(太陽光発電 購入相談)
2023/06/05 13:38:03(最終返信:2023/06/08 00:16:27)
[25288580]
...い弊社は長いお付き合いになるので保証の手厚さが売り」という言葉と爽やかな人柄に惹かれ妻と契約書にサインをしてしまいました。 素人なりにパネル、蓄電池、エコキュートの各製品を調べる...では発電量が足りないので損をする」と伝えて欲しかったですが、無理にでも良い数字を提示して契約させるのが販売員の仕事なのですね。 yhにも見積もり依頼を出してしまったので、今回の件を...では生活できないのでご了承ください。 さわやかな人柄に惹かれ生活支援されたいならそのまま契約ください。 なお、長期保証はメーカーが付与するもので、誰が売っても変わりません。 メー...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 23:33:20(最終返信:2023/06/05 20:45:16)
[25269437]
...上の容量は消防法の届け出が必要です。蓄電池は危険物なので。 一括払いは工事完了し、売電契約済確認後としてください。 全額前払いは倒産による未着工リスクがあります。 とかく、零細”...まれるまで 1年以上かかるという話ですし、他の国の補助金も、補助金の認可が 下りて業者と契約しても、まずは業者に支払ってからの補助金受領に なります(それも、審査があるため早くて2...ミュレーションを業者に依頼してデータを提示してもらってはどうですか? 私も2月末蓄電池契約じ、蓄電池の容量の最適化を決めるため費用対効果のシミュレーションをして貰いました。 その...
[25287043] 太陽光パネル、蓄電池の見積価格の妥当性
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/04 11:20:31(最終返信:2023/06/05 12:29:24)
[25287043]
...ら売りっぱでこの金額はないですね。 >ぴょんの父さん 2月末蓄電池を契約しました。 契約したのは16.4kWh(220万円)でしたが、その時9.8kWh(全負...業者の正社員でなく、ほぼ業務委託です。 よって、完全成功報酬歩合となっており、あなたとの契約が無いと生活ができません。 太陽光パネルと蓄電池のセットではその報酬歩合は100万円くら...ちろんその費用はあなたが負担することになります。 訪販営業の生活支援をされたいのであれば契約してもらって構いません。 >gyongさん 返信ありがとうございます。 やはり価格は上...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/31 15:38:07(最終返信:2023/06/05 09:20:14)
[25281706]
... お住まいは同じ県になります。2月末に蓄電池(長州全負荷ハイブリッド16.4kWh)を契約しました。 業者選択のため、タイナビとソーラーパートナーズ等から6社より見積もりを取り...は、受給になるかどうか不明であり、HEMS導入の条件もあり、費用対効果から諦めて2月末に契約しました。 既存パネルが6.0kWあれば、蓄電池16.4kWhの組み合わせで費用対効果...いましたが、補助金申請には後ろ向きの様に感じられ、補助金申請実績も多いこちらの業者さんと契約しました。 もし、見積もり依頼されていなかったなら声掛けしてみては? くれぐれも「解答...
[25284731] 太陽光パネル+蓄電池の補助金(東京都)について
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/02 20:09:03(最終返信:2023/06/04 11:25:22)
[25284731]
...のものになります。 はじめまして! あたりまえですが補助金に関しては予算があり、 早い者勝ちなので契約後工事前申請だったり工事後申請やいろいろあります。 その点は確認しましたか? そのタイミングで予...
(太陽光発電 購入相談)
2023/04/25 16:29:04(最終返信:2023/06/03 16:53:57)
[25235792]
...オムロンでの提案もあったのでこのレポートも参考に聞いてみようと思います。 >あんもちさん 私も卒FITを前に2月末蓄電池を契約しました。 我が家では、太陽光発電パネル5.4kWhに対し長州産業全負荷ハイブリッド16,4kWhを選択しました...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/30 12:53:03(最終返信:2023/06/02 17:09:28)
[25280216]
...他にも該当する家屋があり、予定数が埋まり次第終了になるということですぐの契約を勧められ、ある程度説明は受けつつも完全に理解できていない状況で契約を交わしてしまいました。 翌日改めてネット等で相場を調べてみると見積額が高いような気がしています...)。 業務から説明では、直でアンカーで固定する施工でした。 やはり、見積り比較は必要ですよね。慌てて契約して、内容が本当に自分達の家庭に合っているのかどうかも検討できてなかったので、今回はやめることにしました...
