[24743137] EV・PHV充電サポートの改悪について
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2022/05/12 22:45:08(最終返信:2022/05/26 12:20:43)
[24743137]
...常に興味深く見ていました。 私の感覚からすると例え年収が1000万を超える人であっても月々数千円の値上げは腹立たしいものです。 それは日々の生活が維持できないからではなくて、少額...が目標になります。一方で、短期的思考の人達は、日々の生活を維持することがゴールであって、月々の収支が赤にならなければOKという感覚なのではと推測しています。だから、このような人達は...が目標になります。一方で、短期的思考の人達は、日々の生活を維持することがゴールであって、月々の収支が赤にならなければOKという感覚なのではと推測しています。だから、このような人達は...
[24755030] ガソリン車(デイズ)と比べて本当に経済的なのか
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2022/05/20 21:56:44(最終返信:2022/05/25 13:09:32)
[24755030]
...さらに減る。-5として250万。 N-BOXカスタームターボで高いのを買うと260万くらい? 月々のガソリン代が無いので,電気料金だけで済ませたい向きには検討に値すると思う。 1日に50km走れれば良いという向きなら...本日ディーラーにて作って貰った見積もりです。 サクラは補助金が貰える前提、デイズはここから値引き出来ますと言われましたが。月々の支払い金額差は4500円ほどでした。 月に一回の給油で済まない使い方だとサクラの方が安く感じてきます...
[24757060] 「楽まるプラン」のメリット・デメリットについて
(自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル)
2022/05/22 10:07:09(最終返信:2022/05/24 12:39:38)
[24757060]
...またいろんなメンテ費用を含んだ支払い方法は本来なら払わなくても良い費用を先払いしている事があります。 残価設定ローンやリボ払いのように一見月々の支払いは少なくても金利を多く払わされている様な支払方法が多くなってきましたので、ご利用は慎重に!...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル)
2022/05/18 21:07:20(最終返信:2022/05/21 17:12:43)
[24752423]
... >それより、ガソリン代を気にせず、車に乗れる事の方が重要かと! 追金200万は気にしないのに月々数千円の差額を気にするの? 新車買い直したつもりでガス代に回せば良いだけよね。 スバルの内燃機関な...
(自動車(本体) > ボルボ > XC60 プラグインハイブリッド)
2022/05/16 08:23:55(最終返信:2022/05/21 12:19:51)
[24748626]
... 私は基本家充電なのでカードを使う頻度が読めず、まだ充電カードは作っていません。色々調べてみると月々の会費が高額なものが多く驚いています。せっかくBEVも出したのですから、ぜひボルボにも充電カードの用意と充電インフラの構築を望みたいところです...
(自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル)
2022/04/09 17:50:17(最終返信:2022/05/12 21:48:55)
[24692154]
...E-powerになるであろう後継車がきになるようでありましたら、 満足いくスペックで3年の残価クレジットを設定され、月々1000円の支払いになるように頭金を入れ。 3年の間にお考えになるとよいと思います。 ...
(自動車(本体) > トヨタ > bZ4X)
2022/05/02 18:08:24(最終返信:2022/05/04 05:12:10)
[24728077]
...4年ならば差額は180万円くらいになるのでは。 >らぶくんのパパさん 補助金に関しては、例えば東京都だと追加の補助金があるので、 月々の利用料が、約27,000円減額となっていました。 この金額は大きいので、東京で買うには有利ですね...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2022/04/16 16:46:08(最終返信:2022/04/29 21:37:24)
[24702524]
...9%に比べ月々の支払いが確かに安いのですが、CX-3を気に入っており、結論どうするのがベストか悩んでおります。 ポイントは以下の3つです。 1. 月々の支払い金... CX-3の場合 → 残価の支払いが、あと2年で月々55,000円必要 CX-30の場合 → 5年で月々35,000円の支払いが必要(値引きは車体から10万...しなければなりません。その場合150万円程の残価になると思います。 残価設定型ローンは月々の支払額が軽減されるメリットはありますが、支払期間が終了しても残価があり完済しないと自分...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2021/08/08 07:44:28(最終返信:2022/04/29 12:30:14)
[24277831]
...ところが残価ローンなら支払いはザックリ400万円です、それを5年60回払いで。 年間80万円ですよね、月々均等払いで6万円台。 金利は「新車を利用するための経費」と考えればまったく無理はありません 車な...ミです。ものすごい勢いで償却していきます ゴルフ、酒、タバコ、風俗なんかで無駄遣いするくらいなら月々6万円台で好きな人気車に乗った方が全然かしこいです YS-2さん そうですね。たしかに将来設計を考えると...
