計測 (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 計測 (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

"計測"を検索した結果 713件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[25433967] 起動ドライブ以外の温度

 (SSD > ADATA > LEGEND 700 ALEG-700-2TCS [ブルー])
2023/09/23 04:07:09(最終返信:2023/09/23 11:13:16)

[25433967] ...起動ドライブ以外の用途(ゲームソフトのインストールなど)で、温度が70℃近くまで上昇してしまうような事ってありましたか? 起動ドライブと入れ替えて温度計測してみては? 温度差が無ければ、SSD固有のもの。 温度差があれば、設置場所周りの影響を受けていることになります... 詳細


[25375534] 書き込み速度がSATA以下になる原因

 (SSD > PNY > CS2241 M280CS2241-500-CL)
2023/08/08 14:50:09(最終返信:2023/08/08 18:52:56)

[25375534] ...多分QLC NANDなので、容量50パーセント超えると、書き込み遅くなりますよ、(自分は経験あり)、 速度計測は、フォーマット後に行うべきですね。 あと、PCのNVMEはGen3対応なのでは? 返信ありがとうございます... 詳細


[25354688] 設定ミス?偽物?

 (SSD > Lexar > NM790 LNM790X002T-RNNNG)
2023/07/22 14:03:46(最終返信:2023/07/29 04:08:59)

[25354688] ...すいません先ほどの画像は誤りでやはり皆様がおっしゃる通りGEN3として認識されているようです。 >ノーネームレスさん Cドライブの計測はしていますか?ノートですから物によっては、最大値が出ないものもありますよ。 >本来の性能を引き出... 正規品ならYMTC 232L になっているはず >19ちゃんさん はい!samsung製のものを計測してみましたが、比較的正確なデータでした。ありがとうございます! >KAZU0002さん ありがとうございます... 詳細


[25362443] TEAM QXシリーズ SSD 2TB

 (SSD)
2023/07/28 16:36:47(最終返信:2023/07/28 16:36:47)

[25362443] ...プラスチックとしては剛性感ある部類かな。7mm厚。 速度性能はもうSATA3規格の頭打ちレベル、画像スコアは外付けUSB接続での計測なのでご参考程度まで、SLCキャッシュ技術なので書き込み回数耐性も期待できるかと。なによりも信頼のおけるTEAM製の製品... 詳細


[25322451] PS4で使ってる内臓SSDのデータはそのままにPCで計測できる?

 (SSD)
2023/06/29 14:05:50(最終返信:2023/07/01 11:36:12)

[25322451] ...が入った内蔵SSDをPCに外付けで繋いで、 crystal disk markでSSDの計測をしたいと思っているのですが、 このPS4で使ってるSSDをPCへ繋げると コンピュータ...このSSDの中に入ってるPS4のデータはそのままに crystal disk markで計測は出来るのでしょうか? 現状、crystal disk markではこのSSDを認識して...たのでPCで内蔵SSDをフォーマットさせて認識させて crystal disk mark計測をしてみればよかったと思いました。 クラック防止?なのだと思いますよ。 少しでも変化... 詳細


[25311702] マックだと遅いです。

 (SSD > サムスン > T7 Shield MU-PE4T0S-IT/EC [ブラック])
2023/06/22 12:56:37(最終返信:2023/06/25 14:11:15)

[25311702] ...Cです。 マックはM2 MacBook AIRです。 マックだと画像のようになります。 違うソフトでの計測結果だし遅いわけではないのでは? CrystalDiskMarkのシーケンシャルの結果もQ1T1ならMacでの測定結果とそう変わらんし... 詳細


[25294153] 800TBWは本当か?

