(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/11/18 09:59:31(最終返信:2017/11/24 19:28:23)
[21366640]
...>架台の保証は付かないと思いますが。 これは金具自体の保証が付かない、ということでしょうか。 三菱は値下げできるか交渉中ですが、みなさんパナ押しですので、気持ちは固まりつつあります。 せりせりこさん 三菱、東芝のシステムは最近...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/11/06 18:56:51(最終返信:2017/11/11 13:32:44)
[21337202]
...改正FIT法で点検が必須になりましたので、点検自体はやらないわけには行きませんが、よくよく業者さんと交渉する必要があると思います。 発電量チェックは、ソーラークリニックによるもので本当は十分できますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/11/04 18:42:25(最終返信:2017/11/10 21:08:54)
[21332230]
...将来の出力保証適用うんぬんが問題になった時点で、計測するラボが海外だとすれば、その運搬費用だけでもかなりの規模になるのでは?またその交渉が国内から撤退した際にかなり困難になる恐れもあり?保証うんぬんを謳っていても本当に代替え製品が存在するのか...
[21317124] 野立て過積載のパワコンとモジュールの選択について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/29 14:50:08(最終返信:2017/11/03 23:43:26)
[21317124]
...Qセルズ+オムロンを推したいと思います。 産業用ソーラーの実質的な終焉期に、撤退や将来の出力保証適用の交渉や対象パネルの海の向こうへの運搬費用などを想定して、海外製品は極力使用しないというのが当方のポリシーではあります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/25 23:37:50(最終返信:2017/10/28 14:08:32)
[21307570]
...今設置してるのはコロナの灯油給湯器です(ブルーヒーター型ですが気になる燃焼音は殆どなくガス給湯器と同じ位静かです) カタログ見て ネットで価格見て業者と交渉しましたが結構な金額しますよ。(ネットで買っても工事が大変ですものね) 3年位前に長府の灯油ボイラーの基盤が壊れ修理業者と話した時に...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/28 13:23:24(最終返信:2017/10/14 01:31:28)
[21235583]
...一度倒産した企業なので融資をひるむところはあるかもしれません。 融資の話しが出たので、ついでコメントしますが、当方の産業用システムの融資で地元銀行と交渉した際は、品質や将来の保証、企業の健全性などを鑑みて、海外製安価パネルやシステム機器を導入するなら融資できないと言われました...
[21255491] Panasonicと長州産業のパネル、実発電量の差について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/06 10:25:37(最終返信:2017/10/08 10:27:56)
[21255491]
...プレミアムブルーでしょう。 ただ、プレミアムブルーはまだ安く卸せるものではないため、パナHITの方が相見積もりや価格交渉でさらに安くできると思います。 パナHITでもう少し粘ることで安くなる可能性が高いため、通常は初期コストを抑えてHITを選択します...
[21219839] 見積もり確認お願いします。ソーラーフロンティア
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/22 19:43:15(最終返信:2017/09/25 12:40:04)
[21219839]
...最近の太陽光普及に伴い県民共済等で火災家財保険の適応も増えてきました。是非、確認されて加入することをお薦めします。 ご友人と言うことで安心感半分、値引き交渉は限度がありますね。うまく両方を調和させながら進めてください 屋根に負担の少ないパネルも選定もありかと思いますよ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/03 21:46:30(最終返信:2017/09/17 09:46:17)
[21167671]
...当方はDIYで安くあげようと目論んでいます。 当方は農地転用に関しては、水利組合からの土地脱退の交渉と手続き、土地の分筆登記の手続き、融資銀行との抵当権設定等、かなりの煩雑な手続きがあり、さらに売電...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/24 17:10:50(最終返信:2017/09/12 22:55:23)
[21141833]
...工事保証・自然災害保証:10年 以上5社です。5社とも10年以内で回収可能と言われました。また値引き交渉はまだしていません。 比較対象が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。 >Takasan29さん...年間発予測:6227kw モジュール・機器・自然災害保証:10年 A社の方がD社より2万円高いです。現在、D社は金額交渉中です。 A社の方から、パナソニックは保証10年、5.6kwhの蓄電池だが使えるのは3.36kw...
