(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル)
2023/09/26 00:56:52(最終返信:2023/09/26 08:55:18)
[25437995]
...あと前の機種からのアプリ移行はこういった不具合の原因になりやすいものです。何か起きてしまったら面倒でも端末を初期化し、アプリは移行を使わずに一から再構成すると同様な問題は起きにくいと思います。 lineは入れてる人によっては非常に重くなるアプリのようですので...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 V SIMフリー)
2023/09/20 15:37:44(最終返信:2023/09/22 20:46:53)
[25430585]
...従来レベルの性能の二兎を追うのはソニーには相当難しいと思います。 ちょっと二の足踏む、というのが率直な印象です。 8GB+128GBの構成も日常使いなら問題ないですし、サイズ感的にライバルのgalaxy s23(8GB+128GB)も値引きなしなら13から14万前後なので...
[25427452] ミドルクラスのスマホ…選びにくいです。
(スマートフォン)
2023/09/18 10:47:01(最終返信:2023/09/21 06:54:29)
[25427452]
...カメラも先に上げたSoCに内臓されているカメラISPに頼っている部分もあって、SoCが変わらないと思ったよりも機能を増やせない、対応画素やカメラ構成を変えられないといった所もあります。ま企業的なやる気とお金の部分が一番絡んでそうですけど(^^; androidユーザーの多数として...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 7a SIMフリー)
2023/09/07 21:41:51(最終返信:2023/09/09 07:59:00)
[25413343]
...スクリーンショットを撮る等に操作ができるようになります ユーザー補助機能はメーカ(端末)によって設定方法や画面構成が異なります 私の場合ですがスクリーンショットを撮る時は スマホ背面を2回タップで撮るようにしています...
(スマートフォン > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー)
2023/08/29 13:50:46(最終返信:2023/09/08 14:15:08)
[25401055]
...つまりデュアルSIMでは運用されてはいないのですね? >こたうめてんさん 昨日楽天モバイルに切り替えました 構成は物理SIM:楽天モバイル、eSIM:LINEMOです。 今のところedge40で問題無く以下の通り動作確認できています...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 V SOG11 au)
2023/08/25 16:37:20(最終返信:2023/08/27 20:05:36)
[25396418]
...以前から鳴っていなかったかもしれません。 iPhone使用時は、送信時もシュッて音が鳴っていました。 AndroidとiOSでは構成が違うのでしょうかね。 まあ送信は見ていますのでわかりますが。 >nakka4791さん >着信音は「ピンポーン」と鳴ります...
[25295559] MIUI14へのアップデートのトラブル
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー)
2023/06/10 13:03:16(最終返信:2023/08/26 13:01:19)
[25295559]
...初期化してからやり直せば大概の不具合は現れなくなります。また、予防的措置として不具合が出る前に初期化からの再構成をやってしまうという考え方もあります。 ストレージの空き容量については更新プログラムの容量+αが必要となります...
[25362744] アンドロイドのどのバージョンで使うのがいいんでしょうか?
(スマートフォン > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo)
2023/07/28 21:22:35(最終返信:2023/08/05 20:30:50)
[25362744]
...戻ったところで今使えているアプリやサービスがサポート外になる可能性があるので結局可能な限り上げざるを得なくなるでしょう。 重くなるのはAndroidを構成するGoogleの基幹アプリが最新デバイスに合わせて使用要件を上げているからでしょうが(買い替えを促すためにわざと仕向けている疑いもありますが)...
[25367692] イーサネットテザリング実施可否について
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル)
2023/08/02 01:34:45(最終返信:2023/08/04 00:47:53)
[25367692]
...ASIX/Realtekの相性問題をクリアすれば、 イーサネットテザリングを設定することによって以下の構成で利用可能という理解であっていますでしょうか? [インターネット]--(モバイル網)--[Xpe...
[23457473] 「通信事業者」が消えます。何故?(再起動で復活)
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー)
2020/06/09 11:59:18(最終返信:2023/08/03 23:48:12)
[23457473]
...sns機能付き)だけを通信させたところ、再起動無しで復活しました ひょっとしたら原因わかったかもです。 自分のSIM構成はスロット1がau volte 通話専用、データ通信無し。スロット2がIIJのdocomo、ショートメール付なんですが...