[25279358] 太陽光のみ or 太陽光+蓄電池どちらにしようか迷っています
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/29 19:15:47(最終返信:2023/05/30 10:39:06)
[25279358]
...などご意見いただきたく。 ■添付画像 ・1つ目 直近の電気使用量です。。 中部電力のスマートライフプランを契約しています。 ※デイタイム(10-17):38.95円/kwh @ホームタイム(8-10,17-22):28...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/26 16:01:11(最終返信:2023/05/28 18:34:46)
[25274987]
...000kWにて、費用対効果をシミュレーションした結果、我が家には蓄電池容量16.4kWhが最良と判断し契約しました。 16.4kWh(年間15万円のメリット)>9.8kWh(年間12万円のメリット) ...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/20 18:41:45(最終返信:2023/05/24 08:54:15)
[25267837]
...感じです(個人的)。 蓄電池契約時、私もソーラーパートナーとタイナビを利用しました。どちらも契約すれば手数料(契約業者からネット業者へ)が要るこ...池に関して、2月末に契約しました。提示されているスマートPVマルチ全負荷ハイブリッドの9.8kWhですが、見積りだけですが149万円から160万円の見積りは頂いています。 ちなみに契約した16.4kWhは...3ヶ月というのは以下の流れです。 1.電力申請 設備変更申請、接続契約申請および受給契約申請(FIT) パワコンやハイブリッドインバーターがJET認証品であ...
[25258811] 太陽光発電システムの導入で補助金を正しく受け取るには?
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/13 20:03:50(最終返信:2023/05/23 11:31:17)
[25258811]
...PVマルチ16.4kWh)を契約しましたが、総費用が220万円(補助金は別途支給される予定)です。 大手家電量販店で同じ蓄電池を契約すれば、価格は幾らになります...工工事? 適材適所にマッチした考え方で はありません。 >適材適所?? 私が契約した業者は、その道のプロ集団です。その人達を軽視する発言には不同意とさせて頂きます。 ...は、「メーカーの修理担当者から後ほど連絡が入りますから、、」で終わりです。 でも、私が契約した業者は自社に施工班(一級建築士、一級電気工事技師等?正式名不承知ですいません)がいる...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/19 22:37:40(最終返信:2023/05/23 11:05:37)
[25266693]
...。 私はそこで契約させてもらいました。 もちろん、トータルではなく目先の激安値段だけでいくなら絶対ネット業者ですね! ただ、私の姉もネットで契約して倒産されて逃...電池16.4kWhを契約しました。我が家の発電および使用電力量から費用対効果(シミュレーション結果より)が最良のシステムと判断しました。 契約した蓄電池16.4k...助金申請実績等勘案して)と契約しました。 私の経験上、全国大手が必ずしも最良(保証/価格面)とは判断出来ませんでした。 最終的には契約される本人が決めることなの...
[25235168] 蓄電池の購入を検討しています。ご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2023/04/25 00:10:27(最終返信:2023/05/22 20:39:06)
[25235168]
...ば、 補助金64,000円が支給されます。契約時点で、私の居住地からの補助金も無く、唯一その補助金だけ支給されるとの契約業者から提案されています。ただ、4月から私...契約するプランとして、従量電灯Bプランも一理あると思います。 このプランは、燃料調整費等の不安材料の影響がほぼ無いものと考えられるからです。 ちなみに、私が契約...て貰えましたけど、、。 ただし、令和4年分の月毎の使用電力量と単価(契約者が電力会社へ契約プラン内の各時間帯毎のデータを依頼すれば教えてくれます)/発電量/自家...
