(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/11/22 16:46:58(最終返信:2014/11/22 19:46:34)
[18194576]
...赤がいいなあと思っていましたが黒いい感じですね。 私はフジヤからの購入なんで青です。 gainの高さは不満があったのでニューオプトさんに連絡したら無償で下げて頂けました。 電池は付属の無印エネループはもっさりしていたのでエボルタ...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/08/03 10:06:02(最終返信:2014/10/10 01:50:33)
[17797326]
...私もデザイン的にはIntensoの方が好きです^^ 機能的にはU-05かな〜といった感じです^^ 高さと奥行が短いのが素晴らしいです♪ 皆さんこんばんは。 なんと、知らなかったのは私だけ^^; さすがデキる漢は情報が早い...(`・ω・´) 発売されるならGold GX100のスピーカースタンドとして欲しいですね♪ D-77MRXと同じ高さなら、ちょうどいいんですよね(笑) ヨドバシからD-77MRXが消えてさびしかったので、是非入れてほしいです♪...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト])
2014/06/26 12:39:41(最終返信:2014/09/25 01:24:02)
[17667764]
...だが ドラさんの好きな低音が低く定位するシステムで、ヘッドホンを上下逆さに装着してみて 定位する高さは変わったかな?w >ハードウェアは一切関係な いんだが 狭い窮屈な空間でしか鳴らないから,判らないのだろう...
(ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-1(JP))
2014/09/15 00:28:02(最終返信:2014/09/15 15:57:13)
[17937366]
...OPPO HA-1 ファーストインプレ 1年前ほどからバランスヘッドホンでのオーディオ環境を作りたいと思い、遂に手に入れる決心を付け、購入いたしました。 第二ロットを直販サイトからなんとか購入することができ、本日、到着いたしました。以前よりも高級感がありますし、 複合機ということで、以前のDAC-1000+ValveX-SEよりもコンパクトに収まったので大満足です。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > GOLDMUND)
2014/08/31 00:42:10(最終返信:2014/09/14 09:46:51)
[17885727]
...右にMetis2と同じ感じのボリュームノブ、 筐体の左右にヒートシンク(そんなに発熱するの?) 大きさは、見た感じ、高さ約12cm、幅約25cm、奥行約25cm、 ヘッドフォンアンプとしては、マッキントッシュに次いで、大きいんじゃないかなー...
(ヘッドホンアンプ・DAC > JVC > SU-AX7)
2014/06/26 15:06:40(最終返信:2014/08/23 12:12:23)
[17668097]
...って解像度が高く、透明感の高さ、見透しの良さが目立ち、曇り・篭り・くぐもりといったものとはほぼ無縁のピュアな音です。 この透明感の高さは、ただ単に分解能や透明度...由は自分の使用音源に合うか合わないかって部分じゃなく、 主にその解像度の鮮明さ、透明感の高さ、歪み感の無さ、雑味や混濁の無い綺麗さ、に他より抜きん出た部分を感じ魅力的に思えてならな...なければよいのですが・・・ SU-AX7の特徴というか使っての気持ち良さである解像度の高さですが、あくまで使ってみての主観的感想ですが、解像度は SU-AX7(PS3光出力で使...
[17586743] T1のためのヘッドホンアンプの購入検討とライバル機との比較
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-501-B [ブラック])
2014/06/03 00:54:53(最終返信:2014/08/17 15:40:25)
[17586743]
...HA-501で工夫しても印象が変わらなかった AH-D7100…聴いていて楽しい音なのでこの4つの中で一番の好み。 顔像度の高さがT1と並んでいた。躍動感があり密度が高く張りのある音を出す。反面HD650のようなリラックスでき...
[17812490] denon ah-d7000がフルに活かせるdac
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/08/08 00:39:07(最終返信:2014/08/08 23:45:56)
[17812490]
...pdf 上記3機種とも、すべてDACチップにESS社のES901x系を使っている機種です。 解像度の高さを求めるなら、いまならファーストチョイスだと思います。 PioneerからU-05がES9016x2という仕様で出ていますが...
[17612641] 北海道初お目見え。OPPOのPM-1とHA-1が試聴出来ます。
(ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-1(JP))
2014/06/10 19:50:41(最終返信:2014/07/26 01:28:14)
[17612641]
...ヘッドホンアンプはおまけなのでそれなりですが(HP-A8以上と思いますが)、 それでもDACとしての能力の高さを感じます。30万なので当然といえば当然。 ・McIntosh MHA100 完実電気取り扱いつながりか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > MH audio > MHオーディオ HA-11)
2013/08/24 21:36:58(最終返信:2014/07/25 07:47:52)
[16503424]
...君の示した音源のほうがはるかに「垂直面方向へ散ってしまった君の音源」であった。 「間と称して悦に慕ってるのだね」 ”間”というのは、左右、奥行、高さすべての次元で自然さが感じられるものであり、散った感想を持つ音源では自然さは感じられないはず。少な...
