(太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 23:33:20(最終返信:2023/06/05 20:45:16)
[25269437]
...・会社での保証があるのかどうか ・「155万円が月々7,500円、10年で精算できる」と言われたが、どのような計算なのか を問い合わせたところ… 電話で説明したいと担当者から連絡があり、忙しいのでメールにて返信を希望すると...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/31 15:38:07(最終返信:2023/06/05 09:20:14)
[25281706]
...多少の補助金を得れば蓄電池のメーカ保守期間15年で太陽電池、蓄電池を合計した投資を償却できるような計算も成り立つときがあります。電気料金高騰リスクに備えるという考え方もできるように思います。 >・FIT終了まで約4年を残した状態(売電単価30円)で...
[25284731] 太陽光パネル+蓄電池の補助金(東京都)について
(太陽光発電 購入相談)
2023/06/02 20:09:03(最終返信:2023/06/04 11:25:22)
[25284731]
...,680千円 OK 3.パワコン2台のもの、助成金(東京都):計算のうち蓄電池助成額が不明。業者に計算方法の説明を求めてください。 ・太陽光助成経費 \831,8...1kW当たり300,000円を乗じて得た額 (引用終わり) 計算シート貼り付けます。 助成率による計算の方が小さい額のため、上限額は採用されていません。 >将来...のメリットが大きくなりかなり助かってます。 正直もしつけていなかったらの場合の電気料金計算したらぞっとします^_^;) >とたとたとたさん 1.見積書の小計が合わない。 機器代 ...
(太陽光発電 購入相談)
2023/04/25 16:29:04(最終返信:2023/06/03 16:53:57)
[25235792]
...4でいくらの見積りだったでしょうか? 蓄電池は出来るだけ費用を抑えないと費用対効果は薄いと思います。 私の計算だと150万で9.8でギリギリのラインかと思います。 それ以上になると色々厳しいと思います。 雨の日と曇り日は殆ど蓄電は無いと思って大丈夫です...エコキュートも基本は昼にお湯を沸かしております。 天気が良ければ午前中にはフル充電となります。 電気代が高騰すればこちらにメリットが大きくなる計算です。 天気頼みですのでいい時悪い時はありますが満足しております。 しかし高額で購入してしまった場...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/30 12:53:03(最終返信:2023/06/02 17:09:28)
[25280216]
...コスト高い代わりと云うか、沖縄は電気代が東京に比べると高いので。 当方`単価21万円の7.5KW付けましたが8年で償却する計算でした。 自己消費4割だったかもですが…(電気自動車所有の為高めに設定したはず…) 沖縄の電気代...
[25279358] 太陽光のみ or 太陽光+蓄電池どちらにしようか迷っています
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/29 19:15:47(最終返信:2023/05/30 10:39:06)
[25279358]
...明後日6月1日からまた東電は値上げするのでつけててよかったと心から思えます。 正直もしつけていなかったらの場合の電気料金計算したらぞっとしました(^_^;) >りえかママさん ご返信ありがとうございます。 最終的に私次第...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/26 16:01:11(最終返信:2023/05/28 18:34:46)
[25274987]
...数年前に名古屋市本社の大手でつけましたが毎年上がり続ける電気代を考えるとかなり得になりました。 つける前の計算より今は大分とプラスになりました。 来月からまた電気代上がるみたいなので本当に助かりました。 まぁー最初から東京電力を信用はしていませんでしたが...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/22 23:34:34(最終返信:2023/05/24 09:06:30)
[25270802]
...>とたとたとたさん では 3,400kWと少ないため費用対効果が変わってくるように思います。 詳しい計算はしていませんが(論理的に理解していない為)、使用電力量がすくなければ大容量の蓄電能力はオーバースペックとなり...東西20度勾配でやや北に振れる面があるので予想発電量は控えめになったのでしょうかね。 そのような計算なのでしょうか? この条件でもやはり蓄電池は9.8kWhより16.4kwhの方がよろしいですかね?...
