(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06WD)
2020/12/25 20:01:06(最終返信:2020/12/28 09:53:29)
[23869040]
...アンテナとノイズ元の配線が隣接する場合が多いためです。 ちなみにこのノイズはフェライトコア対策では、ほとんど効果がありません。 ドラレコ側DC入力が5V(microUSB)でしたら、汎用のUSBモバイルバッテリー接続でドラレコ起動し...ドラレコの配線を別々にいたしました。 又、バックカメラのトリガー配線を外したりとかやってみましたが、 改善いたしません。 一番効果があったのは、ドラレコの降圧ケーブルを外しOFFすることでした。 降圧ケーブルしたまま、ドラレコをOFFにしただけでは良くなりませんでした...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2020/10/04 15:00:39(最終返信:2020/10/06 07:21:43)
[23705114]
...傷はつかないのでは? フィルムを張る人を見ますが、なぜ???と思います。 劣化していればフィルムは効果的だと思います。 まずは、取説を読んで、メーカーのサポートに聞くことです。 >リフォさん そのフィルムみたいなの...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902)
2020/09/21 23:41:59(最終返信:2020/09/22 20:46:48)
[23678965]
...1基の時よりかなり解像度、音圧があがりヴォリュームがでました。 以前書き込みをしている時にもナビ交換は音的に効果があると聞いているので気になっています。 追伸 サブウーファーをブリッジ接続する事で出力が上がっ...音的には多少良くなったように思います? DSPとアンプを付けたのでサイバーをつけても機能的な向上があるかなと思っていましが 効果がありそうですね。 軍資金を貯めないといけないのですが購入検討します。 ありがとうございます。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/08/04 20:43:37(最終返信:2020/08/08 16:27:31)
[23579327]
...楽ナビの画面にも塗ってみました。 指の滑りが増したようです。 ただ、スマホの方はしょっちゅう触るので、3日で効果無くなったような?(笑) 私も楽ナビ使ってるってだけで、しょうもないレスしてしまいスミマセン。...
(カーナビ)
2020/07/27 19:14:57(最終返信:2020/07/28 10:35:38)
[23562324]
...ナンバーを晒しているアホがyoutubeで増殖している。 そして、モノホンのあおり運転する頭がおかしい者にはドラレコは何の効果もない。 >Che Guevaraさん そうですね、煽りの定義は難しいと思います。 私は20年程大型ドライバーをしていまして...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD)
2020/07/19 10:48:32(最終返信:2020/07/22 17:40:25)
[23544007]
...実際に使用してみないと詳細がわかりませんが、送信周期が5分との 情報があり、効果を期待してみます。 本日設置が完了しましたので、明日よりどの程度の効果があるか体感してみます。 結果は後日ご報告させていただきます。... 私はたぶん3人目だと思うからさん 私は幸い関東圏なので効果を期待しています。 3日間の使用で分かったこと VICS WIDEの機能は理解していたつもりですが、具体的にナビに どのような表示が行われるかが解っていませんでした...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902)
2020/07/11 20:18:31(最終返信:2020/07/12 10:16:01)
[23527293]
...います? >F 3.5さん 引き続きお返事ありがとうございます!! 音源にもよるとは思いますが、効果を実感されている方の意見を見ると期待が膨らみますね!! 貴重な御意見ありがとうございます!!...
