[25145963] FyneAudio F303音質改善策と結果です。
(スピーカー)
2023/02/16 22:17:09(最終返信:2023/03/15 21:39:34)
[25145963]
...デスクトップの最大の課題はデーブル面の振動対策につきます 御影石とスパイクインシュレーター、ブチルゴム等やってみましたが、満足できませんでした 鉛テープ1mx5cmx0.5mmのものを6本ぐらい買ってきて、御影石の下の隙間に置いたり、板面に敷いたりしてみたところ...
[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)
[24615812]
...ケチケチのワタシとしては気に入りません。 >なので、コンクリートブロックを主体にしたものを考えていました。 コレですが、御影石とか使いましたが、密度が低くて、加工性が悪い(タップが切れない)という問題と どうも音速が高いほうが良いらしいということで金属を使っています...
(スピーカー > KEF > Q150 [サテンブラック ペア])
2022/11/24 12:47:41(最終返信:2022/11/27 12:32:26)
[25022879]
...。 >core starさん ご教示ありがとうございます。 スピーカースタンドの下には御影石を敷いておりスピーカー下には安価なスパイクを4点支持です。 ベーゴマは昔ネットで見た事は...活がメインでちょうど良い高さを探した結果、ハヤミのスタンドになりました。 スタンドの下に御影石のオーディオボードを敷いてますがスタンドの真下に持ってくるのもアリでしょうか? 何も考え...ンドの真下に持ってくるのもアリでしょうか? 「スピーカーの真下」ということでしょうか?御影石はスタンドの揺れを防ぐ目的であれば、順番は現状で良いと思います。以前ハヤミのスタンドを使...
[24819689] スピーカー脚部の板のサイズ(幅×奥行き)を教えてください。
(スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品])
2022/07/03 07:00:39(最終返信:2022/11/16 14:51:42)
[24819689]
...このスピーカーは前面より後面の方が狭くなった台形でした。 当然、脚部も真下から見ると台形になっているので、回答を受けて用意していた御影石のオーディオボード(特注)に想定通り設置できませんでした。それでも何とか工夫して乗っけてます。 「本体寸法図」に惑わされました...
(スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES55 [ブラック 単品])
2022/09/09 02:03:52(最終返信:2022/09/10 05:33:14)
[24914547]
...既出ですが、御影石をやめて直置きにする等の費用発生しない対処法でしのがれたらと思います。 エイジングがすめば、御影石と床の間にゴムシート、フェルト等の振動を吸収するようなものを敷く。 御影石から厚板に変更する...14畳 スピーカーからの距離:約170cm スピーカーの角度は現在、やや内ぶり 足元には御影石を設置しています。 AVアンプにてイコライザー設定を変えることで幾分かは楽になったので...たりのHZを 少し下げてみると いいかもしれませんね。 >gravity3004さん 御影石を外して、床に直に設置して見ると良いと思います。 >gravity3004さん 先週購...
(スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア])
2022/08/01 17:58:25(最終返信:2022/08/21 05:18:50)
[24859038]
...サイズは小さいですがなかなかの低音もでてるかと思いました。 折角JBL4312Dをお持ちなので、上に防振ゴムを引いて御影石か大理石の1-2cm厚の板をのせて、石版の上にインシュレーター オーテクのAT-6099等で L52...
[24780332] スピーカーシステムの音質アップを考えています
(スピーカー)
2022/06/06 08:30:05(最終返信:2022/07/23 17:11:44)
[24780332]
...けちよちゃんさん 黒御影石でしょうか? 良いこともあるかもしれませんが、石の響きが載りませんか? 木質のオーディオボードの方が良いかもしれません。 >はらたいら1000点さん 黒御影石です。木製のボードで... 今のところ財政難なのであまり高価な物 は買えないです。YAMAHAのラックの 天板に黒御影石に敷いております。 天板に直接乗せるとコントラバスや ティンパニーの音が強くなります。 ...たり付けたりして 試してみていますがあった方が良さそうな 気がして余って行き場のない 黒御影石を敷いております。 >たけちよちゃんさん ラックの上なら問題ないのでは。 機器の下だと...
[24811821] MAGICO A3 専用アップグレードスパイクの件
(スピーカー > MAGICO > MAGICO A3 [ペア])
2022/06/26 21:58:36(最終返信:2022/06/28 23:31:52)
[24811821]
...先ずはスピーカーボードからでしたか。 マジコ信じて純正スパイクを注文してしまいました。 アレ? 御影石でした? 全ては好みならば良しかな、、 スピーカーの足元は、大事ですね。 私も行き着くところは、アコリバ...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S2 [ローズナット ペア])
2022/02/16 12:17:37(最終返信:2022/04/30 12:12:01)
[24602963]
...PC 富士通WD2 他、極めて重要なのが、使いこなしが肝だと思います。 それは、例えば40キロの御影石だったり、BELDENのSPケーブルの長さ、プロケーブルのUSBケーブル、200ボルトからのダウントランスで...
[24708753] デスクトップオーディオついて教えてください(予算100万円前後)
(スピーカー)
2022/04/20 10:16:58(最終返信:2022/04/25 21:50:46)
[24708753]
...リジッドなインシュレーター経由でRL906を設置するのは如何でしょうか? お勧めは オーディオボード:PCデスクの強度とサイズに合う御影石(数千円) クロック:REF10 SE120(約70万円) インシュレーター:D-PROP(スピーカー×2...