 (SSD > Team > GX2 T253X2512G0C101)
2023/06/09 11:45:46(最終返信:2023/06/09 13:12:53)

[25294153] ...自分の持ってるSSDは割とTBWが大きいものを使ってる。 1.4TBで1%減るSSDは持ってないですね。 まあ、TBWは計測を個人ではできないからあってるともあってないとも言えないし、交換対象になるかは分からないですね。 ... 詳細


[24946904] 最近動作が非常に遅い

 (SSD > crucial > CT500MX200SSD1)
2022/10/01 13:29:22(最終返信:2023/06/04 21:52:40)

[24946904] ...SSDの問題かは別PC(あれば)にSSDを挿せば分かります。 >アテゴン乗りさん Cinebench R23で計測しました。 マルチ 4698ptsです。 2枚目がベンチまわしている時のCPU温度です。 3枚目がベンチせずにChrome開いているくらいの時です... X79-UP4 です。 時間がある時、違うPCにSSD付けて確認してみます。 やっぱり1GiB計測ベンチかよ 8GiB程度でやらなきゃSSDに不具合があるかどうかも判断出来ないよ >ルンルンルンルンルンさん... 詳細


[25266695] たぶん1TBと値段間違ってるんじゃないかな。

 (SSD > Lexar > NM710 LNM710X002T-RNNNG)
2023/05/19 22:39:09(最終返信:2023/05/26 20:45:50)

[25266695] ...4000MB/s後半と結構な速度。 コスパやばかったので1個買ってみた。 届いたら速度計測くらいはやってみます。 価格的に買取ショップから流れてきたものかと。 中古品の可能性があ...だし、なんか温度センサー3つもついてるんで大事に使っていきます。 スレ主さんに続いて速度計測してみました。 半分以上書き込んでしまったからか少し低めになっていますが、公称値近くは出...ートシンクのパッドをベタッと張り付けています。 現状での発熱は、通常43℃、ベンチマーク計測時53℃でした。 ググってみたら「シールを剥がすと保証を受けられない」などと書いてあった... 詳細


[25266987] PCIe Gen3 環境のPCに PCIe Gen4 のSSDを使ってみたのですが

 (SSD)
2023/05/20 08:02:00(最終返信:2023/05/23 16:53:02)

[25266987] ...状態で計測したのは Gen3 ADATA のものなんです Gen4 Crucial のものは、領域全てをデーターとして割り当てたワンパーティション構成で計測しまし... >夏のひかりさん 回答有難うございます 了解しました。計測したい SSD にシステムをクローンして計測してみようと思います。 結果報告です Gen4 の SS...ンスは良くならないという結果でした。 システムドライブとして計測した結果とデータドライブとして計測した結果を 比較したところ、多少良くなったものもあれば、低くな... 詳細


[25243649] コスパよし

 (SSD > 旭東エレクトロニクス > SUNEAST SE-PSSD01AC-02TB [シルバーグレイ])
2023/05/01 18:11:41(最終返信:2023/05/01 18:11:41)

[25243649] ...CrystalDiskMarkで測定した結果をUPします。 マシンは、ノートPCですが、USB Type C USB 3.1で接続した状態で 計測しました。 当時2TBの外付けSSDで約1.3万台で購入したものですが 同時でもいまでも?2TBで最安値ではと思います... 詳細


[25237591] 不具合でしょうか?

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C)
2023/04/26 22:51:03(最終返信:2023/04/27 23:43:56)

[25237591] ...Image? for Western Digitalにてクローンを作成し、このSSDに交換して速度を計測したところ、半分程度しか出ていないことに気が付きました。ちなみに当方の活況は以下の通りです。 LENOVO-V55T(ミニタワー)... 詳細


[25114495] M.2SSDの速度について

 (SSD > Silicon Power > PCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28)
2023/01/26 21:27:54(最終返信:2023/04/25 09:19:29)

[25114495] ...お返事ありがとうございます。 OSが壊れていることはないと思います。 クルーシャルの500G SSDで、計測すると500以上はでます。 これをそのままクローン化しているのでありえないかと。 また、クロールを... 詳細


[25229221] 交換品も遅かった

 (SSD > crucial > BX500 CT2000BX500SSD1JP)
2023/04/20 14:55:20(最終返信:2023/04/23 18:36:51)

