[22881624] SSDでのデータの消失。皆さんはどうですかね?経験あります?
(SSD > CFD > CSSD-S6B240CG3VX)
2019/08/26 21:53:03(最終返信:2020/11/17 00:15:31)
[22881624]
...そして貴重な情報を有難うございました。 >その後再クローンで普通に使えています。またいつ揮発するのかという恐怖はありますが(笑) 故障した訳ではなく、あったはずのデータが読み込めなくなって起動しなくなったという症状が良く分る結果ですね...
(SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP)
2020/10/15 19:22:50(最終返信:2020/10/18 09:35:58)
[23728082]
...ところで、今後の参考までに、購入してから何年使用して故障したのか、大体で結構ですので教えてもらえないでしょうか。 >購入してから何年使用して故障したのか、 とにかく暇な人さんが人の書き込みをまともに読んでいないことが良くわかるレスですね...
[23699734] OS起動ドライブだと極端にリードスピードが落ちる。
(SSD > ADATA > XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C)
2020/10/01 23:46:06(最終返信:2020/10/15 18:53:43)
[23699734]
...>その間に機能しなくなったHDDははるかに多い、ということです。 大変済みませんが、参考までに10年で故障したHDDの台数とメーカーを教えていただけないでしょうか。 因みに、私の場合は約25年で現在使用中のHDDを含めると計7台(過去のノートPC用4台...現在の外付けHDD2台)を使用していますが、運が良かっただけかもしれないですが、1台も故障はしていません。 過去故障したHDDは海門2台と日立LG?1台です。HDDは現在の8TBが最終最新です。壊れたのは全て3.5in...
[23666615] SSDとHDDはどちらが長寿命で信頼性が高いですかU
(SSD)
2020/09/16 17:17:53(最終返信:2020/09/21 23:56:36)
[23666615]
...談ではけりがつかないでしょう。 仰る通りですね。 >シェイパさん それでは、短期間で故障した2台のHDDが「プラスチックケースにHDDが内蔵されているタイプの製品」であるという意...bs/-/SortID=23666615/#23667364 の >それでは、短期間で故障した2台のHDDが「プラスチックケースにHDDが内蔵されているタイプの製品」であるという意...ddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html の中の短期間で故障した2台のTV録画用PCのHDDについてシェイパさんは焦点を当てましたが、SSDでTV番組...
[23377201] SSDとHDDはどちらが長寿命で信頼性が高いですか
(SSD)
2020/05/03 13:26:44(最終返信:2020/09/16 20:34:14)
[23377201]
...>あずたろうさん 回答ありがとうございました。 私用のHDDのPC(現在5台目)では、HDDがプチフリーズしたり故障した事は一度も発生した事が無いですが、 >自分も1台CDIで赤くなって、慌ててデータ移して難を逃れました...筆者の一部システム上には10年以上使い続けている4GBのハードディスクがいまだに4台稼動している。この4台は同時に導入したもので故障したものはない。また会社の工場内で使用しているPC98なども同様に稼動し続けている。逆にテレビ録画用...
[23553289] Windows10のインストールについてです。
(SSD)
2020/07/23 21:28:27(最終返信:2020/07/24 15:43:53)
[23553289]
...完了しています。 >故障したSSDからデータを救い出す方法などがあれば教えてもらえば助かります。 外付けのUSBケースなどに故障した SSD を入れて、クリ...ディアを作成してインストールした方がよいのでしょうか?プロダクトキーは持っています。 故障したSSDからデータを救い出す方法などがあれば教えてもらえば助かります。 >またWind...業者に依頼するしか方法はないと思います(相当高額な費用を請求されるかと思います)。 故障したSSDを廃棄する覚悟でデータを救い出せる可能性があるとしたら、もう一台同じ型番のSSD...
(SSD > CFD > EG1VNE CSSD-M2M1TEG1VNE)
2020/06/02 12:44:37(最終返信:2020/06/03 12:20:54)
[23442685]
...★使って見ないとわからないのがTBWです。(^^; ▼SSDの気になるポイント @寿命 A発熱 B速度 C故障した時の対応(と言うか故障しないSSDが一番です) >あさとちんさん ありがとうございます。 確か...
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT)
2019/11/12 05:01:05(最終返信:2020/01/26 14:27:25)
[23041850]
...せいで、SSDは平均的にはHDDより短命(多分) 4. 容量当たりの単価が高い 5. 故障した場合に、データを取り出す事が困難 といったところではないでしょうか。 誤:1. 仕様に...そうですが要はモノに選りけりです。 >あずたろうさん 私は、ネット等で低品質のSSDが故障した例を見て、SSDは良くないと思っているのかもしれないですね。 >1. 仕様に伴って書き...はずっとその恩恵が得られるのですから、十分コストは回収出来るメリットです。 >5. 故障した場合に、データを取り出す事が困難 バックアップry ストレージの比較で壊れにくさを...
