[25436549] V6プラス固定IPでHGWのSIPサーバー機能との併用について
(有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2023/09/24 20:52:16(最終返信:2023/10/01 20:42:47)
[25436549]
...SSID毎にHGWとNVR510側のIPネットワークをブリッジさせる方法も考えられますが、業務用無線LANアクセスポイントが高い事、既存の家庭用無線LANルーターは利用しないかたちの方法はあるかと思います。 ヤマハ WLX413あたり...そうですか、承知致しました。 ご指定の環境ですと、通信品質の関係、 音声系はショートパケットの負担の高い仕様ですので、可能でしたら、 RTX1220、WLX413の業務系で揃えた方が良いかと思います。 ...
(有線ルーター > バッファロー > VR-S1000)
2023/07/25 10:09:57(最終返信:2023/07/26 00:20:27)
[25358451]
...本体の放熱周りではないですか? 80名程度の接続という事ですが、こちらの機種ですが、高い負荷に耐えうる性能は無かったかと思います。 ショートパケット系などの負荷の高い通信系の場合には、他社製品された方が良いかと思います。 ヤマハ...
[24756123] ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?
(有線ルーター)
2022/05/21 17:15:24(最終返信:2022/05/26 21:47:42)
[24756123]
...会社か何かでしょうか? ここで聞きより、ちゃんとして専門業者に診てもらったほうがいいと思います。 会社なら、値段が高いとか言ってる場合じゃない気がします。 >TAM333さん >ネットで質問してみたところルーターがフリーズしているのでは...
[24760472] VLAN設定でゲストwifi AP接続(他社)設定
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2022/05/24 16:42:40(最終返信:2022/05/25 16:37:49)
[24760472]
...等の処理は、あまり良くない部分が御座いますので、 10台以下の接続でも局所的に通信負荷の高いパケットの端末があると、CPU使用率が70%以上、メモリ使用率が60%以上になるケースが...いたので、反省してます。 なんでこんなに使ってない内線がむやみやたらにあるのかと 古くて高い装置をなんで今まで使ってるんだろうと なので、こういった反省から、無駄に能力あるものは...います。 ビジネスフォンの交換機(主装置、MEとも言いますが)は、一般的な形ですと、 高いと思われるかもしれませんね。 但し、減価償却年数や耐用年数が、比較的長い部類になりますの...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2022/03/31 09:44:50(最終返信:2022/04/06 13:23:30)
[24677374]
...ate60Fのセキュリティライセンスを付帯させて再契約ですと、かなり高いですよ。 >Fortigate80F、Fortigate60Fのセキュリティライセンスを付帯させて再契約ですと、かなり高いですよ。 そうなんですね! ライセンス形態がどうなってるのか知りま...ライセンス形態がどうなってるのか知りませんが、毎月要る残らないものより、高いけど一回だけで残る物の方が好みなんで・・・ もちろん金額によりますよ?w それをしたことで、現在使えないSUNサーバーが何個か・・・・レンタルサーバーで良かったかな・・・・...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/12/11 12:56:18(最終返信:2022/01/13 23:25:11)
[24488291]
...の構成に切り替えてみようと思います。 早速 RTX830 は注文しました。 半導体不足の影響なのか、定価よりも高い値段で売っているところもあってびっくりです。RTX1210中古と大して変わらない値段でした。 ZOOT-NATIVE固定IPに変更する場合に...「::/96」や「::ffff:0:0/96」より「::/0」が上にある場合は、IPv6の方が優先順位が高い状態になりますので、 IPV4-DNSの応答が遅くなる要素になるかと存じます。 上記の状態の場合ですが...
[24389656] NTT系以外のIP電話使えないのかな?
(有線ルーター > NTT西日本 > Web Caster V110 (NTT西))
2021/10/10 22:54:48(最終返信:2021/10/13 23:33:11)
[24389656]
...日本語未対応なので >sorio-2215さん NVR700W凄く良いですね しかし価格も凄い高いので買えないでした。11万円以上で… 中古探しても5万はするですね。 エイビットがホムテル4gを発売してくれたら助かるですが発売しなそうで...>sorio-2215さん 返信ありがとう御座います。 NVR700は凄く欲しいですが中古で探しても高いので 諦めます。さすが世界のヤマハは良い物販売するけど価格も凄いですね。ヤマハが4g固定電話ホムテルの様なのを発売すると高く成るのかな...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2021/05/08 07:32:57(最終返信:2021/05/11 13:04:28)
[24124718]
...あまり良い機能とは思えませんが。 キャリア側のNATポート制限にて、240若しくは1024ポートしか利用出来ませんので、負荷の高い通信やポート消費の激しいアプリを運用すると、回線的にハングアップする可能性大です。 >takomo2さん...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2021/03/09 10:41:22(最終返信:2021/03/14 00:57:17)
[24011007]
...こんにちは。 こちらの製品の満足度が高いので、実際に使用している(使用した)方に質問です。 実際どのくらいの期間使っていますか。 昔センチュリーシステムズの製品を使っていて10年ほど使えていたのですが...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2021/02/23 09:30:19(最終返信:2021/03/05 21:19:21)
[23983355]
...現在使っているコラボ光はそういうことができないです(問い合わせ済み)。 てっきりデュアルWANがついてるRTX1210等の高いルーターか、 ルーターを2つ買ってハブで分岐させるしかないと思っていましたが・・・。 現在のバッ...・サーバは他の端末とは別ネットワークとしておきたい といった形で実現したい環境を可能な限り教えて頂けるともう少し実効性の高い回答が得られるのではと思います。 >KakakucomFan2021さん > プロバイダによってできる...
