(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > MicTrak M4)
2022/12/09 19:40:01(最終返信:2022/12/23 22:22:33)
[25045987]
...ィオインターフェースとしては、4入力2出力になります。 サンプリング周波数は48kHzに固定されます。 基本的な点では、いろいろとがっかりな仕様でした。 性能としては、EIN...8より、さらに3dBほどローノイズでした。 X8との最大の違いは、アナログ部のゲインが固定されていることです。 同じマイクでX8と比較すると、M4デフォルトでは X8のゲイン30...ももう少し頑張ってほしかったですね。 あと、オーディオインターフェースとして、48kHz固定は全く期待外れ。 このあたりはファームウェアのアップで根本的に改善してほしいところです。...
[24935922] Portacapture X8とZoom F3/F6のノイズフロアの比較について
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Field Recorder F3)
2022/09/23 11:30:01(最終返信:2022/12/10 12:28:46)
[24935922]
...定格上の差は3dBということになります。 また、X8はゲイン可変であるのに対して、F3/F6はゲイン固定ですから、 実用上のノイズフロアがその数値通りになるとは限りません。 というより、どちらにしても非常に低い値なので...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2022/07/09 09:35:38(最終返信:2022/07/18 09:17:01)
[24827306]
...こちらを検討しています。 YouTubeでアンドロイド端末を使い(GALAXYノート9)真上からの固定撮影で手元の作業動画を撮っています。(ASMR) 今まではイヤホンマイクを接続して録画していましたが...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2021/12/28 21:28:12(最終返信:2022/04/02 22:53:33)
[24516557]
...こちらは通常のゲイン調整が出来た上での32bit floatです。 おそらくZOOM場合は、かなり低いゲインで固定していると言うことだと思いますが、 (そうでなければ、いくら32bit floatと言っても、アナログで歪んだものを元には戻せない)...こちらは高いゲインも選べるということで、小音量の音源でも高音質が期待できるのではないでしょうか。 (もちろん、固定ゲインの方が間違いもなく楽でしょうが。) 健ちゃん太さん 長らくご無沙汰しております、以前に幾度もお世話になった者です...
[24649808] 声の録音の為のICレコーダーを検討中です。
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2022/03/14 22:24:01(最終返信:2022/03/15 22:07:18)
[24649808]
...kakaku.com/bbs/K0001029279/SortID=22798222/ あとは、固定をどうするかですね。ここでは百均3脚を使っているようですが。同タイプの三脚を持っていましたが足の黒塗装がベタベタになったので捨ててしまいました...同タイプの三脚を持っていましたが足の黒塗装がベタベタになったので捨ててしまいました。 三脚穴はありませんが、このアダプターを使うと3脚に固定できます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HLKHSRW/ しかし...
[24560454] DR-40からAndroidにマイク音声を送りたいです。
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40 VER2-J)
2022/01/24 15:07:13(最終返信:2022/02/02 09:43:29)
[24560454]
...か? 抵抗なしです。 DR-40の出力レベルは35段階に調節できたはずで、その最大から6段階下に固定。(それより上げると、大きい音が歪みます。) これで、ラインレベル出力です。 UA-1EXはラインレベル入力ですが...
[24496254] ミラーレス一眼と接続する時に使うケーブルは抵抗入?抵抗なし?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2021/12/16 00:19:41(最終返信:2021/12/19 17:47:06)
[24496254]
...普通はそのままマイク入力に入れて差し支えない信号レベルです。 ただ、場合によってはヘッドフォン出力の固定ノイズが気になることがあるかも知れません。 (固定ノイズは、ボリュームを絞るほど相対的に大きくなります) その場合に初めて減衰ケーブルを使うことを検討すれば良いことです...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2021/09/12 20:56:32(最終返信:2021/12/02 18:23:50)
[24338815]
...com/watch?v=wswoyUNXT2k 今回は、スピーカー間 2.0m スピーカー〜マイク間 0.3mで固定し オーディオインターフェース UMC202HD をノーマル → 改造品 に変更 さらに マイクを...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー])
2021/08/02 17:21:37(最終返信:2021/08/13 14:11:32)
[24269717]
...オリンパス(OM)がそれに近いものを出していますね。」 と言っているのですが? >健ちゃん太さん 私も本体の端子はスライド式ではなく固定の方がいいと思うのですが、この辺の事は録音機として何を求めているのかという考え方がTASCAMは違うのだと思います...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-S003M)
2021/07/27 12:20:44(最終返信:2021/07/30 12:36:36)
[24260565]
...取説は確認しましたが、そこまで書かれていなくて分からないんですよね。 接着剤っぽいの付いてなくどうやって固定されていたのか…… 脱落防止に何か細いプラスチックの平たいものでつながっていたのかも。 同社の店頭デモ品で見てくるのも手...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2021/06/02 08:49:41(最終返信:2021/06/14 07:56:34)
[24167880]
...。 マニュアルのヒントにある自動ピーク低減で最大音量にして試して固定(リミッター?)という方法を 取っていますが大体90付近に固定されますね。なので、この機種のダイナミックレンジ広すぎて 室内の録音などでは本領発揮できないのかもしれません...ボリューム位置を変えて何回か録音して 一番良い具合が普段聞いているよりも かなり大きいあたりが最もよく録音できているので 以後固定しています。 スピーカーの録音は 何回もリテークできるので いろいろ試した方が良いです。 拝見しました...