(自動車(本体) > トヨタ > bZ4X)
2022/04/29 00:13:03(最終返信:2022/04/29 00:13:03)
[24722140]
...ちょっとお店によったついでに充電で、とりあえずはしばらく走れるからなんとか及第点かなとは 思うけど、そんあ不便さを内包しつつ月々9万円くらいの相場感。 車体価格にすると900万くらい。年間100万がこの車の利用料金と予想 それならレクサス買うよって思う...
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル)
2022/04/11 07:44:44(最終返信:2022/04/23 23:59:16)
[24694589]
...。 潔いですね。 そこまで決めておられる(決まってしまった?)なら他人に訊く必要は有りませんよ。 月々新車なら幾ら、中古なら幾ら払っても生活出来るかはご自身しか判りません。 (ただ、13年前の車に高額な車両保険を掛ける金銭感覚はどうかと思います…)...
(自動車(本体) > 日産 > アリア)
2022/04/22 09:31:24(最終返信:2022/04/23 19:07:14)
[24711857]
...たと思います。 しかし日産ディーラーでの残価設定なら何年後かの価値は保証されますのでその残価率と月々の支払いに納得できるのなら有だと思います。 ご自身で新しい車が出たら欲しくなると言われていますし...付き合いのある日産の営業さんと話したときに残価設定で購入だと最終的に買い取るとなると割高だろうけど、3年や5年と定期的に新しく買い替えたい人には月々の支払いを抑えられるので考え方次第で納得できるのならはありなのかと思います。 全く詳しく無いですが...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル)
2022/04/04 23:02:23(最終返信:2022/04/14 00:08:21)
[24685115]
...202.pdf >MIFさん その記載も織り込み済みです。 トヨタ自動車のWebページには、月々11,00円かかると書かれている。 T-Connectと車内Wi-Fiの契約先のトヨタコネクティッド株式会社が出している資料...ド株式会社が出している資料 「車内Wi-Fiの通信サービスに関するご説明書(PDF)」には、月々11,00円かかる ただし、3年間無料となる車種もあるよと書かれている。 この情報がある状態で、疑問に思う人と思わない人がいただけですね...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2022/04/06 08:04:52(最終返信:2022/04/09 17:26:37)
[24686980]
...。残価設定で一番月々の支払いが少ないグレードと言うか3年後の買取価格を見据えて一番費用が少ないのが希望です。>JTB48さん >残価設定で一番月々の支払いが少ない...ローンでも組んで月々の支払いを抑えて3年後に売却金でローン完済しても残金があるってのが理想ですね。 悪い頭で考えてみましたが、400万の車として月々7万円の5年ロー...すが…。 中古も考えていたのですが、結構高価格だったのでそれなら新車の残価設定で乗るのも月々の支払いは変わらないのではないかと思い付き今回の質問になりました。JIIFFさんのオスス...
[24673407] 3月末に発注してついに2年だそうです( ; ; )
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2022/03/28 20:46:33(最終返信:2022/04/08 18:09:11)
[24673407]
...半導体含む部品調達が困難になった下期は大幅に前年割れです。 当然実数の大小や部品調達のタイミングの違いがあるので月々の前年同月比にはアップタウンは出ますが、 少し長いスパンで見れば、生産台数が減少しているのは明らかです...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2022/01/17 22:40:35(最終返信:2022/04/04 15:22:23)
[24549989]
...私も30ギガプランだったのですが、ほとんどスマホのデータ使わなくなったのでスマホのプラン下げました。 計算したら少しですが月々の出費が減りましよ! >越谷市民さん 持ち運びも出来るのですね! 是非検討したいと思います!!!...
[24658048] ハイブリッドS-Z E-fourを購入する事になりました。
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/03/20 00:54:29(最終返信:2022/04/03 00:21:08)
[24658048]
...さすが13年の付き合い。私がこれだけは外せないと思うオプションを綺麗にピックアップしてある。 それでも、今の80と同じ月々の支払い額。 少し悩み担当営業と話をしていると、息子が退屈そうにしていた。これは息子が退屈で可哀想だなと思い...
[24668149] 日本車は値段でも品質でも某隣国に負けたのかお?
(自動車(本体))
2022/03/25 20:19:15(最終返信:2022/03/26 02:55:26)
[24668149]
...これだけスレ立てたら口コミだけで爆売れだぞ! そういえばトヨタはタイでもKINTOやっているんだね。 UX300e・ES300で月々約24万円は高すぎだろう。。(3年) BMWi3Xの方が全然安く(600万円近く安い)豪華で性能が高いしブランドは上。...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2022/03/18 09:49:34(最終返信:2022/03/23 02:48:57)
[24655236]
...お金なんか気にせずほしい車に乗れるだけの資産もないのでリセール等も考えて購入しています。 昨年度末に、ディーラーへ行ったところ販社の中での順番、販社の月々の納車予定台数を教えていただき、予定通りいけば、3年半といわれました。その時点で6か月程度たっていたので...