(SSD > crucial > BX500 CT480BX500SSD1JP)
2022/05/14 23:53:59(最終返信:2022/05/15 01:26:46)
[24746609]
...同じPCに接続しているウェスタンデジタルのWD80EAZZの数値は普通に計測できているようです。 他の方は同じ計測ソフトでメーカー公称値の500MB程度の数値が出ているみたいなので、 似たような数値になる筈なんですが・・・、計測ソフトのバグでしょうか...
(SSD)
2022/04/06 15:19:32(最終返信:2022/04/10 05:11:40)
[24687423]
...負荷時40℃まで下がりました。 この温度は正常ですか?こんなに下がるものなのですか? m.2の温度はどのように計測しているのでしょうか? マザーボードはASUSのH310M-Aです。 熱くなる限界まで負荷を掛けたらすぐシャットダウン(82℃まで上がりました)...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN850 NVMe WDS500G1X0E-00AFY0)
2022/03/30 19:01:28(最終返信:2022/03/31 06:22:22)
[24676508]
...暖かくなってチップセットファンも回りっぱなし。 電源ファンはずっと停止しております。 久々にベンチ計測も変わらず高速であります。 まだ最近のにも食指は動きませんね(笑) まだまだ活躍してもらいますよ〜...
[24543294] m.2は凄い発熱で起動させたときでも30度台
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2022/01/14 03:20:28(最終返信:2022/01/24 11:34:46)
[24543294]
...慌ててクーラーを購入して取付しました。 SSDのメモリー部よりコントローラー部が熱いので注意。 温度計測は HWiNFO64 (最新はV7.17)です。 フリーでは12時間利用可能 ...
[24544954] 転送モードが「PCIe 3.0 x2」になってしまう
(SSD > SEAGATE > FireCuda 530 ZP1000GM3A013)
2022/01/15 04:05:28(最終返信:2022/01/15 13:15:18)
[24544954]
...CrystalDiskMarkで速度を計測したところ3500MB/S程度しか出ておらず CrystalDiskInfoで確認したところ、 「現在の転送モード」が、「PCIe 3.0 x2」となっていました...
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2022/01/10 12:29:33(最終返信:2022/01/10 17:33:32)
[24536745]
...SEのように「PS5ゲームのプレイに支障がでる可能性があります。」とは出ませんでした。 12月のシステムソフトウェアアップデートで速度が正常?に計測されるようになったのでしょうか。夏頃のアマゾンの書き込みでは5000MB/s台が出ていたようですが・・・...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-2T-CS)
2021/12/05 00:55:25(最終返信:2021/12/05 10:12:06)
[24478017]
...6100MB/s、製品スペック7400MB/s)よりかなり低い数値でした。 一度フォーマットして再計測してみましたが、5300MB/sほどでした。 これでもPS5の推奨値(5500MB/s)より低いです...他店では説明しないと厳しいでしょう。 >あずたろうさん 購入はAmazonマケプレです ちなみに、たった今、再度フォーマットして再計測してみたら今度は6200MB/sがでました。 逆に期待値よりいいのですが、速度の振れ幅ってこんなにあるもんなんでしょうか...
(SSD > SANDISK > SDSSDXPS-960G-J25)
2021/11/22 02:15:35(最終返信:2021/11/22 02:15:35)
[24457306]
...ちなみにPCはNECの2016年製のノートPC。 まあ、このバージョンのCrystalDiskMark自体がSSDの計測には向いてないのだろうけど それでも、他のレビュー見ると古いCrystalDiskMarkでもも...
[24195724] 今日も問題なしに快速絶好調ね (^_^)
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN850 NVMe WDS500G1X0E-00AFY0)
2021/06/19 06:40:34(最終返信:2021/10/15 00:47:29)
[24195724]
...Q32T16のところがスレ主さんよりもだいぶ低く出ました。 これはCPURyzen5 3500だと6スレッドしかないので、 実質Q32T6計測です。 対してオリさんのは16スレッドですから数値が劣るのは仕方がないです。 自分も3500でもっと安い遅いSSDで運用してますが...
(SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1)
2021/01/25 17:04:49(最終返信:2021/10/13 15:56:40)
[23927001]
...えて再起動後には50℃まで上昇していました。 その後、CrystalDiskMarkの計測が終わるころにはMax.55℃まで上昇しましたが パソコン起動から約30分後の現在は34...SSDへ換装したときのような爆速が復活しました。 ※ちなみにこちらのパソコンでも温度を計測してみたところ 起動直後はMax.56℃まで上昇しましたが、現在は32℃まで下がってい...も依るでしょうが。) >ゆっきー0307さん >その後、CrystalDiskMarkの計測が終わるころにはMax.55℃まで上昇しましたが >パソコン起動から約30分後の現在は3...