[23941350] オーディオ未経験です 野鳥録音、カメラ接続
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2021/02/02 03:17:17(最終返信:2021/02/03 20:41:23)
[23941350]
...DR-40XやDR-07Xに内蔵のマイクは内向きのX-Yモードと外向きのA-Bモードの2つの設定が可能ですがX-Yモード固定なら単体のマイクがあります。TM-2Xと言う製品ですけれど結構感度が高くて爆音にも強いようです。X-Yモードは中抜けの少ない自然な音感...
[18924866] DR44WLとzoom H4nについて
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2015/07/01 00:11:47(最終返信:2020/11/10 17:18:39)
[18924866]
...持ち運びに不便というほどではありません。 残り僅かという意味で、これは「喫緊の」おすすめです。 (WAVが48kHz固定とか、一般的なレコーダーとは少しコンセプトが違うので、仕様は良く確認して下さい) sumi_hobbyさん...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/05/16 10:53:21(最終返信:2020/05/16 21:22:22)
[23406523]
...esView=all/#23403069 PCM-A10に限らず、スライド式USB端子は、普通の固定式USB端子と比べて非常に壊れやすい構造です。 こちらの方は、保証期間内に2台もその部分が壊れたとのことです...
[23334945] Android用マイクとしてつかえますか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/04/12 14:15:03(最終返信:2020/04/20 10:08:38)
[23334945]
...使い勝手はEzCAPの方が良いと思います。 また、PCで使用したときの重要な違いとして、EzCAPはデバイスのレベルがラインレベルに固定されているのに対して、PCA-ACUはデバイスのレベルが大きく変えられます。しかも、初期状態では大きくブーストされていて...
[23173784] AUDACITYで録音する際の録音レベル
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/01/17 13:27:36(最終返信:2020/01/19 18:41:13)
[23173784]
...Windows10のプロパティでは「0dB」とだけ出て、パーセント表示自体が不可能。Audacityでは最大の位置に固定でした。この辺の扱いはデバイスによっていろいろあるようです。(もしかしたらWindowsのバージョンによっても違うかもしれません...Windows10のプロパティでは「0dB」とだけ出て、パーセント表示自体が不可能。Audacityでは最大の位置に固定でした。 そうなんですね。デバイスによる違いとかあるかもしれませんね。 >DR-07Xのメータ...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/01/08 14:38:05(最終返信:2020/01/08 22:54:26)
[23155456]
...MTRとしての使い方になり、操作体系が全く異なります。 H6も可能ですが、入力chとトラックの関係が固定なので、たとえば付属マイクで2ch録音したら、今度は外部マイクを使わなければオーバーダビングできません...
[23073739] 質問 DR-100MKIII の音声ファイルについて教えてください。
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2019/11/27 22:17:26(最終返信:2019/12/03 21:51:03)
[23073739]
...すると、マイクをキャノンケーブルで30m位引き回し、会場に出入りする人が躓かないように養生テープで床に固定する作業が面倒だな〜。。と言うことでDR-100MK3を使い始めました。 もちろん、センターカメラには...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2019/10/10 15:38:38(最終返信:2019/11/10 21:44:15)
[22979561]
...デバイスのプロパティでレベルをどのように動かしても実際の入力レベルは一切変化しません。 レベルの調整ができた方が便利な場合もありますが、適切なレベルで固定されている方が失敗がないので、こちらの製品の方が使いやすいと思います。 なお、「デジ造音楽版」はまだ在庫分が売られていますが...
[23016518] PCM-D10かAT9943かで迷っています
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2019/10/29 20:50:59(最終返信:2019/10/31 17:17:32)
[23016518]
...F1+XYH-6が驚きだと思いますし、安価なスマホ ホルダーを通してカメラ用三脚を活用できるのが魅力です。 ピアノ録音は三脚固定なので、シューマウントにこだわる必要はなく、三脚の構図対応の方が重要と考えています。 マルチアングルユニットなどの製品と組み合わせて...