(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)
[25068500]
...トーヨーやダンロップよりも滑るし止まるまでの距離が長い。20キロや30キロの低速走行でも止まらないし、 止まるまでの距離が長い。交差点のツルツル路面の発進もトーヨーやダンロップよりも空回りが多い。 ワダチやボコボコ道路は低速走行でも...
[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
... 了解です。 安いので購入検討します。 久しぶりの書き込みです。 当方雪国で今日も日陰の氷面の交差点でコントロール不能になりました。 サイズ165/60R15を2023年の冬に購入しようと思ってましたが値段がガタッと...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q)
2022/12/28 20:20:28(最終返信:2023/01/18 06:59:58)
[25072913]
...tftc.gr.jp/files/performance_test/00107/10.pdf 特に交差点は、加減速の影響で路面が磨かれるため、滑りやすいです。 私も北海道ですが超凍結路面になる時がシーズンに数回あります...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...橋梁との継ぎ目のこなしも良かったです。 山間部の蛇行した道でも、ぐにゃぐにゃ感も無く、サマータイヤと比べても遜色無い感じです。 交差点等でのブレーキング時のスタッドレスタイヤ特有の、音もかなり抑えられています。 前モデルは、4シーズン(約4万km)で...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...今の代になって初めてフルタイムAWD車にしました。 冬季に感じるメリットは、ほんの微妙な傾斜の凍結路(交差点で交差道路の方が数センチ高くなっている登りアイスバーンなど)に止まった時の再発進が安定したことと、...少なくとも私は従来の環境ではFRで十分で何ら必要性を感じませんでした。 今いる所はアイスバーンがかなりひどい。交差点の微妙な高低差だけでなく、坂道、アンダーパスなどでロードヒーティング無しの登り傾斜で停車した場合の発進が面倒...
[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)
[24511480]
...氷点下2℃前後での走行】 ・交通量の多い交差点は滑りがちだが、横滑りなし。発進時は空転のためややもたつく。 ・交差点左折後の加速時、アイスバーンになっているた...、第一印象です。 (逆に4シーズン目のBS VRX2と大差ない?) FFなので、街中の交差点の、圧雪が昼に融けて夕方から再凍結する路面になると、発進時に滑るのは変わりませんね。 ま...を調整することはありません) 除雪状況は良好で、おおむね平滑です。交通量の増加とともに交差点がテカテカに・・・ 最近の除雪を見ると、排雪量を抑えるためか(路肩に堆積させた雪を定期的...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...VRX3の肝心な氷上性能を体感した限りでは過去製品に比べて安心感が高かった印象です。 どのようなシーンで安心感が高かったかと言うと、交差点のブラックアイスバーンで 過去のREVOシリーズやVRXと比較してもFF車輌でアンダーステアが出にくい…...、今回はVRXとVRX3の比較となりました。 個人的見解ですが、個人の乗り方やクセよりも市内の交差点を多用する車と 郊外への通勤利用などで直線が多い道路での使用では減り方が全く違います。 これはスタッドレスタイヤだけに限らない話で...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...あと地域性は氷上雪上等の路面状況より、運転環境やユーザーの質の違いでしょうかね? 高速域でのハンドリング性能を求めるか、交差点での停止性能を求めるかの違い等。 但し、安ければ3年使わず2年で交換できたりしますので、結果として性能維持には宜しいのでは...広い大地でいくら制動距離が伸び伸びと長引いてもぶつかることは少ないからでしょうね。 しかし北海道と言えども街中に住んでいる人なら、通勤時間帯の交差点でボーリングの様にストライクを狙える場所を走る人は、5年もスタッドレスタイヤ履いていると、勤務先から指導を受けるのではないでしょうか...
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)
[24582215]
...都内の人ってなぜか雪が降るとはしゃいで「走れるかな?」って夏タイヤで出てきます。 ・・・車庫は普通平地ですから出られますよ、で、坂道やら交差点やら裏道の雪の深いところでスタックして、クルマ放置して行ってしまいます。 そういうのをさんざ目にしてますので...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 205/60R16 96Q XL)
2021/12/13 00:08:08(最終返信:2021/12/28 07:33:01)
[24491284]
...私の経験値はVRX2まででした・・・すみません。 発泡ゴムの最大の恩恵は2003〜2013頃に載っていたホンダキャパの頃でした。 交差点での発進時、滑って走れないとき・・・わざと空転させて表面を溶かして一旦止め、再度ゆっくり発進させると吸着して発進・・・...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2021/10/03 17:38:35(最終返信:2021/10/09 07:41:44)
[24377255]
...で気になります 現在はアイスエスポルテを所有してますが、去年ツルピカアイスバーンで止まり切れずに交差点の民家の塀に突っ込みました (と言っても減速したとダラダラと滑ってABS発動!!!ブブブブブブブ!...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2020/12/17 18:49:17(最終返信:2020/12/19 04:16:23)
[23854573]
...路面状態は最悪に近いアイスバーンでしたが、意外に滑るというのが実感でした。 特に、停車時には、横にズズッっていう滑りかたをしたのと、交差点では後ろが流れそうな挙動をしめしたので、このタイヤは前後は悪くないけど、横には弱めなのかもしれません...
