(自動車(本体) > トヨタ > カムリ ハイブリッド 2017年モデル)
2018/12/20 21:23:57(最終返信:2019/02/19 01:16:12)
[22338022]...実走距離と残可能距離を足すと900kを超えた位になるので燃費から換算すると距離は合っていると思います。考えられるのは燃料計の表示の故障かTOPメーターの表示誤りかと思うのですが? Dで確認して頂いた方が宜しいかと思います。 >Gomajiroさん...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2019/02/17 10:45:06(最終返信:2019/02/19 01:01:00)
[22472974]...のCM技術は自動車業界日本一。 実際に日産を買った事も有るが、他国産メーカーに比べ異様に故障率が高いのも、比べてみるとよく分かる。 一般車はコストカットしてゴーンの財産になって、本...日産に変わる事を期待したい。 >実際に日産を買った事も有るが、他国産メーカーに比べ異様に故障率が高いのも、比べてみるとよく分かる。 異様にって… ここまで吹くなら、具体的なソ...と全く信憑性がありません。 >実際に日産を買った事も有るが、他国産メーカーに比べ異様に故障率が高いのも、比べてみるとよく分かる。 →こちらも数字をどうぞ! 過去の技術では生き残れ...
(自動車(本体) > レクサス > LS ハイブリッド)
2019/01/18 12:18:56(最終返信:2019/02/19 00:51:31)
[22402077]...jp/models/ls/spec_price/equipment/ls500h_e/ 上手くいかないようなら、故障では? >mc2520さん mc2520さんのLSは僕のような現象はなく、いつでも反応して開くのですね...
(自動車(本体) > 日産 > ティーダ)
2019/02/18 16:43:53(最終返信:2019/02/19 00:11:13)
[22476339]...カーオーディオ専門店やったらいけそうな感じですけど、かなり高額になりそうですね。 メーカーオプションナビは、一体感があって良いですけど故障やこういった買い替えができにくいのが難点なんで、ディーラーオプションナビを選択します。 同じタイ...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2019/02/17 09:45:40(最終返信:2019/02/19 00:02:39)
[22472836]...フロントワイパーOnの状態で、Rに入れると 2回位、リアワイパーが動くと言う機能かと 思いますが、雪が積もっていると、思わね 故障をする場合があるので、注意した方が 良いかと。 kouたんたんさん CAの記憶より,マニュアルの方が正しいですよ...雪国では不要かなと思ってます。 雪があっても、無理やり動くので、アームや モーターに負荷が加わって、故障リスクが あるので。 でも、雪が降らない地域なら(雨だけなら)、 問題ないですね。 >kouたんたんさん...
[22474510] HYBRID・Honda SENSINGについて質問
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル ハイブリッド 2015年モデル)
2019/02/17 20:44:55(最終返信:2019/02/18 23:06:23)
[22474510]... オートライトの機能がついてるにもかかわらずトンネルなどで点灯していない車を見るとイライラします。故障でなければわざわざOFFにしてるってことですから。 それほど長くないトンネルが続くようなところだとオートライトはやっぱり楽ですし...
(自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル)
2019/02/17 22:08:57(最終返信:2019/02/18 22:56:07)
[22474791]...30プリウスに9年乗っておりましたが、23万q走行し、昨年他界した父のC25セレナ4WDがありましたので、過走行で万が一、故障する前にと思い立ち、先月、売却致しました。 当方の住まいが豪雪地と、仕事で高速を長距離走行する機会も多いので...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル)
2019/02/16 17:38:42(最終返信:2019/02/18 22:45:23)
[22471190]...。 純正ナビでいいなと思うのは通信機能で交通情報が入る(結構時差はありますが)、小窓と連携できる、故障の際Dで全部まかせれるなどくらいでしょうか。 D経由でアルパイン購入でつけてもらいましたが3年保証でなんかあればDに持ってきていいですよ...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV)
2019/02/16 20:25:08(最終返信:2019/02/18 22:32:36)
[22471618]...その中で先輩方の話を聞けただけでも勉強になりました。 ありがとうございました。 車が10年経過ということで。 走行距離にもよりますが、故障個所や次回車検費用を考えて別車種への買い換えはありかもしれません。(維持費用と新規購入した場合の差額は比較してくでだいね)...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア)
2019/02/17 22:17:57(最終返信:2019/02/18 21:31:27)
[22474817]...ーにて確認してみてください。画質に関しては社外品のが優れてる物が多くありますが、ナビ連動は不具合や故障、使い方をディーラーに丸投げする事が出来るので安心ではあります。他のDOPでしたら、HDMI/USB端子を付けておけば...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2019/02/13 01:17:12(最終返信:2019/02/18 19:41:25)
[22462720]...32Gもあれば十分ではないかと考えています。宜しくお願いします。 高温の車の中で使うSDやUSBは故障する可能性も高くなります(私はUSBが壊れました) 機能的にも高速である必要は全く無い為、安売りしている32GB程度のSDHCカードで充分です...
