[23371631] OUTBACK 2.5XT にPROXES CF2 SUV ?
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/55R17 94V)
2020/04/30 22:26:49(最終返信:2020/05/04 01:20:01)
[23371631]
...当時はほとんど知識もなかった為、おかしなタイヤパターンに半信半疑だったのですが、履いてみて圧倒的なCPの高さに驚かされたのを思い出します。その節はありがとうございました。 今回も様々な選択肢をありがとうございます...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/60R16 95H)
2020/03/24 12:16:03(最終返信:2020/03/25 18:41:53)
[23302634]
...世界一テストをしてるミシュランタイヤは、他社より10年以上テクノロジーが進んでると思います。 耐摩耗性や満足度の高さが価格を遥かに上回りますので非常にお買い得だと思います。 トランスマニアさん 豊かな知見による素晴らしいアドバイスを頂き感謝しています...
(タイヤ)
2020/03/04 22:37:01(最終返信:2020/03/09 22:52:43)
[23266523]
...※トータルパフォーマンスを追求 個人的には、ミシュランプライマシー4が一番のオススメです。満足度の高さを考えたら非常に安くお買い得だと思います。 こまったなぁーさん あと、この際に足回りのリフレッシュは如何でしょうか...
[21644793] 2015年製14インチ4本15,280円で購入
(タイヤ > ファルケン > EUROWINTER HS449 155/65R14 75H)
2018/03/03 02:58:07(最終返信:2020/03/05 21:56:55)
[21644793]
...違いしてたので訂正します 高さを測ったところプラットフォームも5ミリでした 100円のデプスゲージを購入したので再測定しました ひとつ訂正として、プラットフォームはの高さは4mmのようです 使用距離...スリップサイン1.6ミリ プラットフォーム4ミリ プラットフォームは細くてわかりにくいですが隣の山と高さが同じなのでこちらで判断できます スリップサイン以外は実測なので多少の誤差はあります 訂正 ノギスに誤差があり測定しなおしました...
(タイヤ > ピレリ > P Zero 245/40ZR19 (94Y))
2020/02/06 19:36:10(最終返信:2020/02/09 12:59:34)
[23213720]
...S001もいいんですが、P-ZEROかパイロットスーパースポーツのどちらかにしたいと考えています。 グリップの高さというよりは、タイヤの形やパターンなどの見た目と快適な方はどちらかという視点で選びたいと思ってます...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 245/50R18 100W)
2020/01/27 14:28:20(最終返信:2020/01/28 20:44:18)
[23194199]
...選択の余地は十分あると考えます。 VEURO VE304はウエットグリップ性能aとウエット性能の高さも魅力ですしね。 という事で3月1日まで待てるのならVEURO VE304も検討してみては如何でしょうか...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE SUV 225/55R18 98V)
2019/09/13 20:55:45(最終返信:2019/10/02 20:50:33)
[22920194]
...ヨーロッパではエナジー+よりも売れているそうです。 日本では発売後まだ冬を越していませんが、欧州の評価の高さからして良いタイヤであることは 間違いなさそうです。 >デエゴさん まずは自分がどこに重点を持つかが重要でしょう...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/55R17 97Y)
2019/09/10 16:50:04(最終返信:2019/09/17 13:20:13)
[22913415]
...AWDであるからこの程度で済んでいると見たほうが良さそうです。 >車はA4Allroad どちらかというと、重心の高さから荷重が大きくかかってしまっているのでしょう。 >タイヤローテーションは年次点検時、冬用タイヤの履き替え時(装着...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01 155/65R14 75S)
2019/07/18 11:38:17(最終返信:2019/08/13 07:34:24)
[22805795]
...AE-01にするべきかな? ハイト系の車乗る方は絶対に柔らかくするはおすすめしません。 セダンのように車体の高さが低い場合、タイヤにかかる遠心力の影響はそれほど大きくはありません。しかしながらハイトワゴンのように車体が高く...
