(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/06/26 22:47:24(最終返信:2001/06/26 22:47:23)
[204242]
...していないようですが、動かないのでしょうか? GV-DVC2/PCIとアスロン1.4GHzの組み合わせを検討しているのですが 知っている方がいましたら教えてください...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/06/16 09:38:27(最終返信:2001/06/16 20:59:12)
[194244]
...MTV-1000の購入を検討しているのですが、マザーボードとの相性がよくわかりません。やはりIntel系でしか安定動作しないのでしょうか? Apollo Pro133Aチップセットで動作している人はいますでしょうか...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/06/13 00:08:10(最終返信:2001/06/13 07:25:19)
[191358]
...現在、ビデオのエンコーダ目的で検討中なのですが、例えばカノープスのMTV1000のように、ハードウェアエンコーダーを搭載している機種の、PC本体のCPUは、どの程度(HZなど)必要なのでしょうか。今、1)CPUの450を1GHzにして...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/05/03 09:34:57(最終返信:2001/06/06 00:34:22)
[157225]
...貴重なご意見ありがとう。私も、GV-MPEG2/PCIを購入するとき、 全部で四つの商品を候補に上げて検討していました。 @MPG-VC2(MELCO) AGV-MPEG2/PCI(IODATA) BNAVIS2(PENTA...
[177724] 初代DV-RaptorとAthlonの相性
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVRaptor II)
2001/05/27 23:27:42(最終返信:2001/06/05 22:04:33)
[177724]
...KT-133Aとの相性はどうでしょうか? カノープスでは、AMD系のCPUは対象外とのことですが、事例があれば Athlonを検討したいと思ってます。 もしくは、Athlon1.2GHzと同等のパフォーマンスをPenIIIで組んだ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/05/29 23:46:51(最終返信:2001/05/31 23:57:01)
[179536]
...過去レスで分かると思います。 ただ、WinNT4.0が気になりますが。 使われた事が無いと言われるなら、また検討ですね。 私の返信:179667は、Susinekoさんの返信:179619と、まうすさんの返信:179658の間に入っていると思って下さい...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT)
2001/05/29 16:45:53(最終返信:2001/05/30 17:11:30)
[179151]
...jp/sd/CorporateCruise/Press/200009/00-0908B/ 私も、このデッキが欲しいのですが値段が高い(25万)ので検討中です。 しかも業務用製品のため、一般ビデオと流通ルートが違う為に、取り寄せは 出来るが、値引きはほとんど出来ないと言われました...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/05/24 13:32:35(最終返信:2001/05/27 01:20:18)
[174488]
...思います。 相性は、なんとも言えませんね。 なるほど、みなさんありがとうございました。ちょっと検討してみます。CPUパワーは関係ないようですね。ALL IN WONDER128(16MB)を現在使用してるのですが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT)
2001/05/22 19:30:10(最終返信:2001/05/24 07:58:14)
[172997]
...コストパフォーマンスからいっても 動くのならアスロンがベターですよね。 ということで一応アスロンの方向で検討してみたいと思います。 どうせだったら最速の1.33Gなんてどうかなと 思っているのですが、 やっぱりM/Bとの相性が不安です...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/05/21 12:04:53(最終返信:2001/05/22 00:23:17)
[172006]
...自分は外付けハードウェアキャプチャーが良いかなと思ってますが。 返信ありがとうございました。ハードウェアキャプチャの購入を検討した方がよさそうですね。yahooオークションでも行ってさがしてみる事にします。(現在CPUの力不足は他の用途で全く感じてないので・・・)...
[170718] GV-MPEG2/PCIのケーブルは・・・
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/05/19 22:02:44(最終返信:2001/05/19 22:24:28)
[170718]
...GV-MPEG2/PCIの購入を検討しているのですが、 付属のケーブルは結構短かいので、S端子の延長ケーブルはないかと 近所の電気屋さんを探してみましたが、見当たりませんでした。 コンポジット端子なら延長ケーブルはありました...
[166320] (CANOPUS)WinDVR PCI についての情報求む
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス)
2001/05/14 14:32:35(最終返信:2001/05/17 10:03:35)
[166320]
...PCIは過去ログであまり評判が良くなかったような。 カノープスから新製品が出るそうですからそちらを検討されてみては。 そうですね、WinDVR PCIは評判が良くないですね。 実際MPEG1でキャプチャするのにPen3...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/05/08 22:16:11(最終返信:2001/05/10 16:25:13)
[161581]
...1圧縮でもキャプチャボードの性能によって画質の差がでるのでしょうか?でないのならローコスのボードも検討したいので・・・ >キャプチャボードの性能によって画質の差がでるのでしょうか? 上のスレッドに2種...です。ピーシーですが予定ではアスロンの一ギガ位とDVrapter2でアナログからとりこんで見ようと検討中です。できればエムペグ4に挑戦したいと思います。...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/05/09 02:10:55(最終返信:2001/05/09 15:52:35)
[161824]
...やはりハードウェアキャプチャがほしくして、IO-DATA MELCO NAVIS2 SKNETの商品を検討しています。よろしければ、PC性能教えてください。 みなさんありがとうございます。 やはり値段相応ということですね。...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/04/10 23:34:28(最終返信:2001/04/22 23:59:41)
[142340]
...GV-MPEG2/PCIの購入を検討しております そこで教えていただきたい事というのは、MPEG2でキャプチャ−したのを、 MPEG1に変換する事は可能でしょうか? また、もし不可能であれば、違う方法をご存知でしたら教えてください...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA)
2001/04/19 19:20:41(最終返信:2001/04/19 22:18:52)
[147511]
...私 GV-BCTV3/USB の購入を検討しております。 使用目的は専らTV受信に限られると思いますが、問題なく 観る事は可能でしょうか? 環境は CPU Celeron.366MHz メモリ64MHz...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA)
2001/04/19 19:19:33(最終返信:2001/04/19 19:19:45)
[147510]
...私 GV-BCTV3/USB の購入を検討しております。 使用目的は専らTV受信に限られると思いますが、問題なく 観る事は可能でしょうか? 環境は CPU Celeron.366MHz メモリ64MHz...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > MATROX > RT2000 日本語版)
2001/04/19 16:34:35(最終返信:2001/04/19 16:34:46)
[147439]
...RT2000を検討されている方、ユーザへ朗報ですぞ。 あのMatroxがついに日本語サイトを作りました。URLは http://www.matrox.com/videoweb/japan/japan_home...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA)
2001/04/07 15:51:38(最終返信:2001/04/09 00:13:58)
[139986]
...はじめまして、通りすがりの3DCGマニアです。 題名のとおり、GV-MPEG2/PCIについて 購入を検討しているのでいくつか質問させてください。 IOデータの製品情報ページで、サポートソフトVer1.11というのが...