(スピーカー)
2022/04/20 19:54:23(最終返信:2022/04/21 21:15:34)
[24709421]
...・スピーカー Sonas faber Lumina1(12cmウーファー) +ブチル+金属スパイク+ブチル+御影石+洗濯機用制振ゴム+デスク天板 ・PCモニター 液晶27インチ *三脚台座の前2本はデスクに後ろ1本は壁のフックに設置...
(スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品])
2022/02/28 17:01:43(最終返信:2022/04/12 07:39:13)
[24625810]
...以上)、防振ゴムなどを重ねて引いて利用する(下から順に洗濯機等用の10cm圧の制振ゴム、御影石のボード、オーテク製ハイブリッドインシュレーター)を試しましたが改善されません。 サブウ...教示いただければ幸いです。 >SNBCさん こんにちは カットオフ周波数 80 御影石のボードの上に、角木材 4点支持 音量は任意 これでいかがでしょう。 >SNBCさ...プの柔らかい物を使ってみては。 まず床からなるべく離し高さを出す(頑丈なラック等に) 御影石の下に防振ゴム+ジェルマット スピーカーの下にスパイク状のインシュレーター AVアンプ...
[24694852] ソナスファベール・ルミナVのインプレッション
(スピーカー > Sonus faber)
2022/04/11 12:17:49(最終返信:2022/04/11 16:36:40)
[24694852]
...但しバスレフポートがキャビネットの底にある為か、カーペットに直置きした時は最初はボフボフした低音でした。これは御影石を置いて解決しました。 購入したカラーはピアノブラックです。歪みのない塗装仕上げはとても高級感を感じます...
[24669661] DENONのPMA-150Hに使用するスピーカーについて
(スピーカー > DENON > SC-T37-K [ブラック 単品])
2022/03/26 17:49:24(最終返信:2022/03/28 21:49:41)
[24669661]
...その下にオーディオボードを敷くほうが効果はあります。 下に敷くものは、オーディオボード以外に、厚板、防振ゴム、御影石、大理石、人工大理石等種々ありますが、 単一素材だけでは、なかなか上手くいくケースは少ないようです...
(スピーカー > JBL > STAGE A180 [単品])
2020/05/11 16:31:33(最終返信:2022/03/05 22:27:07)
[23397223]
...オーディオボードは自宅近くの石材屋でこのスピーカのアウトリガー外形に少し余裕のある大きさで26mm厚の御影石2枚としました。 スピーカーの設置位置も以前より壁から離しました。すると高音は相変わらず綺麗ですが低音がはっきりして以前より大きく出るようになりました...
[24316392] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part67
(スピーカー)
2021/08/31 10:40:48(最終返信:2022/02/23 11:37:01)
[24316392]
...これから「しめていこう」と思ってて、参考にしてみます。 以前 16センチフルレンジ P610MB のお尻に10cm御影石立方体のデッドマスを付けて ほぼ裸で鳴らしていた時があったんですが、黒檀の2cm□角板になんちゃってレゾナンスチップつけたら...
(スピーカー > Sonus faber > Electa Amator III [ペア])
2022/02/15 12:09:41(最終返信:2022/02/23 08:38:54)
[24601032]
...下がフローリングなので低音再生時に周囲が弾んでる可能性が。スタンドの下にガッチリしたオーディオボードか御影石(多少音が乗ります)を敷いて、フローリングとの間に制振材を挟みます。 今回はスタンド使用のブックシェルフスピーカーですが...
(スピーカー > DYNAUDIO > Emit M20/SB [サテンブラック ペア])
2020/10/02 22:28:47(最終返信:2021/12/30 18:22:05)
[23701523]
...ホームセンターで材料を買って来て自作しました。 現在は少し手直しして、こんな感になってます。 スタンドの下の黒い部分は前のスピーカーの御影石です。 今回のスピーカーには小さいので、重しに使ってます。 この部屋は6畳の和室をDIYで改装して...
(スピーカー > ヤマハ > NS-SW1000(BP) [ピアノブラック 単品])
2021/09/19 01:41:35(最終返信:2021/09/24 19:22:54)
[24350190]
...ホームセンターでの麺台も綺麗に磨かれてるので コンクリートブロックより見た目から 床置きの応用も出来るので、おすすめかな。 黒御影石や人工大理石、2cm程の厚さなら手頃な値段が多いですが軽いので床に直でなく下に防振ゴム入れ上に石版セットされると良いかと...
[23885342] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part66
(スピーカー)
2021/01/02 21:07:45(最終返信:2021/08/31 10:43:10)
[23885342]
...デッドマスが巨大ナットですかぁ? 鉛で鋳造したり、ダンベルの重り使ったりいろいろなトライされているようです。 なんちゃって御影石などデッドマスはやったことがあるんですが、音速と密度が要るという話もあり 今回 本格的に金属塊を使ったんですが...>コンクリ 比重 2.4位、堅さはそこそこ、音速は早い、さてどうなるか???。 以前、P610Bに御影石の塊のデッドマス(2〜3Kg程度)を付けて鳴らしたことがありますが、かなり効果がありました。 コンクリートでも効果はあると思います...