(太陽光発電 購入相談)
2021/03/07 00:29:59(最終返信:2021/03/07 15:37:42)
[24006488]
...仙台市よりは積雪量は多めです。 長州産業における仙台市のシミュレーションが5.04kWで6081kW 4.72kWですと、計算上5700kW程度です。 https://www.cic-solar.jp/forecast.html...
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/02 13:55:01(最終返信:2021/03/05 14:46:06)
[23998141]
...特に今までの生活に負担が掛からないようになるということでしたが、これってどう思いますか? >黒プリSさん こんにちは、 単純計算ではそうなるとしても、実際には蓄電池は直流、電力会社からは交流の違いが大きいです。 つまり、深夜電力を直流にする変換ロス〜推定10%...蓄電池を導入することでどれだけ電気代が削減できるのかがはっきりしない(ライフスタイルによって変動するので計算できない)ので、元をとるという部分では厳しそうですよね。。 >黒プリSさん 論外です。私なら門前払いする提案です...
[23995441] 太陽光パネル+蓄電池 見積もりについて
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/01 02:03:17(最終返信:2021/03/01 20:02:17)
[23995441]
...にすると夜は21円になるためその差額かと。 Aいいえ、一般的なモデルでの計算になります。 確かにこのシュミレーションは発電した電力を蓄電池の利用に充てているため、蓄電池も同じ電気料金で計算され削減額に含まれること自体がおかしいということで合ってますでしょうか...Bネットで家庭用蓄電池は70%の放電深度に設定されると見ました。 とすると、今回の6.5kwhの蓄電池の実際に使える容量は4kwhで、6.5kwhで計算されてることが間違っていますでしょうか? 見当違いな考えをしていたら&たくさん質問してしまいすみません...
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/28 00:17:21(最終返信:2021/02/08 10:59:00)
[23931522]
...くお願いいたします >かるがも爺さん 売電と買電の比率が必要ですが、例えばこんな計算です。 1.全量買電の場合 買電単価 25円/kWhとする 10年間の収益 = ...を含んだ平均になるので 姫路市の平均は、香川や徳島や岡山に近いと思っています 参考にに計算しますと 兵庫県は日本海側と瀬戸内側も含んだ平均なので 姫路市は、徳島や香川の平均に近い...0%過積載 ロスカット12%なので 26000kw×88%=22800kw こんな、計算になりました >パネルメーカーからの予測表もらったものを参考にしております この予測表で...
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/23 09:51:18(最終返信:2021/01/31 11:04:58)
[23922144]
...>めいあんどぷぷさん 10年以内に償却したいなら、「太陽光のみで360万円ほど」を狙ってください。 簡単な算数の計算です。(年間予想発電量:22,240KWH) 1)太陽光+蓄電池 自家消費:月100KWHと仮定→年間1...
[23931854] 評価お願いします。クーリングオフするか悩み中で。
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/28 09:38:45(最終返信:2021/01/28 21:35:53)
[23931854]
...太陽光契約は難しいんですね。導入はしたいのですが どこがいいのかさっぱりです!! すみません!先程の見積もり書で計算したのですが我が家は1kw55万となりますかね? この1kw辺り18万が妥当の内容だけが理解しきれなくて...
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/17 11:45:20(最終返信:2021/01/18 21:07:53)
[23911623]
...太陽光発電設備の減価償却期間は17年です。 つまり耐久性は17年です。 30年は盛りすぎでしょう。 ¥2814000円単純計算で一月約¥13800円です。 >kityk1tyさん はじめまして VBHN325SJ53 産業用の325Wでしょうか...
[23904629] 太陽光発電を設置するべきか悩んでいます
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/13 12:53:15(最終返信:2021/01/16 17:18:54)
[23904629]
...などメリットが増えるのかそういった兼ね合いも分かりません... よろしくお願い致します。。 G3370さん タマホームであれば重量計算もするので大丈夫です。 載せられるなら多いに越したことはありません。採算性も高まります。 >REDたんちゃんさん...
[23907451] 太陽光、蓄電池の見積もりが妥当かご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/15 01:20:08(最終返信:2021/01/16 12:06:08)
[23907451]
...>>このシステムを10年稼働させて得られる効果は 太陽光で150万円 蓄電池で30万円 合計180万円程度 この数値(金額)の出し方の計算式があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 junpeeeeさん シミュレーションで年間発電量8300kwhと出てます...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/16 13:35:35(最終返信:2020/12/20 16:42:08)
[23852120]
...すでに21円の権利を持っているということでは? 今さら契約も何もないんでしょう! 18円と言われました!! >タイコロマルさん 相当甘く計算しても、このシステムが15年間でもたらす経済効果は200万ほどです。劣化や時間価値を考慮すれば150万ほどかもしれません...「300万があり得ない」「お金を捨ててもいい人がやる」というのは、こういう試算結果によります。 これでも簡略した計算ですが式が多いため、営業マンは「式や対象を意図的に変えて認知の歪みを起こすフレーミング効果を起こすよう...
