(ネットワークカメラ・防犯カメラ > カシムラ > KJ-182 [ホワイト])
2023/08/27 19:56:48(最終返信:2023/08/27 20:47:52)
[25399174]
...四月頃に購入しましたが、いろいろ問題がありましたので報告しておきます 1)動体検出でSDに動画記録する動画が、1日約500を超えると、その日の記録は見れなくなってしまします。 実際は、ほかの日(直前に見れた日にち)の動画を表示したり...
[24637819] 電源直結して安定的に使用できている方はいますか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP)
2022/03/07 20:40:00(最終返信:2023/07/13 17:26:18)
[24637819]
...結局、24VAC/0.5Aにしないと関東の寒い時期でも充電が徐々に無くなり接続切れ。 人物の検知(検出エリアは全て) で運用してますが、上記でも初期の設定より画質等を上げると冬は危ういかもです。 ただ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HJC100K-W [ホワイト])
2020/06/06 13:49:55(最終返信:2023/02/13 21:13:16)
[23451119]
...接続不可の表示が出ました。 仕方ないので手動で試しましたが、これはネットワーク上にホームネットワークを検出する段階で、エラー表示が出ました。 何度やってもダメでした。 M4では、SSIDのパスワードを自分で設定するのですが...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2022/08/17 12:40:42(最終返信:2022/08/31 14:19:36)
[24881656]
...変設定のままでも問題ないかもしれません) イベント検出もカメラの検出/NASのソフトで検出設定できます。 また、DS220+付属のSurvei...ってるのはATOMcamだけどこれはお勧めできないわ。いちど検出したら10分間ぐらい待たないと次のが検出できないの。その空白の10分の間に侵入されたら証拠はゼロ。犯...いと思ったのはスマートフォンを防犯カメラにできるAlfredCameraね。アレは最強よ検出精度も高いし通知も秒刻みでバンバン届く。しかもスマホはバッテリー駆動だから送電線を切られ...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > REVEX > SD1000)
2022/03/16 21:18:53(最終返信:2022/03/17 10:54:15)
[24653117]
...ませんでした(仕様通り) センサーの検出はカメラの前は問題なく検出するのですが、遠くのものの検出が遠ざかる方向の検出は検出しやすく、向かってくる方向は検出しにくいという特徴があるようです。あ...す。 乾電池式なのでどこでも利用できます。カラーで動画または静止画が記録できます。当然センサー自動検出です。 乾電池の持ちは、撮影の頻度に比例します。一日数回の動画なら4,5か月はもちますが、一日30回くらいの動画だと2か月くらいです...
[24537568] WiFi防犯カメラ 屋内外を検討 同じメーカーがいいでしょうか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2022/01/10 20:10:31(最終返信:2022/02/27 12:52:24)
[24537568]
...エージェントDVRをインストールしたPCでブラウザを利用して映像確認ができます。 セットアップ(カメラ指定)はiSpyより簡単(自動検出してくれる)でした。(C200で確認済) ただ、現状では表示言語に日本語は無いみたいなのと、メーカ純正と比較すると機能面では制限があると思います...>エージェントDVRをインストールしたPCでブラウザを利用して映像確認ができます。 >セットアップ(カメラ指定)はiSpyより簡単(自動検出してくれる)でした。(C200で確認済) >ただ、現状では表示言語に日本語は無いみたいなのと、メーカ純正と比較すると機能面では制限があると...
[24519607] Google Nest Camが認識されない
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Google > Google Nest Cam GA01317-JP [Snow])
2021/12/30 19:22:37(最終返信:2021/12/30 19:22:37)
[24519607]
...Homeアプリでホーム画面で、+ デバイスのセットアップ 新しいデバイス 家を選択 次へ デバイス検出中(この時にはカメラに充電を挿しております) カメラを選択すると NESTアプリを使用する画面が表示されてしまいます...
