(プリンタ > EPSON > EW-M770T)
2018/09/15 18:39:40(最終返信:2018/09/17 01:17:44)
[22111267]
...https://www.epson.jp/products/colorio/ep811a/ 両者の違いは、インク構成。同じ6色でも基本4色で、残りの2色にどのインクを割り当てたかの違いです。 上記1.はグレーとレ...EP-10VA(EP-30VA)から、グレーインクとレッドインクを除いて、黒文字に優れた顔料ブラックインクを追加した構成です。 写真に関しては、EPSONはEP-10VAでも満足できるならEW-M770Tでも満足できると思いますよ...
[21875670] PXー7Vは人気機種だったのですか?PXー7VUは使い勝手は?
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII)
2018/06/05 21:00:13(最終返信:2018/09/02 18:43:40)
[21875670]
...インク構成なのに対して、 7Vはカラープリント向けのインク構成になっているのが、人気の秘密でしょう。 ブルー、レッド、オレンジインクが構成に入っ...く、各プリンターのインク構成だと思う。 SC-PX7VIIは、白黒写真や中間階調を切り捨て、肌色の表現や鮮やかな表現に特化したインク構成にしている。 SC-PX...ラー向けということがわかります。 なおライト系インクは構成に含まれていません。またビビッドライトマゼンダも構成にはありません。 カラープリントを出したいけど、細かい...
[22054585] 同エプソン機の安めな他のプリンターとの比較
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A)
2018/08/24 17:57:01(最終返信:2018/08/25 12:04:17)
[22054585]
...jp/products/colorio/lineup/lineup1.htm これはライトインクを使うかグレーインクを使うかのインク構成の違いも大きいようなのですが、前にEP-979A3と印刷を見比べた時にはEP-10VAの方がインクがちゃんと染みていて粒状感が少なかったです...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS9030)
2018/08/22 08:04:33(最終返信:2018/08/23 09:49:00)
[22048318]
...まず印刷品質には、分かるほどの違いはありません。 またMG6330とTS9030では、給紙トレイの構成が違っていて、MG6330は前面オンリーだったのに対し、TS9030は背面がメインになります(このあたりの情報は...
(プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S)
2018/08/14 13:25:13(最終返信:2018/08/20 16:23:49)
[22030865]
...SC-PX5VIIの方が高額だが、単純にSC-PX5VIIの方がSC-PX7VIIよりも高画質というわけではない。 インク構成がかなり異なっていて、SC-PX5VIIの方が向く写真、SC-PX7VIIの方が向く写真がある。 ...
(プリンタ > EPSON > EW-M670FT)
2018/08/17 17:07:35(最終返信:2018/08/17 23:15:14)
[22038239]
...A4印刷は別なプリンタになります。 EP-808Aの後継機種であるEP-810AとEW-M670FTと同じインク構成でADFが無いEW-M571TのL判印刷を見てきましたけれどEP-810Aが粒状感もありはするもの...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N)
2018/05/16 08:13:25(最終返信:2018/06/05 07:31:51)
[21828067]
...別スレで書きましたが、TS8***(¥16000程度)じゃないとレーベル印刷が出来ないCanonの機種構成に嫌気が差しました ※6色インクの表現は求めていない ※TS6***にレーベル印刷が有れば良かったが...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N)
2018/04/04 23:32:18(最終返信:2018/06/04 18:30:30)
[21728497]
...MP810は3色カラー+染料ブラック+顔料ブラックというインク構成でコストパフォーマンスが高く、加えてスキャナーがCCDタイプなのが良かったです。 私にはこの構成が理想でしたがこんな構成の機種はもうずっと前からどのメーカーも出していないので...インクコストが純正でもマァマァ安い名機でした TSシリーズになり、6色インクの上位機じゃないとレーベル印刷の機能が無い「嫌がらせ構成」のCanonに嫌気が差した次第です TS6***の価格帯でレーベル印刷が備わった本機に乗り換えようかな...
(プリンタ > EPSON > EW-M770T)
2018/05/12 08:59:01(最終返信:2018/05/28 19:54:32)
[21817976]
...沼さん、secondfloorさんお答えありがとうございます!古いキャノン複合機は770と同じインク構成&数です。それで余計に比較してしまいました。やはりメーカー毎の特色大きいのですね。キャノンは200...なんで間違ってるレスにだけナイスが付いてるんだろう・・・??? スレ主さんも仰ってますが、このプリンタのインク構成は、染料4色+顔料黒の5色機です。 言葉足らずかも〜 カラー三色+黒(2個) >ごんあさおさん 肌色が綺麗に出ない...
(プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX3V)
2018/04/06 23:07:36(最終返信:2018/04/15 11:23:36)
[21732780]
...価格はSC-PX5VIIの方が上だが、画質については必ずSC-PX5VIIの方が上とは言えない。 インク構成が違い、ブルー、レッド、オレンジが活きるような写真の場合、SC-PX7VIIの方が向くだろう。 スーパーサラリーマン2さんの好みによっても...
(プリンタ > OKI > COREFIDO2 C332dnw)
2018/03/20 13:56:31(最終返信:2018/04/01 11:20:30)
[21689799]
...イントラネットでクライアントPC(こちらもWindowsXP)と接続の上オンラインでのデータ閲覧、というシステム構成です。より詳細な情報が必要であれば、都度書き込みさせて頂きます。 ちなみに私自身は、PC使用歴は長いもののあまり詳しいわけではなく...
(プリンタ > NEC > Color MultiWriter 5800C PR-L5800C)
2018/03/19 11:23:25(最終返信:2018/03/26 11:43:21)
[21687316]
...ポート番号を手打ちして入れると上記のエラーは解決しました。 (あとは私のケースでは関係ありませんでしたが、 プリントプロパティ→ポート→ポート構成→SNMPステイタスのチェックの有無で変わる可能性があるとか、、) サポートのKさん、ありがとうございました...
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V)
2018/01/16 15:25:59(最終返信:2018/03/23 10:49:38)
[21515426]
...本体後部の給紙カバーを起した場合の出っ張りは確かに50mm程度ですが、3枚構成の給紙トレイのガイド板を引き出すと300mm程立ち上がります。それを後ろに傾けると160mm程後ろ側にスペースが必要になります。 3枚構成のガイド板は構造上ストッパーが緩いので垂直には立てられません...
[21686339] スキャナ機能と、A4モノクロ印刷のみの用途
(プリンタ > CANON > PIXUS MG3630)
2018/03/18 23:08:25(最終返信:2018/03/19 10:11:39)
[21686339]
...購入後の維持費の安さでは Brother PRIVIO DCP-J572N の方が 安く済みます。 インク構成は・顔料系プラック+染料系 3色独立インクカートリッジ採用機種です。 インク容量も BC-340XL/BC-341XL...
(プリンタ > NEC > Color MultiWriter 5800C PR-L5800C)
2018/02/27 09:43:35(最終返信:2018/02/27 12:18:27)
[21634551]
...xs840x/ kakaku.comの安い順で見てもamazon.comで探しても2段以上のトレイ構成が取れてPR-L5800Cよりもリーズナブルな物は中々見当たりませんね。一番近い製品ですとエプソン...
(プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C)
2018/02/25 09:30:11(最終返信:2018/02/25 11:40:34)
[21628730]
...するのと[コントロール パネル]→[デバイスとプリンター]→[プリンターのプロパティ]→[プリンタ構成]から「両面印刷ユニット」を「あり」にするのを行う必要があるようです。 http://it-nikki...
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V)
2017/08/31 18:06:25(最終返信:2018/02/21 09:12:10)
[21159242]
...EP-50Vならインクが半額くらいのコスパですので、もっと安くなると思います。 画質は、6色のインク構成が変わったので一概に言えないようですけど、10VAや30VAの画質評価を見る限り悪いって評価は見かけないような...モノクロ写真をプリントされる方はグレーインクは重宝されると思います。 EP-50Vは持ってませんが、ほぼ同じ構成のEP-10VAはPM-G4500同様とても安定してます。EP-50Vだけが未完成なんてことってあるのかな...
(プリンタ > CANON > Satera LBP251)
2018/02/15 01:04:21(最終返信:2018/02/16 20:48:02)
[21600436]
...>secondfloorさん 度々ありがとうございます。 Windows7でドライバーをインストールしてから、ポート構成の確認をしました。 デフォルトのままで、同じ内容でした。 なので、カスタムセットアップのまま使うことに決めました...
(プリンタ > EPSON > EW-M970A3T)
2018/02/10 18:08:16(最終返信:2018/02/11 21:47:44)
[21587315]
...普通に綺麗なのでそれでまあまあ満足しています(以前に使っていた8色プリンタに比べればだいぶ劣るけど)。 EW-M970A3T と全く同じインク構成(顔料黒+染料4色)の EW-770T(A4)と、EP-10VAを使ってますので、参考までにレスさせていただきます...インクインクを搭載した6色機)は、ルーペでみるとEP-10VAよりも粒状感が少ないです。それでもメーカーがEP-10VAの6色構成インクを上位画質に据えているのは、「粒状感」はもはや4色で十分、それより「表現できる色の範囲、モノ...