[25093631] GPU交換後無線LAN5Ghzでの接続が不安定に
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS)
2023/01/12 10:35:31(最終返信:2023/01/22 11:38:44)
[25093631]
...アンテナって回せませんか? アンテナの\/をーーとか/\にするだけでも離せます。 >uPD70116さん 向き変えてみましたが、ダメでした。外部アンテナを買ってためしてみようかと思います。 結果報告します。 ...
[25106303] ROG STRIX X670E-Aと-Fの違い
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI)
2023/01/21 00:34:22(最終返信:2023/01/22 00:19:13)
[25106303]
...teamed power solution rated for 90A per stage 限界OC向きなのはF付き。 普通に使うor多少のOCくらいなら、どちらでも強い。 今後発売される7000X3Dのためにマザーボードを選んでいたので...
[25082201] A520-HDVではPCIEx1からブートできますか?
(マザーボード)
2023/01/04 15:02:31(最終返信:2023/01/08 13:44:23)
[25082201]
...また、スペーサーを180度向きを変えて取り付けたらまっすぐにはならず下へ斜めになりました。 斜めっても支障が出たりはしませんか? 添付した写真のようになっています。 スペーサーの向きが逆とかない? ネジが下に付くのはおかしいと思うのだけど...ネジが下に付くのはおかしいと思うのだけど >揚げないかつパンさん 正しい向きで取り付けても奥まで入りません。 >レースゲームが好きさん おはようございます。 うちには2280以外のM.2カードが無いので実際に取り付けられるか確認は出来ないのですが...
(マザーボード)
2023/01/06 04:52:57(最終返信:2023/01/06 21:56:58)
[25084695]
...壊れたかもしれないですね…としか言いようがないです。 ケースから出して最小構成で試しましょう。 …ラジエーター、上下逆じゃね? ラジエーターの向きについての考察ページ。 https://www.msi.com/blog/how-to-place-your-liquid-cooler...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2022/12/02 13:34:03(最終返信:2022/12/29 20:24:49)
[25035385]
...何を意味するかというと、高い電圧で安定するは線材も太くて間隔も広い方が有利です。 逆に細かいと省エネには向きます。 つまりMicronは低電圧でそこそこクロックは出せるけどOCする場合に電圧はかけられません...
[25059052] CPUの水冷クーラーと筐体の組み合わせで。
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI)
2022/12/18 18:17:07(最終返信:2022/12/29 05:51:58)
[25059052]
...自分はRyzenでメモリー4枚差しにしてた時に、エナーマックスだったと思うけど、ヘッドの光る向きを普通に読める向きに入れようとするとメモリーのヒートシンクにホースがあたってホース下向きにしか付けれなかったことがあります...それは嫌だったのでCPUクーラー買い替えたことがありましたね。 最近の水冷ヘッドは回転できるものもどの向きに付けてもそういうことがないものが多いとは思いますが現地で見るが一番かと思います。...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B660-I GAMING WIFI)
2022/12/27 08:32:13(最終返信:2022/12/27 10:58:38)
[25070619]
...1Voltを挿入したいのだがスッとスムーズに行きません。 マザボの切欠きの金属にうまく合ってない気もします(向きが違うという意味では無いです) 個体差、ddr5、片ラッチ すべてが噛み合ってない様なのですが仕様なのですか...
(マザーボード > MSI > PRO B660M-A DDR4)
2022/12/22 19:50:19(最終返信:2022/12/24 10:04:19)
[25064702]
...14pファンを追加して、Wファン使いです。 TDPに当たるNSPRは119(W)なので、あまり高負荷になるCPU向きではないです。 当方もRyzen 5 5600Xで何とか使用できてたくらいです。 i7 12700だと...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2022/12/03 17:19:29(最終返信:2022/12/03 20:27:13)
[25036910]
...またはPCIスロット(グラボ)との干渉等、確認のできる方降りませんでしょうか。 クーラー本体の設置向きは縦横どちらになっても気にしません。 よろしくお願いします。 M-ATXマザーなので、グラボスロットが1つ上に位置して...ョンの取り付けができないなどの報告を聞いていたのもありまして。。。 NH-D15のリテンションの向きを変えて、ファンが上を向くように本体を設置するなどもできるので、それができればグラボとの問題はないのですが...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-DS2 [Rev.3.0])
2022/11/15 17:03:31(最終返信:2022/11/15 18:41:05)
[25011059]
...インテルではXとZチップセットのみオーバークロック可能だったのでは? 大体H61みたいな系列は安価に作るので電源回りが弱くオーバークロックに向きません。 Core i7-3770Kは大した性能ではないです。 一応、最新Celeron以上では...
