(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2020/12/22 13:31:52(最終返信:2020/12/28 08:58:50)
[23863372]
...ネットワーク関係で、デフォルトではなく、何か設定をいじっていませんか? また、ネットワークが複雑な構成になっているとか、フレッツ光でルーターがPR-400MIとか? あと、セキュリティソフトなどが影響しているかもしれません...
[23804314] DENON PMA60 からの入れ換えで音質は向上しますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/11/22 19:27:27(最終返信:2020/11/29 07:01:11)
[23804314]
...PMA60を活かす方向で考えて見ようかなと思いが強くなりました。 もう暫く悩む(迷う?と思いますが PMA60 + ネットワークプレイヤー の構成で検討しようかと思います。 >chopin_dv_vbさん こういうのってずっと気になりますよ...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/11/22 01:44:18(最終返信:2020/11/28 08:17:44)
[23802726]
...ルーターからCR-611へのLANケーブルにも、少し良いものを使ってみようと思います。 おかげさまで構成がどんどん見えてきました!どうもありがとうございます。 >DELTA PLUSさん 有線の方が安定するのであれば...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX)
2020/09/12 16:36:13(最終返信:2020/09/26 09:12:25)
[23658023]
...USBメモリはFAT16 もしくはFAT32でパソコンでフォーマットする。 USB2.0対応を使用する。 フォルダ構成にも指定があります。 フォーマット形式を変えてみる。USBメモリが2.0対応品でなければ変更してみる...
[23546357] JVCのNX-W30とどちらがオススメですか?
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMS-850BT)
2020/07/20 14:58:27(最終返信:2020/08/04 21:12:31)
[23546357]
...そこそこの音で手軽にラジオとCDを聴くのが目的です。』 簡易的な価格COM資料での比較表で見る限り、ほとんど同じような構成です。 まあ、スピーカーがフルレンジ1発 と2wayの差がありますが決定的な差ではないでしょう。 https://kakaku...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2020/07/27 09:13:06(最終返信:2020/07/29 18:45:45)
[23561352]
...何をもって「十分」と評価するかによっても感じ方は変わってくるように思います。 現状と比較して、NASが採用するミュージックサーバーによってフォルダ構成が変わったり、操作アプリも含め操作感、使用感も変わる可能性があるので、これをどう感じるかにもよると思います...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック])
2020/07/15 12:46:04(最終返信:2020/07/23 17:17:24)
[23535518]
...0と1の組み合わせだからメディアはどれも一緒なんて思ってましたが、品質の違いがあることがよくわかりました。 システムとしてはデジタルでも 構成要素はアナログなんで こんな違いが出ますね。 メディアをケチると 安物買いの何とやら...になりますね...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/23 11:28:24(最終返信:2020/06/25 23:10:53)
[23486997]
...たが見つかりませんでした。 たまに公開されている場合もあるのですが。 マランツのアンプ構成イラストの通り8個のアンプを内蔵、プラスとマイナスを担当する2組で1セット これが基本形...いろいろ試しております。 バイアンプモードとA+Bモードを比べた時、 公開されている回路構成の情報を見たり、実際に音を聴き比べた結果、 私には両モードに差は無いと感じます。 ただし...こうちゃん.comさん >バイアンプモードとA+Bモードを比べた時、公開されている回路構成の情報を見たり、 >実際に音を聴き比べた結果、私には両モードに差は無いと感じます。 その...
