(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R)
2007/09/06 13:55:25(最終返信:2007/09/19 12:57:41)
[6722254]
...付属の簡単セットアップを見ながらCDを入れ、「ここからスタート」ボタンを押したのですが、自動IPが検出されず、固定IP検索終了時にでるPPPoE認証が出ると共にフリーズしてしまいます。 自動IPアドレス検出は設定は見直しましたが...Controllerの場合は相性が悪いようで繋がらないようです。 自動IPは私も設定しましたが、検出されず、固定IPに設定されますが、PPPoE認証接続の所でフリーズしてしまいます。 サポートへ連絡してみないと...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV)
2007/08/28 23:09:28(最終返信:2007/09/11 23:05:26)
[6690585]
...但し、LAN内に固定アドレスが必要な共有プリンタ(プリンタサーバー等)やLAN共有HDD等がある時はそのアドレスをDHCPから例外としなければならないので、始めからDHCPの範囲が固定として使ったアドレスに掛からないように計画するのが普通です...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/08/22 14:49:43(最終返信:2007/09/07 11:47:30)
[6666893]
...このルータつかって固定IPで自宅サーバやってますが、サーバとは別に同じルータに接続しているPCから自宅サーバへ接続できません。 ローカルIPでの接続できますが、グローバルな場合だめです。 接続元IPが...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2007/09/05 02:36:20(最終返信:2007/09/05 18:17:59)
[6717702]
...ゃなかったかな? そうじゃなきゃポートルーティングの意味ないもんねw 当然だけどプライベートIPは固定してあるという前提ね まぁ念のためFWでってのもありだけどあまり必要ないかもねw ちなみにこのル...指定したポートを開くようになっているのですね。 IPやポートの概念をよく理解出来ていなかったのですが、これでなんとかなりそうです。 早速IPの固定化を行って、今のルーターで試してみようと思います。 FWについてはFWのポート遮断、開放の切り替えという意味で書くつもりが...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/08/20 17:12:22(最終返信:2007/08/20 17:12:22)
[6660193]
...レスがわかりま せん。PS3のIPアドレス設定は自動取得にしてあります。 PS3側のIPアドレスを固定しないとダメなんでしょうか?その場合はどういう やり方をすればよいのでしょうか? ど素人なのでわかりやすい回答をお願い致します...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > MZK-04G)
2007/07/26 09:03:08(最終返信:2007/08/18 12:04:54)
[6577780]
...きちんと設定されておられますか? のんびりお茶をさんのおっしゃられていた通りに IP固定の ローカルサーバタブの固定IPの20-21の開放と DMZホストのチェックを外すのと IPフィルタの 1行目に...os: windows vista ultimate プライベートIP:192.168.1.2 (固定) 《回線環境》 光回線終端装置 ----→ 光電話アダプタ ----→ MZK-04G --→...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > MZK-04G)
2007/08/11 09:02:21(最終返信:2007/08/15 17:35:56)
[6629912]
...私も会社の設定で使われてる気がしますねぇ。 DHCPクライアントで設定されたパソコンならOKですが、会社ではIPアドレスを固定してると考えられます。 IEの設定も同じくいえますし、ノートパソコンなら独自のツールで構成するものもあったりします...常識ですね。 >DHCPクライアントで設定されたパソコンならOKですが、会社ではIPアドレスを >固定してると考えられます。 >IEの設定も同じくいえますし、ノートパソコンなら独自のツールで構成するも...
[6589077] TCP/UDPの設定がちゃんと出来ず・・・
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/07/29 18:57:10(最終返信:2007/07/29 20:06:17)
[6589077]
...TCP/UDPの設定がちゃんとできるルーターを買い返るしかないのかな? 詳細: パソコン 1台目 固定IP 192.168.0.2 2台目 固定IP 192.168.0.3 2台とも WinXP SP2 ソフト WinMX...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2007/07/22 19:27:33(最終返信:2007/07/26 08:25:05)
[6565069]
...特にLAN(NIC)がギガ対応の場合とPCのチップセットがインテル以外の場合は要注意かと・・・。 リンク速度とデュプレックス値を固定する場合は注意が必要です。 特に全二重通信にした場合、対向がAutoNegoのままだとAutoNegoの仕様により...よって、全二重−半二重といったリンク不一致により、通信が正常に出来なくなります。 今回、PC側を固定設定で繋がったとの事ですが、ルータ側の設定は確認されていますか? ...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2007/07/11 16:33:37(最終返信:2007/07/18 19:09:10)
[6523091]
...ありがとうございます。 IPカメラはPanasonicの BB-HCM3xxシリーズ全般で カメラのIPアドレスは固定であり、DHCPは使用しておりません。 カメラにポートを割り振って Buffaloルーターでポートフォワーディングを行っております...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRC-14VG)
2007/05/05 22:17:15(最終返信:2007/07/14 23:48:19)
[6305081]
...2拠点ともにフレッツ光プレミアムを利用し、プロバイダ提供のIP電話を使用しています。2拠点ともに非固定グローバルIPアドレスを割り当てられています。 [インターネット]−[ONU]−[CTU(VoIP機能+DHCP機能)]−[SWハブ]−[PC群]...
