(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2023/03/27 20:42:15(最終返信:2023/03/28 22:15:46)
[25198003]
...やはり立ち上がらなくなりました。 再度リカバリもしましたが、やはり再発します。 ネットで調べた限り、HDDが壊れている可能性が高いようなので自分で交換しようかと考えております。 この機種にはMQ04ABF100というHDDが使われているようですが...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2015/10/30 12:29:41(最終返信:2021/07/20 15:47:25)
[19272173]
...レビューみてやっとわかったこと 三年の間三台とも壊れた記録あり かなり怖いものです 7000円で一回分の籤引き引けても高い遊びものです。 MQ01ABD100 だけではなく ADA○A HV620 の中身にもMQ01ABD100入ってるので...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm])
2021/04/03 14:49:09(最終返信:2021/04/03 16:01:34)
[24058565]
...メーカーのNAS用HDDの説明にも「複数使用」「RAID向き」と明記されているはずです。 耐久性については、高いNAS用があると思いたい所ですが、非NAS用と特別な差があるという仕様の説明も実証データもありません...
[23962333] WD10JPVXからSSDに交換するには・・・
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JPVX [1TB 9.5mm])
2021/02/12 20:47:14(最終返信:2021/02/15 18:18:36)
[23962333]
...これは一つの方法なので必ずしもそうしなければならないということではありません。 メリットは確実に容量が増えること、デメリットは4GBを1枚買うより高いことでしょうか。 他には動くと信じて4GBを1枚買う、2枚組みの4GBを買うという方法もあります。...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm])
2020/10/18 16:51:50(最終返信:2020/10/31 16:41:35)
[23734149]
...中のHDDを外して他のPC繋いでバックアップファイルを作ってSSDに書き戻すという手もありますが、難易度が高いしそっちでも失敗するかもしれないので省略しておきます。 >kokonoe_hさん こんにちは 交換SSDの容量の目安の考え方...
[23387053] 古いHDDとかSSD、皆さんどうされてるんですかね?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2020/05/07 08:52:30(最終返信:2020/05/09 05:32:04)
[23387053]
...保管されていた【物】への価値が分からない遺族が遺品整理した時、ゴミとして処分される確率のほうが高いと思われます。 下手に物を保管するよりも、運用可能資産(証券や外貨など)は邪魔にならないので、直近的な価値はそちらの方が高いものと思われます。 意外な価値のあるものとして挙げると...
[23310633] 250GB AFT非対応 daynabook satellit B550 に換装したい
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2020/03/29 06:58:17(最終返信:2020/03/29 08:42:56)
[23310633]
...AFTの仕様(4096バイトセクタ)によりデータ格納時のアライメントがずれ、パフォーマンスの低下や一部のソフトが動作しない等の問題が生じる可能性が高いです。 新規でOSをインストールすれば全く問題はありません。 ・dynabook Satellite...
[22761511] マウンタ―に入れて光学ドライブと交換しても認識できません
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm])
2019/06/26 21:58:40(最終返信:2020/01/12 22:33:53)
[22761511]
... 回転する感じは確認できますか? 回転している感じが無い場合は、接触不良かマウンタの不良の可能性が高いです。 マウンタと光学ドライブのコネクタの端子を見比べて違和感を感じる部分が無いか も確認してください...うのが合点がいきそうです。光学ドライブが壊れていたのかと思っていましたが、ポート側の不良の可能性が高いと思います。取り外した光学ドライブは試せていませんが、これで納得できます。このPCは中古で購入して2年以上使っているので...
[15132830] HDDのカチカチ音対策(気になる人向け)
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2012/09/28 16:13:14(最終返信:2019/11/16 07:20:26)
[15132830]
...言われてるようなカチカチ音はまったく気になりません。 むしろ静音性に関しては他社のハードディスクに比べてかなり高いと さえ思えます。得にアクセス音のカリカリ、コロコロといったたぐいの 音はほぼ聞こえないので、とても静かなドライブだと認識してました...ケースの書き込みランプが「チカッ...チカッ...」と明滅して、 そのタイミングで「カチッ...カチッ...」と高い硬い音がします。 静電気の「パチッ」という音にも近いような。 キャッシュにデータを貯めている状態から実際に書き込むときに...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm])
2019/10/02 17:13:27(最終返信:2019/10/02 22:32:43)
[22962579]
...^ ^ )さん 回答、ありがとうございます。 凄く参考になります! 買取価格はSeagateのがお高いようです。 Seagateは壊れやすいのでしょうか? HDDの内部の製造に携わり海外への輸出を行っています...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝)
2019/06/24 13:18:11(最終返信:2019/06/24 17:01:05)
[22756477]
...型番が分かったとしても、その型番の系列の1TBがまだ販売されているかどうか分かりませんよ。 HDDは汎用性が高いパーツです。 まずどんなPCにさしても問題なく動作します。 R741用HDDなど探す必要は無いでしょう...
