[25055103] XF11NX2にトヨタ純正地デジアンテナを接続したい
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2)
2022/12/16 01:54:10(最終返信:2022/12/20 15:10:43)
[25055103]
... アルパインが用意してるフイルムアンテナをフロントガラスの所定位置にも貼付して、 より効果的な スペースダイバシティ、偏波ダイバシティ 受信ができるのではないか?と指南してます。...のフィルムアンテナ設置をお勧めします。 ありがとうございます スペースダイバシティの効果を確かめたいところがあります。 とりあえず4本を所定の位置に貼ります いちおう役に...のみの経験がありました。 フェライトコアを起用したり、アルミテープシールドを試したりも効果なし。 別機種に買い替えで改善しました。 過酷な事情があるので、理論上の利得あげは難...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ903)
2020/02/02 13:58:43(最終返信:2022/11/25 22:29:47)
[23205387]
...そうですか。 パイオニアってテレビ受信にはさほど問題でない印象ですが、不思議ですねー。 すべての車に効果はあるか定かではありませんが、 アンテナをフロントウィンドウに2つ リアウィンドウに2つにしてにたらどうでしょうか...リアウィンドウにつける際は、熱線と干渉しにくい場所を探したり、配線経路を確認したり大変ですが... 私の場合、効果はフルセグワンセグの比率が6/4位だったのが8/2くらいになりました 体感ですが.. 場所はスカイツリーから直線距離で60kmくらいです...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW812-D)
2022/10/09 16:33:12(最終返信:2022/10/11 06:57:11)
[24957589]
...液晶パネルの持つ本質的特性なので後付けで解消はできないのです。 >Horicchiさん すみません。たぶん効果ないですね。 上向きではなく、下への角度調整です。 デフォルトの垂直だと、自分の場合は見にくくてダメでした...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/02/16 10:28:25(最終返信:2022/08/17 12:02:21)
[23234151]
...昨年5月下旬のプログラムのバージョンアップで解決していたと思います。運悪く同時期に発生したドコモの不具合で、そのバージョンアップの効果がしばらく認めれなかったことと、その後も2、3か月に一回ほどフリーズが発生しているので、様子をみていた次第です...
[24872963] HDMIでのTVM-W910との接続で地デジ感度が落ちます
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712)
2022/08/11 10:55:58(最終返信:2022/08/15 22:01:53)
[24872963]
...地デジとHDMIのケーブルをBuffaloのPremium HDMI3重シールドに変更->効果がありそうななさそうな。ワンセグに行くことが多い。 Amazonの格安フェライトコア取り付け->効果なし もともとHDMI出力はタイプDなのでAma...使用していました。同じようなメーカーの直結ケーブル、別メーカーの直結ケーブルで接続してみました->効果なし 【使用期間】 【利用環境や状況】 【質問内容、その他コメント】 今はひとまずRCA接...
[24778208] CarPlayの画面がまっくらになってしまいました、、、
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2022/06/04 23:08:54(最終返信:2022/06/06 11:11:34)
[24778208]
...com/ja-jp/HT201274 それとも一部リセットならどのリセット(ネットワークトラブルで効果大なのは「ネットワーク設定をリセット」)でしょうか? なおiOS15.5が公開されて既に二週間を過ぎていますので...
[24510186] みなさんは不具合とかありませんでしたか?
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2021/12/24 23:45:47(最終返信:2022/04/06 21:26:05)
[24510186]
...かなかだるいですね。 >ガーズンさん >iPhone7を使ってます。iosは15.1です。 多分効果はないだろうと思うのですが、15.1でなければならないご事情が無いようでしたら、15.2に上げてみてはいかがでしょうか...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711-E)
2022/02/12 22:46:15(最終返信:2022/02/24 21:06:02)
[24596079]
...、よく車内でクラシックを聴くので、サブウーファーくらいは欲しいと思っていました。 費用対効果の面では良さそうですね。 「サービスホール」のところはよく理解できなかったのですが、こ...も意外に聴きやすかったです。 現在Cセパレートスピーカーで聴いていますがデッドニングの効果がどれだけあるのかやってみましたがあまり違いが無くガッカリしました。 今時の3万円位の...車でも倍音成分補強はBGM的聞き方(車外に音が漏れるような音量は想定外)では`思いのほか効果があります。貴殿の多くの実車での体験談は参考になります。それではますますのご活躍を楽しみ...
(カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD)
2002/08/28 03:39:17(最終返信:2022/02/15 09:06:17)
[913172]
...いました。確か2年ぐらい前にクリントン大統領の命令でSAを止めたと記憶しています。現在、DGPSの効果があまりないのもこのためです。 それと衛星のスクランブルですが、一般に開放されているCAコードには元々かかっていません...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H510WD)
2022/02/07 21:01:28(最終返信:2022/02/07 21:01:28)
[24586473]
...と、「修理には3万円以上掛かる、よく相談窓口ではリセットボタンを押す様に言われるがメカの故障なので効果がある事は少ない。チルトボタンを押した後にモニターの隙間に細いものを入れて、開く方に力を入れれば開く事はできると思う...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/01/20 06:18:11(最終返信:2022/01/21 17:23:54)
[24553356]
...126サブ機能ボタンの「音声切替」メニューの選択肢にPCM2chがあるようなら2chに切り替えて見るのも効果があるかもです。 >プローヴァさん 返信ありがとうございます。 おっしゃる通り、オフが見当たらず路頭に迷っていました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708W)
2021/09/04 21:56:47(最終返信:2021/09/15 23:56:50)
[24324422]
...期設定で増強されています。(ラウドネスという機能) 純正スピーカーで低音を増強するにはは効果的です。 外部DSPを検討されているようですが、工賃含めると10万はします。 もちろん...期設定で増強されています。(ラウドネスという機能) 純正スピーカーで低音を増強するにはは効果的です。 僕は、たまたま昨今の部品不足でDSP内蔵のVXU-217NBi を選べなか...い音に感じるようになりました。(画像を添付しています) これは、サウンドプロセッサーの効果でしょうね! これをさらにプロに設定してもらうと良くなるでしょう! 僕の車のナビには...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW902)
2021/04/30 22:46:04(最終返信:2021/05/04 12:46:08)
[24110625]
...それと助手席足元が綺麗になった事で気分が良くなりました。散らかっていた部屋の掃除を終えた感じです。 ドアスピーカーの追加が効果的でしょうか?依頼をすれば施工は可能かも知れないのですが確かに\が。。。 ありがとうございます。...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100)
2021/03/28 23:51:54(最終返信:2021/03/29 09:53:19)
[24048663]
...車内でスマホやタブレット、ノートPCをWiFi接続で使えるので超便利です。 この利便性は、車中泊利用などでも効果を発揮すると思いました。そういう意味では大満足できるナビでした。 まぁ、まだ詳しい使い方はわかってませんので...
(カーナビ)
2021/02/25 21:35:05(最終返信:2021/02/26 15:36:18)
[23988399]
...はないかもね。 他にいいところは購入時の値引き対象になるってことですかね。金額が大きいので、その効果は高いかも知れませんね。...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06WD)
2020/12/25 20:01:06(最終返信:2020/12/28 09:53:29)
[23869040]
...アンテナとノイズ元の配線が隣接する場合が多いためです。 ちなみにこのノイズはフェライトコア対策では、ほとんど効果がありません。 ドラレコ側DC入力が5V(microUSB)でしたら、汎用のUSBモバイルバッテリー接続でドラレコ起動し...ドラレコの配線を別々にいたしました。 又、バックカメラのトリガー配線を外したりとかやってみましたが、 改善いたしません。 一番効果があったのは、ドラレコの降圧ケーブルを外しOFFすることでした。 降圧ケーブルしたまま、ドラレコをOFFにしただけでは良くなりませんでした...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2020/10/04 15:00:39(最終返信:2020/10/06 07:21:43)
[23705114]
...傷はつかないのでは? フィルムを張る人を見ますが、なぜ???と思います。 劣化していればフィルムは効果的だと思います。 まずは、取説を読んで、メーカーのサポートに聞くことです。 >リフォさん そのフィルムみたいなの...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902)
2020/09/21 23:41:59(最終返信:2020/09/22 20:46:48)
[23678965]
...1基の時よりかなり解像度、音圧があがりヴォリュームがでました。 以前書き込みをしている時にもナビ交換は音的に効果があると聞いているので気になっています。 追伸 サブウーファーをブリッジ接続する事で出力が上がっ...音的には多少良くなったように思います? DSPとアンプを付けたのでサイバーをつけても機能的な向上があるかなと思っていましが 効果がありそうですね。 軍資金を貯めないといけないのですが購入検討します。 ありがとうございます。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/08/04 20:43:37(最終返信:2020/08/08 16:27:31)
[23579327]
...楽ナビの画面にも塗ってみました。 指の滑りが増したようです。 ただ、スマホの方はしょっちゅう触るので、3日で効果無くなったような?(笑) 私も楽ナビ使ってるってだけで、しょうもないレスしてしまいスミマセン。...