(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ)
2020/09/29 02:17:21(最終返信:2020/10/04 07:19:36)
[23693813]
...>ひろやんくんさん 冷蔵庫用の温度計を買ったのでもう一度確認してみます。 冷蔵庫専用の温度計を購入して計測してみたところ、−8度から+4度の間で推移していました。 安定性に欠ける気がしますが、−8度迄下がる事があるのでとりあえずホッとしました...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74K)
2020/09/01 18:39:48(最終返信:2020/09/01 21:10:19)
[23635721]
...日立に修理を依頼してから2か月を超えたがいまだ解決せず。パッキンやドアストッパなど色々交換していったが水滴ピタピタ! らちが明かないので冷蔵庫内に自動計測の温湿度計を入れてスマホで自動管理をしてみた。 この機種は通常の廉価版と違い 庫内温度は2度のはずだがドアを開けたりしていないのに半端ない温度変化...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P15E)
2020/03/10 22:03:59(最終返信:2020/08/19 11:16:54)
[23277292]
...20dbの静音を売りにしているのはどういうことなんだ!今、計測機で測ってくれ」と。 その時、三菱サービスマンさんが計測機を持参していなかったので、再度の訪問となり、その時の計測値{冷蔵庫前面横くらいの位置で)が43dbくらいだった...その時の計測値{冷蔵庫前面横くらいの位置で)が43dbくらいだった。頭に来てたので、三菱サービスマンさんが来られる前に計測器機をアマゾンで購入し、自分で測った時も、それぐらいの値がでていました。また、背面のコンプレッサーから10p距離で測った場合はアベレージ50db弱でした...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M550FW)
2020/01/19 08:53:57(最終返信:2020/01/19 08:53:57)
[23177672]
...ワットチェッカーを1年間差しっぱなしにして計測した数値です 360kwh/8900h 平均1日で0.97kwhです ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FH)
2019/09/13 21:36:22(最終返信:2019/09/18 22:25:57)
[22920292]
...良かったことは電気代がずいぶん下がりそうなこと。 冷蔵庫の納品前に古い冷蔵庫をワットチェッカーで消費電力を計測してこの冷蔵庫でも同様に計測してみたら、GR-R510FHの消費電力は2006年製東芝500L冷蔵庫の約40%でした...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FH)
2019/08/25 17:12:32(最終返信:2019/08/25 20:44:34)
[22879076]
...jp/living/refrigerators/gr_r600fz/fh.html なるほど了解しました。 今まで冷凍室はどこで計測してもフォースターの性能があると思っていました。 ありがとうございました。 >*2 製氷室と冷凍室上段を「冷凍(ツースター)」で測定した場合の値です...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZ51H)
2019/07/27 00:59:37(最終返信:2019/08/21 08:17:44)
[22822391]
...気になる…電気代少し高め。 うーん。 これって商品がない分、難しいですね。 搬入口は、暇な時に、きちんと計測してみますね。 >りくうとママさん こんにちは。 まあ、形で惚れたのであれば多少の使い勝手の悪さには目をつぶれるでしょうから...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F554WPX)
2019/01/31 11:55:14(最終返信:2019/02/19 06:24:41)
[22432744]
...com/bbs/J0000013211/SortID=18306276/#19234762 この書き込みでは、2014年の日立の製品で、実際の消費電力を計測した結果、 >>実使用では、カタログよりは6、7割アップと言うことか。 と言うことなので、2018年現在の年間消費電力の表記は...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J)
2019/01/19 23:16:23(最終返信:2019/01/21 01:09:44)
[22405715]
...あれば便利かも、という程度であって、絶対的に必要な機能ではないですよ。 R-G5200Eだけど、冷蔵室で計測すると湿度10%。 真空チルド室で70%。 hwシリーズでは、冷蔵庫の湿度はどの程度なんでしょう?...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-M15BS)
2018/08/05 18:57:44(最終返信:2018/09/15 13:13:48)
[22010576]
...>☆ももも☆さん 結局どちらを購入されましたか? 私もこの機種の音が気になります。 音は結構大きいです 騒音計測アプリで測定すると35〜42くらい ワンルームのベッドと同じ部屋に置いていますが、とても眠れません...
(冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-NF173A)
2018/07/19 22:11:54(最終返信:2018/08/08 07:38:13)
[21974676]
...表面積が小さい分高温になっても仕方なし、って一面もあります。 遅ればせながら自分のJR-NF173Aの側面を非接触温度計で計測してみました。 だいたい室温前後(26度)から室温からプラス14度(40度)くらいでした。 40度だとちょっと熱く感じますね...導入してから1週間ぐらいしてからは導入当初よりも側面が熱くなる機会が減っているように思えます。 庫内の温度を計測したら冷蔵庫で一番低いところが3度で冷凍庫で一番低いところが-24度くらいでした。 ちなみに設定は中です...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J)
2018/07/29 19:21:24(最終返信:2018/07/29 20:13:51)
[21996563]
...21年前の機種は日立のR-36MVP(361L)で今も元気に動いてくれているんですが、エコキーパーEC-05EBで1年半ほど計測したことがあり、870kWh/年という実績が残っています。 さすがにエコモードオフでも大きく節電になりそうです...
(冷蔵庫・冷凍庫)
2017/09/27 01:02:57(最終返信:2018/03/15 22:28:29)
[21231832]
...冷蔵庫本体を引っ張り出してみてもらったらかなり右の床が下がってる 養生板でフラットにした方がいいと言われました。 近所の工務店さんに来てもらい計測後板で補強してもらう事に 歪んだまま使ってるとクセが付いて引っ越し時には使えなくなるとも話してました...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX6200G)
2017/08/24 11:02:06(最終返信:2017/08/24 16:26:11)
[21141121]
...(報告) 6月に225000円にて購入 8月13日受取り設置、現在計測中 R-WX6200G 定格289kwh 151h 14kwh=92.7wh=812kw/年 4.95kw 56.1h=88.2wh...日中も土日もほぼいえにいないので朝晩のみの開閉かと 9年前の冷蔵庫も実際の消費電力の 3割程度だったので、あまり計測方法変わってないのかも また、報告します。 測定方法云々は分かりませんが、左側面下部にファン付いてるので...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K460FW)
2017/08/07 14:54:58(最終返信:2017/08/13 22:31:47)
[21099657]
...感覚の個人差なのか製品の個体差なのか、、、 ちなみに10年前の冷蔵庫と比べて実測での消費電力は半分になりました。この製品は今夏だけの計測なので年間ではもっと差が出るでしょう。省エネ性能は素晴らしいの一言です。...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-G5200E)
2014/12/26 08:39:22(最終返信:2017/07/18 22:58:59)
[18306276]
...という計算にになります。 約1/3になりました。 夏場は月1000円ですむかも。 庫内温度が安定してからの計測なので、 そこそこ正確でしょう。 話しには聞いていましたが、 最近の冷蔵庫は凄かぁー シダトレンスギ花粉舌下液さん...
[20720164] 冷蔵室があまり冷えなく、音がうるさいです。
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B178W)
2017/03/08 09:12:41(最終返信:2017/04/20 12:21:19)
[20720164]
...音の問題は実際に家に設置してみないとわかり難いですから甚だ厄介ですが 結局、冒頭で問題視された「冷えない冷蔵庫」だったのですか? それとも、計測の仕方で納得された? いずれにしても、ドブに捨てたとか、泣き寝入りだなんて・・・。 (涙 >Jam912さん...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E431GVL)
2016/12/19 17:58:42(最終返信:2016/12/20 23:36:56)
[20497121]
...5〜1秒ほど少し鈍い音を発します。 日中は気になりませんが、 夜静かな時に聞くと少しビックリします。 しっかりした計測が出来てないので 毎回15分毎かどうか分かりません。 これって、 故障でしょうか? それとも 仕様でしょうか...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17Z)
2016/10/05 00:56:37(最終返信:2016/10/21 12:26:57)
[20266276]
...MR-P17Zを買っても実際の運転音が40db以上ならば結局一緒だと思い、迷っています。 もしも実際の運転音を計測したことがある方がいらっしゃれば教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。...かだ静かだと繰り返し言われているこちらの機種を選択。 買った当初から「ウィーン」とか「フィーン」といった音がうるさく気になっていましたので計測しました。 使用アプリ【騒音測定器】 使用端末【エクスペリアZ4タブ】 測定距離【2M】 40デシベルを下回ることは一度もありませんで...