[24499729] TP-Link WiFi 無線LAN ルーターで使用できますか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/12/18 10:24:03(最終返信:2021/12/18 18:38:39)
[24499729]
...スマホのモバイル通信を一時的にOFFにして、WiFiのみにした方が無難です。 確かモバイル通信がONだと、C200を検出できなかったと思うので。 参考にしてみて下さい。...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > カシムラ > KJ-182 [ホワイト])
2021/10/27 00:50:31(最終返信:2021/10/28 22:32:59)
[24415325]
...ちょっと違っていたら、大変失礼で申し訳ないのですが KJ-182 とか お使いのスマホなど、 ルーターが検出している各デバイスのMACアドレスと混同されてませんか? いずれにしても 動いているなら二段ルータでも構わないですが...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2021/01/30 06:38:46(最終返信:2021/08/04 19:30:36)
[23935301]
...機械に詳しくないので初期設定で戸惑ってます。 動体検知で本体のアラームは鳴りますがスマホに通知が届きません。 今のアプリの状態は ・『検出とアラート』は動体検知がオン、通知も常時受け取り設定です ・感度も一番高くしてます。 ・S Dカードも入ってます...再起動が終わるまでオフラインになりますが、その後、通知設定をしていれば通知が来るようになります(*´▽`*) 同じことがありました。検出とアラート⇒アクティビティが「常時」になっていたので、時間を設定してみたら復活しました!...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
2021/03/06 15:32:08(最終返信:2021/03/06 20:54:40)
[24005441]
... まあ、まずは試して見る価値はあると思いますが。 因みに、ATOM Camの音声検知は「サウンド検出」で、感度は高、中、低の3段階。 マイクは前面にあるようです。 なるほど、その点は気にする必要はないですね...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180)
2020/07/29 18:42:37(最終返信:2020/11/07 07:29:11)
[23566595]
...QS20改良いですね! 当方のレンズの組み合わせでは160度位?ですが、QS11と違い画面の隅でもきちんと検出するので最高です。 フロントケースはゴムパーツを取って、それがはまる凸部分を切り落とし、LED基板の穴を2mm拡張すると見た目も機能もそのまま使えました...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/08/12 17:36:35(最終返信:2020/08/16 14:58:02)
[23595502]
...直射日光があたりだすとどうなるかわかりませんが。 設定: LED: OFF, 動体検出のみ+通知,動作感度ノーマル, SDカードに録画(検出時のみ), RTSPで常時録画。 ドライブレコーダーの方が熱いです。 ...
[23557331] Tapo C200の動体検知録画で使いにくい点
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/07/25 15:20:56(最終返信:2020/07/27 20:33:09)
[23557331]
...Tapoアプリ上では動体検知はOFFにしてあるので、ストリーミングされた画像をiSpy側で処理しているのだと思います。 画像中央の変化を検出しているみたいで、周辺部の変化はスルーされます。(デフォルト状態) 録画先はNAS等が利用可能なので本体のSDカードも必須ではありません...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Arlo > Arlo Q VMC3040-100JPS)
2018/05/18 20:29:00(最終返信:2020/05/16 19:36:14)
[21834411]
...そのレベルは低くて通過した人数を数えるとかざっくりした性別、年齢などを判定するなどです。検出レベルはまだまだ低くてなかなかなんでもOKの実用レベルにはなっていません。音声をトリガー...合も似たようなものでおよそ実用的なものにはなっていません。カメラに内蔵されているマイクが検出しているのですが、無指向性のかなり安価なマイク素子が1個だけです。 音声トリガーの分野...直接転嫁しないかたちで安くなっていますが、最低でもああしたレベルがないとマイクによる音声検出が実用レベルになることはないと思います。 身も蓋もないコメントで申し訳ないですが、正直...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/05/06 08:17:46(最終返信:2020/05/14 18:08:55)
[23384335]
...こういう事ができるのかどうか、ご存知の方があったら教えてください。 1.動態検出で、検出した状態を自動的に録画する。 2.長時間定点監視した動画を、早送りで見れますか。 なにぶん、マニュアル的なものもほとんどなく...フォーラムも英語がほとんどで、よくわかりません。 こちらのサイトが一番情報が確実なようなので。 >1.動態検出で、検出した状態を自動的に録画する。 動体検知、音声検知で自動録画出来ます。 ただ、動体検知に関しては感度が若干高めで...
[23398267] たまにモニター起動しないこともありますか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > VS-HC400-W [ホワイト])
2020/05/11 23:42:48(最終返信:2020/05/12 21:26:37)
[23398267]
...バックグラウンドにラジオ等の音楽が流れているときに誤検出がひどくて使い物になりません。 誤検出を避けるために検出感度を下げると、今度は本物のチャイムを検出せずモニターは全く機動しなくなります。 チャイムに反応するのは...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/02/27 14:31:23(最終返信:2020/03/13 17:26:29)
[23255081]
...C200の動作検知は、機械的な制限上、カメラが撮影した映像データの前後の差分を検出する方式を使用しております。 ・そのため、明るさの変化等全体が著しく変化する場合、どうしても動作として検出してしまいます。 ・c200は、ソフトウェアの...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/02/23 13:33:51(最終返信:2020/03/10 17:00:23)
[23247373]
...tplink.decosmart&hl=ja 最初間違えてTP-Link Tapoの方を使ったら、カメラ検出画面で止まったまま。 Tapo Cameraに入れ替えたら、サクッと設定出来ました。 ただそのままにしてたら...
[22489373] 泥棒を録画できなかった。動体検知の感度が悪い(19/2/23)。
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20)
2019/02/24 00:34:54(最終返信:2020/01/23 23:10:14)
[22489373]
...正常に保存出来るのであれば、次の対策があります。 赤外線センサーを増設して、それで動体検出をさせて、その時フラッシュライトONでスマカメ画角内に当たるよう設定します。 防犯であれ...貴重かつ有用なアドバイスありがとうございます。 >赤外線センサーを増設して、それで動体検出をさせて、その時フラッシュライトONでスマカメ画角内に当たるよう設定します。 なるほど...デジ犬ワンさん ご教示いだたきたいのですが。 >赤外線センサーを増設して、それで動体検出をさせて、その時フラッシュライトONでスマカメ画角内に当たるよう設定します。 だいたい...