(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2020/11/21 09:33:14(最終返信:2020/11/21 13:57:45)
[23800693]
...ご教示頂けますでしょうか。 フレッツ→VDSLモデム→ひかり電話ルーター(RX-600KI)という構成です。 計測サイトで確認すると既に50Mbps以上出ていますが、RX-600KIをNVR510に置き換えたら速度は上がるものでしょうか...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2017/10/19 12:42:05(最終返信:2017/12/27 09:41:06)
[21290138]
...若干VPN性能が優れている点かと思います。 むしろ、機器の不良も考えた方が良いのでは? RTX1210の負荷計測は、クライアント1台のみで行っており、NATテーブルがあふれるような処理はしていません。 スピードテストを実行すると...
(有線ブロードバンドルーター > TP-Link > TL-R600VPN)
2017/02/18 16:18:53(最終返信:2017/02/21 20:22:25)
[20669101]
...セットアップメニューは英語なのだけど、ネット接続だけが目的ならば数クリックするだけで設定が完了する。 スピードを計測すると130Mbpsぐらいは常時出ている。 運用開始から10日ほどだけど特に不具合はなく安定している...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2016/12/17 06:26:17(最終返信:2017/01/10 21:38:23)
[20489934]
...CATV回線(200Mbps)です。 Radish Network Speed Testingで速度計測すると、モデム直結で140Mbps前後のスピードが、BHR-4GRV2 で中継すると60Mbps前後と40%くらいに低減します...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2016/12/21 00:56:44(最終返信:2017/01/06 23:53:40)
[20500961]
...お、ご指摘の計測サイトは、IPV4サイトの計測を優先させる計測サイトで、本来のNGN網対応プロバイダ接続の性能を計測出来るサイト...ターの本質的な機能を計測出来ないサイトかと存じます) →当方も計測してみました。100Mbpsまでの計測しか出来ない機能のサイトです。 NTTには、NTT専用の計測サイトが御座います。...フレッツ専用サイトでの計測でしょうか? フレッツ専用計測サイトでは、ルーターのIPV6設定有無により、実質スループット計測可否が変わってきます。...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2016/10/31 15:00:24(最終返信:2016/11/01 20:00:57)
[20347778]
...投稿者のIPV6計測サイトでのIPV6アドレス計測×、DNSフォールバック有り→IPV6計測サイトアドレス計測○ WAK...きます。 「Fallback No」という点から、IPV4アドレスの通信を優先させる計測サイトかと存じますので、ルーター側にてDNSフォールバック設定を追加してみて下さい。 ...する設定は、よく存じておりますよ。 実際に検証・経験則での話ですので、先刻のIPV6計測サイト以外にも、IPV6アドレス通信のプライオリティ機能を参照しているサイトも有りますの...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/09/02 12:02:55(最終返信:2016/10/03 16:12:47)
[20164056]
...LAN2」等で十分分かると思いますしね。 Yahooプロバイダへ変更して30Mbpsになったということは、計測サイトがどちらか解りませんが、Yahoo系の方が計測サイトのサーバ経路に近かった・プロバイダの利用ユーザー数での帯域制限が厳しい仕様になっていた点が想定されます...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2016/07/12 02:38:24(最終返信:2016/07/12 15:26:44)
[20030948]
...い。 これを確認するには空いてる昼間と一番混む22時〜24時頃に同じ速度計測サイトにアクセスして比べてみると分かる。 速度計測サイトの例:Radish http://netspeed.studio-radish...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2016/06/15 08:07:56(最終返信:2016/07/12 11:04:31)
[19958194]
...いった使い道は残されていますが。 今の時代の100Mを超える回線での使用はおススメできません。 計測サイト/RBB SPEED TEST:http://speed.rbbtoday.com/measurement...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/27 19:17:48(最終返信:2016/01/07 17:39:32)
[19439135]
...6ギガビット・スループット計測が出来る様になっております。 計測サイトですが、KDDI若しくはIIJサービスでの計測でしょうか? それ以外で...sorio-2215さん 自宅でのネットの速度が急に遅くなっています。ルーターを外して計測して650M、ルーター経由で90Mです。昨夜はいつも通りのスピードでしたから今朝の設定変...すので、IPV6-RAプレフィックス設定が反映していない状態ですので、本来のスループット計測では無いです。 auで650Mbpsでているのですが、何か問題でも? 但しヤマハを通す...