[21630283] 使用率0%のCrystal Disk Mark5.5&6.0
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm])
2018/02/25 19:39:50(最終返信:2019/06/22 13:53:17)
[21630283]
...60_K0000920810 Western Digital のほうが長時間使用に関しては信頼性が高いのでは、、、 自分が両方使っていて感じる限りですが、、、...
[22274842] オススメのserial ATA HDDは?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm])
2018/11/23 23:19:53(最終返信:2018/12/08 18:37:23)
[22274842]
...搭載ノートPCの分解は未体験です。 年賀状作成前にHDDバックアップを検討中 (外付けケースも 検討中) ですが、信頼性は高いでしょうか ? http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare...[第三段階] [第三段階] が可能か調べるのは いくつか候補に挙げた 1T-2TB HDD の信頼性が高い と判断した場合に限られそうな感じです。 たぶん、HDD 改装をやった時点で メーカ保証はなくなってしまいそうだから...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABF100 [1TB 7mm])
2018/08/23 18:59:47(最終返信:2018/11/25 20:09:32)
[22051975]
...WD10SPZX は、DELノートに換装してWindows10にアップして動作も確認済ですが、500円高いです。 この場合は後者を選択するのが良さそうですが、その他にもRAMも8Gに、バッテリー交換とあるので前者の低価格も魅力です...別のディスプレイでは違った色調で表示されることになる。 今お使いのノートパソコンのディスプレイも、ロクに調整されていない確率が高い。 今お使いのノートパソコンのディスプレイは、sRGBカバー率もおそらくかなり低い。sRGBカバー率が50%ぐらいかもしれない...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2017/04/04 16:22:42(最終返信:2018/11/23 17:37:52)
[20792148]
...com/images/screenshot.png HD Tune等のソフトで、HDDの速度を調べると、外周(先頭)程、性能が高いことが分かります。よって、HDDを2つのパーティションに分けて、先頭部分を作業領域にすれば、HDDの高速な部分だけを利用できますし...一応、2.5インチにも7200回転タイプはありますが。発熱が懸念されますし、回転数よりプラッタ密度が高い方が高速かと思います。ただ、最近の大容量タイプにあるSMRを採用したHDDは、書き込みが極端に遅くなりますので...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2018/08/09 17:09:03(最終返信:2018/08/10 09:02:27)
[22018966]
...\7,279 http://kakaku.com/item/K0000930259/ ↑少し高いですが、ちょっと性能が良いハイブリッドHDDというのもあります。 元から入っているWin7のまま使っているのなら...DVD-RやBD-Rの場合、長期間保存で読めなくなることもあります。 フラッシュメモリーは大丈夫である可能性は高いですが、どちらにせよ事前に試していないと不安が残ります。 安心しました。 ...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm])
2018/06/10 23:54:14(最終返信:2018/06/13 15:07:40)
[21887562]
...>キハ65さん HDDの場合通常シーケンシャルリードとライトは同等の数値がでると思いますが、 ライトの方が数字が高いのもちょっと違和感がありますね。 ベンチマークと相性が悪いのでは? 他のベンチマークを試してみては...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2017/08/13 09:27:37(最終返信:2017/08/13 23:06:19)
[21113400]
...ダメな可能性もありますy メディアの劣化や焼きミスなどもあるかも。 次でダメであれば、ディスクがダメな可能性高いと思われます。 >JamesTanaさん 東芝はリカバリーディスクを作る回数に制限がなければ、作り直す方法を試してみてくださいね...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm])
2017/07/24 21:39:37(最終返信:2017/07/24 21:55:38)
[21068252]
...>SSHDコントローラーはファイルのアクセスを分析し、よくアクセスされるファイルを優先的にフラッシュメモリ上に置くため、使用頻度の高いアプリやデータの読み込みが速くなる。ゲームを何回も繰り返し遊ぶような使い方であれば、SSHDの効果が十分期待できるのだ...