[23959725] 肉声のETCが少ないのはコストの問題?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2021/02/11 16:12:25(最終返信:2021/02/12 12:59:48)
[23959725]
...だから製品価格に反映させていいから出せば売れるんじゃないですかね〜 >KIMONOSTEREOさん ナビの声優モデルは地味に固定層はあると思います。 しかし、ETCになると更に限定されるのでは?と思います。 ETCはすでに90%以上の普及率と聞いてますから...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET907KD)
2007/10/30 21:10:40(最終返信:2019/06/04 08:21:09)
[6924382]
... その方法で音が止まるのであればアンテナを固定する方法を工夫すれば音を止める事は可能かもしれません。 又、配線がガラス等に接触して音が出ている場合は配線を固定する、配線の周りに柔らかいものを巻き付ける等の対応で消音出来るかもしれません...アンテナと ダッシュボードの間にスポンジかゴムを挟んで様子をみてください。 なおアンテナがフロントガラスに固定されているようなので、音が発生している場合 音はフロントガラスから放出されるのでアンテナを押さえてもとまりません...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET809D)
2014/10/01 06:08:44(最終返信:2019/01/16 06:46:46)
[18000702]
...使うときだけダッシュボードに載せればいいじゃんと思ったけど、 使うときだけ「アンテナ」をダッシュボード上とかに引っ張り出せばいいよね。 本体は固定が前提なのでケーブルが硬くてコネクターが弱い。 本体が直射日光で高温になるのも避けたい。 別車両で使い回ししないわけだから分離型がよかったなあ...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD)
2016/08/17 07:08:40(最終返信:2016/11/10 12:11:56)
[20121247]
...↓のETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用)CA-FX906Dでアンテナをダッシュボード上に固定すれば、最適な角度にアンテナを設置出来ると思います。 http://panasonic.jp/c...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2016/01/27 13:21:44(最終返信:2016/01/27 20:37:56)
[19529212]
...http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-46.html 構造上社外ETC用基台が無いと固定出来ませんよ。 >AS−Pさん >スーパーアルテッツァさん 有難う御座います。本当に助かりました...
[18786173] 本体交換の場合ブラケットはそのまま使えますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2015/05/17 22:11:07(最終返信:2015/05/20 10:54:41)
[18786173]
...取り付けと配線はショップに任せるしかないのですが、ブラケットと本体は両面テープで固定されているので、そこをショップ側がちゃんと固定してくれるのか心配だったので調べていたところでした 両面テープのベタベタが周辺に残っていたり...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-700B [ブラック])
2014/08/17 08:05:44(最終返信:2014/08/17 08:54:41)
[17842860]
...純正位置に取り付けるには本体以外に追加の部品(固定金具的なもの?)が必要になりますか? アダレーさん 車種は何でしょうか? ワゴンR(MH34S)です。 アダレーさん ↓の方の取り付けのように別途金具等が無くても...↓の方の取り付けのように別途金具等が無くても、両面テープだけで固定する事は可能です。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2104237/car/1617764/2658307/note.aspx...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2006/11/22 22:25:07(最終返信:2013/03/30 15:05:35)
[5666438]
...ト接続とは異なり通信の度に別料金が加算されます。 その他、申込書自体も有料で購入もろもろ、 結構な固定費及びランニングコストがかかるのです。 ↑ これETC販売店ホームページからのコピぺ つまり、セットアップはORSEの金儲けのためにあること明白...
[15422471] 全く無知!1位と2位、どっちを買えばいいのでしょう??
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/12/02 17:14:11(最終返信:2012/12/02 23:47:28)
[15422471]
...※シガー加工については「ETC シガー加工」で検索ください。 自分はCY-ET809Dをジェルシート(100均にあります)で固定し、使わないときは取り外してグローブボックスに入れてます。 設置時の角度調整は毎回必要ですが盗難防止に一役買ってます...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-9300S BK)
2012/06/20 10:21:21(最終返信:2012/09/03 16:35:09)
[14702787]
...前回もスルーカードキャンペーンで付けましたが、自分で取り付けたので配線はむき出し アンテナもダッシュボードにマジックテープで付け、本体も固定せずに使用していました。(後日車検時にサービスで取り付け直していただきました) 早速近くの入り口でチェック...
