(PC何でも掲示板)
2010/02/08 01:32:40(最終返信:2010/03/11 19:29:49)
[10904803]
...ナルでSpedoの顔つきも変えたので楽しみです。 そんな中、3rd機のHDDのしきい値が警告になりました。 1TBのHDDも買わないと(汗) 週末には、R,G,BのPCが並ぶ予定で...かね。 良品安速555さん 深夜んゎわん♪ >そんな中、3rd機のHDDのしきい値が警告になりました。 1TBのHDDも買わないと(汗) 週末には、R,G,BのPCが並ぶ予定で...なぁw。前ぶつけてマザー壊したことあるしw。 >そんな中、3rd機のHDDのしきい値が警告になりました。 >1TBのHDDも買わないと(汗) ガンバレ〜w。おいらは以前は1TBH...
(PC何でも掲示板)
2010/03/09 22:54:57(最終返信:2010/03/10 09:47:41)
[11061071]
...の警告と関係があるのかと思いまして。 甜さん なるほど 私は知識が浅いもので、おかげさまで大変勉強になります。 BRDさん COMSクリアを試しましたが警告は...すか。 SPD情報からでなく手動で設定した場合は正常に起動できなくなる可能性があるという警告文だと思います。 要するにAutoで設定していれば問題ありません。 ZULLさん ...の一枚なんですが、これを2枚にすると突然シャットダウンになってしまい困っています。 この警告と関係あるものだと思っていたのですが、このシャットダウンの原因はなんなのでしょうか? ...
[11005214] じゃん ぱら店舗案内ページ耳寄り情報にて
(PC何でも掲示板)
2010/02/27 10:02:11(最終返信:2010/02/27 20:31:48)
[11005214]
... [11005552]ですが、間違えて「じゃんばら」と書いてしまいました。 「ぱ」の方だと確かに警告メッセージが出て書き込めませんね。...
(PC何でも掲示板)
2009/09/30 23:50:56(最終返信:2009/11/15 23:05:29)
[10239330]
...やっぱCMOSクリアが鉄則です。 @マザボ+CPUのみにして 電池抜き 5分ぐらい放置 Aメモリなしで警告ブザー♪の確認。 Bメモリ追加 BできればFDD。なければDVD。できればレガシー(旧世代)ポートのブートデバイスがいい...
(PC何でも掲示板)
2009/09/24 22:17:06(最終返信:2009/09/24 23:17:59)
[10207251]
...自作ユーザー向けの機能としては、拡張スロットが正しく挿入されているかを判定し、 > 正常にささっていない場合にはLEDが点灯して警告する「AI Slot Detector」や、 > マザーボードとケースのケーブル接続が容易に可能にする「Q-Connector」やFANの...
(PC何でも掲示板)
2009/08/05 03:01:07(最終返信:2009/08/17 04:21:36)
[9954691]
...3(/dev/ad6)と順番が入れ替わってます。てっきり順番に番号が振られると思っていたので、HDDに警告が出た際に調査するHDDを取り違えるというミスをしてしまいました。S.M.A.R.T.にシリアルNOが表示されているので...
(PC何でも掲示板)
2009/07/01 21:56:02(最終返信:2009/07/13 00:43:29)
[9788090]
...SUPERの方がやりやすいと思い、決めました。 しかし、わからないことがあります。 警告メッセージが出てきて、内容は下記の通りです。 「警告!使用中のAVS Video Converter は未アクティブバージョンです...
(PC何でも掲示板)
2009/05/11 15:02:17(最終返信:2009/05/12 12:55:29)
[9527477]
...いて、電源も来ている) DPOST画面(BIOS)《HDDなど接続機器の確認作業》 ここでの停止(警告) Detecting IDE drivers (HDDの異常) Keyboard error or...or no keyboard present(キーボードが無い) EPOST終了後の停止(警告) DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER...
[8761857] リアルプレイヤープラスでDVDの書き込みができなくなった
(PC何でも掲示板)
2008/12/10 11:25:09(最終返信:2009/02/11 01:14:37)
[8761857]
...NEROのソフトの修復インストールを試すも途中で止まって完了しません。 「ファイルが破損されている」と警告表示が現れしまいます。 パソコン購入のパソコン工房の店舗にて点検をしてもらったら、NEROのファイルが壊れて残存して邪魔をしているとの診断で...
