[25343211] pc買い換え・回線も変えたのにゲームがラグいです
(PC何でも掲示板)
2023/07/14 07:05:57(最終返信:2023/08/19 00:43:15)
[25343211]
...の動作は定期的にガクガクになります。 そして先ほど過去一のフリーズが起き、ポポポポポポと警告音?がなってしまいました。これはPCの異常でしょうか? クリーンインストールしてから4分...ご助言をお願いしますm(_ _)m >そして先ほど過去一のフリーズが起き、ポポポポポポと警告音?がなってしまいました。これはPCの異常でしょうか? これはシャットダウンの時?フリ...カスタムビュー → 管理イベント で大量に何か「エラー」が発生していないか見て下さい。(警告は無視していいです) もし、一時間に何回も繰り返し起きてるエラーがあったら、ダブルクリ...
(PC何でも掲示板)
2023/07/23 21:13:01(最終返信:2023/07/23 23:36:38)
[25356620]
...はこうなっています。 secure boot の「Disable」を「enable」にしようとすると、こんな警告が出ます。 こちらです。 まず、CSMを、Disabledにしなさいって記載があるのだけど >揚げないかつパンさん...
(PC何でも掲示板)
2022/04/21 11:35:54(最終返信:2022/04/21 12:38:22)
[24710260]
...ウイルスバスターのダイアログが表示されただけですね。 このソフトに問題(マルウェアなど)があるとウイルスバスターが判断したときは、警告が出るはずです。 続きをやってみないと分かりませんね。 何をダウンロードしようとしたんですか...。 かなりの確率で、【通常の動作】です。 最初の画面を続けてみて、その次にウィルスバスターが警告を出さなければ、問題ないです。 >sna52788さん ありがとうございました。一度インストールしてみます...
[24557768] 引っ越し後、PC起動とシャットダウンが遅くなった原因と改善方法
(PC何でも掲示板)
2022/01/23 00:30:29(最終返信:2022/02/13 16:03:25)
[24557768]
...から過去1時間、24時間、7日) エラー:3、84、255 警告:32、1,187、11,597 と警告が非常に多かったです。 「ディスク 3の論理ブロックアドレス...ました。 管理イベントであってます。 (英語版なので日本語が正確にわかりません) この警告の中身は「ディスク 3の論理ブロックアドレス 0x0でIO操作が再試行されました。」(イ...スメしますm(_ _)m >Gee580さん 何度もありがとうございます。 >この警告の中身は「ディスク 3の論理ブロックアドレス 0x0でIO操作が再試行されました。」(イ...
[24425820] PCゲームがよく強制終了してしまいます・・・
(PC何でも掲示板)
2021/11/02 16:37:17(最終返信:2021/11/16 09:55:06)
[24425820]
...ハイスペックのPCなのですが、よくゲームが急に落ちてしまいます。 症状 : ゲーム画面が一瞬フリーズ → 何の警告やメッセージも無しに終了されデスクトップへ落される 発生頻度 : 30分程度ですぐ落ちる場合もあれば数時間プレイしても落ちなかったりとまちまち...
(PC何でも掲示板)
2012/11/12 14:42:35(最終返信:2021/09/11 15:45:06)
[15330445]
...通帳にログインしようとしたら 警告メッセージが出ました。 こんな事は初めてです。 どうすればいいでしょう? キャッシュバックモールは電話サポートはなく、 メールで問い合わせようにも、 警告メッセージが出てしまいます...
(PC何でも掲示板)
2021/03/21 21:52:58(最終返信:2021/08/30 21:31:09)
[24035088]
...それを使ってクラウドにアクセスされる危険性の方が遙かに高いかなと思います。ゆうちょのその警告文は、まさにこの事かと思います。 ただ。クラウドのアカウントが盗まれるというのなら、そ...ると今度は、じゃあパスワードやデータはどこに保管しておけば良いんだ?となりますが。要は「警告はしたのだから、問題が起きたとしてもゆうちょに責任はない」という実績を残してあるだけにも...最大3名とのことでご了承下さい。 ところで本日、初回投稿でご報告したゆうちょ銀行からの警告メールと全く同文のメールが届きました。 同じメールが再度来たと言うことは被害者が未だに発...
(PC何でも掲示板)
2021/07/01 00:13:14(最終返信:2021/07/04 00:54:54)
[24216035]
...それはどのセキュリティソフトでも同じです。抜けるものと防ぐものが全ての製品で同じであるわけがないですよね。 危険の無い物をガンガン警告してくるソフトもあるし、スカスカのもあるし、ある危険なマルウェアAとBがあったとして、一流でもAは検知出来てBが検知できないモノと...Defenderで危険を避ける人の方が安全だとは思いますけどね。 まぁ、それも個別に結果は違うので、確率の問題に過ぎませんけど、警告されても止めないような人が安全とは思えないです。 まだ起きていない、将来起きるかもしれないために入る保険のような物がセキュリティソフトでしょうね...
[23915217] アマゾンへの問い合わせについて質問です
(PC何でも掲示板)
2021/01/19 08:40:34(最終返信:2021/01/25 23:38:36)
[23915217]
...既存メールもGmail経由になりますから、SPAMは 迷惑メールに自動的に分類されます。 詐欺ページでの警告表示は有名所では出ますが、 昨日今日出来たページでは出るかな? といったところです。 下記のようなケースもあるかもしれませんが...
