(スタッドレスタイヤ)
2017/01/24 20:43:15(最終返信:2017/02/14 15:09:50)
[20599207]
...長持ちなのはアイスガードの方ではないのでしょうか?。VRXは減りが早い。値段はVRXのが高い。性能はVRXのが上。総合力ではアイスガード Kaiserwave5879さん ライフ...データやインプレから判断して横浜IG5プラスの方が上だと思います。 ※BSが価格設定が高いのは性能とは無関係の膨大な広告費でブランドイメージを高めてるからです。 個人的にミシュ...ら言えばf(^^; 若干減りが早いのを無視出来るなら、アイス路面ならVRXの方が性能は高い様です。 しかし、コスト面から比較すると……厳しいと感じるね(-_-;) よってヨ...
[20601763] フラットスポット発生タイヤを均等にする方法
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/25 18:53:17(最終返信:2017/02/14 15:03:22)
[20601763]
...ですので、おとなしくタイヤ交換してください またそんな状態のタイヤで走行しているとかなり高い確率でタイヤがバースト(破裂)しますよ バーストすると最悪事故、良くてもホイールまで損傷...ッドレスタイヤのままを幾度か経験してます。そういった実体験を踏まえての感想です。 気温が高いときのスタッドレスの性能はノーマルタイヤに比較して落ちるのは理解してますが、普通に運転し...ットできたタイヤは、速度上げると変なバイブレーション起きて、異常加熱、バーストの危険性が高いので、交換を検討して下さい。ほんと危険な状況に思います。 スタッドレスタイヤの性能に敏感...
[19565732] 寒冷地や積雪地でお使いの方、性能はいかがですか。
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 175/65R15 88T XL)
2016/02/07 15:14:55(最終返信:2017/02/12 14:05:56)
[19565732]
...減りが早いというのを見て購入意欲が減退しそれじゃミシュランでと思いました。 私のミシュランに持ってるイメージとしては高い高速性能と減りが遅い氷上雪上ではそれなり、というイメージなのですが実際にお使いの方はどう感じておられるのでしょうか...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK4α 225/65R17 102Q)
2017/02/02 21:28:38(最終返信:2017/02/12 10:02:49)
[20624474]
...曲がるときにアクセル踏んだりしていませんか? 雪道の曲がりでアクセルはご法度ですよ。 私の場合、ブリジストンなど高いスタッドレスは使ったこと無いので、 どのくらい違うのか分からないですが、 (因みに今度のスタッドレ...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q)
2016/09/12 11:16:46(最終返信:2017/01/28 00:04:00)
[20193653]
...轍を乗り越える際の後輪の安定感はは、確実に前車の方が良かったです。夏タイヤで高速の継ぎ目を踏んだときも。 地上高が高い(着座位置が高い)から揺すられ感があるのかもしれません。...
[20475430] 首都圏なんて雪はほとんど降らないのでノーマルに戻す
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2016/12/11 22:13:43(最終返信:2017/01/24 13:13:24)
[20475430]
...自分の持つスタットレスも寿命っぽいので新しいの買おうと思ったら、同じサイズの夏タイヤ(それも結構良いやつ)よりもかなり値段がお高いのでビックリ。そりゃ性能がいいから高いったて言っても限界があると思いますよ。とりあえず今年は今のスタットレスで我慢します...自慢しなければなりません。これを読んでいただいているほとんどの方よりも、運転者としてのアンチスピン技能は、 僕の方がかなり高いと思ってください) チェーンは持っていても、降雪の場面でいちいち着けなくてはならないのが面倒で時に悲劇...
[20560602] ストリームでの峠道通勤に耐えうるスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/11 21:34:15(最終返信:2017/01/15 22:04:21)
[20560602]
...ます。 スタッドレスとしての性能は新しいWINTER MAXX 02が上ですが、価格も高いですね。 という事で予算と相談しながら、どちらのスタッドレスを購入するか決めれば如何で...0〜1000mの頂上付近です。 朝7時台の通過になると思われるので、凍結の可能性はかなり高いですね。 やはり雪とアイスバーンは別物として考えないとダメですよね。 Q2に関しては...いです。 14インチで鉄からアルミの場合、適合確認取れていないホイールは干渉する可能性が高いので、 中古の場合でも注意ですね。 15インチのほうが安全かも。 中古で山梨県だと、す...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q)
2017/01/14 07:17:16(最終返信:2017/01/14 15:10:19)
[20567045]
...かといってBSは高すぎ。5 PLUSは価格と性能のバランスがとれています。 良かった点は、、、 ・雪道性能が予想以上に高い。滑る気がしない。個人的にはBSかそれ以上に感じる。 ・ケース剛性が高く、BSで感じたようなコーナーでのふらつきが少ない...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q)
2016/11/19 22:52:22(最終返信:2017/01/14 14:33:42)
[20409538]
...車との相性など考慮して頂き、後日報告しようと思っている使用感を読んで頂ければ幸いです。 私も02買いました。 VRXより高い買い物でしたが迷いなく02です。 歴代のダンロップスタッドレスは全部買って装着した 経験があります...
