(PC何でも掲示板)
2011/09/14 21:59:50(最終返信:2011/10/09 17:39:32)
[13500348]
...2本だけ締めつけやすいようなところにこのスペーサーを使いなさいという事ではないかと思ったりしました。 しかし、実際付けてみて、貫通しないで、この高さの段差が付いて、M/Bを締めつけをして結果良しとはならないとは思います。 使わないのであれば別に... という事は、単なる製造不良物か最終加工忘れ物が混じっていたと考えられます。 この2mm以上も高さの違う物でマザーを締め付けると何が起きるか・・・ 書く必要もないのですが、あまりの幼稚さに一回だけ...
(PC何でも掲示板)
2011/08/31 02:22:20(最終返信:2011/09/01 14:29:30)
[13439562]
...マザーの取り付けネジを強く締めすぎているとか、マザーの取り付けスペーサーを余計なところに つけている 又はマザーの取り付けスペーサーに高さが異なる物が混じっている等が考えられます。 動作しないなら、最小構成の中に故障した物があるかも知れません...
[13414989] 皆さん自作の際、どこの通販を利用しますか?
(PC何でも掲示板)
2011/08/25 00:00:44(最終返信:2011/08/28 16:25:20)
[13414989]
...(実際はソケットピン1本の曲りで、どの段階で起きたか不明?)原因がすぐわかり、早い対応をしてもらった事などあり、技術の高さに驚きました。 その後は消耗品は、アマゾンで購入する事はありますが、その他の重要部品については多少高くても...
[13336205] PC自作の醍醐味を語るスレ Part27
(PC何でも掲示板)
2011/08/04 22:45:35(最終返信:2011/08/27 02:46:53)
[13336205]
...インテルのUltrabookはその辺の危機感からだと思います。 個人的にはなんだかんだ言ってもPCの自由度の高さが好きで、PT2やW3U2みたいなことができるのもPCならでは、と思いますが。私はたまたま屋外にラジエター用配線をしているので...
(PC何でも掲示板)
2011/08/12 15:00:21(最終返信:2011/08/26 23:36:10)
[13365440]
...9600GTがあるのでこれを付けて動くかどうか試そうと思います。 これも壊れてないと良いのですが。 ppit'sさん 2個も、あれだけ高さが違うスペーサーが混じっていると動作しないのは 当然かと思います。 最初、動作していた方が奇跡かも知れません...
(PC何でも掲示板)
2011/08/18 20:55:21(最終返信:2011/08/20 16:26:52)
[13389832]
... リテールの固定についてですが。 裏から見て、ピンの白い部分と、そこに差し込まれる黒い部分が同じ高さになっていれば、正常です。 みなさん返答ありがとうございます。 フリーズといいますか、勝手に再起動してしまうような状況になっております...
[13204992] PC自作の醍醐味を語るスレ Part26
(PC何でも掲示板)
2011/07/02 14:26:49(最終返信:2011/08/05 20:05:44)
[13204992]
...というレポートもあるようですが、E350からの類推だと素性は良いと思いますので、I/O周りの強さとか省電力性能の高さとか、システムとしての値段の安さが組み合わされば結構面白いんじゃないかと思います。 現状のFusion...
[12988194] PC自作の醍醐味を語るスレ Part25
(PC何でも掲示板)
2011/05/08 23:02:59(最終返信:2011/07/06 01:26:40)
[12988194]
...ん どうもです〜 このケース、かなりタイトですが、高さ制限のある人にはジャストフィットです(^^; 高さ445mmで、ここまで押し込めるケースは中々無いですね...・・・T_T ケース変えてリニューアルするかも(謎) 天面にステルス240付けられる、高さ460〜465mmくらいの良いケース無いですか? 後、Virtuも利用出来ますが、対応...それと、フロントファン直後に、SR-1 140を載せてます このケース、中々良いです 高さ、445mmで私のラックには余裕で入ります(^^; このケースなんぞwww ケースの幅...
(PC何でも掲示板)
2011/06/23 13:21:08(最終返信:2011/06/23 20:10:06)
[13167255]
...って感じかな? ご参考までに ノートPC、デスクトップPCどちらで? 置き場所にサイズが限定されますか?高さや奥行きは、何cmまでと。 ノートPCですと、Office Home and Business 2010搭載...
[12772691] PC自作の醍醐味を語るスレ Part23
(PC何でも掲示板)
2011/03/11 18:46:46(最終返信:2011/04/04 23:25:31)
[12772691]
...3Fは様子を見ながら、と出ていました。) Tomba_555さん EKのは480のGPU用に厚いグリスで高さを合わせる感じだと、580にはちょうど合うかもしれませんね。後々580入れるときに買い換えなくても済むかも...
