[23639928] ケースからでてるケーブルでわからないことがあります…
(PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E)
2020/09/03 20:15:46(最終返信:2020/12/21 07:25:00)
[23639928]
...なのですがこれ本当に何につなぐものなのか全然わからないです これは何なのでしょうか 取説みても英語だらけで全然わからないです…初心者向きといわれ購入したケースなのですが >1 Fパネル >っていうのがあるのですが >ASUS Z490...
[23843770] フロントパネルコネクタの変換ができない
(PCケース > NZXT > H510 CA-H510B)
2020/12/12 01:30:50(最終返信:2020/12/12 10:43:15)
[23843770]
...フロントパネルコネクタのAMDマザーボード用の変換ケーブルがついていると思うのですがうまくささりません。 画像の向きで合ってると思うのですがこれ以上刺さらなく、これ以上力を入れると壊れそうで怖いです。 どなたかご教示いただけませんでしょうか...
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/11/29 20:18:41(最終返信:2020/12/02 05:10:53)
[23819474]
...一部のアプリでは有効に働く(ZEN3で大分改善されたのでかなり数は減りましたが「) ・ CPUの取り付けがしやすく初心者向き ・ 相性が少ない(情報収集が面倒な方にはこちらの方が向くかも) 別に性能差はいうほどでもないのでi7...
[23802196] CPUクーラーを取り付けるときは高さに注意!
(PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic)
2020/11/21 21:31:49(最終返信:2020/11/22 10:01:43)
[23802196]
...サイドガラスと干渉します。 開けっ放しにするぜ!という人以外は、このケースを選ぶのはやめましょう!このケースは水冷向きのケースです。 実はこのことを知らずに見た目だけで買ってしまい、今激しく公開しています。 製品仕様に記載されていますね...
(PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00)
2019/01/12 11:25:30(最終返信:2020/11/01 12:45:54)
[22387849]
...「使えるから用も無いのに使う」は違うと思いますが。 >どうやって変えるのか フロントパネル自体が、向き自由に取り付けられますので。USBを向けたい方にフロントパネルを填めるだけです。 マニュアルがダウンロードできますので...
[23743363] MetisPlusで自作PCを作りたい(構成や改善点の相談)
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/10/23 14:43:32(最終返信:2020/10/25 15:12:39)
[23743363]
...>ケース背面と電源の下から吸気。上面で排気と考えています。 指定の電源が特に「吸い込みタイプ」とは書いてないし、ファンの向き見ても排気タイプ。 ケースに穴開けて下から吸うって話ならNG。熱気を吸い込むことになります。 ただでさえ...20%向上なのでそこまで差はないかな?とは思う。(11/5発売、値段は4万くらいかな?) ※ コア分散しない分ゲーム 向き まあ300Wをケースに放り込むにはちょっとケースが小さくてファンを2個つけても窒息しそうなのでよく考えたほうが良いとは思う...
(PCケース > ANTEC > NSK1380)
2012/04/21 07:56:59(最終返信:2020/10/21 21:16:59)
[14464212]
...緑色さえ間違えなければ問題ありません。万一間違えても感電したり壊したり事はないです。 白黒を逆にしてもコンセントを逆向きに挿したのと同じなので(結果的に)問題ないです。 Springbokさんの画像のように紛らわしい色線の場合はこうするといいです...
[23717798] SDDとHDDを取り付けるための固定ピンについて
(PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW)
2020/10/10 20:26:31(最終返信:2020/10/13 20:43:58)
[23717798]
...外側から力強くおすとゴムが取れるのでゴムをとった状態でいろいろ試したのですが、うまく入りません。 貴方が力ずくで入れたとき固定ピンの向きは少し斜めに入れましたか?それともまっすぐ垂直にいれましたか? お話は変わりますが、貴方の正面にあるCorsairのロゴマークはどうなっていますか...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2019/12/12 17:22:11(最終返信:2020/10/09 17:04:52)
[23103036]
... そもそも具体的に各何度なんでしょうか。 背面のFANを吸気にしています。CPUファンもあわせて向きを揃えています。 冷えた外気を取り込んで、ケース内に当てたほうが、中の風がよく混ざる。 前方の電源から排気もしているので...家のデスクトップと兼用したいと欲がでてしまいました(泣 >流れ者の猫さん とりあえず、今ついてるファンをあっちこっち向きを変えて試した結果 上部吸気、背面排気が今のところ熱量が少ない気がします。 >ミネバさまさん ゲーム中の写真を張ってみます...
(PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic)
2020/08/20 14:59:05(最終返信:2020/10/09 10:31:05)
[23610986]
...下部のファン、コルセアなど反対向きにつけてる方がけっこういますが、なんか理由があるのですか? 単に吸気で取り付けてるのでしょう。 右側面に3個排気で付けてるのでバランスかな。 全部表だとよくないですかね...
[21023617] こなれた価格に光物ファンでスッキリデザインも良い感じ (^_^)
(PCケース > Sharkoon > SHA-TG5)
2017/07/06 20:28:42(最終返信:2020/10/08 05:03:52)
[21023617]
...ちょっと熱こもるのでできるだけ壁から離す方がいいかもしれません。 5インチベイでないと不満だって人には向きませんが、僕はその辺は何とでもなると思ってるし、割り切れるので気になりません。 個人的に光モノが好きなので...
(PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB)
2020/08/15 07:19:41(最終返信:2020/08/15 07:58:03)
[23600858]
...5"HDDを1つ付けようとしたんですけど、SATAケーブルと電源ケーブル結構きつくないですか? L字を付けようとすると逆向きだし、普通の真っすぐのを着けようとするとサイドパネルが閉まらないほどギュウギュウになっちゃいます。...外して右サイドパネル側に余裕をもたせて回避していますが、みなさんはどのようにしていますか? >L字を付けようとすると逆向きだし 上向きL字 下向きL字 とありますよ。 上L型か下L型は電源ユニットによるので何ともですが...
(PCケース > Sharkoon > SHA-VS4-VBK)
2020/08/14 19:05:53(最終返信:2020/08/14 23:04:26)
[23599890]
...90年代のPCケースですか? 2005年頃には、12cmFANは一般的でした。 HDDの取り付けが、側面向きは2008年頃には一般的に・・・ >I型のSATAケーブルを取り付けても側面パネルを閉じることができるでしょうか...
(PCケース > DEEPCOOL > GAMER STORM MACUBE 310P)
2020/07/29 16:24:07(最終返信:2020/07/30 11:29:23)
[23566347]
...そのような仕様にはなって無いようだけど。 >あずたろうさん 現在グラボのファンが下向きに付いています それが原因でファンがなるので、向きを横に変えたくてお尋ねしております 外部サイトでこちらのケースはグラボ縦置きに対応していると書いてあったので...
[23297471] USBポートがフロント上部にあるのは何故?
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2020/03/21 18:45:19(最終返信:2020/07/30 00:00:38)
[23297471]
...ちなみにフロントのHDMIはVRモニターなどに使う為の物だと思いますよ。 >OOPLHSさん 負圧なら向き関係なく埃が詰まるでしょ。 正圧なら仰る通りだけれども。 しかし埃が詰まっても困ったことなどないぞ...
[23516499] 公式ではVGAカード最大280mmまでとありますが
(PCケース > RAIJINTEK > STYX)
2020/07/06 19:55:22(最終返信:2020/07/09 14:28:32)
[23516499]
...量はあまり困らないですね。 ×クリルパネル 〇アクリルパネル トップのファンと下にあるファンはどの向きに付けていますか? トップ、ボトムともに吸気方向で使っています(ボトムは薄型タイプ) 排気は電源ユニットとリアでまかなっている感じですね...
(PCケース > Sharkoon > SHA-S1000-V)
2020/07/07 16:19:30(最終返信:2020/07/07 21:06:00)
[23518153]
...回答いただけたら幸いです。 両方やってみて、温度が低かった方が正解。 それだけの事です。 その手間を惜しむ人は自作には向きません。 補足 サイドファンの位置はビデオカードに直接冷気を送りたいかどうかで決めていいと思います...
(PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB)
2020/07/06 17:40:35(最終返信:2020/07/07 09:50:51)
[23516236]
...どちらにせよこのケースを使うなら電源を逆配置は無理でしょう。 カバーがあることを前提としていて上向きにしたら空気が吸えなくなるということで電源の向きは固定されています。...
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A)
2020/06/20 21:41:41(最終返信:2020/06/21 14:09:33)
[23481636]
...今一度アドバイス頂けると助かります。 お手数おかけ致しますが、よろしくお願い致します。 こちらに挿してください。 表示の向きはマザー内側へ(上側) Power LED+が左端です マザボのマニュアルの21ページを読みましょう...manual Resetは PowerON の反対側です。 表示はマザー外側で(本来極性ないけど、向きとしてて揃えるためです) マザボのマニュアルを確認してください。 X570 AORUS PROですね...
(PCケース > Corsair > Obsidian 500D CC-9011116-WW)
2020/06/19 21:48:03(最終返信:2020/06/20 17:41:43)
[23479532]
...またしても質問です。 前面ケースファンのの向きですけど、https://kakaku.com/item/K0001035735/のページでは初期状態ではフロントファンは吸気方向についていますが簡易水冷を取り付けた場合排気方向に取り付けられています...ラジエーターへのファンの取り付けについての注意書き 「ファンの風向きは必ずラジエーターへ風を吹き付ける向きで取り付けてください」 これを,金科玉条として参りました・・・「何とかの一つ覚え」と言うやつです!...