(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2022/06/04 19:51:36(最終返信:2022/06/29 10:29:54)
[24777852]
...一般的にはエンジンスライダーのほかに前後アクスルスライダーを 付けることで転倒ダメージをさらに軽減する効果を狙ったりしますが このバイクは後アクスルがマフラーに隠れているからダメですね。 マフラーステーに共締めするようなマフラーガードとか...
(バイク(本体) > スズキ > ジクサー150)
2022/06/21 12:11:25(最終返信:2022/06/28 10:57:10)
[24803762]
...ETCを2りんかんで取り付けてもらうときにスペーサーを持ち込んで聞いたらできないと言われました。 1Cmアップは効果を感じますか? 私の場合もともとチャリダーだったのでミリ単位でポジションの違いを感じていました。10o変更でも大分楽になりました...
(バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT)
2022/06/04 14:01:17(最終返信:2022/06/27 20:41:38)
[24777370]
...全然熱く無いわけでは、無いので勘違いしないでくださいね。) トレーサーやktmと比べると天国です。 但し、カウルの防風効果は、今ひとつです。 スクリーンをどうにかしないとね。夏はokですけど、冬は、きつそうです。 気付きが在れば...
[24808307] 400X前輪19インチ型の足つきとクラッチの重さ、乗車姿勢について
(バイク(本体) > ホンダ > 400X)
2022/06/24 12:04:55(最終返信:2022/06/26 12:21:47)
[24808307]
...チの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか? B 乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか? 以上3点、アドバイスいただければ、幸いです。 >ゆきかぜ3さん...個人差によると思うので解らないのではないですか B 乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか? 法定速度内では不満は出ないでしょう 19年式の前19インチに乗っ...に乗ったことがないのでそこらは何とも言えません。 B乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか? 年なのでそんなにスピードを出さず前傾姿勢が厳しい私には直立姿勢が楽...
(バイク(本体) > ヤマハ > SR400)
2022/05/25 10:37:49(最終返信:2022/06/24 19:16:47)
[24761664]
...一番多いのは信号待ちでNから1速に入れたとたんにエンストですかね。 プラグとかエアークリーナーを交換って言っても根本的な解決にならない事が多いですよね。 効果的なのは上で書いた回転域で少し燃調を濃くする事ですが、ディーラーでは排ガスの事もあり出来ないと考えた方が良いです...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2017/12/20 00:26:19(最終返信:2022/06/23 17:21:49)
[21445892]
...車での経験ですがこれで意外と治ることが多いですよ(^^) 私も全く同じ現象が発生しています。 ・プラグ交換→効果なし ・フューエルワン投入→効果なし ・ECUリセット→効果なし 街のバイク屋、HONDAサービスも行きました。 センサ類は正常動作...
[24720574] エンジンが止まりかからなくなる故障について
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2022/04/27 21:22:17(最終返信:2022/06/13 22:15:33)
[24720574]
...com/watch?v=3XSeEZ_bUQ8&t=4s あくまでも個人的な感想ですが、規定量守った場合より洗浄効果は高かったと思います。 plymouthcudaさんがフューエル1入れてるか分かりませんが。 ...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2022/06/05 16:36:32(最終返信:2022/06/10 03:50:15)
[24779220]
...PCX150にヤマハ純正部品を取り付けたがダメだったという顛末。 スズキバーディー90にはこの仕組みの前輪ブレーキロックが付いているがまず効果なしです。 もっと古くは水冷のスペイシー125にはリアブレーキをロックさせる引っ張り式のパーキングブレーキが付いていた...
[24779473] バーグマン400の重量、大きさをどのようにお感じですか?
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン400)
2022/06/05 19:02:32(最終返信:2022/06/07 23:21:38)
[24779473]
...次のバイクはバーグマン400も候補です。 200は、よいバイクなんですが、タイヤサイズが前13後12インチでジャイロ効果が小さいのでしょうし、ボディサイズでかめ、車重は軽めなんで、高速での横風に弱い感じがあります。先日...
[23522726] 新型フォルツァで荷室での雨漏りは当たり前なのでしょうか?
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2020/07/09 21:33:02(最終返信:2022/06/07 14:30:48)
[23522726]
...るのでは?と思います。 このバイクには長く乗ろうと考えていますので、保証期間のみならず、10年以上効果のなる恒久対策が取られるのか、ホンダのお客様問い合わせセンターに聞こうと思っています。 確認結果はまた本掲示板にアップしますね...
