(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2021/10/13 15:06:59(最終返信:2021/12/08 11:59:16)
[24393820]
...まだまだ純正部品はありますよ。僕と一緒に死ぬまで乗り続けましょう!! 僕はk5で15年で11万キロ走りました。 ・故障は、初期不良(ウインカーボタンの作動不良で無償交換)。 ・新車で購入時は前輪ブレーキの利きがクソ悪...・リアサスペンションのバネはかなり柔らかくなりました。座席のシートのスポンジも同様です。 とりあえずみなさんのこれからの参考になればと長いですが故障履歴を書きました。 とりあえず無改造の車両なら壊れた部品を交換すれば治ります。 >gegegenoogegeさん...
[21951012] ホンダエンジンのJOGを乗っている方。
(バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ)
2018/07/09 03:31:07(最終返信:2021/12/03 14:01:55)
[21951012]
...此方これからバイク屋さんで2017モデルと比較ながら、お近所の国産最終期Dioでセンタータンク?故の汲み上げる燃料ポンプ故障有りましたので外れ個体引かない事を祈ってます! 皆様、現状・・JOGは「ヤマハエンジン」です。...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2021/08/19 00:39:32(最終返信:2021/11/25 15:46:40)
[24297000]
...こういう運転をするなら燃費は伸びますよ。 でも、それ楽しいですかって話でね。(最初は楽しいけどね) ヒューエルポンプが故障して交換したり、9Lタンクに交換したことがあるのですが、 ポンプアッシ−の形状から言って空までは燃料を吸えないと思いますよ...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2017/11/24 20:45:21(最終返信:2021/11/21 15:10:41)
[21382261]
...VVAのエラーで 高速カムに切り替わらない ユニットそのものの故障では無さそうで、電圧低下を故障と誤作動しているのではとのことで、エラー解除してもらい ました ...決めずに 客観的に進めた方が良いです。 テスターが使えるコトが最低条件ですが... 故障が復旧すれば警告灯は消灯してエラーコードも表示されなくなります。 履歴には残ります。 ...方が良いです 確かどこかに VVA配線長さが不適当な為、カプラー接触不良が起きる。有名な故障 と書いていた気がするぞな。 調べたところこんな事例があるみたいです。 https...
[24447028] 燃料ポンプを自分で交換します。アドバイスお願いします
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2021/11/15 13:34:35(最終返信:2021/11/17 11:19:44)
[24447028]
...れてるように中古も直せるスキルがあればいいですが、大きな故障となるとバイク屋にお願いするしかありません。 その場合も前の書き込みで書きましたが、出所の分からないバイクは修理した後その修理に関係なくても故障が起きると トラブルのもとになるのでバイク屋はいじりたが...(タイプMなので) 購入店の近所のスズキワールドに修理を依頼しました。 エラーが出る原因はある部品の故障でその部品を購入し自分で取り付けようと思いましたが、ミリ単位の調整が 必要みたいで専用工具がないと...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2017/06/30 01:15:21(最終返信:2021/11/11 06:10:16)
[21006483]
...不満が少なければ、シグナスXに乗り続けて下さい、バンク角も深いですからね。 わたしのシグナスXは、大きな故障もなく、もうすぐ70000キロですよ。 >PCU48さま 遅れ馳せながら<(_ _)> 滑るのが...
[21939829] 高速運転中、突然エンジン停止。あわや死亡事故に
(バイク(本体) > スズキ > ジクサー150)
2018/07/04 08:07:13(最終返信:2021/11/07 02:07:52)
[21939829]
...針の決定に時間を要しているのではないかと考えたこと。 B 故障した車体がメーカー側にあり、たとえ本件故障の原因が製造上の不備等メーカー側の責に起因するものであった...車では同一部品がリコールになっていたがスバルは有償。スバルはこんなものです。 センサーの故障は電子制御車ではよくあることで壊れると燃料が止まるとのこと。 電子制御でもサービスマン...し車線側でヒューズ飛んでアウト) たいがい経験しています・・・・ 今時のバイクはほんと、故障しないです・・・焼き付きなんてメンテしっかりしてたら過走行そ整備不良以外 ノーマル車では...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2021/06/04 12:10:43(最終返信:2021/10/31 12:18:41)
[24171461]
...前輪ブレーキのみ(両輪含む)の場合は特に振動が酷くなるため、停車、即前輪ブレーキを緩めて後輪ブレーキのみで停車してます。もう少し他の情報があって、故障と分かれば再度販売店に相談しようと思っています。 ブレーキをかけると振動が強くなるのは私も感じております...
[24364483] GSR400のガソリンメーターについて
(バイク(本体) > スズキ > GSR400)
2021/09/26 19:20:47(最終返信:2021/10/29 23:42:18)
[24364483]
... 電子式なら、これが故障するということはセンサーか測定している回路 (メーター) の故障ですので、どちらかの交換になります。 最初にE指して、満タンでF指してるなら容易に故障することは考えにくいですけどね...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2021/10/24 16:40:36(最終返信:2021/10/28 23:26:49)
[24411493]
...情報ありがとうございましたm(_ _)m KLX125ですが、クラッチ使わなくても停止状態から発進できましたね。 ただ、故障や暴走のリスクの方が大きいのでやらない方が良いと思いますし、そもそもクラッチレバーが使用できないくらいに折れてしまったら...