[23458745] Bluetoothにタイムラグはありませんか
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99)
2020/06/09 23:23:11(最終返信:2020/06/23 22:16:30)
[23458745]
...。 EX-AR7→EX-HR9→EX-HR99とモデルチェンジしてきている(?)ので、内部のアンプ構成は基本的には同じかもしれません(保障はできませんが)。 それなら、EX-AR7+BTI-092とEX-HR99とでは...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/22 11:41:37(最終返信:2020/06/23 08:15:22)
[23484822]
...音楽も映画もという構成は音楽に引きずられてコストが上がります。 予算次第で双方満たす構成も可能です。どこで満足できるかはその方次第。 最低ラインでAVプリ、パワーアンプのセパレート構成では如何でしょう。こ...ここだとアンプのみで60、70万コース。 無理ならば音楽ち映画を分ける構成をお勧めします。 >kei021956さん こんにちは。 > 色々調べると、AVアンプ...右)とサブウーハーから音声を出力します。」 と記載されていますね。 確かに、スピーカー構成(取説p185)のフロントを「小」にしたら(初期設定は「大」)、サブウーファーから音が出...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250)
2016/11/03 09:19:49(最終返信:2020/05/02 10:58:02)
[20356050]
...コールド端子(黒色)がGND電位(0V)で固定 ホット〜コールドの電位差でスピーカーを駆動 昔のアンプは、サンスイとか、バランス構成のアンプを除き ほとんどこの方式 アンプ内で±2電源が必要なためコストを切り詰められない BTL方式...2セット必要で昔は高価で採用例は少なかった。 D級アンプでは、ICの2セット組み込んであり、単電源ですむので 安価に構成できるようになってから採用例が爆発的に増えた。 エントリー級アンプはBTLの採用例が多い BTL方式のアンプに...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(B) [ブラック])
2019/12/21 19:52:33(最終返信:2020/04/25 18:59:16)
[23120946]
...LCDに表示される文字の線の輝度がそろっていません。 例えば、電源管理の画面を表示させたときに、『電』の文字が明るい線と暗い線で構成されています。 また、同じ電源管理の画面で『Bluetoothによる起動・・・』の『に』の文字は縦の棒の途中が暗くなって途切れたようになっており...
[23283367] 20年以上前に買ったミニコンポがジージーゆうんだお
(ミニコンポ・セットコンポ)
2020/03/14 09:01:46(最終返信:2020/03/15 20:56:25)
[23283367]
...判別不可能なので、トレーサーなど専門的診断機が必要です。 そのコンポはしばらく放置されたものですか? 機器構成含めた使い方が不明です。サウンドバーをミニコンポがわりに使うつもり?サウンドバー自体にソースは無いです...
[23123055] Onkyo Intec205と比べてどうか
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2019/12/22 18:59:57(最終返信:2020/02/08 00:52:23)
[23123055]
...でクラシック主にバイオリン協奏曲を聞いています。 M41になってUSBメモリーのフロント差し込みが無くなって買換えしてませんが、多分アンプ構成は同様かと思います。 M40の音質評価はイギリスWhat Hi-Fi誌で5ポイント評価を受けるなど高い評価を受けているようです...
[23080467] オンキョーのR-N855と迷っています
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2019/12/01 11:40:21(最終返信:2019/12/12 22:53:14)
[23080467]
...M-CR612がフルデジタルアンプであるのに対し、R-N855はアナログ方式のプリ部+デジタルアンプ(パワー部)の構成になっているので、ノイズが出るスイッチング電源は避けたのかもしれませんし、リニア電源の方が音質が良いという判断なのかもしれません...
(ミニコンポ・セットコンポ)
2019/09/25 11:10:29(最終返信:2019/10/04 22:19:44)
[22946037]
...「低音用と高音用の2つのスピーカーユニットがあるものを2Way、 さらに中音用のスピーカーを加えて3つのスピーカーで構成されているものを3Wayといいます。」 「フルレンジスピーカーの特長は、スピーカーユニットが1つだけなので構造がシンプルで音に濁りがなく...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(B) [ブラック])
2019/09/26 23:06:45(最終返信:2019/09/29 06:12:31)
[22949725]
...https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954783/#22942008 という構成にしております。 スピーカーとサブウーハーは、ハードオフで安く購入しましたが、コストパフォーマンスは抜群です...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1)
2019/09/22 23:15:30(最終返信:2019/09/23 22:23:12)
[22940370]
...これが今時の製品などと勝手に思ってしまいました。 AMループアンテナは接続されていますか? AMループアンテナはAMラジオを構成する部品の一つで、これを接続しないとAMラジオが機能しません。 まあ、TY-AK1のラジオの性能はいま一つのようです...AMループアンテナを接続するようになっているAMラジオは絶対接続しないといけません。これは同調回路を構成する部品の一つですから、これを付けないとAMラジオではありません。たとえ954kHzと表示されていても...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2018/11/30 15:22:45(最終返信:2019/08/15 06:58:05)
[22290090]
...)に、真空管の交換に出した方が良いでしょう。 >おまっちゃ王さん 非常に安価なので、かなり安い部品で構成されていると思います。 でたばかりですが5年もてば良いと思って利用されると良いかと。販売元もオーディオ専業ではないので...