[24279222] 起動SSD換装について(SSD→SSD)
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2021/08/08 22:51:46(最終返信:2021/08/09 10:11:22)
[24279222]
... >キハ65さん CPUの下部に取り付けれるのですがちょっと干渉しないか気にはしていました、寸法計測してみます。 自分もご提案の方法で、と考え進めてみます。 ありがとうございます! >あずたろうさん...
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT)
2021/07/28 03:30:25(最終返信:2021/07/28 18:42:32)
[24261705]
...ベンチするとこのSSD3000Mb/sオーパー出ますが かなりの発熱ありますね? 皆さん熱対策はどうしてますか? 私はヒートシンク追加してみましたけど。 RyzenでGen4 M.2ですが、最近マザーをファンレスのX570Sに換えました。 このマザーはM.2が4枚つけれますがすべてにアルミのヒートシンクが両面に付いてます。...
[22004149] 110S TS128GMTE110S 128G CDMの結果が悪い原因と解決方法
(SSD > トランセンド > 110S TS128GMTE110S)
2018/08/02 16:47:21(最終返信:2021/07/15 20:05:59)
[22004149]
...速度が公称値より読み込み以外半分以下でした。 ※熱対策をしていないのでインターバル3分でSSDをある程度冷ましてから計測するようにしました。 またCrystalDiskInfoで確認したところ、「現在の転送モード」が...このパソコンはエーサーコミュニティー(英語)で調べたところPCIe 3.0x4対応だが2レーンしかないと書いてありました。 Winsat formal の計測では sequential 1538 randam read 989M/Bです。初回はrandam...
(SSD > CFD > PG3VND CSSD-M2B5GPG3VND)
2021/05/29 14:02:32(最終返信:2021/06/03 14:57:04)
[24161130]
...PC構成のうちCPUのみCore i5 11400Fに換装、そのほかは変更なし。 新バージョンのツクモエディションで計測してみました。 少しですが書き込み性能の数値が上がりました。...
(SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C)
2021/03/15 20:21:29(最終返信:2021/05/30 19:04:58)
[24023066]
...板汚し申し訳ございません。 関連事項ですので許して下さい。 >KAZU0002さん ご登場ありがとうございます。 前回の計測は約4週間前でしたので再測定しましたが、傾向は変わらずでした。 本SSDは当初からデータドライブ交換用(256GB→512GB)に購入したもので...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C)
2021/04/13 16:58:36(最終返信:2021/04/23 22:57:18)
[24078431]
...添付画像はBIOSでPCIeの転送速度を変更した時の970PROのベンチです。 >あずたろうさん BISOやwindows 全てのアップしてから再度計測してみましたが、変わらず… 勿論 プログラムoff WiFiもoffで。 >キハ65さん アライメント調整なるものがあるのですね...
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-240G-G26)
2021/03/26 16:07:28(最終返信:2021/04/04 15:06:53)
[24043628]
...SSDなのですが、 計測したところ速度が異常に遅いような気がします。(画像1) いままで使用していて遅いと感じたことがなかったので計測したことがなかったのですが、 諸事情で今回初めて計測しました。 それで...して6時間以上経って計測 画像はその結果です。 書込番号:24048727の時の計測ほどの速度が出ていないという結果となりました。 その後、完全シャットダウンして何時間か経ってから起動して再計測したのですがあまり変...)LPMをActiveにして再起動したあと、すぐの計測 (画像2)その後しばらくパソコンを使用してから2回目の計測 改善されてるのかよく分からないです…。 IDE...
(SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P500B/IT)
2020/10/06 04:32:51(最終返信:2021/03/28 02:43:36)
[23708389]
...0でも×16で使うと近い数値が出るかもしれませんね。 因みにうちの場合このカードソフト読みでアイドル45℃でCDM計測中55℃でGen4のNVMeとしてはとても温度低いです。 CドライブにCFDのGen4 M.2使ってますがベンチ中は75℃位になりますので(^^;...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2020/11/17 20:58:13(最終返信:2021/03/20 00:06:43)
[23794085]
...速度はこんなものかなと思います、温度は計測中37度と低くて良いですねアルミフレーム効果なのか分かりませんが。 SSDの温度ですがサンディスクのSSDは30度以下でも計測されてましたが、MX500は30度以下は計測されないようですねセンサーが違うのでしょうか...
[23906175] BIOSTAR SSD 512GB 速度大当たり
(SSD > BIOSTAR > S120 S120-512GB)
2021/01/14 11:44:50(最終返信:2021/03/16 00:32:21)
[23906175]
...速攻で返品すればいいだけですよ。 ひかりTVショッピングでセール品実質2,703円で購入しました。計測したら問題ないスピードで満足しています。 ...