(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/01/16 23:42:47(最終返信:2023/03/22 12:42:11)
[25100602]
...非ユーザーの意見でも聞く耳をお持ちなら以下ご参考まで。 スクリーンの光学特性はメーカーHPに出ており、実際の測定光学特性がそれを超えることはあり得ません。 光学特性から読み取れる点は以下です。 プロジェクターのレンズ中心からスクリーン中心を結ぶ線と...
(プロジェクタ > BenQ > TK850i)
2023/03/07 21:20:38(最終返信:2023/03/08 15:11:13)
[25172546]
...そのレベルはあまり神経質にならない方がいいと思いますが、スクリーン黒枠の内側にきっちり映像が収まってないのが気になるのでしたら、光学ズームで映像を少し拡大してスクリーン黒枠内に少し映像の端をを逃がしてごまかす等すれば大丈夫です。デ...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2023/03/06 20:48:45(最終返信:2023/03/06 21:39:13)
[25171208]
...この手の人はXGIMI、BenQ、Ankerなど見向きもしない 最近VW745を60万円の修理費で光学デバイスを交換しました。 XGIMI、BenQ、Ankerなど 製造元の製品を買う人もいる オタク用語およびネット用語の意味の変化と一般化...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2023/02/25 10:49:01(最終返信:2023/03/06 14:25:05)
[25157949]
... その辺りの進化はあまり期待しない方が良いかと。 レンズ交換で60万というのはレンズと光学ブロック同時交換だと思いますが、これで良化する保証はありません。 また575もすでにディ...削るかを検討して多角的に検討が必要かと思います。 最近VW745を60万円の修理費で光学デバイスを交換しました。 ソニーはレンズとデバイスが一体になっている訳ではなく、レンズ自... 「VPL-VW1100ESのARC-Fレンズは、単体で100万円する高品位レンズで 光学的に収差(中心と四隅の歪み)が少ないレンズとなっています。 それに対し、VPL-VW5...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2023/01/18 01:01:08(最終返信:2023/03/01 17:18:41)
[25102205]
...>>レンズアパーチャーってレンズの開口部を絞り込みすることで明るさを調整できるものだと認識しています。 厳密には間違ってます。 レンズの光学絞り位置はレンズ設計時に決まります。ほとんどの場合レンズの内層位置です。その位置にメカニカルな絞りを入れます...ファンノイズは小さくなりませんが。 >プローヴァさん レスとご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 >レンズの光学絞り位置はレンズ設計時に決まります。ほとんどの場合レンズの内層位置です。その位置にメカニカルな絞りを入れます...
[25113830] 「質問です。」(新品価格より高額な修理代)
(プロジェクタ > JVC > DLA-X590R [ホワイト])
2023/01/26 11:45:19(最終返信:2023/02/18 23:18:40)
[25113830]
...FAXされてきたが、500,523円(税抜き)という法外な修理料金で、473,323円の光学ブロックの交換となっている。と連絡があった。 ・私は、我が耳を疑いました。「J社」と...ることが信じられません。1年間の保証期間を経過しているとはいえ、たった2年で心臓部である光学ブロックを交換して、購入価格45万円(税込み)を超える55万円(税込み)以上を請求すると...いですが、交渉の末、7.5万円にできたことはスレ主様は幸運の持ち主です。 Xシリーズの光学ブロック、DLA-X5×RやDLA-X7×Rは30万円強ぐらいだったと思いますが、DLA...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000)
2023/02/09 08:27:43(最終返信:2023/02/09 17:23:34)
[25134215]
...付け、レンズシフト(光学シフト)を使わずに120インチに投射した場合、投射範囲の上端はレンズ中心の15cm上になります。 レンズシフト(光学シフト)の説明は、同...災、故障などの原因となることがあります。 ・投写映像の品質が劣化する場合があります。 ・光学部品の交換サイクルが短くなる場合があります。 ・プロジェクター外装が劣化し、天吊り設置の...設置しないでください。 ●ホコリや湿気の少ないところに設置してください。 レンズや内部の光学部品に汚れが付着するとプロジェクターの誤動作や故障の原因となります。 ●プロジェクターの...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2023/01/08 13:39:26(最終返信:2023/01/29 23:06:32)
[25087953]
... 本体とスクリーンの高さ関係ですが、本機のようなプロジェクターはレンズより上に投射する位置関係に、光学系が設計されていて、足らない分はレンズを上に向けたうえで台形補正でカバーという建付けです。ですから基本上から下への投射は無理があると思います...
[25113707] 120インチスクリーンの投写距離について
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000)
2023/01/26 09:04:00(最終返信:2023/01/26 14:22:23)
[25113707]
...3mで120インチの投射はどうやってもできないのでそういう方はいらっしゃらないかと。 推奨投射距離と言ってもワイド側はレンズの光学使用で決まっている値なので、投射距離が足らない場合120インチのスクリーン全面に映像を出すことはできず...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 01:31:03(最終返信:2022/12/02 22:20:18)
[25010280]
...ーとして最高峰の画質です。 そもそも8Kまで綺麗に見えるような水準で設計されていますので、レンズ等光学系含めて4Kには余裕があるわけです。4Kの解像度チャートを表示してもすっきりくっきり楔が割れて見えるわけですね...
