(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/03/20 16:23:11(最終返信:2022/03/21 07:52:46)
[24658998]
...。ただ、パターンのせいか縦グリップに対し横グリップが弱いのと、雪国住まいではない私としては高速道路向きではないと思います。 VRX03は使っていませんので分かりません。 VRXとVRX2を装着させた車を家族が使用していますが...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...ABSありとABS無、凍結路面ではASB無のほうが 短い距離で止まれます。 ただし、障害物を避けるどころか 横を向きどこに行くかわからない。 オールシーズンタイヤで過ごせるエリアなら アジアンタイヤで大丈夫ですよ...
[24582821] 氷点下5℃の雪山。最高のドライビングでした。
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2022/02/05 23:35:11(最終返信:2022/02/06 10:49:15)
[24582821]
...とにかくコントローラブルでハンドルの切り始めから手ごたえを感じる事が出来ます。 切り増して行っても車体の向きをしっかりと変えてくれます。 その挙動はドライ路面でも同じで夏タイヤよりもフィーリングは良いです。...
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/31 20:43:47(最終返信:2022/01/02 11:56:26)
[24521262]
...タイヤ幅に関しては接地面積が上がるので向上するだろうけど差は僅かでしょう。 雪上性能との両立を考えたら無難に純正サイズをお勧めします。 一般的に氷雪路面向きの製品はドライ路面にはあまり向かない ドライ路面に定評があるのはWM02やミシュランとか、氷雪路面での性能は判らない...解禁されたら東名から行こうと思います。 新潟はなぜかキジさん 3つの候補の中でしたらダンロップですが、03よりも02の方がドライ向きの作りになってます。 個人的に一番のオススメは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのミシュランのスノーです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R18 98Q)
2021/11/10 07:19:51(最終返信:2021/11/21 19:11:00)
[24438857]
...あちらを立てればこちらが立たず・・・です。 「スタッドレス本来の能力」とは、「日本国内において、氷雪路での効き」ということであれば、向き不向きという観点で不向き。 日本で使用されることをターゲットにしていないため、どこかしらで不都合が出ることが予想できます...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/12 20:45:07(最終返信:2021/10/15 11:35:19)
[24392591]
...レスタイヤです。 トランスマニアさん ミシュランは昔使ったことがありますが、高速道路が多い車種向きだなと一般道の上り坂コーナーではグリップが・・・。 それに、売っているお店も少ないですし、もしも横を切ったとかそうなれば交換せざるを得ませんので...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q)
2021/02/02 15:16:45(最終返信:2021/02/03 15:39:45)
[23942145]
...角も尖った状態かと思います。 この状態ですとブレーキを掛けた時、タイヤのブロックには発進とは逆向きの力がかかりますので 山が高くて角が尖った所で路面(雪路)に刺さり、制動的には有利かと思います。 ...
[23853161] 平置きにするとホイールが地面に当たりませんか?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/45R17 91Q XL)
2020/12/16 23:41:17(最終返信:2020/12/17 20:20:06)
[23853161]
...V36スカイラインクーペに乗ってますが、純正19インチで引っ張りタイヤです。 標準リム幅ならそんなことはないと思いますが、重ねる向きによっても変わりませんか? ホイール面が当たるなら、傷を付けないような工夫が必要ですね。 >funaさんさん...
[23129083] 東京周辺での使用目的のスタッドレスタイヤ選びについて
(スタッドレスタイヤ)
2019/12/25 22:52:32(最終返信:2020/10/11 21:12:16)
[23129083]
...私もBS信者の一人ではありますが、数年前VRXを使用したときBS?と感じました。やはり、雪国使用というかドライ路面向きではなく、対磨耗性が極端に劣り普段長距離を走るため減り方が極端に早く、2シーズン持ちませんでした。そこでDUNLOP...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q)
2020/09/15 01:15:06(最終返信:2020/09/16 16:51:56)
[23663553]
...スピードレンジ(最高速度)が国産スタッドレスタイヤのQ(160km)に対し、X-ICE XI3はH(210km)とより高速走行向きだからです。 ただ、ダンロップ系が高速走行や摩耗に弱いというわけではありません。 自分自身が使...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/45R17 87Q)
2019/10/04 19:43:31(最終返信:2020/02/09 19:13:57)
[22967381]
...野沢温泉から長野市内に降りる道で、雪がない道、ブラックアイスバーンだったのかもしれませんが、車がいきなり真横向きました。緩い右カーブです。40km/hくらいです。流石に焦りました。死ぬかと思いました。慌ててカウンター切ったつもりですが...
