原付 (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 原付 (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

"原付"を検索した結果 3414件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.034 sec)


[25174209] カブって年寄りが乗っても様になりますか?

 (バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125)
2023/03/09 07:11:27(最終返信:2023/03/13 17:50:15)

[25174209] ...PCXのようなスムーズな走りとは違うかもです? Cub110proに乗っていました >暁のスツーカさん 大型二輪免許一応持ってます。ただ原付でも立ちゴケする人間はもう無理だと思います。 今年の5月からペーパーライダー教習に行く予定です。... 詳細


[25147134] タイヤ交換料金の相場について

 (バイク(本体) > スズキ > アドレス110)
2023/02/17 20:38:53(最終返信:2023/03/10 09:00:35)

[25147134] ...またタイヤの空気圧も定期的に(月一位で)適正値に合わせることも重要です。  若いころはすり抜け命的なところがありよく左側走行{原付)でパンクしてましたが、15年ほど前バイク復帰して 通勤などで使用していますが今までパンクは皆無です... 詳細


[25022047] 乗りかえるべきか、ボアアップをするか悩んでいます

 (バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ)
2022/11/23 19:18:51(最終返信:2023/03/09 18:12:56)

[25022047] ...わいそうですな。 自分も原付からスタートしているのでよくわかりますよ。 スレ主さんの言ってることはごもっともなんですわ、、、だから原付は流行らないわけで。 そ...技のある小型とない原付の保有台数あたりの死亡率はほぼ同じです。 つまり、速度が遅いからヘタクソでも良いわけです。 使いようなんですよね。 原付の様々な制限は合理...言うのはいかがなものかと思います。3回目には取り返しのつかないことになるかもです。 原付でのスピード違反でのスピード域は、 第二種以上に車格を上げれば許容範囲に収まるかもしれま... 詳細


[25145711] 新型が出ますね!

 (バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125)
2023/02/16 19:29:10(最終返信:2023/03/06 20:08:11)

[25145711] ...シート高も少し上がってて低速時の取り回しがむずかしくなってそうです。(個人的に) ブレーキですが原付はABSかコンビいずれかが装備されていればOKのようです。 ... 詳細


[25145740] テールランプしょぼい

 (バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110)
2023/02/16 19:54:01(最終返信:2023/02/25 07:33:08)

[25145740] ...無意識に車間を詰めてくるひとがいますが、その類いではないですか? 2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。 原付じゃないんで普通に走ってますがひやりとします。 どう見ても他のスクーターの方が見栄えがいい。 個人的にはキープレフトはお勧めしません... 詳細


[12037506] 2サイクル125ccのOFF車に乗っている方

 (バイク(本体) > ヤマハ > DT125)
2010/10/10 10:28:39(最終返信:2023/02/24 06:18:28)

[12037506] ...興味なしでした。 こんにちわ(^^; 以前(と言っても高校生の頃なので大昔です)乗っていました。 貧乏高校生が原付免許で最初に買ったのがTS50、中型免許を取得したものの、大きいのは買えないのと、 近所の遊び仲間... 詳細


[13430464] スピードリミッターはついていないのでしょうか。

 (バイク(本体) > スズキ > アドレスV50)
2011/08/28 21:21:49(最終返信:2023/02/23 08:22:49)

[13430464] ...。 1000キロくらい、一回目のオイル交換までは制限速度を守った方がよろしいかと・・・ 原付一種ですから30キロが上限になってます。 50ccにリミッターはないと思いますよ、ウェ...、インジェクタークリーナー時々 バイクのリミッターは壊れないようにする為についている物 原付なんですから心のリミッターを働かせないと免許が無くなりますよ オイル交換が重要みたいで...りたいと思っています。 はじめまして スレ主さんが乗ってるのは4ストですか? ある時期のスズキの原付にはリミッターが付いてません。 ヤマハ、ホンダ他には付いています。 ... 詳細


[25147418] PCXに乗り換え検討

 (バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/02/18 03:31:16(最終返信:2023/02/20 14:37:26)

[25147418] ...なら操作や危険認知を覚えるのは早い方がいいかと。免許だけでも取っておいた方が良いかも。 原付二種のバイクに乗り始めて間もないと言うことで  バイクでどんな走り方をしたいか 何を求め...定解除しました。250ccから1100cc様々なバイクに乗っって来ました。 もう歳なので原付二種にしたわけですがバイクって一度乗り始めると生涯やめられないものですね。 PCXで良...けど、年取ってると任意保険は安かったりするし、年々安くなります。自分は今2万くらいだから原付と同じくらいですね。 50ccだと公道では借りてきた猫、安全かどうかは後ろのクルマに全... 詳細


[25131234] レギュレーター?

 (バイク(本体) > スズキ > レッツ)
2023/02/07 12:41:01(最終返信:2023/02/11 15:05:58)

[25131234] ...おそらくレギュレーターのパンクかなと思いますが 社外品のお勧め品番等の アドバイスいただけると助かります。 年式不明だけど大体は原付のライトってAC点灯じゃないの? だったらライト専用の発電コイルに直結でレギュレーターは介さないわな... 詳細


[25107593] マイナーチェンジ⁈

 (バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/01/21 22:05:12(最終返信:2023/01/23 21:10:57)

[25107593] ...にファミリーバイク特約が使える Aバイクを駐車する際に125以下限定が多い B有料道路が原付だと破格に安い(125以上は軽自動車と、同じが多い) の以上の3つが大きいです。 まぁデ...した。ごめんなさい。 保険は悩ましいところでした。 ファミリーバイク特約のメリットとして原付バイクならば台数増えても保険料同じ事やあってはならないけど事故を起こしてしまって保険を使...険など入っていれば安心できるかなとかの考えでファミリーバイク特約となりました。 ちなみに原付一種該当の電動キックボードもありましてその保険もカバーできました。 >yasuzuoさん... 詳細


[25105993] リアキャリアの積載量、トップケースについて

 (バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/01/20 20:27:57(最終返信:2023/01/22 22:25:07)

[25105993] ...>あさださあさん 純正ではありませんが、同じような容量のGIVI E350を使用しています。 法的には原付二種(小型二輪)は60kgまでの荷物を積載可能となります。 しかしトッップボックスはリアのサスマウントや車軸よりも後方にあるため... 詳細


[25100747] エイプ並みに大きくないですか?

