[24893553] ノアハイブリッドの初回車検代について質問です
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル)
2022/08/25 22:51:07(最終返信:2022/10/11 09:57:52)
[24893553]
...オートバックみたいな所を探せばいいけど、何だかんだ言ってそう大差なさそうだけどなぁ。 ハイブリッド車であれば、重量税が減税になり、20000円の記憶があります。 その他は、特別問題はないかと思います。 高いと思うなら他のトヨタのお店で見積もりしてはいかがですか...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル)
2015/04/07 19:58:34(最終返信:2022/10/09 21:22:41)
[18658434]
...燃費改善に苦労したようです。 減税対象にならないので燃費改善で発売延期になった経緯があるようです。 くまごまさんの言う通り、スッカリズレているのは誰もが思う事でしょう。 確かに、現実はエコカーでないと減税もありませんから...
[24937164] ロータリーは1308ccなのに税金は2000cc扱い?
(自動車(本体))
2022/09/24 09:01:39(最終返信:2022/09/24 12:01:39)
[24937164]
...ターボやスーパーチャージャーが付いても税金は変わらない。 モーターが付いたら減税! ただでさえ、古い車で割増なのに・・・。 ロータリー係数なくしてほしいな〜。 「モーターみたいなフィーリング」って言われてるんだから、減税してよ(笑)。...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス)
2022/08/18 21:53:27(最終返信:2022/09/11 12:13:46)
[24883651]
...先行契約の方が、MOPの選択で 納期が違うと騒いでますよ! 選択に因っては、来年、4月以降の生産とか、エコカー減税にも間に合わないハイブリッド組も多いかと! ネットでの情報を上手く利用しないと早期契約、年内納車も難しい様です...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/08/10 11:46:37(最終返信:2022/09/05 16:01:18)
[24871465]
...よろしくお願い致します。 追伸 それと、減税はどのくらい適用になりますか? なお、個人的にだけでなく、私の勤める会社でも購入を検討してみたので 実際に経験された補助金や減税等の優遇措置をぜひ教えて下さい。 ...
[24886698] 9月中旬納車予定 年度を越えての納車が問題?
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2022/08/21 06:38:36(最終返信:2022/09/04 17:19:45)
[24886698]
...ほぼ即納できることと今乗ってる車の査定が良かったので購入しました。 今から発注だと既に来年4月以後となるようなので、ディーラーでは万が一減税の措置が変更になった場合の金額アップの説明もしていると伺いました。 現在は一定のグレード以上は旧取得税...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2022/08/22 20:39:40(最終返信:2022/09/04 10:44:27)
[24889149]
...これから更に上がるのか気になるところです。 5000キロ以下なら550は間違いなく出せるとのことでした。 >かめなし君さん M国の減税でアルファードの相場が上がってると記事で見ました。 7月末で、終了だったんですが延長したみたいです...
[24898872] ヤリス1.5Lとヤリスクロスの維持費の差について
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル)
2022/08/29 16:11:36(最終返信:2022/09/02 00:25:03)
[24898872]
...1t超えるヤリスクロスは約1.5倍取られます。2年の場合(エコカー減税ない場合)はヤリス16400円に対しヤリスクロス24600円 実際エコカー減税対象かは調べてません。 >フーリエ解析さん >あかビー・ケロさん...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル)
2022/07/10 18:01:32(最終返信:2022/08/28 11:06:13)
[24829309]
...差額は、返金されるかと! 乗ってる分は、払うのは、当り前です。 確か、カローラクロスは、減税ですので、相殺では、無いですね! 払う必要のある税金を「払う羽目」とか、「泣き寝入り」...調整してくれるものと思ってます。 カローラクロスのハイブリッドだと購入時の自動車税は、減税の為、発生しません。 だから、相殺もイメージし難く、当社は、3月末、納車で辻褄を合わせて...後報告してみたらいい。 何らかの対応はしてもらえるかもね。 >Kouji!さん 自動車税減税を考えてませんでした。 いいですね。 スレ主様もそれで余計に気にされてるのでしょうね。 ...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2022/08/23 21:17:20(最終返信:2022/08/24 14:02:49)
[24890648]
...得税?と環境性能割の減税が来年4月の納車時にあるかどうかわからない状態と言われました。一応見積は2枚合って来年度も減税があれば20万円ほど安いほうが適用されるとのこと。減税あるといいですねーと...減税がなくなるのが決まっているんじゃないかとのことで。 調べたんですが、いまいちどれのことか分からず、、 自分の無知が原因なのはわかってますが、もし既にその減税...う。 なぜなら、ディーゼルの減税は今年1月で終えてるので、これから再度復活することは無いと思いますよ。 おまえおかしいんじゃね? 減税が有るかどうか不明って説明う...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2022/08/21 19:11:20(最終返信:2022/08/23 01:37:14)
