(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > MicTrak M4)
2022/12/09 19:40:01(最終返信:2023/05/31 23:18:04)
[25045987]
...実はこの「LINE」とは、-20dBのPADに過ぎません。 説明書等には明記されませんが、非常に感度の高いコンデンサーマイクで、 非常に大きな音を捉えた場合、アナログ回路でクリップする可能性があるのではないかと思います...
[25009133] 再生待機時LineOutのノイズについて
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2022/11/14 11:52:07(最終返信:2022/12/19 16:56:12)
[25009133]
...電源OFFやスリープに移行する際、更に困ったことには不定期に突然、ラインアウトに10分おきの時よりも更にレベルが高いノイズが出力されることに気づきました。ヘッドホン端子にはこのようなノイズは出ません。 これが本機の仕様のようなので...
[24935922] Portacapture X8とZoom F3/F6のノイズフロアの比較について
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Field Recorder F3)
2022/09/23 11:30:01(最終返信:2022/12/10 12:28:46)
[24935922]
...どちらにしても非常に低い値なので、実用上の差はないとも言えます。 (通常は会場の暗騒音やマイクのセルフノイズの方がはるかに高いので) 詳しく考えると、「最小入力レベル -75dBu」というのは、最大ゲインのときです。 X8の最大ゲインは...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X)
2022/11/23 07:40:48(最終返信:2022/11/23 07:40:48)
[25021230]
...やはりマイクの質は重要で ギターの音色や歌声のリアルさが結構違います。 少し嵩張りますが、最近Zoom H6より使用頻度高いです。...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2022/10/22 13:02:37(最終返信:2022/10/24 11:00:06)
[24975708]
...ありがちなことです。 わからないことは遠慮せずに聞いてください。 同じように聞こえても、入力レベルが高いのか、音量が大きいのか、区別して考える必要がありますね。 そこが区別できているからこその質問です。...
[24919679] 32bit float録音の録音ファイルについて
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2022/09/12 14:46:46(最終返信:2022/09/23 19:29:30)
[24919679]
...付属マイクは、音色は素直で良いと思いますが、プラスチックの響きが気になります。 手持ちのマイク(NT5より高いものではありません)とは別次元のものと考えています。 ...
[24895937] このSONY D10と相性の良い外部マイクは?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2022/08/27 18:20:44(最終返信:2022/08/29 18:03:02)
[24895937]
...例えば車のシートや床に置いておくだけで使える、「バウンダリーマイク」というものがあります。 舞台用の高いものが多いのですが、こんなに安いものもあります。 https://www.soundhouse.co...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2022/07/09 09:35:38(最終返信:2022/07/18 09:17:01)
[24827306]
...USBマイクが使えるかどうかは分かりません。 なるほど!そういう意味の合成だったのですね。 確かにそちらの方が、クオリティの高い動画を作成することが出来ますよね。 スマホでも出来るかぜひ試してみたいと思います! そして外部サイトのリンク...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > F2-BT [Black])
2022/05/16 00:12:57(最終返信:2022/05/16 20:04:22)
[24748404]
...最大の波形の振幅を0dBの信号として最適化されるため、音の小さい部分はかなり小さい音になる可能性がある。 普通に考えたら、”その2”の可能性が高い。この場合回避する方法としては、常に録音したい音源の方向にマイクを向け、一度セットしたら、録音中のマイクに触れないようにして...
[24705080] ライブ録音 オーバーダビング できますでしょうか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2022/04/18 02:24:53(最終返信:2022/04/29 09:15:23)
[24705080]
...(音楽的な音じゃない)と感じることがあります。その点、無指向性マイクのDR-05Xの方が音楽向きだと思うのですが。(価格の高い07のほうが05より音が良いはずだ、と考える人は多い。)DR-07のマイクは、モゴモゴしがちな声をクリアに捉える...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-873 BLK [ピアノブラック])
2022/04/24 10:22:13(最終返信:2022/04/28 05:44:55)
[24715269]
...パナソニック製のICレコーダーは電池1本で駆動する上にこんなことは無く(それが当たり前)、信頼性が高いものでしたので市場撤退が残念です。 >Erossafetheearthさん 同梱のニッケル水素電池を使用しての不具合ですか...おそらくですが、Amazon Basicも同系統。 エボルタはかなり特性が違うはず。 確かに純正品はやたらに高いので、特性の似通ったリーズナブルな製品で試されてはいかがですか? なお、フリーズしたときに録音中のデータが消えてしまうのなら...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2021/09/02 10:56:49(最終返信:2022/04/18 05:42:06)
[24319768]
...。 いまは、Si-C採用インバーター(新幹線のN700Sも採用)はスイッチング周波数が可聴域より高いので聞こえにくい。 ...
