(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2022/03/08 17:54:49(最終返信:2022/03/09 22:00:14)
[24639204]
...線が古い等(100M世代)ご指摘宜しくお願い致します。 >northfox_neoさん 単純に、「従来はL02に接続して利用できていた構成(HUB経由)がL11では利用できなくなった」という意味でしょうか? 通常(機器や設定が正常)ならHUB経由でも接続できるはずです...
[24504442] 楽天モバイル 5Gで使ってます 安定してます。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2021/12/21 02:05:31(最終返信:2022/01/17 10:11:08)
[24504442]
...楽天5G 5Gにはスタンドアローンとノンスタンドアローンがあります。 スタンドアローンは5Gのみで構成されていて、低遅延化、5Gオンリーで安定して通信が出来る技術です。 楽天はスタンドアローンを一部法人から実験で開始しており...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2021/08/19 19:26:48(最終返信:2021/08/30 17:27:05)
[24298014]
...5Gも2.4GもどっちもWi-Fiが(安全性の低いセキュリティです)WPS2またはWPA3を使用するようにルーターを構成してくださいって出るのですが、やり方がわかりません。だれか教えて下さい。 >かつくん1977さん...
[24276470] 楽天SIM バンドを固定してスピードモードの切替について
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム])
2021/08/07 11:50:08(最終返信:2021/08/11 14:57:43)
[24276470]
...重要なのは正常な状態(バンド切り替え可能)の端末で、指示通りのバンド構成や順番で設定することです。 実は、他のパターン(バンド構成や設定順)もいくつか試してみましたが駄目でした。 この方法でのデメリット(と言えるかどうかは...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2020/08/26 09:53:17(最終返信:2020/08/27 16:33:59)
[23622954]
...ます。 一般的にVPNは相互に通信可能な機器(両方ともグルーバルアドレスを持っている)が仮想回線を構成するものだと思います。 「グローバルIPアドレスオプション」(有料:専用APNを利用)を利用していますか...す。 >一般的にVPNは相互に通信可能な機器(両方ともグルーバルアドレスを持っている)が仮想回線を構成するものだと思います。 >「グローバルIPアドレスオプション」(有料:専用APNを利用)を利用していますか...
[23020045] WX05にバグあり。問合せ先はどこですか?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト])
2019/10/31 19:57:50(最終返信:2020/02/18 13:18:25)
[23020045]
...、 新しいWX06が出ているようですから、WX05のバグ修正はもう諦めました。。 現状、以下の構成で運用していますが、 │インターネット│─(WAN)│WX05│(LAN)─│OpenVPN ルータ│─│PC│...
[23028452] iPadテザリングとモバイルルーターとデータの減り具合は?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2019/11/05 08:44:51(最終返信:2019/11/05 18:13:03)
[23028452]
...皆からそんな事はないと言われました。 本当にそんな事ないでしょうか? 環境を詳しく書いてください。この文章だと構成がよくわかりません。 >外でネットにつないで仕事をする時、iPadのホットスポットで使う時とモバイルルーターで使う場合があります...する モバイルルーター:基地局>WiMAX端末>(A)をWiMAX端末のWifiに接続する という構成でしょうか? >データの減り具合が激しい気がしました 具体的にどのようにして減り具合を確認したのでしょうか...
[22285606] Wimax2+におけるIPアドレス割り当てに関して
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2018/11/28 16:50:22(最終返信:2018/11/29 10:06:38)
[22285606]
...今回はWiMAXですが、通常はルータへはプライベートIPが付与されます。 各プロバイダ内のネットワーク構成が不明なので正確なところは分かりませんが、下手すると毎回通信するアドレス(グローバル)は違うかも知れません...