(太陽光発電 購入相談)
2020/11/01 10:30:55(最終返信:2020/11/01 17:47:01)
[23760608]
...勝手に屋根に太陽光を載せると保証を剥奪されます。 太陽光は屋根に平気で穴を開けますので雨漏りの危険度が高まります。 重量物ですので、躯体の構造計算も必要です。 >REDたんちゃんさん ありがとうございます。 今回の解約内容に雨漏り保証が10年付いていたので...価格はPanasonic太陽光6.34kwで195万円 売電価格が37円(kwh)の時です。今の売電価格21円と単純に比例計算すると110万円(kw単価17万円)あたりに相当するでしょうか!...
[23729252] 太陽光発電の見積り診断をお願い致します
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/16 10:36:53(最終返信:2020/10/31 01:06:07)
[23729252]
...見積りを改めると言ってまだ 新しいのは頂いてません。 もう一社は、検診票重視と言うよりは平均の 電気代と、屋根の広さから計算したという感じです。 どちらもとても親身にして下さるので、悩んでます。 取り敢えず、一社の見積り診断をお願い出来れば...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/10 16:09:19(最終返信:2020/10/10 18:39:47)
[23717297]
...太陽光と蓄電池で10年間で150万円くらいの電気代効果かと思います。 売電が終わる10年時点で100万円の赤字になる計算です どうしても蓄電池の採算が低いので。 赤字を抑えたいなら太陽光のみの設置をお奨めします。 >はる6613さん...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/04 05:53:45(最終返信:2020/10/04 19:39:55)
[23704137]
...終わったあとは、しばらくは電力会社の電気代基本料だけ ・30年(16000サイクル、単純計算だと43年)たっても60〜70%の電池性能を維持できるので買電は少なくて済む ・10年は...ありません。 >床屋110さん コメントします。 >30年(16000サイクル、単純計算だと43年)たっても60〜70%の電池性能を維持できる シャープの蓄電池(パワコン含め...15年=金利込み1,800,000円(元金:1,357,250円、年利1.9%、15年で計算) ・(B)(Eライフプラン基本料1500円+夜間電力1500円(仮))×12ヶ月×15...
(太陽光発電 購入相談)
2020/09/05 20:23:32(最終返信:2020/09/11 20:49:48)
[23644019]
...多少価格が高くても導入されますか? 見積を拝見しましたが、モジュール販売価格の実勢は3万円弱です。 それで計算して適正価格を導きだしてください。 私は蓄電池はまだまだ高く元が取れないと感じてますから、導入はお勧めしません...
(太陽光発電 購入相談)
2020/08/02 22:21:49(最終返信:2020/08/10 16:24:56)
[23575496]
...それはそれで良いかと思います。 投資回収の面で言うと、ざっと70万円を切らないと10年程度の回収は難しいです。 計算は、単価21円×年間発電量1,100kwh×設置容量3kw×固定買取制度10年間=69.3万円 方位...
[23560745] 太陽光発電、8kwか7kwか6kwか?
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/26 22:27:10(最終返信:2020/07/30 01:03:33)
[23560745]
...すが、それぞれの条件を箇条書きします。 尚、カナディアンソーラーは過積載のピークカットの計算はできないとのことで、そこまで変わらないと思われるもののシミュレーションは参考値だそうで...。春から夏に掛けて8kwのシステムはピークカットで定格の発電はしません。そこも考慮せずに計算すれば当然、容量の大きい方が有利です。 パナでは5.5kwのパワコンに8kwものパネルは...倍〜1.3倍程度ではないかと思います。 発電量、かなりチャレンジングですね、私はざっと計算するときは1,100khwとしてます。 消費電力次第ですが、一般的な消費であれば 私も...
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/05 14:43:28(最終返信:2020/07/10 19:58:51)
[23513801]
... 以下の文章についても、私は東京電力のスマートライフを前提に計算しましたが、関西電力のはぴeタイムで計算しなおしてください。東京電力よりはかなり有利になりますし、特...は売電にまわそうかと考えています。 (出来るのかはまだ業者に聞けてませんが) 簡単に計算したところ、深夜電力で昼間も賄う事ができれば、 年間6~7万円程節約できそうです。 あ...めいかこうえんさんは全量売電とのことなので、2020年度の買取価格「1kWh=21円」で計算すると年間「\53,130」前後の売電収入、10年間最大で約50万円程度です。 当然で...
(太陽光発電 購入相談)
2020/06/25 10:26:29(最終返信:2020/06/25 17:30:11)
[23491357]
...カナディアンの最新版335wモジュールを使ってどこまで伸びるかですかね。 カナディアンの離隔基準が分かりませんので、私には計算出来ません。 やはりマスメリットを得るなら6kwは欲しいですね。 4kwでも6kwでも工事の手間は変わらないので...