[14705714] CY-ET912KD 新型とどっちがいいか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/06/21 00:08:20(最終返信:2012/06/22 08:35:47)
[14705714]
...やりとりさえできればよいものですから、ブザーだけでもよいくらいです。 CY-ET912KDは適度な音量で固定だと思いますし、実際にCY-ET909KDZを使って 半年になりますが、利用実績はETC利用照会サービスのサイトで確認しています...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET807D)
2008/04/29 15:33:22(最終返信:2009/11/07 14:56:37)
[7738271]
...なるような場所を探してダッシュボードに平置きしてみようかと思いましたが、 思いのほか強力にスタンド固定の両面テープが接着されていることや、無理に両面テープを剥がした跡の 糊の汚れが心配で、「見た目も慣れちゃったし...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-500B)
2009/08/29 06:42:30(最終返信:2009/10/12 02:42:22)
[10066393]
...取り付けた車が妻の車です・・ 音声を絞ると、今度は判らん!と言われそうで。 SWは無料で入手出来るので、適当なものを選んで固定しようと考えてます。 >そろそろ地図データが古くなって来たのでバージョンアップして貰わないと 妻の車には...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-8EX)
2009/08/29 21:19:28(最終返信:2009/09/30 22:21:50)
[10069822]
...り付け工賃を当たり前の報酬としていただきますが、きちんと稼動部分に問題がないよう、配線を固定し、隠し、問題がない位置から電源を取り出しております。 下手な整備工にやらせて、ETCが...線に引っかかる可能性もあるので、プロは行わないと思いますが(したとしても、配線をきちんと固定します)。 また、プロといたしましては、傷防止に細心の注意を払います。 以上 う〜ん。...は気づかない程度になったのですが少し問題が残りました。本体とダッシュボードを両面テープで固定するようになっていますが、なぜか両面テープの付きが悪くすぐに落ちてしまいました。 そこで...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/08/29 21:52:00(最終返信:2009/08/29 23:24:50)
[10070054]
...ピラーカバーやインパネのパネル等、外し方を間違えたりするとフックやピンを折ってしまい、再度取付けてもちゃんと固定出来ずにガタガタになってしまったりします。 車種は解りませんが、お気をつけください。...
(ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M03)
2009/05/28 21:37:44(最終返信:2009/08/03 12:57:30)
[9617514]
...自分でグローブボックス内に付け直しました。 ダッシュボード裏の配線はグチャグチャに捻ってあるだけでまったく固定されてなく、600円取ってわざわざ付けたヒューズがカタカタいってました。 WR250Rさん。返金良かったですね...
[9825876] トヨタ車の純正ETC取付場所への社外品取付けに便利なパーツ情報
(ETC車載器)
2009/07/09 01:05:47(最終返信:2009/07/09 01:05:47)
[9825876]
...で調べてみた段階(悪しからず)。 1) ブラケット(社外品の分離型本体を車体側に、純正品よろしく固定するための支持金具) →ヤック「VP-46」 http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-46...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET807D)
2009/03/13 23:38:37(最終返信:2009/04/25 09:47:12)
[9240526]
...不正防止に熱心なのは大変立派だと思うんですが、取り付け後のセットアップだと本機を一旦取り外さないといけないのではないですか?取り外すと固定に使用している両面テープをはがさないといけないわけで、テープの粘度が弱くなりますよね。それは、いやだなぁ・・・と思ったんです...こんにちは。 べるっちαさんほか皆さんが書かれている通りで、未セットアップの車載機を車に持ち込んでがっちり固定してしまってたとしても、後からセットアップするのにはなんら問題ないです。ちゃんと通電する状態にさえ仕上がっていれば...
(ETC車載器)
2009/04/06 20:26:59(最終返信:2009/04/08 12:26:46)
[9357881]
...ACC電源(とGND)を接続するだけなのですが、車のパネル類を外して配線を引き出そうにもパネル類の固定爪が折れそうなので外すのを断念しました。で、400円弱のヒューズ電源を買ってきてヒューズボックスから電源をとりました...