[22118524] 急にクレードルからの有線接続が出来なくなりました。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド])
2018/09/18 12:02:58(最終返信:2018/09/20 22:11:47)
[22118524]
...(USB接続の時はイーサネットと出ます。) もし方法が他にもあれば教えて頂きたいです。。 >むむぅ、、さん 構成(WX03以外の使用機器)や詳細状況が不明だからなのかレスつきませんね。 可能性を列記します。 ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト])
2018/07/04 13:06:25(最終返信:2018/09/09 00:27:33)
[21940336]
...かつADSLモデムの代わりに利用(その他は既設のルータ等を利用)するなら、W05+クレドールでもL01sでも大差は無いと思います。 ネットワーク構成も変更し、WiMAXルータに直接接続するなら、L01sの方が利便性は高いと思います。 但し、L01sには状態表示可能な液晶は無いので...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー])
2018/06/09 08:15:37(最終返信:2018/06/09 08:15:37)
[21883239]
...WiMAXは固定回線代わりで利用していてルータ本体のWi-Fiは使用せずに有線LAN接続の別の固定ルータを使っています。 この構成で使用制限するには出口を閉じるのが一番簡単です。 W05では電源スリープが無く、使用制限する為には本体電源を切るしかありません...
[21826011] ローカル側Wi-Fiのリンク速度について
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト])
2018/05/15 11:05:19(最終返信:2018/05/22 16:07:39)
[21826011]
...WAN側もLAN側の通信も一定の負荷は掛かるはずです。 接続端末が複数でかつNASへのアクセスを多用される予定なら、負荷分散を考えたネットワーク構成を検討した方が良い気がします。 >亜都夢さん お調べいただいてありがとうございます。 私も引き続き調べていた所...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト])
2018/05/01 12:28:39(最終返信:2018/05/06 16:19:27)
[21791408]
...設置場所の自由度が低いコンセント時か付けタイプではなく、 据え置きタイプ(無線LANルータの転用が多い)の方が良いです。 構成はこんな感じ。 L01s *** 中継機 --- 子機(スマホ等) *** ; 無線LAN(5GHz)...
[21691974] こちらの導入を検討していますが、wifi届く範囲について
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム])
2018/03/21 10:27:15(最終返信:2018/04/12 00:26:18)
[21691974]
...ともあります。 なので、WiMAX2+と無線LANの両方が適度の電波強度になるような使い方&機器構成を 模索してみてはどうですか。 このサービス利用してから判断する手段も! 条件満たせば。 http://www...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー])
2018/04/09 16:32:49(最終返信:2018/04/11 20:22:30)
[21739211]
...充電最適化を有効にすると、連続稼働時間が短くなるとの注意書きもあります。 その後、W01と全く同じハードウェア構成のW02にも同じアップデートが来ました。 以降、2016年6月(UQ版は7月)にW03が発売になっていますが...
[21522794] スイッチングHubを使った通信が不安定
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー])
2018/01/19 10:43:28(最終返信:2018/01/21 19:37:12)
[21522794]
...(Hub)LSW4-GT-8NS - [ LanCable ] → (NAS)TS431P この構成に何か有線LAN機器をハブに接続し、 MacBookProからその有線LAN機器にpingすると、...(Hub)LSW4-GT-8NS - [ LanCable ] → (NAS)TS431P >この構成に何か有線LAN機器をハブに接続し、 >MacBookProからその有線LAN機器にpingすると...
[21467693] UQでの契約とプロバイダでの契約による速度の違いと繋がりやすさ
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン])
2017/12/29 07:49:31(最終返信:2018/01/15 20:48:25)
[21467693]
...大学内WiMAXは、「タイプA」ではありません。 「タイプA」ではないと言うことはUQ本家と違うネットワーク構成になるので、遅くなる可能性はあると言うことです。 >プロバイダにはUQの回線の一部を切り売りしているから...
[21380541] windows10 にアップデートしたらインターネットに接続できない
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ホワイト])
2017/11/23 23:24:12(最終返信:2017/11/23 23:24:12)
[21380541]
...ultimate からwindows10にアップデートしましたが 認識はされるものの「有効なIP構成がありません」と表示されインターネットにアクセスできませんでした。 ネットワークのリセット、URoadの初期化...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト])
2017/10/05 10:29:17(最終返信:2017/10/06 14:31:09)
[21252995]
...>2F窓際を諦め1Fで有線接続(窓が遠く12M程に減速)ガクつきは減るもののラグ解消せず。 その状態が最善の配置&構成ですので、 それでダメならこれ以上改善はできないです。 >モバイル回線でも有線接続すれば安定するかと思っていましたが考えが甘かったです...