(カーナビ > ガーミン > nuvi205)
2009/04/14 23:24:01(最終返信:2009/04/16 15:19:43)
[9395440]
...tomtomのナビで1000kmほど走りましたが、ガーミンと比べ物にならないくらい早くて精度も上と感じました。好印象を持ちました。計測がガーミンは1回/秒ですが、毎秒の測位回数が多いようで早く感じるのです。 日本での発売が待たれます...
(カーナビ)
2007/12/21 07:33:23(最終返信:2009/03/26 02:45:57)
[7141580]
...使ったことが無いのでしょうか? ナビは友人の車や会社の車等、利用経験あります。 最近では燃費まで計測してくれたり、渋滞情報など多機能にわたることも知っています。 購入の意思決定は、その人の価値観と言われればそれまでですね...
(カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX308)
2009/03/08 20:46:13(最終返信:2009/03/08 21:16:21)
[9214073]
...首都高速なんかでは良いかも) まだ、私も未確認ですが、画面上に車速を表示できるので、車速とGPSとジャイロセンサ-で位置を計測しているみたいです。 number0014KO 様。 拝見しました。 そうですか、良かったです...
(カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009)
2007/09/11 06:05:19(最終返信:2009/02/20 01:47:10)
[6741260]
...レインユニットなので起動直前からリモコンでメニュー ボタンを連打しそれが反応(音がなる)するまでを計測。 バージョンアップ前・電源ボタンを押してストップウォッチON→画面がでるまで30秒。 画面が出るかで出ないかまでにリモコンボタンが反応...ブレインユニットなので起動直前からリモコンでメニューボタンを連打しそれが反応(音がなる)するまでを計測。 勝手なルールを決めるなよと言いたいなあ。 起動はブレインユニットではなく車本体でエンジンをかけて立ち上がるまで...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088)
2009/01/11 11:22:42(最終返信:2009/01/31 18:00:49)
[8917948]
...使用始めてから2週間は正常に使えていました。 ところが、ここ2週間はみなさんの指摘と同じく「朝一からGPS未計測」の日々が続くようになりました。一度Off/OnすればGPS測位を取得できることもありましたが、この2日は...
[8811708] 蓄積型プローブアップロードとドライブレポートへの反映不具合
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000)
2008/12/20 12:16:55(最終返信:2008/12/27 12:42:18)
[8811708]
...たが、皆さんのご意見もお伺いできたらと思い投稿しました。 余談 私はメーター読みで車の実送距離を計測しており、ドライブレポートと比較しております。それによると、実送距離とドライブレポートとの距離には誤差があり...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088)
2008/11/07 11:53:45(最終返信:2008/11/11 21:14:21)
[8607459]
...このUSBからは電源を供給してくれるのでしょうか? それができれば買おうと思います。 >このUSBからは電源を供給してくれるのでしょうか? 実際に計測したわけではありませんが、今までのパイオニアの傾向からするとソースをUSBにしているときにしか給電しない可能性が高いかと思われます...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V)
2008/10/19 14:17:44(最終返信:2008/10/20 07:25:02)
[8522204]
...吸盤ベースを張り替えるようですと面倒なので購入にあたりお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 計測してみたら8cmでした。 ありがとうございました。 NV-U2と吸盤の大きさに変わりがないことが判り安心しました...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U2)
2008/08/13 22:39:39(最終返信:2008/09/25 21:54:31)
[8204153]
...これはU2も同様ですね。 補足まで時間がかかるとおっしゃってる方が多いので,(コールドスタートと言われる状態で),何回か計測してみたことがあります。 私の使用している条件では,毎回約1分(遅くても1分半)程で捕捉しております...
[8379263] ジャイロ・加速度センサーなどは役立ってますか?
(カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10)
2008/09/20 00:57:26(最終返信:2008/09/22 13:06:43)
[8379263]
...っています。 この楕円球体の形の考え方の違いでいくつかの基準が存在します。 GPSの電波から計算で計測される緯度経度は「世界測地系」という基準です。 それに対して日本のカーナビの地図は「日本測地系」という基準です...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G)
2008/03/22 19:12:44(最終返信:2008/09/21 21:00:48)
[7571046]
...ツイーターとミッド部のそれぞれのアライメントはどの様に調整されるのでしょうか?(^.^;) それぞれ設定は出来ませんので、ディレイタイムは反響を含む計測値のピーク値になります。 コンコン音がマイクの位置で一番でかく聞こえた瞬間ですな。 しゅがあさん 回答...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U2)
2008/09/13 21:47:10(最終返信:2008/09/14 13:59:14)
[8344790]
...DIN規格の空きスペース小物入れに クレードル吸盤を取り付けて 本体をインダッシュ風につけれれば嬉しいなと思いまして。 車まで計測に戻るの面倒だと思ったけど メーカー直販サイトに仕様が載ってたよ 吸盤部の直径84.5mm×高さ74mm...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000)
2008/09/06 20:16:58(最終返信:2008/09/07 14:14:53)
[8309953]
...バッテリー電圧をテスターで計ったときとナビでの電圧表示の計測条件は同じですか? (キー位置やエンジンが掛かっているか、など) テスターでの計測ポイントはバッテリーターミナルですか? テスターでナビの電源インレット部の電圧を計って...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000)
2008/08/03 08:47:41(最終返信:2008/09/05 00:20:03)
[8161847]
...解決の糸口もなかったので、もしかすると、制御側のソフトも関係するのかもしれないですね! そうそう、ハードディスクの温度も計測しましたが、車種に関わらず、ナビを使ってるだけでも65度近辺での推移、ビデオサーバーなどの再生しながらですと75度超えとかなり危険な温度ですので...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D)
2008/08/24 13:50:38(最終返信:2008/08/28 21:13:17)
[8246508]
...範囲「0度から30度」は全て設定して、各種リセットして使用してみましたが、 同じような症状なんです。付属の分度器で計測すると、25度から30度の間ぐらい なので、現在は25度にセットしてあります。ただ、2006年製だった「HDS940TD」...この位置でセットされることから、 仰角大でジャイロ不安定になることは考えにくいのですが念のため。 私の計測では「+27度」でしたが、トヨタ客相室からの お返事は「仰角+30度です。」でした。ぎりぎりでしたが(汗)...
(カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4)
2008/07/06 19:43:25(最終返信:2008/07/19 10:23:00)
[8039372]
...・山の昇降回避による燃費改善のため 当方の計測で、出発点・到着点を同じ距離でフラットな道と上り下りの多い道で行ったとしても、10%以内の差に収まります。(車と運転の仕方により変わるかも知れませんので、ご自身での計測をお薦めします)...
(カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT)
2008/07/09 21:59:34(最終返信:2008/07/11 16:02:18)
[8053749]
...約5分または約5qの連続走行が必要らしいです。 実際今日私はエコドライブ開始ボタンを押した後にオドメーターを見ながら同時に時間計測しながら走ってみたところほぼ5q走行で動作し始めました。 この機能で高評価を出そうとすると教習車のような運転をせねばならない事も分かり...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U2)
2008/06/13 12:32:35(最終返信:2008/06/17 02:47:36)
[7934438]
...出口では 200〜400メートルほどマイナス誤差がありましたので、長いトンネルではさすがに正しく 計測出来ないようです。が、地上に出て数秒後に何事もなかったかのように現在位置と 思われる場所に戻り、不具合なども特に起きなかったです...
[7509865] オートタイムアライメント&イコライザーの失敗
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G)
2008/03/09 21:24:48(最終返信:2008/05/11 16:38:35)
[7509865]
...か確かめたところ、最後のほうでセンタースピーカー計測中の後に表 示されるようです。それとサブウーハー計測中にセンタースピーカー から音が鳴り、センタースピーカー計測中にサブウーハーから音が鳴 っていました。...
[7452902] ミュージックサーバーの音質悪すぎ 騙された
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G)
2008/02/27 00:01:33(最終返信:2008/03/02 09:54:03)
[7452902]
...その結果を元に製品と出しているメーカーの言い分の方を信じるのが普通です。 変な宗教を一般の人に布教しないで下さい。 なぜ計測器も使わないで音が変わると言えるのか、その方が変です。人の感覚だけで判断する方が宗教です。 それこそ...