[18998660] 使い始めて1年半でタイヤの両脇がヒビだらけ。
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 165/55R15 75V)
2015/07/25 22:08:33(最終返信:2019/08/06 10:21:47)
[18998660]
...全てが150の80点という感じで、失敗でしたw 安いタイヤに履き替えてみて、つくづくOEMタイヤのバランスの高さを見せつけられました。 ノートメダリストに装着されております。 ロードノイズが大きくいろいろ対策を行うもあまり改善せずタイヤを見てみるとひび割れが...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02CK 155/65R14 75H)
2019/07/26 21:03:01(最終返信:2019/08/06 07:59:39)
[22821991]
...rth RV-02CK等に交換すれば、よりフラツキを軽減出来るでしょう。 ハイト(サイドウォールの高さ)が低いほうが当然ふらつきにくいです。 手軽にできるのはインチアップとタイヤの選択ですから、インチアップする価値は充分あります...
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/55R17 94W)
2018/09/12 21:02:20(最終返信:2019/08/04 18:37:01)
[22104333]
...15年前だか、プリメーラワゴンのタイヤを履き替えた際は、 ECOSだったので、それに比べると高級タイヤの価格の高さに驚きました。 ECOSでも、随分と乗り心地が変わった(柔らかくなった)ことに驚いたのを覚えています...
[22810427] エルグランドE51には 向かないでしょうか?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/60R17 96V)
2019/07/20 17:27:42(最終返信:2019/07/27 10:37:59)
[22810427]
...ブリヂストンのGRVUも結構いいですよ、少しお値段高めですが。 ミニバン専用タイヤは、単なる重さによる負荷だけでなく、重心高の高さによる左右方向の動きを安定化させる 特有のサイドウオール構造をとるようです。 ブリヂストンにしても...
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PX-C 155/65R13 73S)
2019/04/12 08:00:55(最終返信:2019/06/09 13:31:54)
[22596108]
...高価でコスパは悪いイメージがあります。 安く買えるならアリだと思います。 エナジーセイバーは欧州タイヤらしい剛性の高さがあり、対摩耗性能も高評価なので推します。 シーバスうまい!さん 静粛性等の快適性能では無く、今回シーバスうまい...
(タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER+ 175/65R15 84H)
2018/04/23 00:01:06(最終返信:2019/05/26 12:44:47)
[21771823]
...ミシュランのエナジーセイバープラスがベストな選択だと思います。リーズナブルなスタンダードタイヤとは思えない基本性能の高さは勿論の事、大雨の日の水ハケの良さや抜群の耐久性で長く履けます。 ヒトリストでスバリストさん ...
[22646637] ノア(2014, 195/65R15)のタイヤ交換
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H)
2019/05/05 10:31:26(最終返信:2019/05/12 00:27:22)
[22646637]
...?ただちにだったら直ぐに交換しようかな、と思っています。 なお、谷にあるスリップサインと左右の山の高さはフラットではありませんが、外側が結構ぼろぼろ感があります。 そして、交換するならネットで見るに...
(タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 050+ 235/40ZR18 95Y XL)
2019/04/21 13:23:58(最終返信:2019/05/08 15:57:52)
[22616646]
...FK510, P Zero MOで悩んでいるのですが、皆さんのおすすめは何でしょうか? 剛性感の高さだけなら P Zero(ピレリ)ですかね。 ゴツゴツして、快適性は高くないですが、、 SP...
(タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 215/45ZR18 93Y XL)
2019/03/09 14:52:40(最終返信:2019/03/16 22:24:52)
[22519669]
...18インチタイヤとなると交換時の費用も ばかにならず、悩みに悩んで本タイヤをチョイスしました。 走行距離に多い私にとって、耐久性の高さや少しの雪にも対応できること、乗り心地やグリップ力も新品時についていたプロ クセスと比較しても劣らないなど...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL)
2019/03/11 01:12:39(最終返信:2019/03/13 04:49:09)
[22523968]
...ブレーキング性能データありがとうございます。とても参考になります。PILOT SPORT4の性能の高さが良く分かりました。 >funaさんさん 返信ありがとうございます。 家族も乗せるのでバランスの取れたスポーツタイヤでADVAN...
[22517566] V552と、BSのPlayz購入迷っています。
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 195/65R15 91H)
2019/03/08 18:14:35(最終返信:2019/03/09 10:52:25)
[22517566]
...つまり、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552なら、静粛性や乗り心地といった快適性能の高さが期待出来るでしょう。 あとはドライ性能に関してもADVAN dB V552の方が良さそうですね...