[12728031] PC自作の醍醐味を語るスレ Part22
(PC何でも掲示板)
2011/03/02 06:33:24(最終返信:2011/03/11 18:48:31)
[12728031]
...フリースピンへの自動シフトがなくなりました。 最後に、DELL U2711です。 まず驚くことは、解像度の高さです。私は視力が高いほうだとおもうのでぴったりだと思います。 また、スタンドの使い勝手がよく、USBハブやSDカードスロットなど...
[12662795] PC自作の醍醐味を語るスレ Part21
(PC何でも掲示板)
2011/02/16 06:52:00(最終返信:2011/03/02 18:59:15)
[12662795]
...今の冷却システムでフルロード時ファン類全部全開で47度という状況なので下手にPC買い替えしなくて十分っすw。 車用ラジエーター(だいたい高さ45センチ厚さ2.5cm横65センチ)に扇風機でガツンと冷やせば4.2GHz時にフルロード47度以内に収めることができますが爆音ですw...
[12459142] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.19
(PC何でも掲示板)
2011/01/04 12:26:10(最終返信:2011/01/27 01:31:45)
[12459142]
...マザーボードベースとしてそのときの六角スペーサーがそのまま利用できたのは、実に楽でありがたかったですね。 CPUクーラーの高さが11cm程度までという制限がありますが、今後もmicroATX規格のマザボなら何でも入るという将来性は...
[12215914] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.17
(PC何でも掲示板)
2010/11/14 18:34:59(最終返信:2010/12/06 00:26:40)
[12215914]
...really hope it do. DangerDenに問い合わせたところ、580のGPUチップの高さは(480と)違っているとのこと。ただ、(高くなったのか低くなったのか)詳しくはわかりません。 Good...チップとネジ穴はおおかた同じ配置なので、使えてもおかしくないですね。ただ同じGPUでもメーカー毎に微妙にメモリーの高さ等が異なっていてわざわざ別の水枕が用意されている場合もあるので、冷却性能に問題ないかどうかは不明です...
[12030811] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.16
(PC何でも掲示板)
2010/10/09 00:53:11(最終返信:2010/11/14 18:45:45)
[12030811]
...main_page=product_info&cPath=63&products_id=435 で、高さ調整した感じでは? >ところで・・・・・・ラジエータは冷蔵庫に入れても冷えませんよ あ、適当に言ったところを見逃しませんでしたね(汗...
(PC何でも掲示板)
2006/10/23 20:45:02(最終返信:2010/10/10 03:31:51)
[5564822]
...RAMDiskの高速アクセス+フラッシュメモリの電源落としても情報を保持できる 両機能が共存出来たらいいね。 一番の問題は、容量当たり単価の高さと容量上限の小ささでしょう。 これらがハードディスク並みになれば採用機種は大きく増えると思います。...
[11922514] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.15
(PC何でも掲示板)
2010/09/17 07:18:12(最終返信:2010/10/09 01:00:42)
[11922514]
...いろいろ新しいのを見ることができて、収穫ありました。 PC-V2120は、確かにマザーベースは広いのですが、高さ・奥行きとも、A77FやP80とそれほど変わりはなく、リンク右側のA77Fで、 http://bbs...
[11665583] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12
(PC何でも掲示板)
2010/07/23 02:33:13(最終返信:2010/08/18 01:00:58)
[11665583]
...あくまで好きな場所でPCを使ったり寝っ転がってゲームもできるという可搬性にこだわってみました。 ゲーム用の2画面のモニタにするのであれば、高さや大きさもきれいに合わせた方が使いやすいのですが、こちらは無計画に拡張を重ねたバラック小屋的なシステムです...
[11607670] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.11
(PC何でも掲示板)
2010/07/10 13:46:52(最終返信:2010/07/23 02:37:17)
[11607670]
...少なくともうちは285+920でファンレスやってましたし。 あと、うちにあるサーバーマシンは5インチベイ11個ですが、高さ70cmの机の下に収まってます。 >PCを計算機と呼ぶ ちっともパーソナルじゃないwいや、いいとこだと思いますよ...
[11546872] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.10
(PC何でも掲示板)
2010/06/26 14:41:06(最終返信:2010/07/10 13:52:34)
[11546872]
...。 理由は発熱と故障率の高さです(あくまで個人的経験則です) Tomba_555さん、 >フルプラッタ(1台に4枚ディスク)は極力避ける様にしています。理由は発熱と故障率の高さです。 なるほどそういう使い方もありますね...自分も正直小さめのケースが欲しいのですが古いケースの処分に困り使いまわしました。 捨てるのはもったいないし(^_^;) このケースもう少し高さがなければいいんだけどなぁ D830さん 早速の返事有難う お久しぶりです げっセレロンの箱にE6300も...