(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2018/12/31 18:02:16(最終返信:2019/02/18 15:20:46)
[22362256]...以て恒久対策となり安心してお乗り頂けます」 と明言してました。 予見性リコールに該当する故障ならメーカーの一般的保証とは関係なく、普通に使っている限り廃車されるまで無償対応のはずで...ジェクターの交換はもうされているのですよね?とディーラーに質問したらどうですか? 実際に故障や不具合がないと車について勉強しませんし、どうやってお金を使わずに修理するか考えませんの...0km位になっていました。 メーカーの見解はというと、チェックランプ点灯していないから故障ではない(では正常かと聞いたらはっきり返事無し) しまいに保証距離過ぎたからメーカー保証...
[22434168] デミオXD エンジンお取り換えとなりました。
(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2019/01/31 23:55:36(最終返信:2019/02/18 14:34:23)
[22434168]...一つだけ、普段のメンテをディーラーで受けてないのに故障した時だけ騒ぐなふうに聞こえるのがちょっと。 今回の故障以外にも 定番のマツコネバージョンアップに始まり記...故障でその都度連絡、現車確認データ取り、代車準備のうえ入庫、完了後引き取りで数回通うことになりますね。 けっこうな頻度で訪問してる気はします。 ただこれらの故障...なく出る新エンジンは買うのは怖いね。 調子が悪いのと故障は違いますよね。そして、調子が悪いのと不良も違う。 故障については条件があえば保証の対象となるけど、調子が悪...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル)
2019/02/18 02:10:11(最終返信:2019/02/18 14:24:19)
[22475250]...動作不良の可能性もありますので、一度ディーラーに見てもらった方が良いかもしれませんね。 動作不良(故障)なんじゃないですかねぇ... パッシングされるって、よっぽど迷惑をかけているということですよ? ...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2019/02/10 18:00:37(最終返信:2019/02/18 10:53:49)
[22456570]...交換後の100%充電で、180km±10%まで回復するとの事です。 以上調査結果です 保障内容が本当に初期故障のみですね。せめて延長保障とかあっても良い気がします。最初のバッテリーが5年や8年なのは日産がバッテリーメーカーに保障させてるって事ですかね...
[22474239] NBoxCustom 車故障、原因不明
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル)
2019/02/17 19:17:20(最終返信:2019/02/18 10:42:18)
[22474239]...直ればいいですが修理金額12万円位だそうです。コンピューターは保証で交換するみたい。 原因不明で車が故障になった方はいますか。その時メーカーに直接聞いた方がいいですか。 宜しくお願いします オーナーがメーカーに直接問い合わせることは無理...私が価格コムを見るのは「ホンダ」のところだけというのがほとんどですが,このような症状の書き込みに気づいたことはなかったように思います。 機械的な故障というよりは電気的な不具合のような気がしますが,走行中に突然起こる可能性も否定できないのではないかと思うと...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2019/02/11 18:15:03(最終返信:2019/02/18 09:13:33)
[22459487]...専門家としての知見が疑わしい回答です。 ディーゼルエンジンの暴走とは、機械式の燃料供給装置の場合、それが故障するなどで燃料供給が過剰になると、ガソリンでは空気が足りずに燃焼が不調になりエンジンが止まる方向になるのに対して...来ません。ディーラーしか修理出来ないのですから。 >ピッカンテさん 私は逆に考えます。 個体特有の故障ならそれでいいかと思います。 ドアパンチなんかは完全に個人の問題。 ただ、プログラムの問題などこ...
(自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル)
2019/02/16 18:33:59(最終返信:2019/02/18 01:20:37)
[22471327]...があるとの事。 無償対応でしたがコンプレッサーから室内のエバボレーターまで総取っ替えでした。 この故障が真夏の猛暑時期に起きたのでタイミング悪過ぎ! あと新車から2年程でエアコンガス漏れはちょっと残念・・・...おそらくそのロッド生産時期の個体だったのかもしれません。説明の時に途中から対策部品に変更になったと言っていたので 夏場に故障はしてほしく無いですね(笑) リスクが減ったと思ってもうしばらく乗ります 担当セールスの乗り換え攻撃に負けない様にしないといけませんけど(笑)...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2019/02/17 00:17:35(最終返信:2019/02/18 00:26:43)
[22472217]...フィルターを通した鉄粉がエンジンに戻っても許容範囲だと思うけど。 スバル車って慣らし運転が必要なんだ。 慣らし運転しないと故障するレベルなのか? まぁー此のての質問は山のようにあるから今更質問する?って感じだけど。 結果はいつも賛否両論で終わりってか...慣らしの詳細な方法をタダで此処に書く気もありませんのでw >北国のオッチャン雷さん >スバル車って慣らし運転が必要なんだ。 慣らし運転しないと故障するレベルなのか 何乗ってるかわからないですが、あんたのクルマも慣らせばより良くなったのにね。 ...