(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2015年モデル)
2017/01/08 23:37:57(最終返信:2020/01/15 03:01:37)
[20552398]
...自動でハイ・ロー切り替えしてくれるのはとても便利です。 視界に対向車のヘッドランプや前車のテールランプ(原付の小さなものでも)が入ったと思ったら、すぐにロービーム。 対向車や前車がいなくても、明るい場所(トンネルなど)になると...
(自動車(本体))
2019/12/18 17:25:01(最終返信:2020/01/09 07:53:19)
[23114824]
...とにかく技術的な革新なのか法的な革新なのかはたまた、、、ってところですね。 やはりシートベルト着用の義務化がダントツ要因でしょうね。原付バイクのヘルメット義務化も同様でしょう。私が免許取得したときはノーヘルOKでしたが、ヘルメットかぶった方が格好いいと思い現在に至ります...シートベルト・エアバッグ・車体構造(衝突安全ボディー)ですかね、緊張感が薄れてスマホ持つ人間は増えていますが。 原付バイクのヘルメット装着が義務になったのが1986年、51cc以上の義務化は1978年ですからその前はバイクでも相当死んでたんじゃないかと思います...
(自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル)
2020/01/03 02:03:16(最終返信:2020/01/05 12:32:03)
[23145183]
...後測方からの車輌(原付除く)の接近があれば通知するシステムはありますか? 営業担当者の話ですと検知するとのことですがカタログに記載がなかったので、三菱に問い合わせたところそのようなシステムは付いていないとの回答がありました...
[22351603] 最近ハイビームのまま走ってる人、やたらと多くない?
(自動車(本体))
2018/12/26 20:02:07(最終返信:2020/01/04 11:28:23)
[22351603]
...(一番いいのはカメラ認識/制御のインタラクティブな減光ですが、車両価格直接に影響してしまうので) ハイビームもさることながら 無灯火も 怖い。 自転車 原付 クルマ… 免許制度を一から見直す、もっと厳しい訓練が急務。 そこからやらないと、車が賢くなっても何の効果も無い...車のハイビームは若干増えたかな?って位ですかね。 私の住んでる地域では今年になって急にバイク(主に原付)のハイビームが増えましたね。 あれも大概迷惑ですわ。 >ノック船長さん 以前は、ハイビームはダメと教わったのに...
[23132989] 平成ノブシコブシ 吉村崇が乗ってるんですね。
(自動車(本体) > BMW > i8)
2019/12/28 00:35:24(最終返信:2020/01/01 01:44:48)
[23132989]
...バラエティ番組出演本数の多い吉村だと 毎月キャッシュで BMW i8 2台くらいは買えるでしょうね。 年収600万のサラリーマンが原付バイク乗ってる感覚に近いでしょうから、 吉村から見たら気兼ねなく使えるゲタ代わり の乗り物でしょう...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2019/09/15 22:13:07(最終返信:2019/12/18 18:01:34)
[22924606]
...マイノリティ故の危険をヒシヒシと感じます そして乗ったことがない無知で思いやりがないドライバーがオバサンの原付への幅寄せとかをしているのを見ると忍びないです 黄色い車線は踏んではいけないと勘違いしている人が多いみたいで...
[23078724] 明日12月1日から「ながら運転」厳罰化改正スタート
(自動車(本体))
2019/11/30 15:38:15(最終返信:2019/12/10 21:40:27)
[23078724]
...6月以下の懲役又は10万円以下の罰金 反 則 金 大型車2万5千円、普通車1万8千円、二輪車1万5千円、原付車1万2千円 基礎点数 3点 (運転者の遵守事項) 第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない...
[22560573] 世のドライバーに一言物申す(#゚Д゚)
(自動車(本体))
2019/03/26 22:14:49(最終返信:2019/12/07 09:52:51)
[22560573]
...自転車やバイクに接触してしまった場合、過失はどうなるのでしょう?? 速度的にあり得ないでしょうけど、ごく稀に原付より速い自転車もいたり、狂ったようにバイクが左から60-70kmで抜いてくるのも居ますよね。 はみ出してきた車にも減点がありますか...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2019/11/25 10:35:30(最終返信:2019/11/29 12:43:50)
[23068514]
...洗車道具も揃えてた矢先なので… >RTkobapapaさん ありがとうございます。 自転車の接触は災難ですね。自転車や原付の擦り抜けにはヒヤヒヤしますよね。 見た目分からないまで修復出来たのですね。 また、事故車扱いにならない旨...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX)
2019/11/22 21:02:42(最終返信:2019/11/26 01:25:08)
[23063472]
...スピードメーターとタコメーターが並んでるのに一番惹かれてます 長距離走るならHVのスペーシアもあるでしょうけど、昨年は2000kmでした 原付2種スクーターがメインで、老人ホームには毎日自転車で通ってます 4)オプションや値引など、差支えの無い範囲で教えて下さい...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック)
2008/01/06 15:56:47(最終返信:2019/11/24 14:48:43)
[7211980]
...確かに暗い道で歩行者がこっちの方向に向かって歩いてきているのに ハイビームのままって奴は多いね。 とにかくバイクが一番多いね、ヘッドライトが眩しいのは。 原付の買い物バイクとかだと、ヘッドライトが切り替え出来るなんて知らないで 乗ってるいるような人もいるよ(>_<)...