[25260606] solunaのDMEGCパネルについて
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/14 22:25:58(最終返信:2023/05/23 21:00:06)
[25260606]
...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 何年も経った今もです。 しかも電気代の高騰で初めの計算より プラスが出てます(^^) あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです...
[25258811] 太陽光発電システムの導入で補助金を正しく受け取るには?
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/13 20:03:50(最終返信:2023/05/23 11:31:17)
[25258811]
...価格と理解しています。 上記の計算式は、大手家電量販店の常識かもしれませんが、此方でやり取りされている実勢価格を考えるとこの計算式は非常識?と考えられる価格にな...受けとれるのは、導入後に申請してから、数か月後となります。 ここで、正しい導入費用を、計算式に当てはめて考えることが重要です。 次にカンタンな例を挙げておきます。 [システムの...この悪質な手口が非常に横行しています。 皆さまは、その様なワナにハメられぬよう、上記の計算式を、しっかりと頭に叩き込んだ上で、 正しい金額で、太陽光発電システムを購入し、キチント...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/19 22:37:40(最終返信:2023/05/23 11:05:37)
[25266693]
...力収支、ご参考までにどうぞ。 皆様コメントありがとうございます。 >REDたんちゃんさん 計算までありがとうございます。 我が家の屋根ですと、年間発電量は3700kWh程度になるそうです(西側屋根のため...
[25235168] 蓄電池の購入を検討しています。ご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2023/04/25 00:10:27(最終返信:2023/05/22 20:39:06)
[25235168]
...業者から説明と支払いの見積もりのデータが来ました。 日々の蓄電からこのぐらい電気代が安くなりますよ的な削減効果を表した計算式がのっています。 下に支払いの色々がのっています。 見積書は今手元にないのでとりあえずこの画像になります...担当者の一人は「会社に、シミュレーションするソフトがありますので提供できます。」と言ってました。別の担当者は「手計算すれば出来ます。」と言ってくれました。いずれもほぼ同じ傾向の結果(メリット:1万円以内の誤差)となりました...
[25267972] 太陽光+蓄電池(長州産業)の見積り、パネル積載枚数について
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/20 20:20:02(最終返信:2023/05/22 09:26:35)
[25267972]
...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 何年も経った今もです。 しかも電気代の高騰で初めの計算より プラスが出てます(^^) あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです...
[25268398] 太陽光+蓄電池(長州産業)の見積りの妥当性を知りたいです
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/21 06:08:19(最終返信:2023/05/21 14:05:01)
[25268398]
...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 何年も経った今もです。 しかも電気代の高騰で初めの計算より プラスが出てます(^^) あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです...
[25252457] 太陽光と蓄電池システムの見積価格について
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/08 17:02:26(最終返信:2023/05/19 07:57:40)
[25252457]
...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 何年も経った今もです。 しかも電気代の高騰で初めの計算より プラスが出てます(^^) あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/14 22:19:19(最終返信:2023/05/14 22:34:48)
[25260596]
...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 何年も経った今もです。 しかも電気代の高騰で初めの計算より プラスが出てます(^^) あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです...
[25250392] 太陽光9.275kw蓄電池16.4kwhの見積りについて
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/06 23:06:56(最終返信:2023/05/14 10:46:50)
[25250392]
...屋根材はアスファルトシングルになります。 パワコン2台については、太陽光かパワコンどちらか低い方の数字で計算されるとの事で、 パワコン1台だと5.5kwでの補助金になるのですが、 2台にすると太陽光の9.275kwの補助金になるようです...
(太陽光発電 購入相談)
2023/05/11 20:10:48(最終返信:2023/05/13 20:16:36)
[25256197]
...もう少し考えてみたいと思います。 先ほど太陽光発電システムの導入費用に関するコラムを書いたのですが、 単純に次の計算式に当てはめて考え、請求されている金額が近似値を示しているのであれば、 購入なさられたその業者様は...
(太陽光発電 購入相談)
2023/04/26 23:35:54(最終返信:2023/05/08 13:36:39)
[25237657]
...ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。 何年も経った今もです。 しかも電気代の高騰で初めの計算より プラスが出てます(^^) あとは メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです...