(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
2023/01/28 00:41:43(最終返信:2023/01/28 13:43:57)
[25116025]
...少しでも速度UP出来たらと考えax対応のルーター&子機への更新も視野に入れています。 (体感的には効果感じられないでしょうか?) よろしくお願いいたします。 >@通信速度を計測すると上り、下りとも80...>少しでも速度UP出来たらと考えax対応のルーター&子機への更新も視野に入れています。 >(体感的には効果感じられないでしょうか?) 下りが80Mbps- 100Mbps出ているのなら、 11axの親機と子機に替えても...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー])
2023/01/21 15:53:52(最終返信:2023/01/28 11:16:16)
[25106986]
...皆様ご意見ありがとうございます。 倍速モードを4803Mbpsにしても体感上の電波の強度に変化はなく、効果も不明なので4803Mbpsのままで落ち着きそうです。 しかし、Helpには一部の機器では144CHで使えないものがあるので...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP)
2023/01/25 20:36:29(最終返信:2023/01/26 15:03:16)
[25113243]
...まずは子機だけで試してみればよいです。 なお、中継機の位置は重要であり、 親機と子機の中間あたりに中継機を置くのが効果的です。 WX3000HP(親機) --- WX3000HP(中継機) --- WX3000HP(子機)===...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX55)
2023/01/16 20:59:25(最終返信:2023/01/25 15:17:48)
[25100343]
...>羅城門の鬼さん >KAZU0002さん 追加ですが、ルーター再起動したら速度速くなりました。 再起動の効果ではなく、時間帯で早くなったようです。 >羅城門の鬼さん >KAZU0002さん ノバ5Tのアンテナ数は2本でした...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-CG [シャンパンゴールド])
2023/01/19 20:02:24(最終返信:2023/01/24 10:59:48)
[25104629]
...Analyzerで近隣の親機のSSIDはいくつぐらいありますか? あまりに多い場合は、親機の2.4GHzのチャンネルを固定しても、 焼け石に水であまり効果がない場合もあります。 ちなみに親機のチャンネルの±4チャンネル以内のSSIDは干渉源となります...
[24509052] BIGLOBEでのIPV6オプション接続が一定時間で切断される
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック])
2021/12/24 11:14:48(最終返信:2023/01/18 10:27:27)
[24509052]
...com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/ ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 >くりりん栗太郎さん やってみましたが効果なしでした。 保有していた別のルーターにて試したら安定してましたので、この機種特有の原因物質のようです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック])
2021/11/28 19:14:28(最終返信:2023/01/13 00:02:59)
[24468142]
...・電波出力変更 ・リセット後コントローラーとメッシュ再設定 ・高速ローミング入り切り 変わらず効果無し 新たに試した事 ・コントローラーとのメッシュ設定時WPS使用(今まではLANケーブル使用)...4G接続になっている時があったので少しでもSSIDを減らしてみようと2.4G-WPS3のみ使用しないに変更(全未使用はできないので) 残念ながら全て効果無し。 コントローラーのEasyMeshのチェックを外し中継機としての設定は問題ありません。(直列繋ぎ)...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト])
2022/11/15 17:28:14(最終返信:2023/01/04 16:09:56)
[25011089]
...もしこれから買う人はやめた方がいいかもしれませんね。 追加、報告。 通信速度は上下300Mbps以上出るようになった模様。 エージング(ならし)効果。? 試しにIPv4 PPPoE設定してみると400Mbpsから500Mbpsでる。 ルーターのOCNバーチャルコネクトソフトがおかしいのか...
[24890837] 5GHzのWiFiのみ接続できない場合が多発しています
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP)
2022/08/23 23:30:29(最終返信:2023/01/04 15:53:54)
[24890837]
...「Atermインフォメーションセンター」とのやりとりではルーター部の影響も指摘されているようなのでヒントになればと思います。 残念ながら(どこまで効果があるか分かりませんが)「装置リフレッシュ」は現時点では本機には実装されていないようですね。 >羅城門の鬼さん...
[25076153] 有線メッシュ中継したらアンテナが増えたように機能しますか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2022/12/31 10:12:39(最終返信:2023/01/03 22:19:25)
[25076153]
...2台の親機が非同期でMU-MIMOで通信すると、 干渉する可能性が高いでしょうから、 思ったほどはMU-MIMOの効果は出ないかも知れません。 室内に複数台置いても速くはなりませんが 接続先SSIDを分ければ、時分割の速度低下は無くなりますね...ご注意ください。 非メッシュのWX7800T8を、隣の2部屋に それぞれ設置しましたが 電波環境的な効果は上がりましたよ ダイバーシティアンテナの逆バージョンですね 5G帯は、壁2枚や冷蔵庫の裏側、お風呂のドア以外からは...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8)
2022/12/28 18:15:39(最終返信:2023/01/03 14:07:17)
[25072741]
...・・・条件や制限が多すぎて、分かりません。 参考) 「バンドステアリング(Lite)とは何か、その効果と設定方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUSの無線ルーター)」...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック])
2022/12/16 15:25:06(最終返信:2022/12/29 09:00:04)
[25055673]
...4/5GHzともに繋がらなくなるので、 どうも本体側でプチ再起動のような状態かと。 電源抜き差しや再起動も効果なし。 今日はInternetのインジケーターも消灯しており、 その後、どういう処置を試みるも、有線を含めて接続不可の状態に陥りました...
[25064467] wifi接続時ブラウザ以外の読み込みが出来ない。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX55)
2022/12/22 16:35:22(最終返信:2022/12/28 10:14:54)
[25064467]
...4Ghz/5Ghzの切り替え・MAC クローンの設定を既定のMACアドレスを使用・現在の端末のMACをクローンの切り替えを試しましたが効果ありませんでした。 以下参照し端末のDNSサーバの設定を 8.8.8.8 にしてみてはどうですか。...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WNR-5400XE6 [ホワイト])
2022/09/08 10:42:04(最終返信:2022/12/22 01:35:33)
[24913357]
...3階の1台WBモードかな? いずれにせよ、買い替えても効果はないと思います。 本製品は、混み合う5GHz帯を回避して6GHzを使えるのがメリットであって、電波自体が届きにくい場合には効果ありません。 理想をいえば、RC...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック])
2022/11/22 10:15:37(最終返信:2022/12/19 00:32:23)
[25020088]
...と言う感じですが… 今回「ネット脅威ブロッカー」も実装されましたが、ログを見ても特に何も出ておらず効果のほどは分かりません。 カスペルスキーの技術だと思いますが、ライセンスの購入画面も含めてカスペルスキーの文字はどこにも見当たりませんね...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3)
2022/12/10 17:12:57(最終返信:2022/12/13 20:45:44)
[25047233]
...出来れば新しいWG1200HP4の方が良いかと思います。 中継機の位置は出来るだけ親機と子機(PC等)の 中間あたりにするのが効果的です。 >あつこあつこさん >@NECのWG1200HP3とGW1200HP4 だとメッシュwifi機能の有無のようでして...
[25033656] ストリーム数について(4ストリーム?2ストリーム?)
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack))
2022/12/01 10:03:42(最終返信:2022/12/12 20:13:15)
[25033656]
...すが、子機の台数が少なかったり同時にそれなりの通信量を送ったりするようなことでもないとければあまり効果も感じらないでしょう。 インターネット回線の通信速度に見合ったストリーム数の無線LANルーターがあれば十分かと思います...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3)
2022/12/05 19:52:21(最終返信:2022/12/12 07:37:55)
[25040426]
...は親機と中継機がアンテナ4本であれば、 中継機の位置を調整することで、 子機の速度向上の効果が出せるという事です。 >koutontonさん Wi-Fi中継器を経由した場合、p...加するのが良いのでは。 まずはアンテナ4本のWG2600HS2を中継機として追加し、 効果が足りない場合は、親機もWG2600HS2に置き換えてみてはどうでうか。 >kouto...。 >羅城門の鬼さん >まずはアンテナ4本のWG2600HS2を中継機として追加し、 効果が足りない場合は、親機もWG2600HS2に置き換えてみてはどうでうか。 予算がオーバ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8165N PA-WR8165N-ST)
2022/11/26 17:00:33(最終返信:2022/12/08 13:13:28)
[25026152]
...「RX-600MI」という機種が到着しました。 これでHGWの有線LANは1Gbpsとなりますので、 新しい親機にすればその効果は出やすくなったと言えます。 >羅城門の鬼さん >みーくん5963さん 「RX-600MI」に変更になりますが...
[24747818] 通信を行わない時はスリープモードに入るのでしょうか。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73)
2022/05/15 19:05:10(最終返信:2022/12/05 09:39:36)
[24747818]
...>jung10969さん ipconfig /flushdns は nslookup を終わらせた後だよね。 でも、効果はなかったようだよね。 AX50との大きな違いはMeshだけだと思うのだけど。 他に何かあるのかな...