[23880354] corei9 9900k 常に90〜100℃熱暴走して困ってます
(CPU > インテル > Core i9 9900K BOX)
2020/12/31 07:08:52(最終返信:2022/08/05 16:42:23)
[23880354]
...ポンプのコネクターは他の端子で十分です。 リファレンス(基準)CPU温度への追従応答性が全然違いま 僅か95W前後で高温な状態になるなら、CPUクーラーをどうかしないといけません。 コネクターケーブル接続先の件は、わからないようですから無視してください...あれからごまかしなが使ってますがCPU100度常駐が悪化しており、最近ではサーマルスロットリング?が発動してCPUが低クロックになって使い物にならず、1度高温化すると再起動後のアイドルでも100度キープになり、BIOS画面でも100度キープとなります。 こ...
(CPU > インテル > Core i5 12600K BOX)
2022/06/26 23:28:06(最終返信:2022/07/08 00:15:49)
[24811934]
...Valueが長時間高温に張り付いてることがまずいのでしょうか。 表示上では高温になるような処理でしばらく放置しても速度低下がないようで、CPUの温度計測がどこまであてになるか。 万が一の時は高温保護が発動してもらって構わないですが...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2022/06/10 08:31:34(最終返信:2022/06/30 10:25:37)
[24785988]
...メモリ 2150MHz(17.2Gbps) ビデオカード 定格からその PL100% ファンAUTO(高温部は104℃の静音性重視)でのOCのみで 900弱 程度アップするようです。 最小はどちらも91fpsのままで...
(CPU > インテル > Core i7 12700 BOX)
2022/06/16 12:13:50(最終返信:2022/06/17 16:49:48)
[24796002]
...そうですね〜。私のものはアイドル33℃、Cinebench77℃でした。 100℃は経験ないです。 高温時にヒートシンクに触ってみてください。もしかしたらヒートシンク熱くなっていないんじゃないですかね?...
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/06/10 15:11:29(最終返信:2022/06/13 08:45:43)
[24786481]
...おそらくはグラボの排熱をCPUが吸ってる感じと思います。 Cinebench R23ならCPU負荷のみです。 最初の28秒間だけMax電力で高温になりますが、以降は65wに制限されて程々な温度で行けてると思います。 もう少しPCケース含めて検討の余地ありそうです...
[24700003] 5800X3D FF14ベンチメディアレビューは12900Kを圧倒
(CPU)
2022/04/14 23:14:21(最終返信:2022/04/15 21:47:27)
[24700003]
...もし5800X3Dがいけるのなら5900Xはなおのこといけることになりますが、現実5600Xの段階でそんな甘い状況でないので、、、 一応低消費電力化しても高温のままは少し想定はしていましたが、、、現実を見せられたようなレビューですね。 気が早くて、クーラーを買ってしまってはいますが(汗)...
[24676349] 小さいITXケースでも最新のi5やi3は大丈夫ですか?
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/03/30 17:13:39(最終返信:2022/04/05 03:44:05)
[24676349]
...い様です。 気にする発熱の差が出ると思えないです。 と言う事から使用可能と思われえます。 夏の高温の時は、今の温度に差がそのままプラスになると簡易的に計算すれば大丈夫です。 ※夏場でも大丈夫と思います...
(CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX)
2021/12/18 16:21:29(最終返信:2022/03/28 18:18:33)
[24500277]
...36000越えならCC-06Bで余裕という感じですので十分素晴らしいと思います。 ただ12600K@4.9よりかなり高温で、グリスは新調したまともなのに塗り替える必要はありそうですが。 よいお年を。 明けましておめでとうございます...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2022/03/14 16:24:32(最終返信:2022/03/26 17:54:33)
[24649204]
...付属していたリテールクーラーを使用していますが、別の市販のクーラーに変えたほうがいいでしょうか? 高い時でも60℃程度なのですが、夏の高温の時でも大丈夫なのかと不安です。 一般的に,付属クーラーで冷却をしようとするとファンのノイズも多く(高く)なり...なぜ通常使用で問題があるクーラーが付属している…と思えるんだ? そんなことしたら本国アメリカで訴訟まみれになって賠償金でAMD吹っ飛んでるけど。 高温が長く続くような付加の高い処理をなるべく静かに行いたいのであれば、市販のクーラーがよいかと思います...
(CPU > インテル > Core i5 12600K BOX)
2021/12/05 12:55:35(最終返信:2022/02/17 14:40:08)
[24478706]
...想して★Eコアありで追試。 ただ-0.0500で試すと、終わり際で停止してCC-06Bの高温下では電圧不足で不安定のようで適当に-0.0350で再追試。 ●結果的に106Wで 17...Testの方ならまだ求めるかなですね。 単にCineR23である程度の安定性の調査(特に高温下での様子)も兼ねているのと、電力制限の効き方の様子チェックが主で、便利なので使ってます...てに最高な結果をマークしてますね。 何よりCPUの温度が時々スパイクするように瞬間的に高温になっていたのが大人しくなっています。 よってCPUの最高温度が77℃ → 63℃に大幅...
(CPU > インテル > Core i9 12900K BOX)
2021/12/14 00:31:19(最終返信:2021/12/17 12:50:29)
[24493129]
...12700Kで十分という考えがあったのも事実ですが 5950Xから買い替えましたが、Intelの方が安定してるし、シングルスレッドで高温にならないので、ファンがいちいち唸らないのが良いです 消費電力のわりに温度も低いですしね、扱いやすいです...