[9021513] このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
(PC何でも掲示板)
2009/01/31 23:48:17(最終返信:2009/02/01 23:36:12)
[9021513]
...このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。ですね(苦笑) こりゃあ、ひょっとするとGoogleの警告の方が正論なのかもしれませんな。 Googleで”Google”を検索しても笑える状態に。 http://www...
(PC何でも掲示板)
2009/01/12 00:34:20(最終返信:2009/01/14 10:05:14)
[8921700]
...あとはmixiとか確定申告などでしょうか。 マイクを使って子供の声で、携帯電話の着信音やPCの様々な 警告音や起動音なども作ってますね。 資格試験の暗記物などを吹き込んで車用CD作ることも… みなさんありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2009/01/05 11:15:16(最終返信:2009/01/09 13:34:35)
[8888472]
...お暇な時にやってみてください。 本題に・・・ リカバリされたのであればドライバは入っていると思いますが、デバイスに警告が出ていないかデバイスマネージャーで確認してみた方がいいかもしれませんね。 -スタートメニュー -コントロールパネル...-パフォーマンスとメンテナンス -システム -ハードウェア -デバイスマネージャー ここで警告マーク(!)が出ていなければドライバは大丈夫でしょう。あとはSONYのアップデートを試してから『コ...
(PC何でも掲示板)
2008/11/26 12:58:46(最終返信:2008/12/01 02:12:46)
[8693627]
...>インターネットを繋いだらいきなりタグが70枚、 このタグというのは何の事でしょう? ウインドウですか? それとも、バスターの警告の事でしょうか? こんばんは、mallion様、 70枚のタグは下のタスクバーにウインドウーが70と表示されました...
(PC何でも掲示板)
2008/05/20 12:55:57(最終返信:2008/07/23 01:59:09)
[7832003]
...アイドルの時は気にならないけど、CPUに何かさせたら音が聞こえるようになった。 元々は、素の状態ではファンが遅くてBIOSの警告が出て立ち上がらなかったのだけど、Windowsのインストールを早く終わらせる為にオーバークロックさせていたのを思い出した...
(PC何でも掲示板)
2008/06/20 19:15:43(最終返信:2008/06/20 21:40:34)
[7965826]
...Safari3.12で追加された、セキュリティの警告画面を消す事はできないのでしょうか? IE類のブラウザのセキュリティの警告が間際らしくていやだったのですかが、MSのせいで・・・ ウイルスの感染する可能性がありますと言う回答はなしにしてください...こんにちは。 3.1.1なので実際の画面を見る事は出来ないのですが、 セキュリティの設定項目中に警告画面について何かないでしょうか。 一度見られるといいでしょう。 見ましたが非表示にするなどのチェックボタンはありませんでした...
(PC何でも掲示板)
2008/05/02 09:59:03(最終返信:2008/05/23 10:23:55)
[7751070]
...今後会社が危ない立場になると思います コンピューターの管理者はお存じでしたら 速攻で相談すべき 役員を社告警告受ける可能性は低いかもしれない 貴方が注意を言うべきではないか?? ご返信、ありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2008/05/13 00:30:24(最終返信:2008/05/13 23:41:16)
[7800466]
...XPで使用出来ていたソフトが使えなかったり、XPのソフトがXP互換モードでも動作しなかったりする事が多いのと、セキュリティの警告がソフトのインストールやDL時に頻繁に出るなどがありますけど、セキュリティ面で見ますと、XPより強固かと思われます...
(PC何でも掲示板)
2008/04/25 22:37:34(最終返信:2008/04/27 08:10:31)
[7722592]
...申し訳ありません。補足です。 EVERESTというソフトで調べたところ。 DMIの欄のBIOSの上に『!警告』という項目があり、開いてみると DMIデータの正確性は保証出来ません と出ていました。これも原因なのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2008/02/19 19:02:16(最終返信:2008/02/22 20:45:21)
[7416399]
...たかもしれないです。 ファンの音は改善されましたけどまた新たな問題が浮上してきました。 どれほどの警告音知りませんが私なら起動時だけなら我慢します。 Conpane1.2のスピーカの線を切断した人もいるらしいですが...
[7358624] Norton Internet Security 2006 試用版の使用期限
(PC何でも掲示板)
2008/02/08 09:52:06(最終返信:2008/02/08 09:52:06)
[7358624]
...入ってたNorton Internet Security 2006 試用版を使ってますが、今だに使用期限の警告が出ません。 90日間しか使えないと思うんですが。 詳細を見ると残り53日ぐらいで止まったまま? 定義ファイルの更新は自動でされており...