[21161559] 今更ですが野立ての注意点等を教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/01 18:02:07(最終返信:2017/09/09 22:31:34)
[21161559]
...これだけで50万円かかりました(土地全改良では560万円の見積りでしたが、部分的にしてこれでもだいぶ安く交渉したつもりです)。 なので、地形と日当たりは重視した方が良いです(南立地でも電柱程度の影は気にしなくてOK)...数万円位なら土地家屋調査士さん等に任せた方が楽ですし、精神的な負担を軽減できます(近隣の方って、大体最初は反対しますので、交渉力が鍵になります)。 最後に、20年間の事業収支を詳細にシュミレートすることは、成功と失敗を分ける大きなポイントです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/01 21:04:26(最終返信:2017/09/02 21:10:49)
[21161994]
...私の場合連携負担は75万程でした(12m電柱新設、30kvトランス設置、送電線200m程の工事) 増設工事済みとのことなので 電力会社と直接交渉してみること。 撤去なら下取りとして費用の半分は業者様にもってもらいたいですね。 参考にならないコメントですみません...5kW産業用システムでさえ30万円レベルだった当方としては、驚愕の域を超えた連携費用です。 電力会社との交渉で改善・前進が見込めないなら、10kW超えをあきらめてパワコン容量8kWを現状維持して、パネル容量を増やすしかない気もします...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/19 16:23:39(最終返信:2017/08/30 23:17:09)
[21128877]
...諦めずに業者探しを頑張ってください。 わたしも7社のサイト業者とハウスメーカー、家電量販店から見積もり交渉し決めています。 >43さんさん 静岡県の中東部にお住まいということですが、 沼津のフュー... しかし、導入後のサポート面を考えると、やはり近場の業者さんという思いも払拭しきれません。 値引き交渉してシャープのブラックソーラーkWあたり35万を切りましたが、それ以上はなかなか難しいようです。 静岡県民は全国的に高めな金額で導入しているんですね...
[21052886] ソーラーフロンティア SF175かSFK185か。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/07/18 18:29:12(最終返信:2017/07/20 20:45:45)
[21052886]
...値段とご自身の価値観とに折り合いた時点で早めに契約される事をお勧めします。ただ、sf175 36枚の価格交渉の余地はまだあるかとは、個人的には思います。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/07/07 01:01:59(最終返信:2017/07/19 21:57:23)
[21024293]
...自分でもイロイロ検討した結果 パナソニックとQセルズの2仕様のどちらかにしたいなと考えてます。 数社で価格交渉し一番安いのが下記。 @パナソニック 4.94kw 140万円 (kw当り28.3万円) 247w*20枚...業者に発電シミュレーションについて確認してみます。 >ある坊主さん スミマセン。Qセルズは古い見積もりを載せてました。その後交渉して税込115万円になってます。発電量はご指摘のように5.6kwでした。 実は300wのパネルでも見積もりしてもらったのですが...
[21045768] 京セラルーフレックスについて教えてください。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/07/15 21:07:05(最終返信:2017/07/17 07:52:16)
[21045768]
...この業者さんもソフトウェアで離隔NG、保証はOK なんかよく分からないこと言いますね。 多少高くても工務店でいいのでは? 工務店との交渉で安く上げてもらうことに注力しましょう! >REDたんちゃんさん >晴れhareさん 皆様 上記とは状況が変わりまして改めてご相談させてください...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/06/30 00:48:03(最終返信:2017/07/12 12:31:54)
[21006456]
...そういう意味からもこのままシステム稼働してしまうと保証面でも将来が不安視される部分かと思います。 何とか業者さんと膝を突き合わせて交渉し、可能ならやり直し工事してもらうのがベストであることは論を待たないかと思います。 >CIS愛好家さん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/07/03 19:28:39(最終返信:2017/07/09 11:20:42)
[21016549]
...5Wの違いは年間1日曇りがあるか程度で さほど変わらないと言っていました。 32000円でもパネル原価 安いですね。。 値引き交渉の際 頑張ってみます。...
[20930828] 太陽光発電契約から稼働までの期間について。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/31 02:14:51(最終返信:2017/07/02 21:42:10)
[20930828]
...業者は、工事完了後にローンが始まると説明していますが、連系が始まる時期までローンの支払いを開始しないよう交渉するつもりです。 ローン会社に問い合わせたところ、それは可能とのことで、基本的にはこちらの了承がないとローンの支払いは開始されないとのことでした...