(CPU > インテル > Core i7 11700K BOX)
2021/10/08 22:49:59(最終返信:2021/10/11 00:23:37)
[24385979]
...WIFIをあまり調べずに買ったのですが、Z490steellegendよりフェーズ数が多いんですね 以外でした。 VRMが高温になるのが個人的にはすごい嫌なので小型のファンを購入してつけてみようと思います 無事にBIOS入れました...
(CPU > インテル > Core i7 11700K BOX)
2021/10/09 09:58:35(最終返信:2021/10/09 13:23:21)
[24386415]
...>揚げないかつパンさん DeskMiniならCore i7 11700Kは非対応ですが、(まずCPUが高温になりますし)、対応CPUリストにも乗ってませんし。 新しいCPUを買ってくださいとしか言えませんね(できれば10世代のものを)...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2021/04/13 01:00:59(最終返信:2021/10/03 06:45:47)
[24077396]
...GPUコア温度が80℃を超えていました。高温でフリーズってヤツですね。高温なのにフリーズな。 対策として穴を増やしました。市販ケースに入れてある場合でも、中はこのように過酷な高温になっている可能性があります。...一瞬でコア温度が上がる。 ちなみに(CPU系ベンチは全て3回廻して、ベストスコアを選んでいます。 温度データは一番高温になるCPU Mark三連続後のもの。 C1スゴイですね。現行C1 V2になってますが、たぶんAM4に対応したくらいの違いでしょ...
[24352886] ゲーム(apex)プレイ中のCPU温度について
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2021/09/20 15:12:13(最終返信:2021/09/21 00:26:41)
[24352886]
...>揚げないかつパンさん 天板は@のように密閉じゃないですよね? A正しく流れが出来てたら、それほどまでには高温にはならないはずだけど。 (CPUベンチマークでもないし) 変えた方が温度は下がる。 変えなければ...
[24263874] CPU温度がアイドリング時でも60度とかになるのですが
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2021/07/29 17:15:14(最終返信:2021/09/20 22:24:15)
[24263874]
...マークを使用したときに温度が上がりにくく、通常使用時のようなCPU使用率が変動するときに高温になってるように思えます。 CINEBENCHなどでいい点数が出るように最適化してるの...ですが、ゲームなどしてると70℃ちかくまで普通に上がります。 通常の簡易水冷等ではかなり高温になると思います。 ちなみに以前のCPUでは長年つかってましたが70℃台の温度を見たこと...度等を調整し、シングルスレッド時の温度は無視するのが宜しいかと思います(つまりある程度の高温は容認するということです) >とてねむさん は今もCPU温度に困っていますか? 症状が...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2021/04/03 00:51:40(最終返信:2021/07/15 19:28:56)
[24057697]
...本題のCPU温度については、割と普通であるという声を頂戴して安心しています。普段使いではベンチマークを回した時ほど高温に達することはないので、そのまま定格で使っていこうと思います。 うちの5900Xだと室温28℃でアイドル40℃ぐらいかな...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2021/06/07 04:33:55(最終返信:2021/06/07 21:12:36)
[24176115]
...はちょっと怖いかなぁと思ってます。 添付画像のBがCINEBENCH R23実行中、Aが高温になるようなソフト実行中です。 普段はAを制限するためにCPU温度制限80度を設定してま...のでついでにこの機会に見直しできるなら見直したいです。 直接的な温度制限以外にAのような高温発熱を抑えるおすすめの設定はないでしょうか? やっぱりcurveをちゃんとかけたりして詰...のにコア温度はCINEBENCH以上ってのはありえます。 実際に使ってるアプリで異常に高温になるのでしたら、冷却問題ありと言えそうですが、実用アプリでそこまで負荷がかかるものはそ...
[24124925] 初自作です。アドバイスをお願いします。
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2021/05/08 10:22:26(最終返信:2021/05/11 19:11:13)
[24124925]
...。 自分も簡易水冷にしたのですが、要するに簡易水冷の良い点は単純に発熱した熱を移動できることで、高温になったグラボの排気熱でCPUを冷やすという矛盾を取り除く為にやることなので、排気ファンを増やしたら冷えるという話とは根本的には話が違います... >自分も簡易水冷にしたのですが、要するに簡易水冷の良い点は単純に発熱した熱を移動できることで、高温になったグラボの排気熱でCPUを冷やすという矛盾を取り除く為にやることなので、排気ファンを増やしたら冷えるという話とは根本的には話が違います...
(CPU > インテル > Core i7 9700K BOX)
2021/05/03 16:47:51(最終返信:2021/05/10 16:52:01)
[24115985]
...ー、パフォーマンスや耐用年数が低下するおそれがあります。 >sky400さん 半導体は高温に弱いので、オーバーヒートしたら一発で壊れます。 昔は、CPUクーラーの付け忘れや接触不...した。 もっと昔は、差し込み方向の間違いで壊れることもありましたね。 最近のCPUは、高温になるとクロックダウンやシャットダウンする保護回路が付いているので、壊れにくくはなってい...5度以下にキープできるのなら、いくらでもクロックを上げてください…って感じですかね。 高温になると、自動的にクロックを下げたり、極端になれば自動的に電源落すので。OCでCPUを壊...