[6503553] AR260S - AR260S V2 でVPN
(有線ブロードバンドルーター > アライドテレシス > CentreCOM AR260S)
2007/07/05 20:24:50(最終返信:2007/07/05 20:27:14)
[6503553]
...AR260S V2 IP固定 設定方法は AR260S IP不定 http://www.takajun.net/pc/storyp070702.htm AR260S V2 IP固定(CTU) http://www...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/06/28 00:51:17(最終返信:2007/06/28 18:19:12)
[6479865]
...デフォルトのままならIP競合かな?いえます。 DHCPから付与される方法であれば問題ありませんが、固定されたIPアドレスなら先に認識されたもん勝ちという事もありますので。 エクスプローラで表示されているのが残骸だと思うのなら気にしなくていいと思います...
[6396264] PPPoEでの複数グローバルIPのIPマスカレードについての可否
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV)
2007/06/02 17:39:31(最終返信:2007/06/04 13:11:22)
[6396264]
...WAN側IPアドレス: 公開する各種サーバの固定グローバルIPアドレスを設定します。このアドレスはプロバイダから指定されたものです。 (中略) プロバイダから複数の固定グローバルIPアドレス指定を受けている場合には...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2007/04/27 16:06:48(最終返信:2007/05/28 20:22:07)
[6275848]
...、さらにDNSサーバ設定がルーターLAN側になっていれば接続できますが、 PCのIP取得方法が 固定になっていたりすると接続出来ません。 まずは ローカルエリア接続のプロパティを確認してPCのIPアドレス取得方法を再確認してください...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/08/09 02:51:11(最終返信:2007/05/16 22:44:11)
[5330338]
...ったい何が原因なんでしょう。 ルーターが原因なら代えてみるのも手だと思うのですが。 IPアドレスを固定した方が良いとか。 ファームウェアはアップデートしましたよネ? アップデートはしましたが切れていました...
[6272008] リモート アシスタンスの接続(ルータの設定)について
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2007/04/26 09:20:53(最終返信:2007/05/03 03:08:56)
[6272008]
...PC側のIPを固定化する必要があるんですよね。。。 最初のkakakumanさんの書かれている内容からすると、 明記はしてないですがPCのIPが固定化されているも... pier to pier はお互い固定同士でないと実現できませんね。 最初の質問内容でnttからの説明によると双方のpcを固定ipと書かれているように思うのですが...PCのIPアドレス固定化の件ですが、 PCは逆にIPアドレス自動取得でのままでないと駄目みたいです。 V110の設定項目でDHCP設定内の「固定IPで使用する端末...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2007/04/26 11:29:10(最終返信:2007/04/26 12:16:40)
[6272235]
...ファイルサーバーだけはOS側で、固定IPに設定。 │ ↓WAN [OPT100E] │LAN │ ├→ [複数のPC](DHCPによる動的IP割り当て) ├→ │ └→ [ファイルサーバー](固定IP) この時にクライアントは...この時にクライアントは、インターネットとファイルサーバーを両方使用できるのですが 固定IPに設定したファイルサーバーからインターネットを使用することが出来ません。 ファイルサーバーはIPを変えたくないというのと...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARFX2)
2007/04/21 05:59:10(最終返信:2007/04/22 08:59:18)
[6253561]
...個人的には使う気にならん・・・w ちと考えてみたけどポート関係のような気がする もしくはFWとかかな まぁとりあえずIP固定してみてPOP3のポート開けてみて それと一度FW切ってみてください どっちかやった段階で繋がったらそれが原因です...