(カーナビ)
2020/06/23 22:04:23(最終返信:2020/06/25 14:50:39)
[23488263]
... 全てが謎のままです。 あー、グレアパネルのせいで神経やられて、目も疲れる、強烈なブルーライト効果で目はチカチカ、頭痛を伴った酔いも起きる、デメリットだらけの現状です。 こんなパネルをいつも長時間見続けていたら...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO)
2020/06/17 15:31:24(最終返信:2020/06/17 23:59:43)
[23474838]
...距離を測って音速(340)で割ってだすのかはわからないのですが…) イコライザーはフラット、エフェクトやラウドネス等の音響効果はオフ ウーハーの逆相も試してみてください。 最終的にウーハーは鳴っているのかどうかわからないぐらいの音量にすると丁度良いです...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910)
2020/06/04 16:41:15(最終返信:2020/06/04 21:22:32)
[23447279]
...デットニング&インナーバッフル施工と電源周りをバッ直等して強化すると更に激変します!アルミテープチューニングもコスパ最高で効果的です。 こちらもオススメです。 https://www.amazon.co.jp/TuneCh...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2020/05/03 08:03:26(最終返信:2020/05/13 18:26:53)
[23376604]
...おかしな事になるのはフェーダーとダイムアライメント。 フェーダーを前後に振ったらどんな鳴り方になるか、タイムアライメントのディレイがどんな効果を及ぼすか、よく考えてみる事。 わからなければ説明しますが、これくらい気付いて欲しいので。 最終的には...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706)
2020/05/10 09:36:04(最終返信:2020/05/10 18:48:57)
[23394230]
...やはり不安定な状況は発生します。 【その3】 次にナビのファームウエアの更新が出ていることを知り、更新をしてみましたが、効果はありません。 【その4】 ケンウッドに問い合わせメールを送ってみました。 どなたか、何か思い当たることはないでしょうか...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD)
2020/04/25 14:54:54(最終返信:2020/05/07 10:47:06)
[23359434]
...ETCの連動は今回捨てることにし、純正位置に収まるものにします。 理由は、高速の利用頻度が少なく、設置も作業が増えること、対費用効果で2.0の必要性がない、です。 ご教授いただいた組み合わせで行こうと思います。 先ほどパナソニックのHPで確認してきました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HD)
2020/04/05 18:22:45(最終返信:2020/04/05 20:22:19)
[23323083]
...車速に応じてリアルタイムに音質を自動補正する機能Drive Equalizer +をオフにしてみて下さい。 当該機種ではありませんが、音質音場効果設定画面でオフにできるはずです。 kmfs8824さん 早速のご回答ありがとうございます。 今、取説を読み返しました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2020/02/29 05:47:36(最終返信:2020/03/01 20:56:47)
[23257713]
...あまり音にこだわりはないので私には充分です。 音を重視されているのであればスピーカーを変えると大きな効果があるとよく言われるので、KENWOODやPioneer、JBLなどのものと交換されたらどうでしょう...
[23236100] GPSアンテナ受信状況は悪いのでしょうか?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2020/02/17 00:35:18(最終返信:2020/02/19 23:38:37)
[23236100]
...予定よりプレートの到着が1日遅れましたが、今日届きました。 それでも、昨夜にセンサー学習のリセット効果を試してみました。 確かに、効果を感じることが出来ました。 そして、今日金属プレートが届きましたので、敷いてみましたら...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710)
2019/07/23 16:17:18(最終返信:2020/01/25 23:29:37)
[22816348]
...(奥さんに自分の価値を再認識させたいとの「野望」があるのでしたら、やってみる価値はあります!!!) 特に、家関連の節水・節電・日差し対策で経費節減が出来ると効果が有りますね。 >レッドロビン2さん ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。 自分の車のことですから...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP900)
2020/01/23 21:16:46(最終返信:2020/01/24 18:34:32)
[23186884]
...アンテナ2個に対し4端子有るので各1端子に別に用意したアンテナ2個を接続し感度を確保しています。 元は2×2なので効果は低いのは分かっていますが、それぞれに15dbのブースターも噛ませておりフルセグは受信出来ています...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03)
2015/09/24 21:22:07(最終返信:2019/12/09 14:17:55)
[19170159]
...動画もmp4で入れれますのでラクですよ〜 地図更新は別途SD購入ですから結局高く付きましたね 費用対効果を考えると、実際購入は難しいと思います。 CPRM対応です。 SDカードへの音楽録音方法はパソコンからの書き込みとなりますね...