[23184551] Colorful SSD SL300 完全故障
(SSD > Colorful > SL300 160G)
2020/01/22 17:43:49(最終返信:2020/01/23 14:03:06)
[23184551]
...工業製品はいつか壊れるもだし壊れない自信があるならそもそも3年保証なんていらんのよ、壊れないんだから。 クルーシャルの製品だって半年以内で故障したケースとかそこそこあると思うぜ? たかだか1コか2コのサンプルで全体を判断するなって。 せめて1000コくらい使ってからじゃないとデータとしては使えん...
(SSD > サムスン > 860 QVO MZ-76Q1T0B/OC)
2019/11/25 18:49:23(最終返信:2019/11/26 21:23:11)
[23069305]
...とは思いました。 何でサムスンなんか買ったんですか?安いからですか? 安心のサンディスクにしましょ! 故障したのが外付けケースなら、1,000円程度の外付けケースに 中身を入れ替えれば、使用できるようになりますよ...
(SSD > ADATA > SC660H ASC660H-480GU31-CTI [チタン])
2019/10/29 23:38:42(最終返信:2019/11/14 23:13:55)
[23016854]
...バックアップは必須。 SSDは2008年に初めて買いました。 現在までに30個購入しました。 今まで故障した経験は1回もありません。 メジャー製品だからでしょうか! 2.5-SSD → 小計:23個 ...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT)
2019/10/27 23:10:07(最終返信:2019/10/30 21:07:37)
[23013050]
...この時、まず最初にSSDもフォーマットという作業が必要かと思いますが、このSSDのフォーマットは前述の故障したPCに装着してできるものでしょうか、それとも他の正常動作するPCでおこなわないといけないのでしょうか...
[22953824] SSD換装後、Windows管理ツールの回復ドライブ作成がエラー
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT)
2019/09/28 20:43:02(最終返信:2019/10/19 13:26:51)
[22953824]
...それを使用しないで回復するのは非常に難しいという事だと思います。 回復ドライブの作成はあきらめて、故障した場合はWindowsのインストールイメージをMSからダウンロードして、クリーンインストールするようにされてはいかがでしょうか...
(SSD)
2019/09/28 21:50:40(最終返信:2019/10/01 13:18:08)
[22954018]
...故障していない場合はシステムドライブのバックアップ用にして、HDDと一緒に保管していますね。 それ以外の用途としては、保証期限切れて故障した際には分解して、故障時の動作を観察もしていました。 NVMeのM.2でしたら、PCIeスロットに拡張用ボード買って...
(SSD > AGI > AGI512G16AI198)
2019/09/29 19:45:12(最終返信:2019/09/29 19:47:40)
[22956167]
...Intel と Samsung NVMeSSDも持っていますが、こちらは購入1年ほど経ちますが一度も故障したことがありません。 1日に数回バッチが走るだけの非常にアクセスの少ないDBなので、 いずれの故障時はキャッシュの容量利用率としては10%未満でした...
[22935453] M2SSD SATA接続とPCI-E接続の相違点
(SSD)
2019/09/20 19:45:16(最終返信:2019/09/21 00:00:22)
[22935453]
...>それ以外にも相違点があるのでしょうか? SATAタイプは、安価なUSBケースでUSB接続が可能ですので。もしPCが故障したけどデータは吸い出したいという場合は、対処が簡単ですが。NVMeの場合、USB接続手段は結構な値段がするので...
(SSD)
2019/07/08 12:36:35(最終返信:2019/07/10 08:50:09)
[22784627]
...その辺の管理もする必要がありますので対応を検討しておく必要があるかと思います。 例えば3年後にシステムドライブが故障した場合は 1-新しいSSDを買ってきて、マスターSSDよりHDDスタンドを使用してクローニング。...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2019/03/13 21:49:44(最終返信:2019/03/27 00:52:15)
[22530434]
...SSDの不良を疑ってください。 >>実施したがやはり認識せず もともと不良品のSSDでクローンした事により完全に故障したのでは? 私も昔に初期不良のSSDでトラブルに会いましたが、クローンが出来なかったり、認識しなかったりした記憶があります...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A)
2018/10/15 21:41:17(最終返信:2018/10/18 19:33:03)
[22185227]
...Acronis True Image WD Editionソフトウェアです。 クローンコピーや故障した場合データ救出に役立つツールが用意されています。 長期に使用する場合に役立つでしょう。 念のためインストールしました...
[22188361] SSD化後、旧HDDを内蔵データディスク化設定
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2018/10/17 10:44:33(最終返信:2018/10/17 15:57:42)
[22188361]
...メーカー製PCに元からついていたHDDの内容を消したり変更するのはお奨めしません。リカバリ領域は、それをオリジナルとして取っておきたいところですし。故障したときに保証が聞かなくなることもありますので。 >KAZU0002さんへ コメントありがとうございます...