[18486565] Windows7標準L2TP/IPsecでの接続について
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/17 10:29:22(最終返信:2021/02/20 09:36:54)
[18486565]
...RTX1210ではノンサポートとは知りつつ...YMS-VPN8がお高いので、Windows7標準のL2TP/IPsecを使って(レジストリ変更済)運用しているのですが、同じグローバルアドレス配下の端末(win7)を2台以上接続しに行くと...
[22789447] ファイアウォール設定で特定IPアドレス、ポートの拒否ができない
(有線ルーター > バッファロー > VR-S1000)
2019/07/10 20:15:54(最終返信:2020/12/26 22:00:34)
[22789447]
...日本固有機能(MAP-E対応[Rev.15.02.03以降]、ファストパスなど)への対応がある。 RTX-830のデメリット 価格が高い(ハード、ソフト仕様からすると相当なのか?) EdgeRouter ER-X CPU core count...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2020/07/18 21:01:53(最終返信:2020/07/29 15:28:28)
[23542895]
...途切れる理由が何なのか?がはっきり判れば対策なり諦めるなり、対応策とるなり出来ると思いますが。 せっかくお高い高性能なルーター買って何かしら有利に遊べないか!?と期待されてのトラブルでしたら御愁傷様です。 同じ事を考えて色々やらかした経験もありますので...
[22774615] 複数拠点間VPN構築用の機器選定について
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2019/07/03 16:23:39(最終返信:2020/07/16 10:27:21)
[22774615]
...VPN性能(IPsec)はRTX1210のほうがいいです。 一方、その他の性能はCPUのコア数が多く、クロックの高いRTX830のほうがいいです。 VPN使うのであればRTX1210が無難でしょうか。 スター型VPNの場合...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2020/04/08 16:13:00(最終返信:2020/04/10 17:17:25)
[23327814]
...こちらを使用しますのではVPNルーターが必要なのですね。 pptpと、L2TP/IPsec(こちらの方がセキュリティが高いですが、在宅勤務など含めて どちらの環境が多いのでしょうか? 一応YAMAHAは確かISDN時代でキューブ型のルーターが有名だったのは覚えています...
(有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2019/12/01 11:38:39(最終返信:2019/12/11 16:17:00)
[23080462]
...可能性がないので、万一の事を考えてWSR-300HPにしました。価格は安いですが レビューの点数は高い事とと無線LANを切れば有線ルーター機能とスイッチング ハブ(1ポート少ないですが)として十分だと判断しました...
(有線ルーター)
2019/09/05 00:16:28(最終返信:2019/09/14 03:54:05)
[22901076]
...ネットワークカメラをVPNというので接続すれば安全なのでしょうか? YAMAHAのルーターを利用するのがいいと良く聞くのですが、ちょっと高いな…と思っています。 10年くらい前に2台買った事があって探せば見つかるかも?と思っているのですが...問題のある場所では、ネットワークカメラとかパソコンとか全部で10台位置いています。 よろしくお願い致します。 高いルーターは、複数の機材を同時接続したりする場合の性能や、様々な設定ができる汎用性に利点がありますが...
[22295007] MR-OPT100E か、MR-GL1000 にするかで迷い中
(有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2018/12/02 13:12:15(最終返信:2019/08/20 09:10:53)
[22295007]
...GL1000の最大NATテーブル数は16384セッションですので、利用するアプリ(SkypeやBitcommet、他負荷の高い通信)により、NAT枯渇が考えられますので、出来れば、NATテーブル数の多いルーターの適用が推奨されます...
(有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2019/04/04 22:35:31(最終返信:2019/06/28 10:00:36)
[22580175]
...ファームアップで即死して、ルーター自体の物持ちが悪く、3台購入してすべて死んだことを考えると、決して自由度の高いルーターではありません。下位にバッファロー製のルーターをブル下げる場合の注意事項は、IPアドレスのバッティングが考えられるのですが...
[22396201] NTTから光コラボ(nifty)への転用時
(有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V130 (NTT東))
2019/01/15 20:07:08(最終返信:2019/02/25 20:00:33)
[22396201]
...#NTT東のフレッツ光トップページからは何故かどうやっても行き着けず、ググって見つけました(どうしても高い料金プランに誘導したいのね>NTT東)。 >みーくん5963さん ごめんなさい、フレッツ 光ネクスト...実際にはそんなにはかからないようです。 結果として、VDSLのままのV6オプションという状態でも、かなり早くなりました、満足度が高いです。 これでV6プラスになれば、より快適になりそう、厳密にはV6速度UPの方法というわけではないけれど...