[24887561]
... エコカー減税が無くなれば発注キャンセルしますとかできるのですか? 私の場合は減税がなくなったからといって購入を止めることはしないと思うのですが、 希望するオプションをつけたGと、Z+減税効果であまり金額に差...3年4月以降になり減税がなくなる予定なので今だとZと金額の差が少なくなるし、 > 納期もZの方が早いのでZをオススメされました。 エコカー減税とは、2年延長で、...年中に納車出来ればと思っています。エコカー減税が無くなってしまうかもしれませんが、延長の可能性も有るとの事で「エコカー減税が無くなれば発注キャンセルします」と条件付...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/08/17 11:07:17(最終返信:2022/08/19 14:17:20)
[24881565]
...約200万台の受注残解消へ 9月から11月は月平均90万台の増産体制に」との記事をみました。 エコカー減税終了の2023年4月30日までに納車してもらえると嬉しいんですけどね。 ...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/05/15 19:06:31(最終返信:2022/08/17 23:35:56)
[24747822]
...人の板ですみません。 kimtakaさん たしかに急速充電ついた、20kwhモリモリで国、自治体補助金、減税踏まえるとM350万は驚異的ですね、、、 片道2.30kmなら普段の通勤や買い物は完全ev生活体験出来ますね...
(自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム)
2017/04/20 20:20:08(最終返信:2022/08/06 22:11:06)
[20832706]
...慣れてくると停止中のアイドリングは「バカバカしい」と感じるようになりますが、いざバッテリー交換となると更に「バカバカしい」と、思う事が予想出来ます。 減税もこれによって決まっていますので、良し悪しはあるにせよ、仕方ないのかもしれないですね。 ワンタッチ...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/06/30 07:20:38(最終返信:2022/08/01 12:39:09)
[24815867]
...HEVは自動車税環境性能割と自動車重量税が免税なので3万ではなく13万減税されます。 車両価格差35万-ガソリン差額23万-減税13万=-1万。 60000kmで元が取れる計算になりますね。 車両価格差35万の中には人によって要...上記のように6万km走行では23万円ハイブリッドの方がガソリン代が節約出来る計算になります。 ハイブリッドとガソリンの車両本体の価格差は35万円、これに減税の3万円を差し引いても32万円の価格差です。 という事でハイブリッドを購入して6万kmではガソリン代で元を取る事は難しく...
[24825672] G400d Edition Magno BlackとWhiteが正式に発表されました。
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Gクラス)
2022/07/07 19:42:22(最終返信:2022/08/01 11:35:38)
[24825672]
...AMGカーボンファイバーインテリアトリムが追加しているみたいです。 本体価格で2000万(約) 諸経費入れておよそ、2300万だそうです。(エコカー減税が削減されてので諸経費が高いです) ヤナセでは基本、既存の予約客から案内だそうですが、 予約金、600万円が必要だそうです...
(自動車(本体) > ルノー > アルカナ 2022年モデル)
2022/07/07 15:56:06(最終返信:2022/07/16 15:14:48)
[24825414]
...オプションを必要としない装備内容で税込429万円ですから、正にバーゲンプライスだと思います。 (注意すべきは、エコカー減税の対象になっていない点です) ただ、ドイツ車を中心に欧州車を乗り継いできた経験から見ると、クルマ全体の質感はそんなに高くはないです...
[24785761] 自宅充電設備なしでの450h+購入について
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2022/06/10 00:50:42(最終返信:2022/07/11 14:58:43)
[24785761]
...都の補助(電力契約なし):450,000円、江東区の助成:100,000円、 エコカー減税:約37,500円減税、グリーン化特例:約32,500円減税 計約117万円の補助 ・その他、450h+やPHEV車にお乗りの方で...都の補助(電力契約なし):450,000円、江東区の助成:100,000円、 エコカー減税:約37,500円減税、グリーン化特例:約32,500円減税 計約117万円の補助 >わたしの住んでいる地域では、CEVしか適用されませんので...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー)
2022/05/14 15:17:54(最終返信:2022/07/07 20:22:02)
[24745790]
...ランクルは忘れてハイラックス生活を楽しもうと思っていた矢先でした…。 ハイラックスの値引きも相場以上で、またディーラーより、ランクルの減税措置が外れてしまった環境性能税や重量税負担の発生分もこちらで負担しますと提示を受けたこともあり、しばらくはGRS二台を楽しもうと思っております...