[24417573] シグナスXse44j2型国内モデル エンジンかからない
(バイク(本体))
2021/10/28 12:35:10(最終返信:2021/10/28 21:42:11)
[24417573]
...改造はしていません。 警告灯が点灯と書いてないので点いてないのですな。 警告灯が点灯しない、ということはアナログ的故障なんですわ。 つまり、噴射されないのであればポンプは動くけれども燃圧低下。 燃料ホースから燃料が勢いよく出るか確認ですな...
(バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT)
2021/10/25 18:19:06(最終返信:2021/10/26 16:23:29)
[24413230]
...私のVストロームは現在約6万キロ走行ですが、故障知らずで好調でした。 ですが、先日「FI」警告灯が点灯してしまい、なかなか難儀させられ...ので、それまでに怪しい所を無償交換してもらいたいものです。 大抵は、保証期間後にぽつぽつ故障個所が出てくるのかなと思います。 650ではありませんが、私の1000は、6万km越えた...純正は高いね。O2センサーは消耗品ですな。 ヒーター断線なら即、警告灯点灯だからセンサー故障だったようですねん。 >茄子がママさん お久しぶりです。 お元気にしておられるでしょう...
[24365312] シルバーウィーク合宿で免許取得後に。。
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2021/09/27 07:16:53(最終返信:2021/10/24 00:17:53)
[24365312]
...かならずホンダはウイング店あり初期対応してはくれるイメージがありやっぱり安心かなと。。 BMWも考えましたが修理部品が高い、メンテナンスも高い割にはすぐ故障のイメージがあり、比較的丈夫な印象のホンダ一択です。いまのドリームはハーレーショップ目指してるみたいですがまだまだ程遠いですけどね...
(バイク(本体) > カワサキ > Z900RS)
2021/05/30 20:39:39(最終返信:2021/10/19 15:37:02)
[24163754]
...>一番気にならないのは油圧クラッチキット組むことです OIL交換はどの位の頻度でやればいいのですか? 故障気味だったのがついに壊れてしまった様ですね。...
[24392197] スカイウェイブ(CJ45)タイプM FI点灯についてお助けを
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2021/10/12 16:33:32(最終返信:2021/10/16 22:39:34)
[24392197]
...てて(11年です)故障の恐れがあるので 予防整備で交換という事でそれ含めて55000円と見積もりだされました。(汗) エラーコードの箇所は忘れましたけど、大体初めに故障するのはエアースロットルアクチュエーターバルブセンサーなので...jp/smart/userid/3176167/car/2918749/10422221/parts.aspx C51はCVTモータ関連の故障である事は間違いないのですが、単純にモータだけが原因とは限りませんので、根気よく駆動系全体から原因を探っていく必要があります...
(バイク(本体) > ホンダ > モンキー125)
2021/10/07 18:31:42(最終返信:2021/10/09 20:29:49)
[24383926]
... まぁ、メイン連動にしたいなら、ライセンスランプから取ればよいかと。 メインのランプから取ると、故障で共倒れになると帰ってこれなくなる事態もありうるので、お勧めしません。 >ハーベーカラーさん 他所様のブログなのですが...
(バイク(本体) > ホンダ > CBR250R)
2020/10/15 22:50:20(最終返信:2021/10/08 12:33:41)
[23728603]
...個体の寿命と諦めますが、タイヤとチェーン交換したばかり。そのお金を新車に回せたかと思うと残念です。 よく「直しても次どこ故障するか分からない」って話がありますが、身を持って乗り換えタイミングを勉強する良い機会になりました。...
(バイク(本体) > ホンダ > CRF250L)
2021/09/25 22:07:05(最終返信:2021/10/03 22:20:47)
[24362685]
...ハーレーも、スポーツスター、ローライダー等所持しましたがそれ以上に熱を感じるとは想像しませんでした。 故障なのかと思ったのですが、仕様のようですので慣れるしかないですね。 情報、ありがとうございましたm(__)m...
[10008941] フルスロット時に息継ぎみたいな現象が起きてしまいます
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/08/17 00:47:04(最終返信:2021/10/01 01:07:35)
[10008941]
...いじっちゃいけないとこいじってFIの調整狂ってるとかエアクリ汚れやスロットルバルブのポジションセンサーずれてるとか故障とか考えるときりないっす^^; 買ったばかりならまず販売店にクレームですね^^ ヤフオク? 05で5000ってとこも微妙です^^;...ぼぼっぼっぼぼっぼって感じでした。 666回も息つきちゅうのはパチンコじゃないんだから、専門用語で故障というヤツですがな ここで相談するよりもクレーム修理するほうがいいと思いまっせ。 この現象が多いということが確認出来るようだから...