[20361467] 国産メーカー製造品比較 時間劣化と効き
(スタッドレスタイヤ)
2016/11/04 21:23:33(最終返信:2017/01/01 08:03:28)
[20361467]
...各条件があるので一概には言えないと思いますが、北海道と日本海側(特に北陸以西)の雪質は違い、日本海側では氷上性能の高い(.評判の良い)商品が必ずしも良いとは限らないとか? 吸水系は雪が目詰まりしやすく、氷上で効きが鈍ったなど...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/40R18 92Q XL)
2016/12/18 20:36:52(最終返信:2016/12/31 20:49:12)
[20494843]
...R255 \30,900でした。 金額面・サイズが異形なんで選択肢がほぼ限られるんで… まぁ BSは高いし、DLは基本性能的に?なんで 大体ヨコハマになります。性能向上してる事に期待します! トーヨーの選択肢はなかったのでしょうかね...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q)
2016/03/31 16:18:33(最終返信:2016/12/31 08:05:59)
[19745934]
...現在は02シリーズが最新となっているため、比較的安価で手に入ります。私は次もダンロップ指名買いする可能性が高いです。 ...
[20464341] ice guard 5 plusのドライ摩耗性
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/45R18 89Q)
2016/12/08 06:27:49(最終返信:2016/12/20 23:53:30)
[20464341]
...北海道は日本の中でも気温が低く路面状況が乾燥路と言う日が少ないので摩耗しにくいのでしょう。 でも、一部を除いて本州だと、路面状況も温度も高いので摩耗しやすい、という事ではないでしょうか。 摩耗を気にされるのでしたら、ダンロップの今年発売のWM02や1つまえのWM01ですね...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/50R17 91Q)
2016/10/27 00:24:56(最終返信:2016/12/20 22:08:35)
[20334046]
...正しい保管をしていれば問題なく使えるとは思いますが。 北海道在住ですが、私は5シーズンは使用しますよ。 タイヤの銘柄はアスファルト路面での性能が高いミシュランあたりが適しているのでは? 皆様、ご丁寧にありがとうございます。 とりあえずあす明るくなったら...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/45R17 94H XL)
2015/10/11 17:21:03(最終返信:2016/12/19 00:32:58)
[19218114]
...またなにかありましたときはよろしくお願いいたします! 田舎帝国さん 北海道はブリザックの装着率が極めて高いようなCMをみましたが お勧めとは違うのですね 北海道・東北のタクシー装着率ナンバーワンはブリヂストンのタクシー用スタッドレスです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 205/55R16 91Q)
2016/12/06 21:59:26(最終返信:2016/12/18 21:37:33)
[20460445]
...店舗販売において充分安いと思います! GZは2016年シーズン製造品も多数出回っていますが? 高いか安いかは同地域の他チェーン店の価格を見て判断。 >辛酸お喋りさん そうでしたか(汗) タイヤ館の定員から直接言われたので...
[14082856] スタッドレスタイヤのアイスバーンに強いタイヤを教えて?
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 215/60R16 95T)
2012/01/29 15:49:36(最終返信:2016/12/17 01:24:45)
[14082856]
... ただ、現在のタイヤよりも氷上性能が高いタイヤに交換する事は可能です。 やはり、BLIZZAK REVO GZの氷上性能が高いです。 アドバイスありがとうございま...トスポットが出来る事を防ぐ事が理由のようです。 又、現在のBLIZZAKの氷上性能は高いです。 だから、北海道や北東北で装着されているスタッドレスの約48%がBLIZZAK と...や劣化具合で変わりますが、3年目でなら劣化していても十分な性能を維持している可能性の方が高いです。 少々劣化して滑っているなら車間やブレーキのタイミングを少し注意するなりで対応可...
[20348870] X-ICE XI3と5プラスで迷っています
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/60R17 99Q)
2016/10/31 22:22:37(最終返信:2016/12/16 13:14:26)
[20348870]
...が値段も高い。 安いタイヤを選ぶ人がいるのも事実です。 新雪・圧雪程度ではメーカーによる違いはあまり出ませんが ブラックアイスバーンの様な悪条件では 高いタイヤは...ew.asp?kcd=XICE_XI3&p=1 その他、X-ICE XI3の耐摩耗性は高いとのレビューも多くあり、これらのレビューから耐摩耗性はX-ICE XI3が上と予想します...ストリームで、50+はスバル クロスオーバーセブンです。 X-ICEはドライ路面の評価は高いですよね。ただ凍結路はブリジストンやヨコハマに比べると・・・。というレビューを見かけます...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q)
2016/12/14 22:34:47(最終返信:2016/12/16 12:06:12)
[20484010]
...アイスガードトリプルプラスで約65,000円でした。(※ホイール込み)。 アイスガード5プラスだともっと高いと思いますね。シーズンに入って需要が高まった状況では安くは購入できないと思って行動して下さい。...