(タイヤ > MICHELIN > Pilot Preceda PP2 215/55ZR17 94W)
2009/08/09 01:56:28(最終返信:2009/10/19 03:27:04)
[9972838]
... 16銘柄中 ENERGY E3B は第十三位 私見ですが、MICHELIN は総合性能の高さが魅力であって、特に静粛性に秀でたメーカーということはありません(MICHELIN 信者の反感を買うかも)...たり、他にも様々に否定的な結果が思い起こされます。 >私見ですが、MICHELIN は総合性能の高さが魅力であって、特に静粛性に秀でたメーカーということはありません(MICHELIN 信者の反感を買うかも)...
(タイヤ)
2009/09/13 07:58:22(最終返信:2009/09/14 10:57:12)
[10144922]
...プレイズPRV−1がお勧めです。 価格の安さならMP4、転がり抵抗の低減のRV503、直進性の良さと剛性の 高さならPRV−1でしょう。 ラグジュアリー系は細かいサイプと柔らかいゴムで静粛性と乗り心地を優先するので...
[9822182] レガシィTW BP3.0R に装着しました
(タイヤ > TOYO TIRE > DRB 215/45R17 87W)
2009/07/08 11:48:08(最終返信:2009/08/09 13:06:05)
[9822182]
...YOKOHAMAのdBと結構迷いましたが、4本丸々入替で4万とチョット、雨天晴天でのグリップも必要十分でコストパフォーマンスの高さに満足してます(トレッドパターンもなかなかエグイです)。 Made in Japanだからでしょうか...
(タイヤ > ピレリ > P7 205/55R16 91V)
2009/07/27 22:07:31(最終返信:2009/08/02 08:05:05)
[9916649]
...>町乗りがほとんどで、年に数回高速で遠出するぐらいです。 グリップ、静粛性、コストパフォーマンスの高さから、 断然 PROXES T1Rに1票! ところで、SP9000って古すぎませんか? スーパーアルテッツァさん...
[9789070] コスト>静粛性>グリップ 重視の最適タイヤ
(タイヤ > YOKOHAMA > DNA S.drive 215/55R17 93V)
2009/07/01 23:54:49(最終返信:2009/07/05 05:14:12)
[9789070]
...clg-sv.com/tire2.htm ↑より抜粋: スタンダードタイヤとしての評価は、静粛性の高さと、ハンドリングの軽さは評価が高いのですが、やや安定性に欠けるという声 ----------------------------------------...聞こえてこなかったエンジンの音が聞こえるほどです。プレミアムタイヤのなかでは お金にうるさいオーナー社長も選ぶコストパフォーマンスの高さでおすすめします。 >じんぎすまんさん 本日、知り合いの自動車修理工場のニイちゃんと話をして、VEURO...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Preceda PP2 165/55R14 72V)
2009/06/24 23:10:37(最終返信:2009/06/29 09:07:22)
[9753062]
...前者のほうが乗り心地が良いのは明白です。 タイヤ外径からホイール外径を引いて 2で割るとタイヤ=ゴムのハイト(高さ)が算出出来ます。TEO+ の場合、175/65R15 では 113mm、205/45R17 では...
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP100 185/65R15)
2009/05/17 19:27:55(最終返信:2009/06/03 01:37:23)
[9559271]
...とか)になってくるので、あまり気になさらない方がよいかと。 たまにちょっと郊外までドライブすれば、経済性の高さが見えてくるのではないか、と思います。...
(タイヤ)
2009/04/17 19:27:45(最終返信:2009/04/18 10:15:58)
[9407774]
...こんばんわ^^。 例として235とかのタイヤ幅は、 呼称幅で実測は違いますからねー^^;。 扁平率%=断面高さ÷断面幅でしたっけ^^?。 リムガード何か、それに含まれてませんしねー^^;。 タイヤ変換だけを知りたいなら↓ここで調べて見て下さい^^...
(タイヤ)
2009/02/27 20:07:00(最終返信:2009/03/26 01:32:29)
[9165296]
...の順になるかと思います。 プレイズRVの大きな特徴は直進性の良さにあるようですが、車がウィッシュのようなので、重心の高さや車高が乗用車に近く、背高ミニバン特有のふらつきや横風の影響は少ないと思われます。 音質重視さんの重要視する点や価格も考え合せると...
(タイヤ)
2009/03/04 17:37:39(最終返信:2009/03/18 03:41:15)
[9191469]
...M701を履いていたのですが、ミシュランのパイロットスポーツに履き替えた際に、直進安定性と排水性の高さ、ブレーキ制動距離の短縮に驚いたものです。もっとも今では国産のタイヤでも優れたのが多いので、メーカーの差というよりは銘柄の差といったほうがいいでしょう...