[24688767] 使えるSDカードの規格基準はclass10のみでしょうか?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2022/04/07 14:25:06(最終返信:2022/04/08 01:01:15)
[24688767]
...基本的にはサンディスクにはしようと考えておりますが、 価格変動もあるので、 今後の汎用性考えて少しスペック高いものも視野に入れております。 >BoBoBo!さん SDカードのスピードクラスには3種類あります...>マイクロSDもUHS-IやVideoクラスもあるようですが、 >A2等は関係してきますでしょうか? >今後の汎用性考えて少しスペック高いものも視野に入れております。 今はClass2/4/6とか作ってなくてClass10が最低ラインだろうからどれ使っても問題ないってことに...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2021/12/28 21:28:12(最終返信:2022/04/02 22:53:33)
[24516557]
...(そうでなければ、いくら32bit floatと言っても、アナログで歪んだものを元には戻せない)、 こちらは高いゲインも選べるということで、小音量の音源でも高音質が期待できるのではないでしょうか。 (もちろん、固定ゲインの方が間違いもなく楽でしょうが...X8の方がノイズが6dBほど低いと言うことです。 これは、ダイナミックマイクを使用する場合には、少し差が感じられるかも知れません。 感度の高いコンデンサーマイクでは、差として感じるのは難しいでしょう。 非常にざっとした比較ですが、単にマイクをつないで...
[24649808] 声の録音の為のICレコーダーを検討中です。
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2022/03/14 22:24:01(最終返信:2022/03/15 22:07:18)
[24649808]
...https://goodnoise.co/?p=10206 直接させるMPM-4000Uもコスパの高い製品です。 https://yagamihideto.com/archives/43370871.html... https://www.amazon.co.jp/dp/B07HLKHSRW/ しかし、結構高いので、他にはスマホホルダーが流用できます。 私は、ダイソーで買ったミニ三脚についていたスマホホルダーを使っています...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2022/02/16 16:40:14(最終返信:2022/02/26 18:21:29)
[24603385]
...持っていれば電池を使っているTVやBDレコーダー・エアコン・ウォシュレットなどのリモコン、目覚まし時計などで使えます。 汎用性が高いので、色んなものに使えます。 >MiEVさん そうですね、汎用性も考えたら充電池もありですね! DR-07Xはビデオ音声にもよく使われる定番機...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII)
2022/01/14 15:29:17(最終返信:2022/01/27 19:16:19)
[24544007]
...空きメモリがなくて適当に見繕って使ったものだったのです。 今はSanDiskやキオクシア(東芝系)など、信頼性の高いメーカー品をネットで安く買っています。 買ってから何年も使って、こんなトラブルは初めてです。本機もそろそろ寿命を意識する頃に差し掛かってきたのかなあ...
[24511978] 外部コンデンサーマイク2本で録音しようと思っています
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2021/12/26 00:34:35(最終返信:2021/12/30 10:47:51)
[24511978]
...マイクのノイズ、レコーダーのノイズなど問題にならないぐらいに、マイクが受けている音圧が高いからです。 つまり、マイクが発生する信号レベルが高いので、相対的にノイズレベルは下がります。 「サウンドホールから1.8m」は...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2021/09/12 20:56:32(最終返信:2021/12/02 18:23:50)
[24338815]
...、 ・基準となる信号が無いので 合わせにくい ・高い周波数の音波じゃないと 立ち上がりがブロードで使えない。 高い周波数だとスピーカーなんで分割振動で波形が崩れる...す。 これなら、ハンダ打ち直して コンデンサ換装して電源強化すると高音質になる可能性が高いです。 ちょいと改造してみようと思います。 以前 ベリンガーのP1という XLR ...ク+オーディオインターフェースの方が音質が良いがセッティングの面倒くささとノイズレベルが高いので 今後の課題として解決していきたいと思います。 いったん このスレは解決済とします...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (S) [シルバー])
2017/12/08 23:50:55(最終返信:2021/11/09 11:25:08)
[21416636]
...ランドセルに忍ばせるため小型であることを条件に選んでみましたが、小型故にマイクも良くない?デザインや小型化のために値段が高いだけで、値段相応の集音は期待できないのでは?との疑問もあります。 以上の内容でこの機種はどうおもわれますか...ませんが、他の2つの要素は中々カバー出来ないものです。 VP-15の弱味は無駄にテカテカした背の高いデザインとボタン操作のややこしさが挙げられますが、取り敢えず録音メインであれば工夫次第でカバー出来る範囲かと思います...