(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 165/70R14 81H)
2019/03/06 15:21:05(最終返信:2019/03/08 11:08:29)
[22513000]
...com/review/K0000351817/ReviewCD=1174262/ タイヤとして基礎能力の高さはEnergySaver+だと思っていますが、本国周辺では石だたみの舗装も多く、それに合わせた(?)パター...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 195/65R15 91H)
2019/02/16 09:04:01(最終返信:2019/02/18 08:33:27)
[22469996]
...新製品とはいえブルーアースなんだから、その内下がりますよ。 しかし、Le Mans V はあまりの評価の高さ故か、発売後もなかなか値崩れしません。 そんな例もあります。 ヤフーショッピングの店舗名出すと消されるかもね...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W)
2018/11/21 11:35:58(最終返信:2018/11/21 22:06:07)
[22268536]
...旧世代のA3(8P型)で同じタイヤサイズで乗っていましたが、コンフォート系はレグノGR-XIしか使った事がありません。 そのレグノでは、静粛性の高さと乗り心地の良さ(ゴムが衝撃を吸収してくれているような感じ)で感動しましたが、色々とクチコミを見ているとprimacy4の方が人気っぽいなぁという印象です...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 94W XL)
2018/06/27 20:38:32(最終返信:2018/07/15 00:36:22)
[21926010]
...段差も車全体で聴こえるのではなくタイヤの位置で遠目な箇所でコツンて。 今日雨の中走行しグリップの良さと静粛性の高さ実感しました。 空洞共鳴音も最初の履き始めのみで300キロ走行した後は目立たなくなってきました。(慣れてきたからかもしれませんが...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/60R16 96W XL)
2017/10/08 16:08:55(最終返信:2018/07/08 06:39:18)
[21261791]
... 雨天の安心感はすごいです。 前がよく見えない豪雨の高速道路でもハンドルの手応えが良いです。 車の高さを超える飛沫が上がる水たまりでもコースは乱れずです。 SUVで街乗りばかりなので空気圧の評価は乗り心地だけです...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V)
2018/03/10 23:29:01(最終返信:2018/06/28 09:35:57)
[21665748]
...>まさ84さん タイとしてのトータルバランスではプライマシー3でしょうね それもそれぞれの限界点の高さという普段の走行ではあまり使わない域でのお話でしょう ルマン5は他社のタイヤとは根本的に異なるので下記の動画をご覧になってください...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/60R18 100V)
2018/06/23 22:51:30(最終返信:2018/06/23 22:51:30)
[21917306]
...先日大雨で運転しましたが、路面に水が浮いた状態でも、路面に吸い付いたようにさりげなく走りました。元々のAWDの性能の高さが1番驚きました。‼80キロ走行では道路に水たまりがあっても、まったく不安はありませんでした...
[20488540] タイヤ館で買って付けてもらうといくらですか
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PX-C 155/65R14 75H)
2016/12/16 17:31:17(最終返信:2018/06/21 17:58:47)
[20488540]
...お金に余裕があるなら、割高な店でもいいでしょう。私は、、同じ商品なら、割高な店では買いません。 タイヤ館は技術の高さで信頼を得ているんですよ 知りませんでしたか 5年前の話ですが高速でハンドルがガタガタ音がするの...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 195/65R15 91V)
2018/06/16 10:34:38(最終返信:2018/06/17 20:53:23)
[21899520]
...V552という選択もありそうです。 ADVAN dB V552は静粛性等の快適性能以外にウエット性能の高さも魅力になりますしね。 尚、195/65R15というサイズのPrimacy 3は数量に限りがあるとの事で...
[21857857] 柔らかく乗り心地の良いタイヤを探してます。
(タイヤ)
2018/05/28 19:09:58(最終返信:2018/06/04 18:56:40)
[21857857]
...245/40R20が良いと思います。 若干タイヤが大きくなりますが、誤差の範囲で履けると思いますし、 ・サイドウォールの高さが増える ・タイヤの中の空気が増える ・ロードインデックス値が高くなるので、空気圧を少し下げれる ...