(タイヤ > ピレリ > P7 205/55R16 91V)
2009/03/10 23:40:28(最終返信:2009/03/14 00:03:14)
[9225941]
...耐ハイドロ性能がイマイチなのが唯一の負い目でしょう。 燃費の悪化についてですが、P7単体の重量自体もあるかもしれませんし、転がり抵抗の高さも大きいのでしょう。(特に転がり抵抗は重要です。例えばDZ101とプレイズでは、同じ車でもリッター当たり最大で2kmは違ってきます...同じ車でもリッター当たり最大で2kmは違ってきます。当然、同シーズンで比べた場合です。) もうお一方がアドバイスされていますが、空気圧の高さは、EU系タイヤの美味しい領域をスポイルします。 ただ、バランスは振動に影響してくる部分が大なので...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH MP4 215/60R17 96H)
2008/12/26 01:33:01(最終返信:2008/12/26 08:30:17)
[8840026]
...215/45R17のタイヤを履いています。 山もなくなりそろそろ取り換えの時期がきました。 今までのタイヤだとごつごつ感があったので 高さがある215/60R17にしようと思っています。 交換は可能ですか? 詳しい方教えて下さい。 車はハイエ−スに乗っています...
(タイヤ > NANKANG > AS-1 215/45R17 91V XL)
2008/08/15 12:23:18(最終返信:2008/12/15 22:03:03)
[8209779]
...高速の内圧上昇は剛性不足から来るスタンディングウェーブ によるものと思われますので、非常に危機感をおぼえますね。 指定空気圧の異常な高さと言い、高速時の内圧上昇と言い 明らかにケーシング剛性不足じゃないでしょうか? このタイヤのことは詳しく知りませんが...
(タイヤ > YOKOHAMA > DNA dB ES501 215/60R16 95H)
2008/11/23 20:41:45(最終返信:2008/12/01 00:28:07)
[8680762]
...テスト結果はあらゆるテスト項目において優秀なものであり、出版社はテスト結果はもとより、フランス自動車メーカーのミシュランに対する信頼の高さに驚嘆したという。 ...
(タイヤ)
2008/08/26 10:01:33(最終返信:2008/08/28 09:41:06)
[8255089]
...そこらじゅうで入手可能なのでしょうか(普及具合は?)。 AMP4は購入1ヶ月目、TEOplusは2週間です。C/Pの高さにいまだ半信半疑です。経年変化などの長期使用や、強い入力による変形など、やっぱり安いには理由があったりするのでしょうか...昔のファミリア新車装着タイヤでグリップ不足で滑ります)、テオプラスこそ、15年位続けて欲しいですね! NP−01と比べた時の完成度の高さに驚きます。(スタンダードクラスの中でって事です) ドイツのADAC(ドイツ版JAF)のタイヤテストに懸けて欲しいです...
(タイヤ)
2008/06/09 12:45:58(最終返信:2008/06/14 14:56:28)
[7917072]
...外径626 荷重指数は560KG 88以上でいいと思います。 からうりさん有難うございます。純正の高さなら大丈夫なんですね!どこで調べられたんですか? ランドマークで調べてもらいました。 ソフトを1ヶ月1万円ぐらいかかるそうです...
(タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 155/65R14 75S)
2008/03/09 18:40:42(最終返信:2008/03/19 10:33:37)
[7509003]
...親が不満を言う理由は先月ディーラーで車検したので、その時に一緒に言えばもっと安く買えたと言うのです。 私としてはディーラーだからこそ、高さそうと思うのですが、そーゆー事ってあるのでしょうか??(・_・;) http://www.falken2...
[7215468] オデッセイ V6 3000ccに最適のタイヤは? 悩んでいます??
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-9000 215/60R16 95V)
2008/01/07 10:15:36(最終返信:2008/03/12 04:01:10)
[7215468]
...mapでは6000円程度も安く購入出来そうです。 当方は、値段が高ければそれだけで良い商品であるとは思いませんし、実際にGR-9000が価格の高さに見合った商品であるのかどうかがわかりませんので、「静粛性」「乗り心地」「運動性能」と言う観点から考えて...
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-1 195/60R14 86H)
2008/02/18 13:29:21(最終返信:2008/02/20 11:29:28)
[7410460]
...買い換えが一番なんですけどね・・・ けど、いかにもホンダらしい薄いボンネットにリトラクタブル ヘッドライトのスタイリング、完成度の高さに惚れ込みまして、 乗り換えの気が起きない(と言うか、新車で興味を持てるのがない)んです。 エンジンは恐ろしいほど快調で走行16万キロを越えました...