[25015597] ピクチャーモード ダイナミックの色合い
(プロジェクタ > JVC > LX-NZ3 [ブラック])
2022/11/19 00:22:07(最終返信:2022/11/20 00:27:32)
[25015597]
...で、上記の様にホワイトバランスを取らない全開モードです。従ってランプと光学系で決まる素の色がでちゃうわけです。 本機の場合、光学系の素の色がグリーンが強いという事でしょう。...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX701-4K)
2022/08/23 01:39:31(最終返信:2022/10/12 10:24:46)
[24889526]
...思いますが、4kでは700〜1000:1くらいが精々でしょう 低価格4kで対抗馬となる透過型液晶も光学補償素子を入れているモデル(TW7100)は1500〜2000:1程度期待できそうですが、入れてい...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/10/07 13:34:38(最終返信:2022/10/10 00:49:35)
[24954836]
...-ILAデバイス及び光学系をも選別品で仕上げた今回のDLA-25LTDもノーマルV90Rからの10万:1→ 15万:1ですが 数値以上に別格なんだと思います。 これ読むとデバイスだけの選別ではなさそうで 光学系のパーツは厳選して... 20LTDの時にはレンズも含めた光学系パーツも選別品と聞いた記憶がありますが 25LTDはレンズはノーマルでもその他の光学系パーツは選別品ですからソレが効果的...およびワイヤーグリッドを含む光学パーツを厳選しています。」 すみません。含まれていましたね。 >nobgonさん 「V90Rは少し光学系に不具合が出て」が気になり...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/06/28 09:30:04(最終返信:2022/09/16 20:26:00)
[24813556]
...ランプ交換すれば良いと思いがちですがランプ機は非常に高温になる為光学系の劣化が顕著になります。その点レーザー機は高温にならないので光学系のダメージの心配は一生無いでしょう。長くなりましたが、程度の良いv9rはどんどん市場から無くなります...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2022/07/19 07:52:00(最終返信:2022/08/21 02:49:40)
[24840561]
...また目立つ補正感もなく投影はされるのですが、やはり画素的にはもったいない感じはしますね。4Kのところが、3K台になっている感じです。光学ズームに比べ、こう言う置き方の場合、明るさも結構損していると思います。 ただ2週ほど使って、実際は気にならなくなりました...というようなカジュアルな使い方がウリなので、あまりセッティングを追い込んで、というマニアックなことを考えると苦労。 レンズシフトも光学ズームもないので、デジタルズームさえ使わないとするとスクリーンに対しベストな位置はワンポイントしかありません...
[24719941] ソニー新型レーザープロジェクター 三機種発表
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2022/04/27 12:33:56(最終返信:2022/08/14 19:08:21)
[24719941]
...com/sp/news/d-av/202204/27/55294.html レーザー化のみならず、デバイスから光学系まで刷新されたようです。日本での発売が楽しみですね。 情報ありがとうございます。 最近575の価格が下がっているのは...
[24656642] EF100BかEF11か??アドバイスください
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック])
2022/03/19 09:07:04(最終返信:2022/06/29 00:03:49)
[24656642]
...詳しい方に自分なりこれ!とかアドバイス頂けたら嬉しいです。 >Shu-mamaさん 使われている機種は光学ズームがありますが、検討中のモデルは固定ズームで光源もLED又はレーザーですが、 そこは構わないのでしょうか...
[24723117] 最近のPJではアナモフィックレンズが使えるのでしょうか?
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2022/04/29 16:48:07(最終返信:2022/05/09 23:19:13)
[24723117]
...V90RのレンズやARCレンズが必要なのだなと思います。 「X1 Ultimate for projector」「TRILUMINOS PRO」や光学系の刷新も効いているでしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=bKLl1sgzivM&t=87s...
[24280988] 電源投入直後、カタカタ音がして、映像がやたら暗いです
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2021/08/09 20:24:31(最終返信:2021/12/31 11:05:15)
[24280988]
...将来は改めて各メーカーの上級機種を比較してみようと思います。 >遊Kさん 知人の575はバージョンアップ後、また、アイリスが動かなくなり、メーカー持ち帰り、光学ユニットを交換しましたし、5.003はアイリス不具合には関係ないのかもしれませんね。 私の575は下取りに出しました...
[24453418] 「ゴーストバスター」でANSIコントラストが2倍
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2021/11/19 17:58:56(最終返信:2021/11/19 17:58:56)
[24453418]
...HiVi12月号の麻倉先生のレビューで光学系迷光対策の記事になります。 これまでは映像の平均輝度が高い場面で暗いオブジェクトに白かぶりすることがあったが、 今回、光流を整列させるデバイスを光学系に入れ、不要な反射光を格段に制御...V80R/V90Rでは、新しい光学システム「UltraーHigh Contrast Optics」を採用。 プリズム偏光方向を改良することで、従来モデルと比べ約10%の出力アップを実現した。 さらに光学系内部に新しいデバイスを追加することで...