[21829275] インプレッサ GH7 18インチのタイヤについて
(タイヤ)
2018/05/16 18:34:13(最終返信:2018/05/30 17:54:15)
[21829275]
...(車体がすぐに動こうとしないので、まずは足廻りだけで仕事をせざるを得ない状況です) ですので結果、車両本体(と乗員)は安定した同じ高さのままで走り続けます。 そこで、上記を踏まえて『重い車体』を『重いホイール』に置きかえて考えてみて下さい...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 235/50ZR18 101Y XL)
2018/04/15 18:06:29(最終返信:2018/04/15 19:09:59)
[21754137]
...サスペンションのセッティングがそのようになっていませんか? また、タイヤの空気圧によっても違いが表れます。 剛性の高さ(剛性感)でいえば、俎上の銘柄よりPOTENZA S001やPIRELLI P ZEROの方があると思います...
(タイヤ > ハンコック > VENTUS V8 RS H424 185/55R15 82V)
2010/05/22 07:05:02(最終返信:2017/10/29 11:51:33)
[11390964]
...パターンもエコという感じでは有りませんが、なかなか良い感じ。お店の話だと4年程度もつということなので、CPの高さは凄い。あまり人気が出て、高くならないことを祈ります。 雨漏りする車を製造してる国のタイヤなんか 絶対ムリ...
[21171809] シエンタにエナセーブ or ブルーアース ?
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC203 195/50R16 84V)
2017/09/05 16:00:09(最終返信:2017/09/05 22:54:09)
[21171809]
...快適性能も比較的良いようです。 これに対してエナセーブ EC203は転がり抵抗係数AAと省燃費性能の高さが魅力のタイヤですね。 以上のようになりますが、価格、ウエット性能、省燃費性能、快適性能等の何を重視するかで購入するタイヤ銘柄を決定して下さい...
[19730496] パイロットスポーツ3かエナジーセイバープラスか
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 195/55R15 85V)
2016/03/26 15:53:43(最終返信:2017/08/27 09:36:18)
[19730496]
...>さといもほりさん、こんばんは。 初代パロットスポーツですが、矢のような直進性と 大雨をものともしない排水性の高さに非常に驚かされました。 買い替え時には廃版になっておりPS2は16インチがなかったため プレセダPPP2を購入しましたが...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/60R16 92H)
2017/08/23 22:58:35(最終返信:2017/08/26 18:25:28)
[21140306]
...ミシュランのプライマシー3が個人的にはオススメです。路面に対して匠に仕事をしてる感じが分かると思います。質の高さが運転疲れを軽減してくれると思います。 タイヤ選びの難しい所は、メーカーの謳い文句やラベリングスペックだけでは無いところです...
(タイヤ)
2017/08/13 19:37:51(最終返信:2017/08/24 13:42:13)
[21114562]
...BLUEよりも僅かに劣るようです。 ただ、EfficientGrip Performanceの静粛性の高さは魅力ですね。 あとEfficientGrip PerformanceはCINTURATO P7...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XL)
2017/03/06 11:25:59(最終返信:2017/08/11 01:49:16)
[20714774]
...ここでの書き込みでお薦め頂いたからです。 ミシュランからの入れ替えでかなり良かったので、口コミの信頼度の高さを感じています。 XJSさんの意見も参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 1静粛性...前回このタイヤをお薦め頂いたスーパーアルテッツァ様のアドバイスに感銘を受けてココの口コミアドバイスの信頼性の高さを感じてましたが、貴方のような書き込みをされることが残念でなりません。 とはいえ、無視すれば良いだけですので...
(タイヤ > ピレリ > P Zero TROFEO R 205/50ZR15 86Y)
2015/09/10 22:28:55(最終返信:2017/07/23 23:16:54)
[19128794]
...欧州ラベリングは燃費F(7段階中6)、ウェットB(7段階中2)、騒音72db トルコ製で製造週は2215 関心したことは、真円性の高さと思われる、回転のブレの少なさ。 合流加速でもすごくスムーズにタイヤが路面を蹴っている感じがあります...
[20999039] 音楽を聴きながら山道を走る軽自動車のタイヤ選び
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 155/65R14 75H)
2017/06/27 06:57:07(最終返信:2017/06/29 18:43:47)
[20999039]
... BluEarth RV-02CKはまだ口コミが少ないようで判断に迷いますね。もしかすると総合力の高さで最良の選択肢になるかもしれません。 北に住んでいますさん ご指摘の通りだと、私も思いました。 もともと性能を考慮せず選んだ軽自動車ですので...