[17757349] AVアンプと接続することでの音質向上について
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4)
2014/07/22 00:17:04(最終返信:2014/07/24 01:35:33)
[17757349]
...いろいろとアドバイス頂きありがとうございました! 現状で音質を詰めていく方法はいろいろとあると思います。 スピーカーの高さ、スピーカー間の距離など、設置環境を詰めていくことで、結構、音質が変化しますので、いろいろ試されてみてはいかがでしょうか...
[17750652] これをプリアンプとして使用できますでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-700u)
2014/07/20 03:44:58(最終返信:2014/07/21 20:09:57)
[17750652]
...leさん、こんばんは。 高さ制限があるのですか。 だとしたら、薄いプリアンプとなると、 JEFF ROWLAND Capri S、高さ75mmです。 http:...ょうどラックスマンも欲しくDACはDA-06にしました。そこでこのヘッドホンアンプも同じ高さゆえ、symmetricalな見栄えも考えて購入しようかと思った次第です。C-900uは... >それがノギスで測ったら94mm! それならフランスのアトールは如何でしょうか? 高さ90mm。 http://atoll-electronique.jp/?page_id...
[17636525] 6月22日(日) U-05発表会&試聴会開催。
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2014/06/17 18:27:17(最終返信:2014/07/08 17:37:27)
[17636525]
...ESSに掛け合って384kHzを保証できる個体を選別してもらったというのが実際のところ ・パイオニアはデジタル技術の高さが売りなので?ぜひDACの音を聴いて欲しいという思いがあり、アナログ入力は搭載していない ・ベンチマークした某社の某人気単体DACと比較すると...
[17572059] 期待しすぎたー。alneoと大差ない(文句と長文です)
(ヘッドホンアンプ・DAC > JVC > SU-AX7)
2014/05/30 01:20:35(最終返信:2014/07/06 02:01:03)
[17572059]
...多少時間かけて中々良いじゃない、強烈なインパクトなくとも意外と長い付き合いになりそうなタイプでした。 解像度の高さ・クリア感の高めな感覚が自分的に特に気持ちいいポイントで、低音を膨らませたり高音を目立たせたり、中音に特徴付けたりみたいなことしないで...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/06/19 15:47:51(最終返信:2014/06/19 20:53:09)
[17643389]
...機器のSN比の表示は測定器のよる数値であり、聴感上必要なSN比レベルをはるかに超えています。 ある意味でそれは技術の高さを示しますが、それが音質の高さとはまったく関係ありません。 SN比は単なるノイズレベルの数値で音質とは無関係です。あけでh...com/jp/consumer/d600/products.html 『まるで暗黒のように静まり返るS/N感のべらぼうな高さが音楽を浮き彫りにする』 個人的には、S/Nなんぞ気にしないが でわ、失礼する こんにちは ...
[17632971] パイオニアN-30に繋げたいのですが。
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト])
2014/06/16 17:26:47(最終返信:2014/06/17 09:37:19)
[17632971]
...HD11あたりだとN-30からの変化をしっかりと感じることができるでしょうか? 音の傾向は別として、絶対的な音の素性の良さと言いますか、質の高さといいますか。 圭二郎さん 具体的な経験談大変参考になりました。 どのみち買うものなので同軸ケーブルを購入して...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/05/25 20:18:17(最終返信:2014/06/09 10:50:49)
[17556211]
...いく物だよ だからどらチャンが余韻が左右に拡がっていくと表現したのは正解だと思うよ ヘッドホンだと高さの表現は難しいと思うから、水平という書き方になったのだと理解してます もっと正確に表現するなら 時...それはどこかおかしいでしょ?音を発したところにとどまって、すーっと消えていくものを”余韻”というの。 >ヘッドホンだと高さの表現は難しいと思うから、水平という書き方になったのだと理解してます ヘッドフォンだろうが、スピーカーだろうが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-501-S [シルバー])
2014/03/29 08:11:31(最終返信:2014/03/31 22:25:03)
[17356302]
...長時間使うとUD-501の入っている仕切の中だけに熱がこもるのかなあ? UD-501の底板と棚板の空間がインシュレーターの高さだけですから脚の下に 木材の端切れ等を入れて1-2CM嵩上げするとか? アンプなどと違ってUD-501の放熱スリットは底板にしか空いていませんから...
[17333089] FX AUDIO DAC-X3Jのレビュー
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/03/22 20:19:38(最終返信:2014/03/30 11:49:49)
[17333089]
...低音域のウッドベースの胴鳴り感が強調されている感じ。低域の量は多くない。 ・後述のNE5532Pに比べて解像度の高さはさすが。 【MUSES8820】 ・MUSES8920に比べて締まった低音。 ・全体的なスッキリ感は8920同様...