを排気に...なら予想としては吸気かな?という感じには見えます。(上面スリットが吸気の役割になってしまうので) グラボを付けた場合はグラボの吸気に使うので効率は...
[23995465] Compactにて本格水冷(とりとめのない話
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C)
2021/03/01 03:29:00(最終返信:2023/02/28 17:51:18)
[23995465]
...ロックの後にラジエーター追加を検討してみます。 ラジエターを追加するなら、ケース外からの吸気にしないと効果は薄そうで(おそらく、ケース内の温度が高いので、ラジエターを冷却できない)...そうです。 >その他 水冷化した際、電源の上下を入れ替えてしまい、現状ではケース内から吸気になっているので、そこを改善の予定です。あと、天井に140mmファンを一つ追加(エアフロ...いですがラジエターは冷えますね(笑) ファンを増やす時に色々やってみましたが、下からの吸気は効きましたので、天井のファンを1つ下に付けるか買い足すか試されても良いかなと思います。...
[24980567] LS720を組み合わせた方、いらっしゃいますか?
(PCケース > Fractal Design > Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01)
2022/10/25 19:36:08(最終返信:2023/02/25 18:26:16)
[24980567]
...まだ需要があるかどうかわかりませんが、検索してたどり着いた人のためにも。 Pop XL Silent Solidに前面吸気でLS720の取り付けできました。上下はぎっちぎちではなく、ぎりぎりスムーズに動かせる程度の隙間はあります...
(PCケース > Razer > Tomahawk Mini-ITX RC21-01400100-R3M1)
2023/02/24 10:54:22(最終返信:2023/02/24 10:54:22)
[25156598]
...OCを選びました。 全長306.8mmなのでこのPCケースに入る事は入ります。 が、しかし、ケース前面吸気用のファンは120mm角ですが、一般的な25mm厚のファンは取り付きません。 15mm厚のスリムタイプのファンを試した所...
(PCケース > Fractal Design > Pop Mini Air RGB TG)
2023/02/18 17:33:43(最終返信:2023/02/20 00:21:24)
[25148313]
...背面に120mmを1基 という構成で横置きにして使っています(横置き対応なので) しかし安い故か吸気ファンの風切り音がひどく、ファンの回転数を上げると非常にうるさくなるので、新しいケースを検討している次第です...それはここ2年以内に買ったファンでは聞いたことがありません。 >Toccata 7さん ケースのハニカム様にあいた吸気穴からファンが空気を吸い込むときに「フォーン」という感じの音が鳴ってうるさかったのです。 このケースではそのような問題はなさそうなので...
[25150504] コンパクトケースの中でRTX4090を安心して使用できそう。
(PCケース > AZZA > ELISE CSAZ-140)
2023/02/19 23:47:43(最終返信:2023/02/19 23:47:43)
[25150504]
...電源がケース底に搭載タイプなので電源ケーブル類がグラフィックボードと干渉せずに裏配線スペースもあり、配線がまとめやすい印象です。 全面に12cmファンで吸気のほかにグラフィックボード下にも通気孔があいているので空気の流れがかくほされており、グラフィックボード周りの通気性がよく考えられてると思いました...
[25124705] このケースで3.5インチつけた人います?
(PCケース > SILVERSTONE > SST-SG16)
2023/02/03 02:22:34(最終返信:2023/02/10 14:20:53)
[25124705]
...ケースファンに、前面に吸気としてNF-A12x25 背面は排気として、UPFEREの12pファンをつけました。UPFEREのみ3PINです。 BIOSで、CPUファンと背面はデフォルトで、吸気のファンは30度からはじまり60で100%になるようにしました...
(PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC MINI)
2023/01/31 23:51:29(最終返信:2023/02/01 12:06:28)
[25121959]
...何をどう心配しているのかがイマイチわかんないですけど、電源は横から吸って後ろから吐くんですよね? ファン付いてるようなものなので、吸気口を塞いだら当然ながらダメですよ。 650W電源で65Wも消費するってなことは、通常はあり得ないですが...