(スマートフォン > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー)
2023/07/27 00:32:18(最終返信:2023/07/29 12:18:21)
[25360539]
...1100と基本的に同じものですが、8020では性能が引き上げられている分バッテリーライフが >落ち込んでいるようです。 構成内容を指しているんだと思いますが基本的に同じなのに性能アップって矛盾していませんか? 基本同じなら...
[25354177] SHARPアクオスSENSE6Sスマホ 画面が半分白くなり発熱
(スマートフォン)
2023/07/22 04:02:09(最終返信:2023/07/26 02:03:11)
[25354177]
...iPhoneのiCloudには遠く及ばないです。何せハードウェア構成も様々だし、それに載るOSも機種毎にカスタマイズされたもの。そこにユーザー毎に異なったアプリ構成が加わるのでどうしてもツールの動作が完璧からは程遠くなります...
[25358642] YouTubeアプリのPinPとマルチウインドウの仕様について
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 V SIMフリー)
2023/07/25 13:16:31(最終返信:2023/07/25 19:46:10)
[25358642]
...アプリの選択画面表示中にYouTubeがPinPに移行してしまい、上画面YouTube、下画面他アプリといった構成にすることが出来ません。 ホーム画面など、YouTubeがアクティブでない状態からマルチウインドウを起動すれば問題ありませんが...
[25355144] simとSDカードの組み合わせについて
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 V SIMフリー)
2023/07/22 20:19:22(最終返信:2023/07/23 05:55:28)
[25355144]
...この組み合わせで使う事は出来ますか? SDカードを使いたいから1つをeSIMにするというか、そもそも物理SIM+eSIMのデュアル構成だからデュアルSIMで使いたいと思ったら1枚はeSIMにしないとダメだよ でもってSDカードスロットはSIM/SD兼用じゃなく...
(スマートフォン > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー)
2023/06/08 13:17:13(最終返信:2023/07/22 08:27:36)
[25292943]
...5万円でMNP転入しました。 価格以外のポイントは、 大容量バッテリー、eSIM、5G通信、信頼性(実績が多い既存部品で構成されている?) eSIMを選択するとAU回線になってしまい多少不安がありましたが、問題なく使えました...
[25346486] Macrodroidでデータ通信の自動切替が出来ました。
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 V SO-51D docomo)
2023/07/16 13:04:20(最終返信:2023/07/16 22:05:23)
[25346486]
...私はeSIM(SIM2)がdocomoで物理SIM(SIM1)がRakutenのXperia 10 IVなのでちょっと構成が違うのでそのままでは動かないかもしれません。 また同じソニーなので大丈夫な気もしますがインテントエクストラの数字が異なる場合があります...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 V 楽天モバイル)
2023/05/11 22:22:56(最終返信:2023/07/15 19:05:37)
[25256387]
...モトローラはどこかの機能が赤点以下で結局選べない事が多いのであんまり期待していないです。 今回も6Gen1搭載しているのにRAM4Gからってアンバランスな構成っぽいし。 あ、あと、コスパ強力で言ったらGalaxy A54 5Gもありますね。 まあ…サムスンは昔から下駄を履かせたり...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 V SO-52D docomo)
2023/06/27 03:36:30(最終返信:2023/07/14 21:09:13)
[25318818]
...DがSO-52D(Xperia10V)では非対応で機能ダウンしてしまったのが残念でした。 ハード構成はカメラ画素数、ステレオスピーカー、eSIM対応の違いくらいで殆ど同じなのに、何故にDSD非対応にしたのかナゾです...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au)
2023/07/11 19:36:45(最終返信:2023/07/11 23:36:11)
[25340055]
...後は最初期化後アプリは旧環境から移行せず1つずつ入れて設定し直して行くのが望ましいのかなと思います。 機種によってハードウェア構成は様々だし、利用中アプリの取り合わせと機種との相性もあるだろうし、アプリの内部設定とかまで含めて移...
(スマートフォン > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー)
2023/07/08 15:37:50(最終返信:2023/07/09 09:52:43)
[25335225]
...開発者向けオプションを有効にしたら、次の手順でAndroidのUSBデバッグを有効にします。また、USB構成のオプションも指定します。 「設定」を開きます。 「開発者向けオプション」をタップします。 設定項目一覧を下へスクロールしていき...設定項目一覧を下へスクロールしていき、「USBデバッグ」の項目をオンに設定します。 さらに下へスクロールしていき、「USB構成を選択」の項目をタップします。 「MTP (Media Transfer Protocol)」を選択します...