[25229221] ...>HFS+だったかAPFSだったか 最初に貼られている 「フォーマットだけしてUSBで外付けに繋いだ時」 の計測画像にはHFS+と表示されていますから、HFS+ だったと思われます。 >地球の神さまさん ご返信ありがとうございます...ご返信ありがとうございます。 > 最初に貼られている > 「フォーマットだけしてUSBで外付けに繋いだ時」 > の計測画像にはHFS+と表示されていますから、HFS+ > だったと思われます。 あ、見落としていました... 詳細


[25225792] 物理フォーマットして治れば故障ではないらしいです

 (SSD > SPD > SQ300-SC256GD)
2023/04/17 21:57:40(最終返信:2023/04/22 13:27:18)

[25225792] ...手元にあったのを検証のため指示された通りの処理を1日かけて行ってみた。 システムの影響少なくするために、USB外付けで計測したから、若干の遅さはあるけど、 書き込み数値が瀕死状態。やっぱりだめだ。 >toskawa1041さん... 詳細


[25228839] 温度下がりました

 (SSD > ADATA > LEGEND 700 ALEG-700-2TCS [ブルー])
2023/04/20 08:18:44(最終返信:2023/04/20 17:36:41)

[25228839] ...温度監視にはリアルタイルに温度が見れるソフトをオススメします。 例:HWiNFOなど >アテゴン乗りさん 1分おきに計測させたので、たぶん取り逃がしはないでしょう。 換装直後から4時間くらいは60℃が続きましたが、 その後は... 詳細


[25226082] 速度は?

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E)
2023/04/18 07:31:13(最終返信:2023/04/18 17:14:35)

[25226082] ...分からないのならベンチ結果を気にしなくても良いですよ。ちゃんと動いているでしょ? >cube3217さま 計測時の設定でNVMe SSD選択していないからか、ランダムの数値が低く出てる気がします。 使い方や読み方は...これだけ見たらちゃんと動作してるで良いんじゃないかと思う。 皆さんご返信ありがとうございます。 確かにCrystalDiskMarkでは、デフォルトで計測していて新たにNVMe SSD設定で再測定しました。 これでわかりますか? レビューや以下サイトの速度並みに出ているから... 詳細


[24923266] NTFSでフォーマットし直さないと速度が出ない。

 (SSD > crucial > X6 CT4000X6SSD9)
2022/09/14 21:47:25(最終返信:2023/02/21 09:50:15)

[24923266] ... その意味でもWindowsユーザなら、NTFSにフォーマットし直す意味があると思います。 速度の計測には思い当たりませんでした。ありがとうございます。 初期状態でexFATになっているのは、互換性なのでしょうね... 詳細


[25075559] 温度が40度ありました

 (SSD > Silicon Power > Ace A55 SP512GBSS3A55S25)
2022/12/30 21:42:56(最終返信:2022/12/31 00:50:01)

[25075559] ...impress.co.jp/library/software/crystaldisk/ 当方、この製品ですが、計測したときには32℃から35℃くらいです。 使い方にもよるでしょうが、40℃にはなったことはないですね... 詳細


[25054198] 故障の可能性はありますか?

 (SSD > 旭東エレクトロニクス > SUNEAST SE90025ST-01TB)
2022/12/15 12:59:06(最終返信:2022/12/20 12:46:04)

[25054198] ...月22日換装) 換装した直後は起動や動作が明らかに速くなり、クリスタルディスクマークで計測した数値は読込み書込みどちらもパッケージ記載の数値(読込550MB/秒、書込500MB/...ようになり、起動時間も換装直後よりも若干長くなったように思い、クリスタルディスクマークで計測してみると数値がそこそこ落ちていました。(投稿画像参照) これは普通なことでしょうか?...ネージャーでリソースを食っているタスク等がないか調べてみたほうが良いと思います。 先ほど計測してみたところ悪くなさそうな数値でした。 クリスタルディスクインフォの内容は問題ないと... 詳細