[23882154] ゲーミングモニターのサイズと自分との距離
(PC何でも掲示板)
2021/01/01 00:18:38(最終返信:2021/01/04 01:27:57)
[23882154]
...ゲームの画面上のデザインの問題と思いますけどね。 横長画面でライフメーターや残弾数が画面の隅にあって、警告が何も来ないと死んじゃいますわね。4:3時代のクラシックなレイアウトのまま横に広げたゲームは未だに時折みられるのが困った物...
[23840463] 巧妙なフィッシングメール、そして流石のGoogle!
(PC何でも掲示板)
2020/12/10 08:32:01(最終返信:2020/12/11 17:35:25)
[23840463]
...Gmailサービスが差出人欄に不正を見つけてフィルタリングしてくれた、ということになるのでしょうか。 これ、Gmailサービスが警告してくれなければ完全にだまされていたところでした。 改めてGoogleの品質の高さを痛感するとともに...
[23651818] カスタマーサポートの質が悪い件について
(PC何でも掲示板)
2020/09/09 18:14:03(最終返信:2020/09/11 01:17:36)
[23651818]
...外付けHDDに予めデータを入れてあったのを接続して初期化したということ? 裁判しても、操作の時点で色々警告が出ているのと思うので、その警告であなたも気づくことが出来たはずだ、、、と言われそうな気がするけど。 >「初期化しないといけない」と言われた際...
[23582645] IE11でユーチューブがエッジへ リダイレクト されます
(PC何でも掲示板)
2020/08/06 15:45:13(最終返信:2020/08/06 15:45:13)
[23582645]
...今日からIE11でユーチューブを見ようとするとエッジへリダイレクトされるようになりました。 IE11で再生できなくなる警告文が出ていたのが、ここしばらくでなかったのはこういうことだったんですね。 リダイレクト先のブラウザは人によって違うかもしれません...
[23494526] 仮想メモリ・ページファイルはどれくらいが良いでしょうか?
(PC何でも掲示板)
2020/06/26 18:43:27(最終返信:2020/06/27 10:46:51)
[23494526]
...昔、ページファイル不足という警告が出て処理が出来ない状況になったことがあるのですが、 どのくらいのサイズにしとけば良いのでしょうか? あと、ついでに、コントロールパネルの仮想メモリを設定する場所の上に...バックグラウンドよりフォアグラウンドのプログラムが高速に動いた方が良い場合がほとんどと考えられます。 >昔、ページファイル不足という警告が出て処理が出来ない状況になったことがあるのですが、 いつ頃の話しでしょうか? その時のPCのスペックは...
[23010612] fujitsu LIFEBOOK AH53/B3
(PC何でも掲示板)
2019/10/26 20:44:01(最終返信:2019/10/29 20:00:16)
[23010612]
...最後の曲だけ別のCDに書き込みされますよね? そうはならないでしょう。 普通は書き込みを始める前に、容量が足りないという警告を出すと思います。 それを無視して書き込めば、最後にエラーになります。 書き込みソフトは何をお使いですか...
(PC何でも掲示板)
2019/09/10 11:08:56(最終返信:2019/09/10 12:50:30)
[22912880]
...>不良ブロック数が表示されました。 ? 生値は0ですが。 ちなみに。 「しきち値(閾値)」とは、これ以下になったら警告という値です。現在の値ではありません。 KAZU0002さん、早速に有難うございます。 他のSSDには表示が無かったものですから...
[22618124] 高負荷時に?勝手に再起動ループなどの不具合
(PC何でも掲示板)
2019/04/22 00:29:48(最終返信:2019/04/25 16:52:08)
[22618124]
...と指摘していましたが、対策されましたか? > あと4pinで出た警告に関してですが、当時からずっと8pinで接続していました。 との事ですが、接触不良が原因で出た警告かもしれません。 >しゅんかんさん 返信が遅れてすみません...回復イメージの作成もしておきます。 クリーンインストールはバックアップを取ってからにしようと思ってます。 あと4pinで出た警告に関してですが、当時からずっと8pinで接続していました。 >papic0さん memtest86やってみます...
[22548442] 通信が猛烈に遅いです(その他アプリ等のプチフリーズも発生)
(PC何でも掲示板)
2019/03/21 19:39:25(最終返信:2019/03/23 09:33:57)
[22548442]
...HDDの領域を縮小させた事(容量の少ないSSDに移す為) HDDチェックソフトで必死前HDDが黄色の注意警告だった事 まともなSSDに引っ越した後も相変わらず不具合発生してる事 ChromeとEdgeが入ってるので両方使ってみたが...>>HDDの領域を縮小させた事(容量の少ないSSDに移す為) >>HDDチェックソフトで必死前HDDが黄色の注意警告だった事 これが原因では? やはり、OSのクリーンインストールが良いのでは。 >TOMO00_さん...
(PC何でも掲示板)
2019/03/16 23:47:41(最終返信:2019/03/17 22:44:27)
[22537216]
...URLをクリックするなんて、正気じゃないね。 たまに誤ってURLを開いても、クロームがそのサイトは危険だと警告を出してくれるのですが、今回は何も起こらず映像が再生されてしまいました。 時々、銀行から送られてくる重要なメールも私がスパムと勘違いしてしまうケースもあって...
[22310969] ウインドウズ10 マイクロソフトニュース
(PC何でも掲示板)
2018/12/08 23:17:14(最終返信:2018/12/09 10:54:18)
[22310969]
...こんなニュースが出てますね。 EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告 https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20181209016/...