(有線ブロードバンドルーター > センチュリーシステムズ > NXR-120/C)
2015/05/05 20:58:18(最終返信:2015/11/08 22:58:41)
[18748836]
...Ciscoのケーブルは5pinがGNDな ので危ない危ない。前に探したときにはココを見つけられず、電源O NとOFF時の電圧を計測し、回路を予想したところで、力尽きでした。 I/OデータRSAQ2(USB-RS232)を分解して...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2014/12/22 12:32:41(最終返信:2015/02/09 12:58:47)
[18294872]
...flow timerで、必要以上に保持しないよう、各プロトコルの保持時間を短くしました。 体感的にも、計測数値でも違いが感じられましたので、設定の余地はまだあるものと思われます。 IPsecに関しては、NECのIPsecは...
[17742227] ブロードバンドルーターとハブについて。
(有線ブロードバンドルーター)
2014/07/17 16:46:11(最終返信:2014/08/20 21:19:48)
[17742227]
...それで特に不自由なく使えているのなら、ADSLでも良いのかも知れませんが、 一応光回線やCATV回線との実効速度の比較を計測サイトの統計データで確認してみて下さい。 ADSLはこちら。 http://netspeed.studio-radish...
[17140137] 下り最大1GbpsのiPv6接続設定について
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/02/01 19:59:03(最終返信:2014/03/29 19:59:31)
[17140137]
... ところで、速度の計測値がサイトによってこれだけことなるのは何故なのでしょうか? 速度計測サイトは、アクセス先のサイトのアクセスポイントのまでのネットワーク中継距離及び速度計測サーバまでの伝送精...の「BBユニット」にかえると、 550〜720Mbps程度の速度を計測します。 ちなみに、計測サイトはradishです。 設定方法をご存知の方がいらっしゃいま...ありましたコマンドを入力してみましたが、 NTTの計測サイトは表示できませんでした。 ただ、BIGLOBEの計測サイトでは71Mbps、 radishでは185M...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARLX)
2014/02/28 17:20:00(最終返信:2014/03/14 17:28:17)
[17247838]
...速度測定してみたら・・・ って、そういうサイトに行ったら、「JAVAを入れなさい」というので、 入れたんだけど、全く計測できない。 ネット情報をもとに、あれやこれや試したんだけど、全く測れない。 そうこうしていたら、急に画面が明るくなって...
[17027127] NTTのRT-400NEやRT-S300NEと比較した際の速度
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/01/02 21:08:56(最終返信:2014/02/09 10:00:59)
[17027127]
...http://flets-east.jp/speed/index.html にアクセスしたのですが、添付の画像の表示なってしまい、計測できていない状況です。 さらにIPv4の速度測定サイト http://www.v4flets-east...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETG2-DR)
2014/01/10 23:03:57(最終返信:2014/01/21 11:21:50)
[17057762]
...何か手がかりが掴めるかも知れませんので、 ETG2-DRとバッファローのルータの各々で実効速度を一旦計測してから、 PCのコマンドプロンプトで、netstat -s > test1.txt を実行し、カレントディレクトリに出来たファイル(test1...
[16288059] バッファローのルーターより、NECのルーターの方が速度が速い?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2013/06/23 20:59:27(最終返信:2013/07/02 08:40:15)
[16288059]
...ルータやサーバー等にボトルネックが移りますので、 ルータのスループットは速い方がbetterです。 但し1Gbps対応の計測サイトで計測した実効速度は速くなるでしょうが、 実際のインターネットアクセスにおいては、サーバ等がそこまで速くないので...
(有線ブロードバンドルーター)
2013/05/31 15:53:19(最終返信:2013/05/31 20:00:57)
[16199197]
...モデム以外は同じのを使っています。 OSウインドウズ7 メモリー4G 計測したPCはノートPC 上下とも90超してるので満足です。 いずれPC組み立てた時にMBをギガにして改めて計測したいと思います。 100Mbps超えを測定出来るサイトを紹介します...