[25267972] 太陽光+蓄電池(長州産業)の見積り、パネル積載枚数について
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/20 20:20:02(最終返信:2023/05/22 09:26:35)
[25267972]
...お得感を演出する見積り書を提示する業者は信頼度がかなり落ちます(私個人的)。 私が契約した業者が提示した見積りを提示しますので、見比べてみて下さい(内容は契約した機種ではないですが)。>とたとたとたさんと同じ機種の見積りです...7の太陽光と16.5kWhの蓄電システムなら330万円が適正価格です。 >とたとたとたさん 2月末蓄電池を契約しました。その時、同じ機種の見積りを貰っているので提示します。 私が業者を選ぶ基準として、見積り書の記載内容もポイントにしています...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 04:57:21(最終返信:2023/05/21 14:35:37)
[25268376]
...しょうか? >mimi430さん 間も無く卒FIT(パナソニック5.4kW)を迎えるため蓄電池を契約しました。 >個人的には今の電気使用量やパワコンのメンテナ ンス費用を考えると南のみ6...令和4年度の総発電量/時間帯毎の使用電力量/自家消費電力量(発電)/売電量/等の数値を基に、シミュレーションを検討しました。詳細な使用電力量については、契約されている電力会社へ請求すれば開示してくれます。 そのシミュレーションの結果、オーバースペックと考えていた...
[25268398] 太陽光+蓄電池(長州産業)の見積りの妥当性を知りたいです
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 06:08:19(最終返信:2023/05/21 14:05:01)
[25268398]
... 値引き −139万円 (抜粋) 2月末蓄電池を契約しました。その時、6社から相見積もりを取った経験からアドバイスさせて頂きます。 契約したのは、長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16...
[25252457] 太陽光と蓄電池システムの見積価格について
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/08 17:02:26(最終返信:2023/05/19 07:57:40)
[25252457]
...で業者の紹介があり、シミュレーションと見積をいただきました。 保証等の安心感から、当日に契約を決めてしまったのですが 適正価格なのか不安になり質問させていただきます。 【見積】 ...ると高すぎるのではないか ・購入費用をすべて回収できないのにつけるのはいかがなのか… 【契約時に考えたメリット】 ・住宅メーカーの紹介なので、パネル後付けでも屋根の保証は続く ・保...50万円にも至りません。業者とビルダーで儲けの166万円を山分けされるのでしょうね。 契約済みとのことですが、わたしなら間違いなく(今すぐ)クーリングオフします。 今の売電価格...
[25262539] 卒FITで蓄電池を検討中です。現在シャープ5.6kwh稼働中
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/16 14:43:49(最終返信:2023/05/17 18:19:54)
[25262539]
...確約済みです。此方も契約を決めた要因です。 >相見積もりをして貰うのに現地調査が必須とかに ならなかったですか? 現地調査は、契約後に確認のため来られました。 >デコまささん 2月末契約した蓄電池の許可申請...まうとの事なので悩みますね。 >デコまささん 今年末卒FITを迎え、2月末に蓄電池を契約しました。設置工事は6月予定です。 太陽光発電はパナソニック5.4kW で、年間発電量...った結果、蓄電池容量16.4kWhが最適(余剰電力の売電無し)と判断でき、此方の蓄電池を契約しました。長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWh 価格は220万円...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/14 20:58:02(最終返信:2023/05/16 20:20:47)
[25260476]
...北面設置に関しての東京都の対応は存じ上げないのですが、パネルメーカー若しくは施工会社によって温度差があると感じました。 現調も契約前提でないとやらない施工会社もたくさんあるのですね。 REDたんちゃんさんからもコメント頂きましたが...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/11 19:39:38(最終返信:2023/05/14 21:49:16)
[25256158]
...私は蓄電池を契約しましたが、16.4kWhで13万円/kWh(64,000円の補助金あり)で契約しています。全国的にもかなり安価で契約できました。...んな経験ありませんか? >フライドチキンが空を飛ぶさん 2月末に長州産業製の蓄電池を契約しました。 担当者にメーカー保証15年から20年へ延長した場合の値段を確認したところ「...長州に質問しました。結果 修理できない場合は 同等の物と交換とのことです。私は延長保証で契約しました ちなみに延長保証料金は施工会社によってマチマチです サービスだったり有償だっ...