(自動車(本体))
2019/04/24 16:37:32(最終返信:2019/11/14 22:59:24)
[22622806]
...来年の更新で高齢者講習を受けることになります、返納も考えているがバロメーターはバイクの運転ですね、緊張感が違います。 日常に原付ではないバイクに乗っていると理解してもらえると思う、4輪よりも周囲に気をつかってお互いの安全を確保してます...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車)
2019/10/07 12:42:00(最終返信:2019/11/12 12:49:13)
[22973373]
...街中散策でも使いやすいので移動した先での足として使いたいです。特に離島は車を乗せて行くのは料金的にきついので港までエヴリィで行ってそこから原付で島に行くって感じでしょうか?ケースバイケースです。 自転車でもいいですね。 3.カスタムやDIY実績が豊富...
(自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル)
2019/10/25 13:14:58(最終返信:2019/10/25 19:25:14)
[23008015]
...NAですが4県先の300qを両親二人と床が見えないほどの荷物積んで往復したことあります。 感想としては原付と高速での大型トラックのような「制限速度が違う車だけ追い越す」という急がない運転ならどうにでもなります...
(自動車(本体))
2019/10/12 22:33:39(最終返信:2019/10/20 19:40:36)
[22984444]
...自動車の運転って退屈じゃないですか? 私はバイクを17から乗り始め(原付スタート)て、自動車の免許を取得したのは22歳で、それまでの5年はずっとバイクでした。原付>中型>限定解除で、自分の力量の範囲ながらそれなりにスポーツ走行を楽しんできました...
[22948760] 2輪車のすり抜けについて意見を聞かせてください。
(自動車(本体))
2019/09/26 16:04:21(最終返信:2019/09/29 20:15:54)
[22948760]
...うのですが・・ >春眠秋寝さん 原付も含めた話になりますが・・・。 車がスムーズに流れている時は、二輪も比較的順法運転(原付は、ほぼ全部速度超過w)をしており...ろバイクより原付が嫌ですね。遅いけどそれなりに流れている対向二車線道路とかで、すり抜けしてきて、その後抜かさないように真ん中よりを我が物顔で走ってる原付、ほんと嫌に...バイパスの追い抜き車線を堂々と走ってる原付も怖いですね。男性年配者の原付にこういうことする人が多い気がしてます。 こんにちわ。 スミマ...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル)
2019/09/18 07:29:58(最終返信:2019/09/26 16:12:50)
[22930052]
...自分の車として乗る場合はマニュアル車です。ATもチャレンジしてみましたが、だいたい2年で手放してます。自家用車自体が原付バイク(マニュアル)から始まったものですから、マニュアルミッションの操作が私の運転のリズムを作るので...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2019/08/26 09:36:49(最終返信:2019/09/24 08:58:03)
[22880402]
...燃費も全く影響なしで普段使いに限定するならバランスが非常に良かったです。 惜しむらくはレブリミットがノーマルのままってこと。ですが、原付じゃないんだから公道でレブ当てなんて無理無理。 一般常識を備えた人にはレブ当ては不可能に近いです。...
(自動車(本体))
2019/08/18 16:01:18(最終返信:2019/08/30 06:47:08)
[22865357]
...あげたらきりがない ナンバーから無いから身バレしない 免許いらないから処分なし だからやりたい放題!! 原付同様にすべきだね 子供は自転車にのるな!! >gda_hisashiさん >ある意味国民全員が登録されているような物じゃにですか...!!!!!! 自転車って車なんだぜ!! 自分でこがなきゃ走らねーって言うけどよ!その気になりゃ原付バイク並みに出る自転車もあるんだよな 人を殺めるなんて簡単な事だ 自動車と同じ走る凶器って事だ...
[22873286] PHV以外のプリウスはAEB割引無しの様子
(自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル)
2019/08/22 20:42:40(最終返信:2019/08/27 19:46:54)
[22873286]
...・ユーザーが割引を諦める って所なんでしょうかね。 >RTkobap 三井住友海上は、右折待ち停車中の高齢女性の原付に追突する100-0の事故において、痛みも腫れも続く治療中であっても治療を勝手に打ち切る保険会社です...