[23785488] ダンロップ ウィンターマックス03と迷っています。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q)
2020/11/13 17:02:33(最終返信:2020/11/18 00:22:21)
[23785488]
...札幌東区に長期滞在したことあるけど 何を選んでも滑るときは滑るよね。 スピード出してないのに交差点右折しようとして スルスルッと反対側の歩道に乗り上げたときは 氏ぬと思った。(歩行者いなくてセーフ...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/55R17 94Q)
2018/03/01 23:38:35(最終返信:2020/01/20 00:28:59)
[21642056]
...に走れます。 BSの発泡ゴムは一番初期の時履いて、そのときに、乾燥路(一般路でも)ではフラフラ、交差点のブレーキではすぐにスキッド それ以来BSの発泡ゴムスタッドレスは、怖くて履いていません。 走るのは通常は雪なく...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL)
2019/12/06 10:48:07(最終返信:2019/12/29 21:11:07)
[23090290]
...乾燥路含めその他の多くの状況での性能が犠牲になってしまっているのではないかと思っています。 時々行く東北日本海側内陸の街中交差点のアイスバーンでダンロップは滑りますが、コントロールしやすい(当然それができる速度ですし、現在は常時4WD)ので不都合は感じません...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...リアタイヤのグリップもコントロールできる領域の話で、ミューが低く過ぎる凍結路では無理です、別次元のことと思います。 市街地の凍結した交差点を20キロ程度でおとなしく走っていたときに起こったりするのです つるっとアンダーは、横グリップがほとんど破綻してる状態ですから...前輪が外に膨らもうとするのが弱まりましたね。ある程度の加減が出来ると思いますが、ムリでしたか? >市街地の凍結した交差点を20キロ程度でおとなしく走っていたときに起こったりするのですつるっとアンダーは、横グリップがほと...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2018/12/15 14:36:49(最終返信:2019/11/28 17:56:50)
[22325872]
...ホイールじゃ〇ん)購入しました、4本約4万。 札幌ですが12月初めに雪が降って路面凍結!!!! 交差点止まらない! 止まったあと傾斜地で横に流れる、坂も滑ってなかなか登らない 汗) 買ったばっかり(ならしはしました)なのでこんなハズは無い...ちょっと考えましたが・・・・ やっぱりBSにするしかないのか・・・? 札幌、旭川の凍結路面で使うので交差点で止まらないのは致命的。 ちなみにFFのルノーカングー。 峠走行の予定があるため、乾燥路面もそれなりに走ると言うことでポチってみましたが・・・・...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2019/02/15 15:44:36(最終返信:2019/11/12 23:41:55)
[22468241]
... この車では同社のアイスコントロールです。 >funaさんさん ありがとうございます。 同じ交差点からの発進で、同じタイプの前車はなんなく発進していくのに私のは滑ってしまうわけです。 私の停車、発進位置だけ条件が悪かった...
(スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 175/65R14 82T)
2016/03/12 17:58:42(最終返信:2019/05/24 07:13:58)
[19685290]
...これはコンチの強みだと思います。逆にミシュランはマキシアイスから使っていますがここが共通の弱点だと思ます。ですので圧雪下の交差点やどうしても轍を超えて車線変更しなければならない時も轍乗り越え性や耐横すべり性が高いのでとても安心できました...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 235/55R19 101Q)
2019/04/28 13:16:36(最終返信:2019/05/22 06:40:40)
[22630275]
...免許取り立ての息子には履かせられない。BSから比べると10年遅れてると感じます。 追記なのですが、交差点アイスバーンでは車が立たない。表現が難しいですが手に汗出ます。どこのメーカーのスタッドレスでも全く効かない路面が存在しますが...私の方へ滑ってきた時は とても怖かったですよ。 相手の放心したような顔が今でも私の脳裏に残っています。 交差点アイスバーンのスタートダッシュ、FF車は厳しいですね。 言葉足らずでした アイスバーンの下り勾配で...