(マザーボード > ASUS > PRIME A320I-K)
2022/11/11 21:21:33(最終返信:2022/11/12 21:18:03)
[25005149]
...本当に4つポートありますか? そういう場合は大概、縦に2段で構成されてるのでは? これが縦2段 横向き2段と縦向き2個で計4個ありますね。 まあ、上から見ると2つしか見えないのですが、今時は上から向かって横向きに付けるのも多いので...
[24940282] マザー付属のM.2ヒートシンクについて
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B560M-PLUS)
2022/09/26 10:38:14(最終返信:2022/09/27 08:46:34)
[24940282]
...2スロットへ使えそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=YaKq4zIOdpk 逆向き取り付けで、グラボスロットの開閉に干渉しなければよいですね。。 Amazon で500円くらいの、このようなヒートシンク買うほうが安全ですよ...
(マザーボード > ASRock > B550M Pro4)
2022/09/06 10:52:25(最終返信:2022/09/07 19:04:37)
[24910723]
...電源が全く入りません。 自作は初めてですが、メモリやHDDの交換などは経験があります。 CPUの向き、メモリの差し込み不良、電源の故障はありません。 >タイミングが微妙さん 電源のメインスイッチを入れ忘れていたりしませんか...
[24909608] 焦げ臭い、再起動?怖くて起動できません
(マザーボード > MSI > PRO Z690-P DDR4)
2022/09/05 15:28:20(最終返信:2022/09/06 22:31:31)
[24909608]
...ですかねぇ。 マザーがネジ止めされてないっぽいのも気になるし。 あと、リテンションの向きも気になる(^^; マザーねじが見える範囲で1個は固定されてないのは着にはなるね。 ...んだろう? マザーが動く状態ならショートすることもあるとは思う。 リテンションの方向は縦向きにつける人もいるので特に機構的に方向が決まってるわけじゃないから良いんだけど・・・ リン...あると思うのだけど ヒートパイプって、本当に作動液入ってんのかなぁ。 マザーボードたて向きだし、気化するとなるとパイプ破裂すんじゃねと思ったり(^^; >小豆芝飼いたいさん グラ...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4)
2022/09/04 14:27:23(最終返信:2022/09/06 20:03:16)
[24907930]
...PCI-Express補助電源と間違うと極性が違うのでショートして保護回路が働き停止します。 普通は入らないのですが、別な電源のケーブルを使ったり逆向きに取り付けたりすると取り付けられてしまう可能性はあります。 >uPD70116さん それは大丈夫ですね...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS)
2022/08/22 00:38:33(最終返信:2022/09/01 10:56:40)
[24888049]
...マザーボードのQ-LEDは「CPU」の部分が常に赤点灯の状態です。 しかしソケットを確認してもしっかりハマってますし、向きも合っています。CPUのピン折れやピン曲がりもありませんでした。 8ピン+12Vコネクターも挿しています...
(マザーボード)
2022/08/21 17:41:37(最終返信:2022/08/21 21:11:20)
[24887442]
... 故障?SATA電源の接続忘れ?どっちだろう? いまクーラー側のsata確認したら挿す向きが違かったかもしれないです。入れ直したらスッと、、、。いまから夕食ですので、食べ終わり次...M入れると「冷却」のタブで関係の温度などの情報を見ることができます。 皆様! sataの向きを変えて起動したら水の音が聞こえました!!感動です!! 一応CAM等いれて様子見ようと思...ネクタ壊してるね。 あ、すみません。これらのコネクタがついてるcpuクーラーに挿す端子の向きが逆でしたので大丈夫でした。 完全に奥まで刺さらずに斜めか途中で止まってて、反転されたら...
[24874868] SPDIF_INピンヘッダを使用して同軸デジタル入力を増設
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H87-D3H [Rev.1.0])
2022/08/12 16:34:37(最終返信:2022/08/12 16:34:37)
[24874868]
...SPDIF出力用の汎用ブラケットが売られているのを見つけました。 光デジタルは入力と出力でコネクターが違うので間違いなく使えませんが、同軸デジタルの方は逆向きでも使えるのでは? と考えてダメ元で買って試してみたところ、使えてしまいました。 ちなみに、出力用としては光と同軸どちらも使えることを確認済みです...
(マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A)
2022/08/12 03:48:21(最終返信:2022/08/12 15:57:29)
[24874156]
...https://chimolog.co/bto-cpu-intel-300-series/ 参考に・・・ オーバークロック向きのchipsetでは無い! K無いCPUに変えるか? 諦め現状CPUで妥協(オーバークロック諦め)...