(スタッドレスタイヤ)
2019/11/30 06:39:26(最終返信:2019/12/20 21:30:26)
[23077968]
...自分の経験では、過去に履いたYHのスタッドレスは5シーズン目も問題なく使用できました。ちなみに夏は南向きのベランダ保管。黒のゴミ袋で日光を遮断していただけ。 次の年には知人に譲り、積雪路面でスキー場の往復にも全く問題ないとのことでした...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...性と安心感がまるで違いました。 ラフ・スノーローダーさん こんにちは タックインは車の向きを強引に変える手段ですよね それはフロントのグリップがある程度保証され、リアタイヤのグリ...頂きありがとうございます。 (返事を書くのが遅くなり済みません) >タックインは車の向きを強引に変える手段ですよね それはフロントのグリップがある程度保証され、リアタイヤのグリ...、直進状態でもグリップ感がないと感じていて、スピードを加減しないのでしょうか?タイヤにも向き、不向き、得意、不得意の路面がありますよね。G30にとっては不得意な路面状況で、滑りやす...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 165/65R14 79Q)
2019/07/08 22:41:16(最終返信:2019/09/22 10:41:09)
[22785775]
... ということで、 ・常温で空気の入れ替え。 ・日が当てない。 を守れはあとはタイヤの向きだけといえそうです。 向きは、ホイールが付いていれば横積み、付いていなければ縦置きでと言われますので、あまり気にしないように保管すればよいのではないでしょうか...
(スタッドレスタイヤ)
2019/09/01 21:12:05(最終返信:2019/09/15 17:30:36)
[22894368]
...DUNLOPがいいと思います。耐摩耗性に関してはBSは弱いです、やはりBSはアイスバーンの多い北国向きだと思います。ただし、ワンシーズン距離を走らなければBS-DMV2でもいいかと。価格は高いですが。...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL)
2018/10/15 03:40:17(最終返信:2018/12/21 20:20:10)
[22183482]
...>スーパーアルテッツァさん もうひとつ前のモデルのアイスコントロールです。このタイヤは雪道に慣れた人向きの上級者用ですね。 私は2年に1回しか雪道は走りませんので、価格>ドライ路面>雪道でタイヤを選んでみました...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q)
2018/12/01 21:53:00(最終返信:2018/12/15 15:52:26)
[22293495]
...タイヤを地面に直接置いてはいけません。 スノコもしくはビニールシートなどの上に置くようにしましょう。 保管する向きはホイールが付いていれば平積み(横に寝せて)です。 理想は冷暗所ですね。 >スタッドレスは4〜5年ごとに交換と割り切った方がいいのですか...
[21424116] BLIZZAK REVOGZから、2本のみBLIZZAK VRXへ交換検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q)
2017/12/11 18:53:21(最終返信:2018/10/14 12:19:58)
[21424116]
...踏み込みパーキングや電動式は論外ですので。 FRなら後ろに新品ですね。 ただ、走るには前がプアだとアクセルコントロールで車体の向きを変える乗り方をしないとだめでしょう。 極論だとFRの場合、前がプアだと操舵と減速が出来ないので止まれないのでなんともですね...
(スタッドレスタイヤ)
2018/09/23 23:14:33(最終返信:2018/10/12 07:15:40)
[22132047]
...性能に関しては文句を言うつもりはありませんが、価格は高い、VRX2になって多少良くはなったでしょうが減りは早く、高速道路向きではないと思います。まあ、スタッドレスで4年以上は乗るつもりはありませんのであまり気にはなりませんが...
[21348757] 片道60kmにお勧めのスタッドレスタイヤ
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q)
2017/11/11 10:11:23(最終返信:2017/12/01 16:09:12)
[21348757]
...普段スーパーしか行かないおばちゃんでも、タイヤを買う際、今、これをはいているけど、雪道より、もうちょっとアイスバーン向きがいいとか、スパッと一気に滑らないタイプがいいとか言った具体的な好みによりタイヤを買います。普通に普段運転する人なら...