光学 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 光学 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"光学"を検索した結果 5273件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25430688] 24mm F1.8 の新しい設計のレンズを出して欲しい

 (レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z)
2023/09/20 17:40:30(最終返信:2023/09/26 21:07:57)

[25430688] ...14m、最大撮影倍率0.5倍。 これらのニコンやキヤノンのレンズに比べて、コンパクトとは言い難い。 光学性能の事は分からないが、「NIKKOR Z DX 24mm f/1.7」の「DPReview Sample...ソニーとコニカミノルタ共同で出願されてるものなんかもあったはずです 今売ってるZEISSレンズで、ZEISSが光学設計を主導しているものは、コシナのMilvusやOtusくらいかな どこが主導して設計かどうかは置いといて... 詳細


[25421670] 光学系も改善とあるが絞り開放の甘々描写も改善されるのか?

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100)
2023/09/13 23:54:26(最終返信:2023/09/26 14:12:27)

[25421670] ...F2.8ズームはパナソニックらしく無いオリンパスに近いシャープなボケ感だと思うのですが。光学系を刷新すると書かれてますので、開放時はLEICA DG 特有の甘い感じのボケ感、1段絞...ズとライカ版のレンズの レンズ構成、MTFなどをみても 全く同じように見えますので、 光学設計的な性能向上は期待できない かもしれません。(最短撮影距離などの スペックも変更あり...影距離が短くなったりの改善があるけど シャープさが改善されていることには期待していない。光学系が全く同じなんだし。 ちなみに昔からパナのMTF表示は 基準がゆるくて 20本と40... 詳細


[25411109] 納期未定(2024年1月以降か)

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/06 10:31:53(最終返信:2023/09/26 09:12:36)

[25411109] ...タムロンが品質トラブルを起こしたら ニコンが対応しなくてはならないなら、 ところで、このレンズはニコンブランドだけど、 レンズの光学補正がカメラで良好に補正できないんだけど、 皆さんは気が付きましたか? 誤解がありそうなので、 先に言いますと... 詳細


[25425878] 2倍テレコン「DMW-TC20A」は同時発売、1.4倍テレコンは?

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/17 07:39:01(最終返信:2023/09/26 07:43:53)

[25425878] ...「望遠系は切り捨てか?」と思っていました。 「新型では後部のレンズ群が自動的に前方に移動し、テレコンの光学系の邪魔にならないような仕 組みになっている。」との記述が有りますが…。 昨日撮影現場で知人の100-400mm旧型でワイ端からテレ側にズームして見たら... 詳細


[25410438] Z向けの70−300レンズは?

 (レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR)
2023/09/05 18:43:11(最終返信:2023/09/24 02:43:04)

[25410438] ...望遠端の同心円(M)パターンの解像が落ち方が やや目立ち、かつ少しうねっていて、 どちらかというと広角側の性能重視に見えます。 光学的に望遠側優先ならタムロンかなと思います。 FTZ経由だと+30.5mmレンズが延長され、 それによりフロントヘビーにもなりますので... 詳細


[25434744] 最大撮影倍率について

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2)
2023/09/23 16:56:00(最終返信:2023/09/23 22:06:07)

[25434744] ...ちょっとあれですが) 例えば同じ撮影距離1.5mでどちらの レンズが大きく写せるか、という質問なら、 いろいろな光学的な問題が絡んで 即答できないのは理解できます。 そういった場合は距離1.5mに何か 目標物、名刺でもでもなんでもおいて... 詳細


[25432866] EF 50mm f1.8 STMとの比較

 (レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM)
2023/09/22 09:48:31(最終返信:2023/09/23 05:17:21)

[25432866] ...てみましたが ボディの光学補正をOFFにしているとF1.8では周辺の減光はかなり目立ちます。  手持ちの EF50mm f1.8 II (光学系は50mm f1.8...プロファイルで完璧に光学補正した前提ですが、 描写の傾向はかなり違いますよ。特に立体感やボケの柔らかさが、 スレ主さんはポートレート中心なんだから重要です。 但しスレ主さんのカメラは古いので光学補正が完璧には出来な...に対応して、 絞り開放でも周辺光量で問題になる事はありません。 但し最新カメラでレンズの光学補正をした時だけです。 古い世代のカメラではこれが完璧には対応してないです。 割と最近... 詳細


[25431536] RF70-200mm F2.8 L IS USM II

 (レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM)
2023/09/21 08:35:55(最終返信:2023/09/22 04:24:57)

[25431536] ...なんか来年 新型が出るなんて噂がありますね。 光学性能を維持しながら、リング位置の改善、インナーズームかつインナーフォーカス、テレコン使用...いかなぁ。 そんなん絶対、無理でしょうけど。 >乃木坂2022さん こんにちは。 >光学性能を維持しながら、リング位置の改善、インナーズームかつインナーフォーカス、 >テレコン...RF70-200/2.8Lの縮長のままで 200mmのインナーズーム化なら、 強力な屈折光学系のDOレンズとか はいってボケや逆光特性にも 影響が出そうですので、そこまでは 短くな... 詳細


[25366987] STMは早くなった?

 (レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM)
2023/08/01 11:22:38(最終返信:2023/09/22 03:54:58)

[25366987] ...新しいSTMレンズでAFが速い理由として考えられるのは、gda_hisashiさんも言われていますが、 ・レンズの光学設計で、AFのために動かすレンズ群を軽くした ・より強力なSTMモーターを採用している >pmp2008さん... 詳細


[25371639] フードUNX-5362をZeiss32f1.8に装着…満足です!