[25120494] rtx3080 i5-13600k環境下での熱問題
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2023/01/30 23:44:24(最終返信:2023/01/31 13:02:51)
[25120494]
...ーしないと熱循環で効果でない。 CPU冷やすには手っ取り早くは簡易水冷で吸気ですけど、吸気にすると181Wでグラボ暖めることになるので結局はどっち優先するかだけの...ますよ。 クーラーは簡易水冷推奨ですね。 特にRTX3080は割と発熱するので、フロント吸気で240mm以上ですが、まあ280mmもあれば十分かと思います。 ところでマザーがマイ...ないと制御かかるので3080クラスのグラボと共存の場合水冷が良いですね。 あとフロント吸気だと暖かい熱風とか思ってる方もいるようですが、考えても分かりますが外気がたった20mmほ...
(PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00)
2023/01/26 01:33:39(最終返信:2023/01/26 20:09:41)
[25113531]
...フロントへ簡易水冷付けてたこともありますが、それなりにはノイズはありますが、 特別に五月蠅いとまでは感じてませんでした。 一時は密閉性や吸気口を制限することで「音を洩らさない」ケースはありましたが。今時のケースはファンを大量搭載できるように穴だらけですので...
[25084067] RTX4090考慮中です、5000Dなどと比べて、冷却性能どうでしょうか
(PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass)
2023/01/05 18:12:41(最終返信:2023/01/05 21:01:16)
[25084067]
...うございます。 私もフロント&下面を吸気、上面&後方排気を考えておりました。 アドバイスいただいたフロント高回転ファンは、吸気のメインがフロントなのでなるほどと思...で、外気を吸えれば問題はなさそうです。 フロント吸気に、240mm簡易水冷+高回転ファン1基、 下方、高回転吸気 上方、後方排気 と言う構成もありなのかな… ア...、このケースで大丈夫なのかと迷っております。 もちろん、前面と上面パネルは全開放、下方吸気も含めてファン増強で考えたとして、 まず、4090搭載は現実的でしょうか? CPUは58...
(PCケース > ANTEC > DA601)
2022/12/18 11:40:54(最終返信:2022/12/18 12:14:35)
[25058389]
...少し暖かい場所に置いてから再挑戦してみては? >フロント >前述のように、フロントパネルはプラスチック製で、吸気口用のスチールメッシュが特徴です。 このパネルは、底をつかんでしっかり引っ張ることによって取り外されます...
[25033440] おすすめのフロントファンは何でしょうか?
(PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00)
2022/12/01 06:11:33(最終返信:2022/12/10 22:27:47)
[25033440]
...高回転でうるさいのは許容すべきと言うことになります。 >UNYORA君さん ケースの吸気排気は、 空気が出ていかなければ、入らないです。 逆も言えます。 なので吸気だけではなく、 排気ファンとのバランスです。 バランス崩れると煩くなり勝ちです...追記:ファンのついてないスリットなどの部分ね。 フロントファンの周りに養生テープで 穴や隙間を塞ぐと ケース内の循環がなくなり吸気効率が上がりますよ...
[25039021] これにRTX4090取り付けられるのでしょうか?
(PCケース > ASUS > TUF Gaming GT502)
2022/12/04 21:16:31(最終返信:2022/12/05 18:43:16)
[25039021]
...150+電源のでっぱり部分が横パネルと干渉しそうで 縦に設置すると余裕あるのかなと それでもパネルとすれすれでは吸気に問題あるかなーっと マニュアルには 「 Requires riser cable (not included)」って書いてあるから付属しない...余裕が15ミリぐらいかな・・? もう少し、31cmぐらい幅あれば問題ないのにね残念 縦置きもファン吸気狭い感じですよね >booboo123456さん >問題があったケーブルですから、ぎゅっとしていいのかなと...
(PCケース > Corsair > 7000D Airflow Tempered Glass)
2022/12/01 20:43:08(最終返信:2022/12/03 14:16:09)
[25034479]
...ラジエーターを前面吸気または上部吸気どちらで使用する方が良いのでしょうか? これだけ多くのFanを搭載できるケースは初めてなのでご教授頂ければと思います。。。 一応、前面ラジエーター420mm吸気、側面120mmFa...120mmFan*4吸気、上部140mmFan*3排気、背面140mmFan排気で考えております。 無知な部分が多いのでご教授の程、よろしくお願いします。 個人的には効率面から、前面吸気でますやってみる辺り... fan数も前面420mmラジエータ吸気 上部140mm×3排気 背面140mm排気は最低限とし、側面の120mm×4吸気を都度検討して増設していく形で問題ない...