(スタッドレスタイヤ)
2023/09/16 20:55:42(最終返信:2023/09/22 01:18:57)
[25425391]
...他の銘柄より設計が古いです。 SJ8+から見ると5年前のものとなります。 おそらくそろそろ(来年あたり?)後継タイヤが登場するかも知れません。 そう考えると、買った次の年に旧モデルになる恐れがあります。 ミラ...
[25062495] wm02とobserve giz2購入検討
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 06:47:43(最終返信:2022/12/22 20:44:52)
[25062495]
...GIZ2でよろしいのかもしれません。 しかし、メインで使用される方が奥様でしたら、これまで同様(WM01後継のWM02)にした方が無難かと思います。 >Berry Berryさん データありがとうございます...
[24955066] XICE SNOWかICE ZERO ASIMMETRICOか、、、
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/07 17:19:12(最終返信:2022/10/11 14:22:53)
[24955066]
...候補に挙げられているいずれの銘柄も、ドライ路面での性能に定評があります。(PIRELLIは新製品のため、先代の話。後継品のため、方向性は同じものであるとして記述しています) 総合的に見ればPIRELLIとMICHE...
[24890570] このiG91の性能はW300と比較して、どれ位でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD iG91 forVAN 145/80R12 80/78N)
2022/08/23 20:40:30(最終返信:2022/09/14 18:11:26)
[24890570]
...タイヤは145/80R12 80/78Nでも145R12 6PR、どちらでも構いません。 BSでは今季VL1の後継モデルVL10が出るみたいです。 200系ハイエースにて、VL1とiG91を共に体験済み。(クラスが異なる軽トラでも同様の差が出るかは未体験でわかりません)...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q)
2022/09/06 11:18:34(最終返信:2022/09/08 01:20:46)
[24910748]
..._Spec202=225&pdf_Spec203=65 上記のiceGUARD 6 IG60には後継モデルのiceGUARD 7 iG70が発売されていますが、価格は高めですめ。 | | |、∧...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...また新品時の溝の深さとプラットフォームまでの高さまでは計っておりませんのでメーカー確認が必要です。 あくまでも他社比較ではなく同メーカーでBSの後継製品を比較したまでです。 >そして同じような営業車2台とのことですが、運転者はほぼ固定あるいは偶然の乗換運用なのでしょうか...
[24412945] VRXですが今年で9年目となり検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q)
2021/10/25 15:01:01(最終返信:2022/05/29 20:30:00)
[24412945]
...このBLIZZAK VRXに特段不満も無く使用出来ているのなら、BLIZZAK VRXの後継モデルとなるスタッドレスが良いでしょう。 つまり、現在検討中のBLIZZAK VRX2...と考えます。 以上の事より価格的にも魅力があり、現在ご使用中のBLIZZAK VRXの後継モデルともなるBLIZZAK VRX2で良いでしょう。 お役にたてないかも知れませんが…...ら石橋サン >以上の事より価格的にも魅力があり、現在ご使用中のBLIZZAK VRXの後継モデルともなるBLIZZAK VRX2で良いでしょう。 >やはり スタッドレスは性能も...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/60R16 89H)
2020/07/30 12:39:25(最終返信:2022/03/18 17:09:01)
[23567974]
...かかったかな? ホイールと一緒だったので 詳細はうろ覚えです。 今がオフシーズンだということもありますが、 後継のX-ICE SNOWが先月発表されたので、 それも要因の一つかもしれませんね。 私も以前、X-ICE3を購入した翌年にX-ICE+が...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/60R18 100Q)
2022/02/05 03:21:29(最終返信:2022/02/20 10:49:24)
[24581123]
...スタッドレスなら金属チェーンが雪深い道に強いので有利です 怪しいなら、BSで冒険しないで今のメーカーの後継タイヤにして置いたら?。 こういう場合はブリヂストン系列の看板のお店かブリヂストンに詳しいお店に相談してみるのが良いと思います...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...今までの自身の使用経験であったり、イメージだったりするところが銘柄を決める大部分を占めます。(先代モデルを履いていれば、後継モデルの特徴もつかみやすいし、工業製品において性能低下は普通あり得ないことですから。) TOYO・GOODYEARが大手三社に割り込むためには...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/23 17:22:30(最終返信:2021/10/24 23:01:52)
[24409922]
...理由としてはGARIT GIZとプラクティバアイス BP02のベースであるタイヤ自体で比較するなら、IG30の後継であるIG50の方が適当だと思うからです。 カー用品店のプライベートブランドの中から選ぶなら、氷上性能重視で発泡ゴムのオートバックスのアイスエスポルテ...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Q)
2021/07/31 15:28:08(最終返信:2021/10/01 19:49:42)
[24266678]
...私の周りもBS信者が多いですが、ヨコハマのスタッドレスタイヤでも全く問題はないですよ。 それと関係ない話ですが、iG60の後継モデルは過去の例に倣ってiG60 PLUSでくるかと思ってました。 おぉ、そうですか。早速の返信ありがとうございます...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/09/08 15:32:15(最終返信:2021/09/10 13:55:48)
[24330969]
... トーヨータイヤのスタッドレスはWinter TRANPATHシリーズはよく聞きますが、ガリッドの後継モデルであるGIZシリーズはあまり耳にしませんね。 お金を回したいんだと思います。 20年式とか年式を言い出してきているので...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2019/12/25 21:51:21(最終返信:2021/05/08 17:48:59)
[23128943]
...https://autoc-one.jp/promotion/1772277/ 次にWINTER MAXX 01の後継モデルとなるWINTER MAXX 02は下記のテスト結果のように、耐摩耗性は更に良くなっていると説明しています...
[23832912] ice GUARD SUV G075 に比べて明確に劣るのか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDAR I/T-S 215/65R16 98Q)
2020/12/06 14:58:03(最終返信:2020/12/16 09:15:36)
[23832912]
...I/T-S G073 215/65R16 64,500円 ネットで調べるとG075は073の純粋な後継モデルで全てにおいて進化してるようですね。 そこでG073を使用された、または使用中の方にここが明らかに劣る等辛口の意見...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 155/65R13 73Q)
2020/09/04 01:11:23(最終返信:2020/11/15 20:21:48)
[23640550]
...XI3は乾燥路でのハンドリングや高速安定性を重視される場合に選択したいスタッドレスタイヤです。 ただ、X-ICE XI3には後継モデルのX-ICE SNOWやX-ICE 3+が発売されている事から2世代前のミシュランのスタッドレスタイヤとなります...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2020/11/10 21:59:54(最終返信:2020/11/12 18:53:08)
[23780483]
...>摩耗については気にしない と記載されていますが、VRXは耐摩耗性よりも効きを重視したトレッドで、後継のVRX2よりもトレッドブロックが細かくなっています。 車重が軽くてもブロックが細かい分、機器を優先しているモデルになっていますね...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q)
2020/09/15 01:15:06(最終返信:2020/09/16 16:51:56)
[23663553]
...二世代前のスタッドレスという点が気になります。 以上の事から現在使用されているWINTER MAXX 01の後継モデルであるWINTER MAXX 02をお勧めしたいですね。 耐摩耗性で考えるなら02。 03の耐摩耗性は01以下...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2020/08/02 11:42:55(最終返信:2020/08/04 07:27:33)
[23574102]
...https://autoc-one.jp/promotion/1772277/ 又、WINTER MAXX 01の後継モデルのWINTER MAXX 02は、下記の性能試験データのように耐摩耗性は更に良化しています。...