 (レンズ > カールツァイス > Touit 1.8/32 [フジフイルム用])
2023/08/05 10:48:30(最終返信:2023/09/18 12:33:47)

[25371639] ...oです。 それ用の偏向フィルターとして、Marumi PL 46oを購入しました。 名匠光学製TTartisan17を購入しました。フィルター径は40.5oです。 両方のレンズのフ...なぁと思います (^_-)  でも、終活の私には真面目男さんの真似が出来ません!  名匠光学製TTartisan17は、超広角レンズでは無いので、私は初めからKenko 40.5 ...ラですね。  55年程前、大学時代に学友がトプコンREスーパーを持っていました…  東京光学のトプコンREスーパーは、シャッターボタンがレンズマウント右脇にある独特で斬新なデザイン... 詳細


[25426501] 2023福島空港「空の日」フェスティバルに行って来ました。

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2023/09/17 16:23:49(最終返信:2023/09/18 08:04:02)

[25426501] ...この辺がちょっとねえというところがあれば教えていただけませんか。 >hisadogさん 近年のレンズは硝材(光学ガラス)とコーティング技術、そしてAF機能、手振れ補正機能の向上が著しいので、甘くなる原因の多くは撮影者の問題だと思います... 詳細


[25427093] これにしました!!

 (レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR)
2023/09/18 01:18:04(最終返信:2023/09/18 01:18:04)

[25427093] ...ニコンとタムロンは以前から株式の持ち合いをするほど濃密な関係にあり、ニコンの少なからぬ純正レンズにタムロンの光学系が使われており、タムロンの70-300mmがニコンとのライセンス契約の下で開発・製造・販売されていることを考え合わせると... 詳細


[18468481] 信じられないこのレンズ!!!

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック])
2015/02/12 17:20:03(最終返信:2023/09/15 08:23:58)

[18468481] ...私の場合中古購入だから保証もなくこのままゴミ箱行きかと思うとがっかりです。 中古であれ新品であれ二度とこのブランドの光学機器は買わぬことに決めました。 写真に撮りました、この惨めな姿を見てください。 中古で買ったときから壊れてたんですか... 詳細


[25420457] このレンズについて詳しく知りたいです

 (レンズ > シグマ > 70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II)
2023/09/12 23:48:14(最終返信:2023/09/14 23:54:04)

[25420457] ...APOはSLDガラスなど低分散ガラスを使った 色収差の少ないレンズ、DGはデジタル対応 コーティング、DLは同じような光学スペックの ちょっといい版(デラックス?)だったかなと 思います。 >60D現役さん ホント、なんと言って良いか...DLマクロスーパーが1998年、DGが2005年発売だからその間に出たものらしいですね。DLマクロスーパーもDGも光学系はほとんど変わらないようなので、おもに外装や機構のマイナーチェンジ版かもしれません。 https://s... 詳細


[25400470] F2.8だけ甘いような・・・

 (レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用])
2023/08/28 22:16:49(最終返信:2023/09/11 20:56:40)

[25400470] ...もしごく中心部でこの描写でしたら、 タムロンで一度点検してもらった方が 良いかもしれません。 他マウントで4200万画素機で 光学系が同じ初代を使いましたが、 中心部は画質が良かったと思います。 (広角の周辺は絞っても像が甘かったですが)...被写体を点で撮影した時のピント位置での解像度を確認するのがベストです。 もう手放してますが、このレンズと光学設計がほぼ同じ旧型を約5年ほど 使用した感じでは、開放値の解像感は高いですよ。 シングルポイントAFで確認されるのが良いです... 詳細


[25403873] 期待されていないレンズなんですかね???

 (レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2)
2023/08/31 20:46:16(最終返信:2023/09/10 10:43:29)

[25403873] ...16-35mmのGM or GM2 なのか、12-24mmのGMなのか。 今回の16-35mm GM2 の光学性能はまだ扱ったことはないので???ですが、初代よりは良くなっており、コンパクト&軽量になっているので... 詳細


[25313209] うゎわぁー!マジか

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/06/23 14:42:28(最終返信:2023/09/06 21:32:59)

[25313209] ...0/5.6Eの光学設計まで含めてタムロンに委託はほぼ間違いなしで、 Z 180-600/5.6.-6.3も十分その可能性はあると思っていますが、「光学設計もほぼ同じ...Uさん Fマウントの200-500もタムロンOEMと言われてました 今回もそうでしょう 光学設計もほぼ同じみたいですし >SHIDOYASUさん うわぁ!歴 長い 短い 関係なく ...Z 180-600は開示がないので現時点ではタムロンの関わりは分かりないかと思います 光学系はニコンとコニカミノルタの特許出願で、製造は(多分タムロンの?)中国工場という、上に挙... 詳細


[25361610] 当時のFA50mm F1.4と比べて何が違いますか?

 (レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic)
2023/07/27 22:36:58(最終返信:2023/09/06 15:25:55)

[25361610] ... >DON666さん こんにちは。 >当時の50mmと比べて、仕様は同じなのでしょうか? 光学系は同じで、最短撮影距離、 最小絞りなどの仕様は変わりません。 (重さが4g軽いですが、詳細不明です... 詳細


[25410796] ID番号について

 (レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z)
2023/09/05 23:46:22(最終返信:2023/09/06 08:06:18)

[25410796] ...梱包箱の中で製品外箱がガタガタ動いちゃうようなら状態で送られるのも見ちゃったし... デリケートな光学製品は極力信頼のできるところ以外では買わないかな... >ケセラセラ100さん 保証書が無い時点で... 詳細


[25408173] 三脚座の吊り金具について

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/04 00:03:46(最終返信:2023/09/05 01:00:51)

[25408173] ...皆さま詳しくありがとうございました。 スペックからすれば普及価格帯のレンズなので、そもそも吊り金具が装備されただけでも改良であり、光学機器であることを念頭に、正しく丁寧に取り扱えば、問題ないというふうに理解しました。 斜めがけストラップ... 詳細