(バイク(本体) > ホンダ > グロム)
2021/11/09 21:04:26(最終返信:2022/06/03 23:31:27)
[24438328]
...フルチタンとかにすれば相当軽くなりますけど、金も掛かります(といっても10万)。 エンジンから離れたところにある重量物がなくなりますんで、効果は高いです。 パワーは測定誤差位だと思うけど、フィーリングが変わる可能性があります。 125は正直いって...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2011/02/20 16:05:21(最終返信:2022/06/02 19:55:08)
[12682943]
...ウワサでは聞いていたのですが、パールヒマラヤズホワイトのPCXが、購入1週間で黄色く変色して来ました。洗車したのですが効果無し。 少し悔しいのはバイクショップの店員さんに購入前に「こういう噂を聞いたんだけど」と質問した時...>ウワサでは聞いていたのですが、パールヒマラヤズホワイトのPCXが、購入1週間で黄色く変色して来ました。洗車したのですが効果無し。 自分のPCXは昨年の12月に納入されましたが、今の所、「変色」は有りませんね。 しかし、カバー自体は...
(バイク(本体))
2022/05/16 05:37:23(最終返信:2022/05/21 21:00:24)
[24748510]
...ちょうど30秒あたりでシールドを下げるシーンがありますが、下げた状態でもヘルメットの半分くらいをカバーする高さなので十分効果あります。 カナブン直撃で1番ひどかったのは、ヘルメットの下、ちょうど喉ぼとけあたりに直撃して、かつその死骸が胸元からシャツの中に落ちた時ですかね...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン400)
2022/05/10 16:34:48(最終返信:2022/05/19 16:45:56)
[24739742]
...下手に防湿防水とかは使わないほうがいいと思います。防湿防水タイプはかなりかさばりますしね。 防犯目的にはあまり効果ないですが、外しやすいつけやすい軽いものがいいかと思います。 あと置き場所にもよりますが、カバー...
(バイク(本体) > カワサキ)
2022/05/15 09:26:17(最終返信:2022/05/17 00:17:32)
[24747005]
...>ムアディブさん アドバイスありがとうございます。iPhone側のライトニングの掃除、やってみます。インバータは効果ありそうですが、ちょっとバイクのハンドル周りにはキツイかなと思います。今週末にまた乗ってみてダメだったら...
(バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ)
2022/03/10 00:43:35(最終返信:2022/05/16 13:41:34)
[24641471]
...コントロールしやすくなるのでは無いかと? >のり太郎 Jrさん コンパウンドを使うよりペーパーの方が速いし効果的(2000番は仕上げ用) そんな事すら知らないのですね >素人に勧めるなら番手の細かいものから行うことをおすすめします...
[24699748] 単車の存在の社会的意義は終わったのではないでしょうか?
(バイク(本体))
2022/04/14 20:11:26(最終返信:2022/05/12 22:21:42)
[24699748]
...今や、四輪も排ガスや地球温暖化対策の関係で、温室効果ガスを排出しないような方向へシフトしています。 電気自動車や水素燃料電池車、水素エンジン...も平気でリッター8kmとかのが走ってますよね。 ハイブリッドでも精々15kmで、高速では効果なし。しかも製造時に盛大にCO2吐いてます。 バイクは大型でも20km前後でしょう。 ...ますよね。 私は罪悪感は感じないです。 極端な話ですが徒歩いがいの移動手段は 必ず温室効果ガス出てますし… 自動車、バイク、自転車 電動でも内燃機でも、製造から廃棄まで考えたら...
(バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2022/04/26 20:59:28(最終返信:2022/04/28 12:25:33)
[24719127]
...実際2010モデルに乗り換えて1番に感じたのは、、、「熱くない!」です。 2009モデルとは一見大差ないデザインのカウルですが、排熱効率、防熱効果の性能が半端なくアップしてます。 09モデルは冬場のツーリング(北部九州での話です)がちょうどよいと感じるくらい熱気が物凄いバイクでしたが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2015/06/01 17:24:21(最終返信:2022/04/27 21:25:50)
[18829890]
...ショップに何を入れたのか一度聞いてみたほうがいいかと。 フューエル1系の物でしたら数百キロ走行しないと効果が出ませんので 添加してすぐ効果が表れる物ではありません。 添加剤を投入したのであれば少し様子を見てはいかがでしょうか...
(バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110)
2022/04/04 17:00:18(最終返信:2022/04/24 00:40:17)
[24684584]
...雨の日は前輪が撥ね上げる水しぶきをほとんど防いでくれるので有難い装備だと思います。冬場の冷気を防ぐ効果もありますね。あれで意外と効果は絶大です。格好と価格が気にならなければオプションで付ける事を勧めますね。...購入車種すらまだ絞り込めていない状況なのでこれから色々悩んでいきます(笑) スクーターに乗るとわかりますが、あれって結構な風雨を防ぐ効果があります。 晴れの気候の良いときしか乗らないっていうのであれば不要でしょう。毎日雨の日も寒い日も通勤で使うってことなら結構な恩恵は得られます...