 (バイク(本体) > ホンダ > モンキー125)
2023/01/17 04:25:28(最終返信:2023/01/20 13:33:17)

[25100747] ...当時とはモンキーを取り囲む環境が大きく変わってしまったことが大きいのではないでしょうか?四輪車の大型化・ヘルメット着用の義務化・原付の二段階右折・バイク人気の陰り。そこへ来て海外、主に東南アジア圏での経済成長とバイク需要拡大。コロナ前にすでにこのような状態でしたので... 詳細


[24996225] 続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達

 (バイク(本体) > アプリリア)
2022/11/05 21:52:29(最終返信:2023/01/04 04:56:46)

[24996225] ...純正は4千円台じゃ買えないと思うので(笑) あとはSCプロジェクトもオフィシャルのものではなさそうですね… 確かに言われてみれば原付2種クラスでSC見かけない… さて、私も今度はアクラポビッチのマフラーですが結論から申し上げると…(;´Д`)... 詳細


[25076938] ジェンマを思い出したのは私だけでしょうか?

 (バイク(本体) > スズキ > アドレス125)
2022/12/31 19:05:13(最終返信:2023/01/01 22:28:06)

[25076938] ...ジェンマ50は初めて乗ったバイクです(無免許で!(笑)) まだ原付がノーヘルOKの時代で姉が乗っていたので、その影響で私も高校在学中に原付の免許取ってDT50に乗ってました(通学OKの高校)。 実はスクーターというのはいままで1度も所有したことがなく... 詳細


[22019863] JOGCE50の不具合について

 (バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ)
2018/08/09 23:12:15(最終返信:2022/12/14 11:22:21)

[22019863] ...今の「タクトジョグ」はヤマハフアンから見れば、ちょっと許せないような出来だと思います。 確かに実用上で言えば、良い原付だと思いますが、「ヤマハらしさ」は全く無い、「なんちゃってジョグ」だと思っています。 月日が経過してますが... 詳細


[23928579] コマジェを購入は厳しいと思いますか?

 (バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2021/01/26 13:42:27(最終返信:2022/12/13 05:53:15)

[23928579] ...とうございました。 >兼用で乗れる 兼用とはどう言う状態のことですか? 原付原付二種は通勤、通学などハードユースされるので程度の良い中古って難しいかも? ...多く他店で購入したバイクは見てくれない所が多く無いですか?(一見さんお断り!) まして原付ニだとそれ程遠くまで出掛けないと思いますし?整備もお店任せでしょうから下手な中古車を選ば...けど…NMAXはオススメしません。 シートが硬くて尻痛が酷い…。 乗り心地も悪く50cc原付に近いバタバタとした乗り心地です。 それが軽くて良いという方もいますが…ツーリング等とて... 詳細


[24916744] CB400SF 納車状況

 (バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/09/10 16:56:20(最終返信:2022/11/25 15:44:54)

[24916744] ...9月末に公道デビューして、早速、多摩湖周遊道路〜小菅という所に行ってきました。(東京都になります) 学生時分は原付で回っていましたが、25年前と比べると、今は大分通りやすい、親切な道になっていました。 機会があればぜひ行ってみて下さい... 詳細


[23186358] 足つきや、取り回しはどうでしょうか?

 (バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング)
2020/01/23 16:44:14(最終返信:2022/11/23 14:02:05)

[23186358] ...スキル経験値とも1.0ならば危険度は100 スキル経験値とも0.5だとすれば危険度は400。 学生時代に原付スクーターしか乗ったことがなければ、、、(ry バイク雑誌なんかでもたまに見ますけど 『ある日見... 詳細


[15192544] ジョグデラックスの速度など…

 (バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ)
2012/10/12 01:31:23(最終返信:2022/11/15 22:48:16)

[15192544] ...回答が変わります。 原付しかもっていないです それでは「30kmしか出せません」としかここでは書けません。 自二免許持ってれば、裏技があるので、話は別ですが。 裏技ですか? 裏技ってのはたぶん書類上今の原付の排気量...堂々と原付1種でスピード違反しますけどこのバイクでも出来ますか?とか聞かず 小型か普通二輪の免許取得して50cc以上のバイクを買った方が良いのでは?  最高速が気になるのは分かりますが、原付でしたら...裏技ってのはたぶん書類上今の原付の排気量をアップさせたことにしといて原付二種ナンバーを取得することだとおもいます。 こうすれば二段階右折や30キロ制限もなくな... 詳細


[24998585] チェーンの劣化って?

 (バイク(本体) > カワサキ > KLX125)
2022/11/07 11:41:47(最終返信:2022/11/09 10:17:53)

[24998585] ...泥や小石がつくのは想定されてますから、、、 単に原付サイズのボディでチェーンの剛性も高くはないだけだと思いますよ。固着が気になるならチェーンを外して、灯油などで洗うのもいいでしょう。昔原付(DT50)に乗ってた時はやってました... 詳細